日記 |
2022. 2/ 4 |
20191201(日) お台場に用事があるとのこと。 東京駅経由でビックサイトまで送り。 そこからどこか、という感じでもなく。 ウエルシアで買い物をして、帰宅。 なにをするわけでもなく。 だらだらと過ごす日曜日だけど。 夕方、突然、インターネットが不通に。 障害でもあったのかと思ったけれど。 スマホ経由では特にそういう情報もなく。 モデムやルーター、PCの入切をしても。 まったくどうにもならない状態になった。 そういえば、と、検索してみたら。 同じような人がいて、解決方法も記載。 つか、そんなのわからんよ、と思った。 原因は、ひかり電話の解約で。 そうすると、モデムが機能縮小して。 あれこれ再設定が必要になるみたい。 しかも、モデムではなく、ルーターで。 ネットのことなぞわからず。 人様のホームページを参考にして。 あーでもない、こーでもない、と。 どうにかこうにか設定してみたらたら。 なんとか復旧できたけれど、なんだろ。 これはちょっと不親切だよね、と。 そんなことしていたら、夜。 ネット対応だけでぐったりとして。 あっという間に眠ってしまうわけで。 面倒なことって本当に嫌だわ。 中京11r、単11/3000、枠複0608/500。 20191202(月) 宿直で、午後から勤務。 出勤前に郵便受けを見てみたら。 農林水産省からアンケートが。 なんだろうと開けてみたら。 食生活アンケートはともかくとして。 大元が楽天アンケートなのに驚いた。 回答して返信すると500ポイントで。 なんとも美味しいじゃないかと思うし。 こういうの、当たることもあるのかと。 確かに、時々、あったけれど。 会場に行って回答すると4桁ポイント。 おっさんに需要がないからなのか。 一回も声がかからなかったけれど。 これ以降は当たるようになるといいな。 できれば、面倒じゃないやつで。 20191203(火) 夜中、ちょこちょこと起こされ。 これはもう眠れなさそうにないなと。 多少、積極的に起きるようにして。 そのまま朝になり、退勤時間になり。 ぼんやりとしたまま、真っ直ぐ帰宅。 ヨーカドーで買い物をして。 あとはもう、外出もしなかろうと。 思っていたら、本当にそうなって。 昼寝をしたあともごろごろとして。 そのまま、夜まで過ごして終わり。 動けなくはなかったけれど。 動きたくもなかったから、ちょうど。 つかもう、動くのが面倒だったし。 元気があれば違うのかしらん。 20191204(水) 小さい用事がちょこまかと。 ので、車を出して済ませておく。 ローソンでチェックインをして。 美女木のイオンで無料券交換。 今回はよく当たったし。 なにより、がらがらでよかった。 待つの、何気に嫌なのよね。 そこからセリアを巡って。 ただ、求めるべき皿はなく。 明らかに売り切れている様子。 新規分が出てくることを祈る。 気がつけば大宮セコマ。 ビールを無料で貰ってから。 300円のオリガミを使って昼食。 ところが、300円ぎりぎりすぎて。 普通に支払ってしまう大参事。 いやまぁ、仕方ないけれど。 こういう小さい事故、嫌だよね。 直後にミニストップ。 こちらも100円券でおかしを。 バナナチョコ、定番化しつつあり。 川越でセリアを眺めてから。 最後は宇佐美で給油をしておく。 誕生日月に給油すると50ポイント。 貰えるはずなんだけど、どうだろ。 来月にならないとわからんのよね。 夕方に帰宅して、再出発。 今度は電車で池袋まで出て。 ローソンとセブンイレブン。 こちらであれこれ引き換えておく。 チロルチョコとお酒はともかく。 スムージーとスポーツ飲料がね。 なかなかに見当たらなくて難儀。 最終的に見つけ出せてよかった。 無料券を見捨てるの、どうにも。 改札で合流してサンシャイン。 なにを食べるべきかよくわからず。 ぐるぐるうろうろした結果。 シェフズグッディーズに入ってみた。 平日夕食でも、税抜き1980円。 という食べ放題のお店なんだけど。 意外と品揃えが豊富ではなくて。 どういうことだろうと思ったものの。 主采が食べ放題でなく、1品選択で。 それに対しての副菜食べ放題としたら。 なんとなく、納得できる感じかも。 どの系列かもわからず。 ただ、全体的に平均点以上で。 お店の雰囲気も悪くなかったし。 これなら次もあるかな、と思った。 最後、ディズニーストア。 そして、キディランドに突入し。 気がついたら、宇宙人で散財していた。 今、この時期に増やしてどうする。 と、わかってはいるんだけどね。 来週、寸志が出るらしいし、先取り。 これで終わりならいいのに。 大塚まで歩いて、ピカソに寄り。 ここでもなぜか、宇宙人の腕輪を。 安くはなっているみたいだけれども。 お金、使いすぎだってばさ。 20191205(木) 朝帰りで戻って来て。 昼食、着替えて、職場へと。 今日の顔ぶれはかなり強くて。 なにがあっても解決しそうな感じ。 もっともそれも夕方まで。 夜になれば、ふたりになるし。 それでもまぁ、強い人だけどね。 おしゃべりも強いのが辛いかしらん。 つか、今日もそうだけど。 明日、明後日、明々後日がまた。 明日、夕方から下北沢に行って。 明後日は、休みでなく、出勤。 明々後日は休みだけど、早起き。 そして月曜日は普通に日勤、と。 大丈夫かよ、と思ってしまう。 まぁ、ダメであっても。 時間は経つし、日々は過ぎるし。 動ける中で動くしかないのよね。 とりあえず、今夜、寝られるかな。 20191206(金) 夜中、特に大事はなく。 けれども、普通に、眠い。 この中途半端さ、よろしくない。 とりあえず地元に戻り。 松屋にて、ライン持ち帰り。 700円以上で500ポイント還元。 だったら使ってみてもよいかと。 