日記
2022. 2/ 4






20200101(水)
 元日勤務。
しかも、朝から朝までの宿直。
大きなことはなかったけれど。
地味に、あれやこれやとあり。
その処理も、かなり適当な感じで。
あとで突っ込まれるなぁ、と思った。
 にしても、正月から。
働くことはいいんだけどね。
できれば休みは重ねたいから。
嬉しくないなぁ、となっちゃう。
仕事を変えるしかないんだけどさ。
都合よくはいかないのよね。


20200102(木)
 夜中も少々あって。
いつもどおりに寝不足で。
うだうだとしたまま職場を出る。
 初売り開始の池袋。
人の多い中、待ち合わせをし。
ひとまず帰宅し、片づけをし。
空腹にもなったので車を出す。
 新座のしゃぶ葉で昼食を。
混雑に恐れおののいたけども。
さすがに1130だと、がらがら。
 その後、席は埋まって。
ただ、想像よりは空いていた。
2日