カレーハンバーグ弁当は720円。 持ち帰って食べてみたら辛いのね。 明けの空腹にはわりかし厳しい。 あとは、ポイントが戻るかどうか。 2月末だと忘れちゃっていそう。 眠れない仮眠を済ませて。 夕方、30分ほど歩いてバスに乗る。 遠いけれど、あるだけありがたく。 こういう点もこの地域の優位点。 終点の吉祥寺を、少しぶらり。 ちょこまかとお店が変わっていて。 忙しい街だなぁ、とは思った。 安売り品を、少々、仕入れて。 井の頭線を経由して、下北沢着。 想像以上に余裕のない時間となり。 丸亀製麺で、あまりのんびりできず。 かけうどんの無料券を消化し。 ちとさみしいので、いもてんぷら。 それでも十分に安くてありがたい。 今夜の高橋徹也は、Que。 若い番号を生かし切ることなく。 毎度の、舞台のはしっこの机へ。 立ち席だと、ここが一番、楽。 平日だから、次世代への不安か。 想像よりは、お客さんが少ない印象。 鍵盤がいなかったのもあるかしらん。 最初の2曲は、その次世代。 この、よく知らない曲から入る感じ。 すごく久々で、なんだか嬉しい。 そしてそこから3枚目中心に。 この流れ、ホント、よくわからない。 決して、置きに来ているわけではなく。 これはこれですごく素晴らしいけれど。 なぜに、いま、これなのとは思った。 とはいえ、なんというのか。 これがまぁ、よく沁みたもので。 今日、聴くにはこれしかないなと。 こちら側の都合でいえば大正解で。 今夜もまた、よいライブだった。 来年、新譜を出すそうで。 題名が、怪物、というのが、また。 どう捉えていいのか悪いのか。 なんにしても、2月末。 今夜もまた帰宅せず。 都内に戻って泊まらせてもらう。 夜遅くに受け入れてくれるって。 ホント、ありがたい。 20191207(土) というわけで出勤。 ほぼ初めての立ち合い業務。 序盤は問題なかったけれども。 午後の部は、異常、出まくり。 そんな話、聞いてないよ。 と言えれば楽なんだけどね。 出たものは解決するしかないし。 幸い、解決できたけれども。 いつもは平穏無事にできるの? おやつ過ぎには終了し。 今日もまた、帰宅せず、と。 疲れ切っているのもあるし。 明日、都内の用事があるしで。 この方が都合がよいからね。 夕食の鍋を頂戴し。 ごろごろとしていたら。 あっとゆうまに眠っていた。 やっぱり変則勤務は厳しいわ。 20191208(日) 0930に出発して。 向かった先は、後楽園。 毎年恒例、無料の競馬カレンダ。 今年も無事に頂戴できて一安心。 そこから渋谷へと移動して。 スクランブルスクエアから見学。 まぁ、よくある商業施設だけど。 想像以上に広いなぁ、とは思った。 意外だったのは、展望。 有料の展望台に行かなくても。 ちょこちょこと楽しめる設計で。 これはなんだか優しいな、と。 貧乏人にはすごくありがたい。 この建物の本質は通過で。 駅直結で上がってきた人たちが。 そこからさらに散らばる起点。 なように感じたけど、どうだろ。 駅を挟んで東急フクラス。 東急プラザの跡地、だそうで。 ただ、前身に寄った記憶はなく。 変化はよくわからないけれども。 対象となる年齢層は高そうで。 そこは、はっきりとわかる店揃え。 その割に冒険もしていて。 ペッパーカフェが、特にいびつ。 給仕まで仕出したら行ってみたい。 こちらも展望台が用意され。 スクランブルスクエアを展望可。 無料なのもありがたいけれど。 そこまでひらけていないのが難点。 ふたつの施設を巡って。 へとへとで、ぺこぺこで。 寄ったお店が、ビストロブラウン。 たまたま入ってみたけれども。 これがまぁ、意外と普通というか。 初回デートのお昼にも使えそうな。 そんな無難さのある肉屋さんで。 特筆すべきは、ハンバーグの和汁。 これが、ものすごく美味だった。 写真だとトマトだったので。 時期によって違うみたいだけど。 しょうゆが下地の今回のは絶品。 これだけでも、ごはん、いけちゃう。 ご新規の最後は、パルコ。 こちらはもう、とにかく若くて。 おしゃれな人もわんさかといて。 その熱量に疲れてしまうな、と。 感心したのは、屋外階段。 上から下まで移動できる導線。 これを作ってあるのが意外で。 混雑時には、すごくありがたい。 ひとつだけ失敗したのは。 階段で下ってしまっただめに。 地下にある飲食店を見逃して。 再訪問しないといけないのが。 まぁ、熱が引けた頃にね。 銀座線で広小路に出て。 ベローチェで、少々、お茶。 このまま帰宅を考えたけれど。 休んでかすかに回復したので。 あと少しだけ、うろうろと。 上野丸井でセリア探索。 こちらには小皿はないものの。 プラザで宇宙人を発見してしまい。 少々、痛みのある消費をしちゃう。 嬉しくないけれど、嬉しい、か。 そこから北千住へと出て。 これまた丸井のセリアに行くも。 こちらは狭くて期待外れだった。 改装後は、普通の広さになりそう。 しかも、また、余計な発見。 ミバショウというバナナジュース屋。 見つけたら、そら、飲んじゃうわ。 ヨーグルトを混ぜて400円。 もちろん、不味くはないけれど。 新橋を超えられないのは、なんだろ。 つか、そんなに美味だったっけ。 再度、新橋、行かないと。 最後、地下で総菜を買い。 戻ってから、それらで夕食とす。 欲張ったつもりはないんだけど。 半額の魅力にすっかりとやられて。 少々、多すぎたのは、毎度のこと。 胃袋も小さくなったし。 疲れていれば食欲も減退するし。 そういう部分もあるにしても。 食べられなくなったねぇ。 阪神11r、馬複ワイド3連複06091015/200、2420。 20191209(月) 今日と明日は日勤で。 それ自体はいいんだけど。 なんだかちょっと、ね。 明らかに、身体がだるくて。 いわゆる、かぜ、だなと。 自覚できちゃう程度には。 昨日、歩きすぎたか。 変則的な勤務にやられたか。 なんにしても、治さないと。 と、思ってはみるけれど。 そう簡単には治らないよね。 おっさんとはそーゆーこと。 20191210(火) 45才になった模様。 その初日は、ただ、かぜ。 多少、熱っぽくもあるし。 まったくもって残念無念。 そんな中、メールが。 毎回毎回、ありがたいけど。 せっかくライン交換したし。 そっちでくれればいいのに。 とは思ったけれど、まぁ。 メールでの距離感がいいのか。 距離感的な関係でもないけど。 とはいえ、ホント。 今までの経路を考えれば。 今の立ち位置ってすごいね。 恵まれすぎだと自覚しちゃう。 これが続くことがあれば。 なによりの幸せなんだけど。 たぶんそれは難しいだろうし。 急降下しないことだけを願う。 くらいしかできないだろうね。 自力でなんとか、って。 まぁ、できないだろうし。 ただただ、状況に委ねて。 20191211(水) ありがたいことに休み。 今日はしっかりとごろごろし。 余計なことはしないつもりも。 どうしても買い物が必要になり。 夕方、ちょこっとだけ自転車で。 切れた牛乳や納豆を補充し。 誕生日後のお祝いに、菓子パン。 確認したら、寸志も出ていたし。 これくらいの贅沢は許しても。 つかまぁ、ちょっとだけ。 ちょっとだけ、期待していて。 けどまぁ、連絡はなかったので。 わりかしがっかりしているのが。 そもそもとして、なんだ。 再開があるとでも思っているのか。 あったとして、どうしたいのよ。 妄想している状態が華なわけで。 いい加減、期待なんかするなよ。 と、理解してほしい。 20191212(木) まだまだ絶好調のかぜ。 夕方、誘うべきではないのに。 いつものように連絡してしまう。 常識がないとはこのことかと。 合流が遅いとわかっていて。 秋葉原まで歩いて、少々、探索。 さらに御徒町まで抜けてから電車。 交通費の削減を狙ったものだけど。 この体調なら、むしろ、出せよと。 コーヒーの無料券を生かし。 マクドで1時間ほど待機してみる。 ふと、今頃、気が付いてみたけれど。 このお店、無料提供がusb端子なのね。 コンセントよりありがたい、かな。 遅くに合流し、夕食を悩み。 結局、素材を買って帰ることに。 疲れているのに作ってくれるって。 つくづくありがたいなぁ、と思った。 自分が作れないから、余計に、ね。 夜、寝る前。 ふと見たら、ラインに着信。 昨日、あれこれ思っていたら。 まさか、今日、届くってなによ。 誕生日を糸口にはせず。 彼女らしいなぁ、とは思うけど。 いやこれ、どう展開していくのよ。 また傷つけるわけにはいかんし。 20191213(金) 宿直は午後から出勤。 なのに、都内発は珍しいかも。 というか、初めてじゃないかね。 お昼の山手線は大混雑で。 いつもなのか、たまたまなのか。 どっちにしても大変だとは思った。 相変わらずの体調で。 そんな中、パソコンの移行作業。 ウインドウズ7のノートパソコンから。 ウインドウズ10のノートパソコンへ。 すごく面倒くさそうだったけれど。 データがローカルになかったおかげで。 ものすごく簡単に、さっくりと完了。 手間がかからないってありがたいわ。 設置環境でのウインドウズ10。 想像よりは使い勝手は悪くないけれど。 もうちょっとあれこれ統合してよ、と。 どうしてこーなった感は結構あり。 つか、自分の家のパソコン。 あれも更新しないといけないね。 いろいろな意味で余裕がないけれど。 20191214(土) 夜中、何回も起される。 けど、その回数は覚えていなくて。 ものすごく寝ぼけていたんだな、と。 朝になれば、少しはすっきり。 ともせず、もちろん、体調も悪く。 ただ、約束があれば仕方がない。 職場を出て、人形町へと向かい。 新しい携帯電話をちょいと眺める。 とはいえ、実際に動く物はなくて。 色と形と文章だけでなにを選べと。 時給換算6000円の薄謝を貰い。 そういうことなので文句はないけど。 集めた情報には意味がないような。 水天宮から池袋で合流し。 地元に戻って、駅を探索する。 新しいファミマで半額券を使い。 朝食用のパンを買ってみてみた。 ヨーカドー経由で帰宅し。 パンを喰らい、洗濯物を取り込み。 準備を終えて、回収へと向かう。 一番目は、戸田イオン。 健康飲料と生理用品を貰って。 はま寿司で昼食としたあと。 さらになんだか、うろうろと。 新大宮バイパスで与野。 やまやでは、ラインの200円券。 お酒屋さんなので心配したけれど。 少ないなりに食品もあったので。 ここは無難に、即席麺をみっつ。 70円ほど飛び出しても安いよね。 ついでにドンキも眺めて。 なぜか、宇宙人のふでばこを購入。 もうしばらくしたら3桁になりそう。 だけど、なくなるのも嫌だし。 R16旧道ではミニストップ。 ここでは、飲めないお酒を頂戴。 飲める人にあげるからいいけど。 どうしてこんなに当たるのかね。 川越へは入らずに南古谷。 トイザらスでは500円券を使用。 来週、甥っ子に献上するお菓子。 これを買ってみてみたらたら。 500円を微妙に割っていたようで。 券が使えないという大惨事に。 結局、お菓子はまとめ買い。 それと別に宇宙人を購入して。 500円券の消化は済んだけれど。 なんだか上手ではなかった気が。 川越経由で川島へと出て。 カインズで土鍋を眺めた結果。 隣のミーツで300円で済ませていた。 使用頻度からもそれで十分かと。 北環状からR254へと流れ。 富士見のイオンでスリッパを。 これは都内で履く様みたい。 ほぼほぼの用事が終了し。 夕食は、懐かしの、新座幸楽苑。 限定の牛骨ラーメンのためで。 ローストビーフ付で780円。 あまり期待をしなかったら。 それで正解だったという結果に。 つか、初期状態のこしょう多すぎ。 これって味のごまかしでしょ、と。 そう言ってもいいんじゃないかと。 一応、牛の味はするけれど。 こしょうがあまりにも主張しすぎ。 780円は高かったなぁ、と思った。 帰り道にいなげやに寄り。 明日の朝食のあれやこれやを。 ひとりの時には料理をしないので。 こういう買い物が珍しいというか。 やっぱり高いなぁ、とは思った。 20191215(日) 炊飯器がないので。 昨日の土鍋でご飯を炊いて。 冷凍庫のブツでおかずを作り。 立派な朝食となったのを見て。 料理できる人ってすごいな、と。 フルグラ2杯とは大違いだわ。 とはいえ、時々でよいけれど。 今日もまた車を出して。 とても久々に三郷のイケアへ。 時計を頼まれていたそうで。 それを購入するために来てみた。 それ自体はさくっと終わり。 今度は隣のららぽーとへ移動。 チェックインでポイント入手。 ということで来てみたら。 窓口で貰う分は貰えたけれど。 電波を使うものは貰えなかった。 先着だから終わったのかね。 なんだかんだとぶらついて。 三郷を抜けて、千葉県へと入る。 さすがにお腹もすいてきたので。 なにかないかと聞いてみたらたら。 ジローに行きたい、とのこと。 豊四季まで誘導してもらい。 おやつすぎに、ようやく昼食。 ホットドッグだコーヒーだと。 そうした物はすぐに出てきたのに。 食後に注文したパンケーキだけは。 30分以上経っても姿を見せてくれず。 店員さんを3回ほど呼んで、ようやく。 なにか悪い事したのかしらん。 この待ち時間の合間に。 イケアで追加の買い物の話が出。 ららぽーとの先着ポイントの話も出。 夕方の渋滞にもまれながら南船橋へ。 まずは、ららぽーとに向かい。 先着ポイントを試してみるけれど。 やっぱり自力での対応はできなくて。 受付で聞いて、ようやく、どうにか。 200円分のラインポイントは大きい。 次はイケアで磁石付クリップ。 ただこれがまぁ見つからなくてねぇ。 店内の端末で検索をかけてみたら。 かなり大雑把な範囲のみの紹介で。 この棚にあります的なのは無理かね。 2周して、どうにか発見。 これで行程としては終了し。 あとは、食堂にて、カレーライス。 そして、ジャム付肉団子で夕食に。 さすがに2000ともなれば。 昼の喧騒が嘘のような平和さで。 やっぱりこの時間こそが最高かと。 閉店15分前にイケアを出て。 R357から銀座経由で戻って2200。 日曜日の夜は、やっぱり早いわ。 遊び疲れたので。 着替えて、横になったら、ダメ。 あっという間に寝てしまった。 そらまぁ仕方ないよね。 阪神11r、枠複0304/1000/5300、0306/1000、0406/500。 20191216(月) 車で朝帰りをして。 30分ほどであれこれ処理し。 今度は電車で職場へと向かう。 午後から出勤で宿直で。 責任者が不在だったからか。 全体的にゆるゆるな流れに。 日勤の人が帰宅して。 ふたりになったら、余計に。 楽といえば楽ではあるけれど。 ちょっと抜けすぎかなぁ、と。 久々のラインから。 明後日、映画鑑賞が決まる。 いやこれ、どーすればよいの。 夕方、品川での待ち合わせで。 どういう想定をすればよいのか。 初夏のような展開はないにしても。 わからないことだらけだしね。 そんなことを考えたら。 そらまぁ、お腹も痛くなるわ。 本番は明後日だというのに。 今からでどーするよ、ホント。 20191217(火) 明けの帰り道。 池袋で途中下車してマツキヨ。 相変わらず、玄米ブランは安売り中。 さらに、ラインペイの200円引券を使い。 600円で10袋は、ものすごく安いね。 そこから西武、サンシャイン。 という経路を考えはしたものの。 実行には移さず、そのまま帰宅する。 地元のローソンに寄って。 無料券でロールケーキを入手。 するつもりが、まさかの在庫切れ。 しかも2店舗とも、という結果に。 生きる意味を失いつつも。 最後、役所にて、還付の手続き。 これ、半年分をまとめて処理。 くらいのことはできないのかしらん。 それだと困る人もいるんだろうけれど。 帰宅し、朝昼食を済ませて。 あとは、寝たり起きたりを少々。 夕方、ゆるゆると起きてローソン。 今度は無事にロールケーキを略奪でき。 それを食後の甘味として、夕食に。 明日なんだけどさ。 なんだろうね、この感覚。 普通にお腹が痛むってさ。 どうすりゃいいのよ。 20191218(水) 午前中、ウエルシアへ。 いつもの夕食素材を購入する。 本当は明後日がよいけれども。 残業予定なので、そこは妥協して。 夕方、ゆっくりと家を出て。 一応、どうとでもできるように。 仕事に必要な道具も持っていく。 とりあえず池袋に寄って。 サンシャインで福引を引いておく。 当たりか外れかわからないけれど。 1月まで有効な500円券になった。 有楽町まで地下鉄で抜け。 新橋まで、なぜか歩いてから。 東海道線で品川、という経路に。 当然、少し早く到着して。 心の準備のため、少し散歩する。 正直、どんな顔で会うべきなのか。 どんな顔をしてくるのかがわからず。 あーでもこーでもとぐるぐるする。 結局は、遠くもなく近くもなく。 なんともいえない距離感だったけど。 元気そうに見えただけでもよかった。 今日のお誘いは、映画鑑賞。 アイマックスでの、T-34、で。 人生初のロシア映画じゃないかしらん。 戦争映画というか戦車映画で。 現実路線というには痛快路線だけど。 痛快路線というには勢いが弱くて。 ご都合主義がわりかし気になるし。 砲弾を主とした映像にも魅了されず。 どうやら合わない人だった模様。 面白かったのは、独語の吹替。 露語を完全に消しての吹替はせず。 露語のあとに、独語を上乗せ。 これはさすがに気になるというか。 なぜにこんな中途半端なのよ、と。 ロシヤ人の考えることはわからんわ。 映画のあと、どうなるのか。 解散なのか、食事ぐらいするのか。 そして後者となり、アンミラへ。 サンドイッチとパイを食べつつ。 軽い話も重たい話も、あれこれと。 それで、やっぱりなのかと気がつく。 素直に楽しいんだよね、これ。 閉店まで居座って山手線。 新宿で降りて、お見送りをして。 そこで、当然の結論が出てきて。 悲しいけれど、仕方のないこと。 現状である以上、どうにもならん。 こちらも終電で帰宅して。 眠れるような眠れないような。 もやもやしたまま、ふわりと就寝。 たぶん次はないよなぁ。 20191219(木) 寝不足の日勤。 それ自体はいいとして。 気持ちがどうにもならず。 引きずっちゃうのよね。 いるのにね。 20191220(金) 予定どおりの残業とはいえ。 帰りが遅いのは嬉しくないわ。 大したお金も貰えないのにね。 それでも、寄り道。 銀座のロフトで何かを探す。 オリガミ100円券にふさわしい物。 価格的には文房具がほどよくて。 結局は、400円のクリップになった。 よくある針金型のそれだけど。 形が宇宙人型になっているのが秀逸。 値引きで買えたと思ったらお得かな。 混雑する電車で帰宅して。 夕食のあと、明日の準備をする。 意外と荷物が多いというのか。 ものすごく生々しいものもあり。 果たしてどうなるのかしらん。 綺麗に終わるといいんだけど。 20191221(土) 普通に目を覚まして。 ゆるゆると準備をし、都内へ。 遅れ気味なので心配したものの。 無事、予定の時間前に到着できた。 事前の手続きを済ませて。 納骨代の60000円を現金で支払う。 残しておいてくれてよかったわ。 定時に、全員、集合して。 父と同じお坊さんに詠んでもらう。 最後の話もたぶんいっしょっぽく。 でもまぁ、なんだか、染みた。 ついでに墓参りを済ませ。 駐車場付きのファミレスにて昼食。 ここで、生々しい話も済ませる。 この家系、みんな、嫌がるけど。 避けられないので諦めるしかなく。 兄の常識外れっぷりも申し訳なく。 ただ、異議もなく済んでよかった。 他の家なら絶対に揉めたと思うし。 誕生日も聖夜も正月も。 全部、まとめてお渡ししたあと。 弟を送迎しつつ、家へと戻った。 先々月からのばたばたも。 これで、ひとつ、終わったけど。 引っ越しという怪物が残れば。 あまりすっきりもしないなと。 とりあえず池袋に出て。 サイゼリアで夕食にしてみた。 しょうゆの提供が始まったので。 アリオリにかけてみたけれど。 想像以上においしくなくて残念。 万能ではなかったか。 少し遅くに帰宅する。 その疲労度にげんなりとする。 これっていったいなんだろうね。 重なり合うのはわかるけれど。 20191222(日) 午後から宿直の予定なのに。 直前に、朝から朝までに変更。 そして、出勤早々に怒られるし。 上司の帰宅直前にも怒られて。 気持ちの面で、へっとへと。 仕事としても忙しく。 朝から夕方まで動くまくり。 夜には、余力なしの生きる屍。 時間が経つのをただ待つばかり。 納骨と、後処理が終わり。 目的がなくなったのは事実。 燃え尽きないように、と。 弟に心配されたばかりだけど。 実際のところ、とうに尽きていて。 ただ、死んだ時の迷惑度を考えて。 どうにか生きていたようなもの。 これで完全に開放されて。 いつ死んでも大丈夫な状態に。 明日の朝、冷たいといいなぁ。 そしたら、労災、下りるよね。 誰に払わられるか知らないけど。 中山11r、単02/3000、複02/5000/、枠複0105/2000。 20191223(月) 大きな問題もなく明けで帰宅。 当然のように寄り道は、京橋へ。 メルペイの、ほっかほっか亭100円券。 これを使ってのり弁を260円で購入。 律儀に持ち帰って、朝昼兼食にする。 ほっともっとで食べてないので。 比較となるとオリジンなんだけど。 なんだか量が多いような気がする。 単純に、内臓も疲れ切っていて。 食が細くなっただけかもしれんけど。 眠気はあるけど少し動いて。 洗濯と、家具の片づけをしてみる。 持ち出して廃棄する熱はないので。 あっちからこっちに動かしただけ。 それでもなんだか部屋が広く見える。 つか、収納関係はいいとして。 ソファーと机と椅子は余計だよなぁ。 これ、本当にどうすりゃいいんだろ。 次が決まってからなんだろうけど。 夜、ふわりとメールがあり。 クリスマスから年末年始まで暇だと。 なら、明日、夕食でもと誘ってみたら。 余計なことをするなと断られた。 女心はわからなすぎるわ。 20191224(火) クリスマスイブは大掃除の日。 昨日、動かした家具関係を処分処分。 直接、処理場まで持ち込んで廃棄。 ひとりで動かせる重量で。 車に載る大きさの物だけを選別し。 3回に分けて運び込んだけれども。 処分場の人には怪訝な顔をされた。 結局、大きすぎる食器収納。 ずっとある南国風の洋服収納。 このふたつはどうにもならなくて。 それ以外と、その他、少々の重量品。 それらを処分できただけでもいいかと。 あとは寝具があるけれど。 これはまた別の日にしようかと。 車とはいえ、往復、面倒なのよ。 最後の搬送を終えてから。 通りすがりの給油所で、掃除機。 家具でついた埃を落としたけれど。 元からのごみが意外と残ってしまい。 これはちょっと残念だったわ。 クリーニング屋と食材購入と。 それを終えて帰宅したら、へったり。 全身の疲れっぷりがすさまじくて。 夕食を終えたら、あとはだらけるのみ。 近頃、ちょっとしただけで。 死んでしまいそうなほどに疲労する。 精神的に落ち着かないのが原因かね。 とにかく引っ越さないとね。 20191225(水) 今日もお休み。 午前中、家具廃棄に伴う片づけ。 午後、なんとなくだらりと過ごし。 夕方、ゆるゆると家を出る。 赤坂見附まで移動して。 そこから、R246を徒歩移動して渋谷。 4kmを50分だから遅くはないけれど。 これもやっぱり、すごく疲れた。 スクランブルスクエアの500円券。 期限なしかと思っていたら今月末まで。 さすがに使わないともったいないけど。 交通費をかけてしまうとお得感がなく。 苦渋の選択が、定期券の有効利用で。 ただ、できればもうやりたくない。 クリスマスだからかしらん。 店内は、浮かれた人が多くて。 くたびれたおっさんは場違いで。 縮こまって、あちこち、うろうろ。 結局、ハンズにて文房具。 宇宙人のボールペンセットが781円。 これが500円引きならお得感も。 そのために、この疲労なのかよ。 と思わなくもないけれど、まぁ。 帰りというか、行きなのか。 渋谷から日暮里までは、山手線。 この区間が200円は安い気がする。 ちょうどの時間に合流し。 王将を目指して歩いてみたら。 途中の、肉屋の台所に魅かれる。 本日限定、30食のディナーで。 牛サーロインとチキンステーキコンボ。 これで900円、しかも税込みとのこと。 入店し、まずは、有無の確認。 したら、まだ大丈夫、とのこと。 意外と残っているっぽいけれど。 宣伝なんかはしてないだろうしね。 しばらくして、料理が登場。 これがまぁ、けっこう、立派。 お値段を考えたら素晴らしくて。 特に、牛肉のたれが、かなり美味。 にんにくとしょうゆ、だもの。 それを専門家が混ぜたら、そらね。 とてもよいクリスマスの夕食になった。 食後、日暮里に戻って。 タリーズで飲料半額券を消化。 今日までなんですよ、とは店員さん。 もちろん、それを知って、なんだけど。 普段なら、まず頼まない大きさの。 グランデにしてみたら、まぁでかい。 これで200円は、飲みごたえありすぎ。 不思議な席で外を眺めつつ。 こういうクリスマスもありかなと。 思ったり思ったりもした。 20191226(木) 日勤で出勤し。 朝から少しおかしいなと。 午後からは鼻水が止まらなくて。 こりゃ、完全にかぜだと判断。 それなのに、池袋に寄り道。 ラインの500円券でフルグラ購入。 券が今日までなので頑張ったら。 年末まで延長と知ってがっかり。 とはいえ、今日、行かないと。 意外と行ける日がないのよね。 かぜが治らなければ自由だけど。 ぼやけた頭に悩みつつ。 届いたはがきの処理だけしておく。 etcマイレージのポイント処理。 今年は3000ポイントほどで。 自動処理の対象にならないみたい。 ので、手動で2500円分にしておく。 さほど使っていないつもりが。 そうでもなかったことに驚くし。 ちょうどいいポイントにも驚いた。 来年は、ここまで使うかしらん。 20191227(金) 昨日よりは少しマシ。 でも、どこか、だるいまま。 正体を気にすることもなく。 午後から、今年、最後の出勤。 そして、今年、最後の宿直。 なんとなく寒気がして。 ただ、熱発した感じではなく。 この中途半端さ、なんなんだろ。 世間的には仕事納めで。 ものすごく羨ましいというか。 暦通りの日勤がいいなぁ、と。 強く思ってもみてもみた。 もっと強く思ったのは。 もう死にたい、ということで。 ちょっと疲れると、すぐにこれ。 面倒事から逃れたくて仕方ない。 もっとも、死ぬのも面倒で。 痛くも苦しくもない薬があれば。 という条件がないと死なないかな。 とにかく楽がしたいだけ。 人類補完計画、進んでないかね。 そろそろ起きてもよさそうなのに。 20191228(土) 特に何事もないはずが。 前夜、やり忘れたことがあり。 地味に迷惑をかけてしまった。 こういう失敗、引きずるよね。 それでも定時に上がり。 池袋で合流し、帰宅して。 ゆるゆると準備を終えたら出発。 季節的にいつもの方向。 多摩を抜けて、まずは厚木。 そこからR246の予定を変更。 R271側道、r62、r77な抜け道へ。 早いのかはわからないけれど。 詰まらないのはありがたい。 大渋滞中の山下りを横目に。 だらだらと山を登って御殿場。 さらに下って、長泉で小休止。 ダイソーでの買い物もあり。 しかも、欲しい物もそろって。 年末の宿題のひとつは解決した。 沼津でR246を終えて。 あとは淡々とR1を進んでいく。 夕方らしい渋滞も特にはなく。 年末だから、なのかしらん。 藤枝でバイパスを降り。 夕食を探しつつの旧道走り。 なんとなく焼肉な雰囲気で。 焼肉キングに寄ってみると。 100分待ちと聞かされて断念。 結局は、島田で五味八珍。 珍しくあんかけらーめん。 早々にとろみはなくなって。 普通の野菜らーめんじゃん。 と思ったけれど、でもなくて。 みそと比べると、最後まで熱々。 きっちりあんかけってたのね。 食後のまったりした中。 金谷の峠で夜空なぞを見上げて。 その星の多さに地味にやられる。 夏のせせらぎばりによく見えた。 坂を下ってバイパス復帰。 浜松からはR23の人となり。 先が見えてはきたけれども。 どうしようかと、ちょいと悩む。 感覚的には蟹江だけど。 時間的にちと遅くなりすぎるか。 ならば蒲郡かなと、コンビニへ。 買い物がてら検索をして。 高くなさそうな宿に行ってみた。 少し古い感じは、プチエンゼルで。 年末料金で7800円、とのこと。 部屋がとても長方形で。 水場との区切りが引き戸なので。 ホテルというよりアパートっぽい。 とはいえ、きっちり改装済みだし。 天然水もあるのはありがたい。 この値段なら、今後もありかも。 部屋数が少ないのが難点だけど。 三谷温泉のすぐそばで。 多少、期待はしてみたものの。 まぁ、当然、お風呂は水道水。 そこまでは欲張りすぎだね。 中山11r、単13/500、複13/3000、枠複0208/500。 1135、発。 1410、厚木トイザらス。 1420、出。 1430、厚木給油所。 1435、出。 1645、長泉ウェルディ。 1710、出。 1915、島田五味八珍。 2000、出。 2210、蒲郡コンビニ。 2225、出。 2235、蒲郡プチエンゼル。 2430、寝。 20191229(日) 早起きしてしまう性。 本当にどうにかしてほしい。 準備を終えて、宿を出て。 幸田までは、無印R23。 トライアルを発見し。 ここで朝食的な総菜を購入。 パンと牛乳で十分なのよね。 R23バイパスに乗り。 目指した先は、中川運河。 バーミキュラビレッジに向かう。 どんな所かと思ったら。 古い工業地帯の中にあって。 大渋滞を起こすほどではなく。 でも、多少の迷惑はかけそうな。 そんな集客力の店にはよい立地。 ひとつは商品展示部で。 ここだけの限定商品はあるし。 時間帯によっては制作過程の見学。 あるいは試食や料理教室まで。 わりかしあれこれ楽しめる様子。 もうひとつが食品販売部。 食堂とパン屋さんがあるけれど。 前者は整理券の配布が終了で。 後者もわりかし大行列中で。 様子を見るのが精一杯だった。 こじゃれ空間を満喫し。 常盤郡道からキッスの道へ。 そして、最終的にはR1に出て。 朝日でちゃんは、定番化かと。 ランチは、こまぎれ丼。 基本、麺類しか食べないけど。 たまに食べると、普通に美味。 肉に飢えているのかしらん。 さらにR1を南下して。 鈴鹿からはR23の人となる。 これから紀伊半島一周して。 橋本で宿というのが考えも。 多気まで抜けられたのが1600。 世界はいよいよ夜が近くて。 本当に行けるのかと心配に。 そんな中での白子屋。 みたらしだんご、という。 大きな看板に魂を魅かれて。 やってきたら、和菓子屋さん。 常にお客さんがやってくるので。 人気店なのはわかるけれども。 だんごは小売りがないようで。 最低5本というのはどうなのかと。 ただ、買ってみてみたら。 焼きたてだし、ふわふわだし。 5本でも問題ないくらいに美味。 ここに来た際にはまた買いそう。 町を終えて山に入って。 流れもなんだかよくなって。 同時に暗くもなり始めたので。 なにより、新宮で100kmと知り。 橋本は無理かなぁ、と思った。 紀伊長島で休憩がてら。 ここで宿を探してもらうと。 ホテル浦島の空室を発見する。 ひとり13200円は割高だけども。 朝食は食べ放題だし、温泉もあるし。 なにより、昭和の観光ホテルだし。 ちょっと面白そうだと思ってしまい。 気がつけば、予約完了のお知らせが。 金銭感覚的に言えば。 ふたりで10000円で割高に感じ。 20000円ともなると対象外なのに。 この勢いはいったいなんなんだろ。 宿が決まれば、一目散。 楽しい峠は、無料高速でさっくり。 紀伊佐野のオークワで夕食を調達し。 浦島の駐車場に着いたのが2025。 この時間、船はないらしく。 電話にて送迎してくれるとのこと。 10分ほどでハイエースが到着し。 拾われて、ホテル浦島へご案内。 船でないことを嘆いたものの。 ハイエースも、意外と楽しくて。 漁村的な狭い道を行くのもそうだし。 なにより、敷地内の隧道道路。 これがホテルの設備なのかと。 わりかし驚かされてよかった。 本館が改装中だそうで。 全体的に工事感はあったけれど。 ゲームコーナーの賑わい方からして。 いい時期にこういう宿に泊まれるなと。 なんだかそんな風にも思えてみた。 今日のお部屋は、なぎさ館。 着替え用の個室があるような部屋で。 十分に広いし、前面に湾が広がって。 景観としても、しごく十分。 ひとまず夕食をかき込んで。 日付が変わる前までに温泉巡り。 何年ぶりかは忘れたけれども。 洞窟風呂、こんなんだったかなと。 記憶よりも狭いような気もするし。 でも、こんなものかなとも思うし。 ただ、白濁した硫黄泉。 これは変化がないようだったし。 洞窟に響く波の音も風流でよかった。 内湯は、磯の湯のみ。 無色のぬるめのお湯なので。 一瞬、沸かし湯かと勘違いする。 どうやらこれが源泉みたいで。 白濁するのは酸化するから、かな。 洞窟に比べると人気はないけど。 旅館のお風呂っぽくて、これも好き。 部屋に戻って、ごろり。 予想以上の贅沢旅行だけど。 それ故なのか、高揚感もすごく。 料金分は楽しめているような。 こういう宿にいつでも。 いくらでも泊まれるような。 そんな稼ぎがあるといいけど。 まぁ、それは無理ってもので。 今日の贅沢が最後かもしれないし。 それはそれで仕方ないけどね。 0600、起。 0850、出。 0915、幸田トライアル。 0930、出。 1055、名古屋バーミキュラビレッジ。 1120、出。 1245、朝日ちゃん。 1320、出。 1345、四日市給油所。 1355、出。 1600、多気コンビニ。 1615、出。 1725、道の駅紀伊長島。 1740、出。 1920、紀伊佐野オークワ。 2000、出。 2025、紀伊勝浦ホテル浦島。 2400、寝。 20191230(月) まさかの大雨。 湾を見るには不便でなく。 ただ、日の出を見るには、ね。 朝風呂を満喫したのち。 今度は、朝食食べ放題に向かう。 大食堂は、わりかし賑やかで。 でも、座席確保には苦労せず。 和洋あれこれ揃っていて。 特筆すべきは、たぶん、果物。 平凡だけど、それなりにあって。 好きな人にはたまらないかと。 全体的に、ごくごく平凡。 そして、それで悪くないなと。 昼食2000円ならありかと思えた。 食後、ゆったりと休んで。 0930にはチェックアウトする。 駐車場まで、また、ハイエース。 雨だからなのか、すごく優しく。 車の近くまで送ってくれた。 こういうのが地味に嬉しい。 また泊まりたいなと思うもの。 値段的には厳しいんだけど。 駐車場から車を出して。 新しい紀伊勝浦名物らしい。 無人のマグロ販売所へ行く。 近くは、カネヨシ水産。 店舗の中に冷蔵庫が置かれ。 その中に、マグロの刺身が。 お金は、集金箱が横にあり。 そこにちゃりんちゃりんする。 木下水産も同じ仕組みで。 どちらも、一皿、200円ほど。 それでいて、しっかり量もあり。 産地らしいなぁ、と思った。 食べ放題のあとなので。 これは昼食用と冷蔵庫にしまう。 そのための氷もありがたすぎる。 R42を和歌山へと走る。 南側となると交通量も少なく。 くねくねもするので楽しい道に。 暖冬ならこれも可能なのね。 日置で軽く休憩をし。 白浜で、R42を離れ市街地へ。 当然、とれとれ市場を目指すも。 これがまぁ、ひどすぎる大渋滞。 あれだけ広い駐車場が。 どうやら満車な状態らしくて。 当然、周辺道路まで車がはみ出し。 特に、田辺からは、本当に大惨事。 すんなりと抜けられてよかった。 田辺は旧道を進んで給油。 その先、南部で、梅翁園に寄る。 梅干し会社の直売所、みたいで。 工場見学は、今日はお休み。 とれとれ市場と同じく。 ものすごく自由に試食可能で。 塩分濃度がきっちり書かれていて。 甘いの塩辛いのがはっきりわかる。 これはとてもありがたいなぁ、と。 お茶もあるので、口直しも完璧だし。 できた直売所だと思った。 梅干しで胃が動いたか。 多少、空腹を感じたので、御坊へ。 年末らしい混雑の松源にてお買い物。 幸いにして、白米があったので。 それを買って、車中にて食事の準備。 ごはんに載せるは、当然、マグロ。 これがまぁ、ずいぶんと贅沢な量で。 それでいて、ひとり500円ほどだもの。 紀伊勝浦のマグロが安すぎるのよね。 当然ながら、満足もしちゃうわ。 和歌山市が近づくころ。 ひとつ、宿題を思い出したので。 検索してもらい、終わらせることに。 kawa、というパン屋さん。 そこの生クリームサンドが絶品。 らしいとなにかで聞いたみたいで。 最寄りだった有田本店に行ってみた。 ら、まさかの売り切れ。 さらに2店舗ほど巡ったものの。 これまたどちらも売り切れという。 年末のたまたま、なのかしらん。 それとも常時こんな感じなのか。 また和歌山に来なくちゃダメだね。 市街地を迂回してR26。 今日、これからどうしようかと。 そんなことを悩む必要もあって。 無理をしてでもこのまま帰るか。 泊まって、明日、ゆるゆる帰るか。 元日が休みなら後者だけど。 仕事となると、余裕は欲しくて。 難しい選択にはなったものの。 結局は、どうにか帰ることにする。 せめて、関東に近づいておきたい。 ということで、方針決定。 なので、和歌山からは京奈和道。 無料高速はありがたいけれども。 追い越し区間がなさすぎるのが難点。 前に併せているだけなのに。 どうして変に煽られるのよ。 橿原で東へ移動して。 R169から名阪国道に流入。 心配していた凍結もなさそうで。 交通量も少なければ走りやすい。 関で夕食を買い込んで。 あとは、亀山から有料道路。 東名阪、伊勢湾岸、新東名、と。 定速で、とにかく淡々と走っていく。 気になったのは新東名で。 3車線工事が始まっていたけれど。 路肩が一切なくなっていて驚く。 白線を書けば完成と思っていたのに。 いろいろとやることがあるのね。 つか、ほぼほぼ全線で。 よく予算がついたな、とも思った。 あーゆーの、だいたい分割じゃない。 海老名で最後の休憩をし。 東京から環八に流出して地元へ。 朝食がないのでウエルシアに寄り。 帰宅したのが0240頃だった。 想像よりはずっと早くて。 交通量が少なければこんなもの。 深夜割引も効いてよかったわ。 片付け、着替えて、就寝。 さすがにへとへとだったので。 あっという間に寝てしまった模様。 0600、起。 0935、出。 0950、紀伊勝浦カネヨシ水産。 0955、出。 1000、紀伊勝浦木下水産。 1005、出。 1135、日置オークワ。 1145、出。 1230、紀伊田辺給油所。 1235、出。 1305、南部梅翁園。 1325、出。 1405、御坊松源。 1445、出。 1520、有田kawa。 1525、出、 1630、秋葉kawa。 1635、出。 1645、神前kawa。 1650、出。 1710、和歌山松源。 1720、出。 1855、橿原エバグリーン。 1910、出。 1935、天理給油所。 1940、出。 2040、関フーズアイランド。 2105、出。 2110、亀山IC。 2300、遠州森町PA。 2305、出。 0105、海老名SA。 0120、出。 0143、東京IC。 0220、地元ウエルシア。 0235、出。 0240、着。 20191231(火) 朝という時間帯に目覚め。 食事を作ってもらって、食べ。 そこから、夕方まで、ぐったり。 なんだかんだと眠たすぎる。 暗くなる前に家を出て。 池袋での寄り道は、ケーキ。 お世話になったし買っていくか。 と思ったけれど、これがまた。 東武も西武も混雑が酷くて。 とても買えたものではなかった。 ローソンのロールケーキ。 今日までの無料券があったので。 それが、池袋ケーキの代替えに。 いつかは買っていきますから。 帰り際、スーパーに寄り。 夕食として、そばなどを買い。 なんとなく、年越しそばに。 大晦日なんだけどね。 あまり、そーゆー感覚もなく。 こんなんでいいのかな、と。 ちょっとだけ思いもするけれど。 こんなものなのかもね。 |
[前] :
[次] |
[戻る] |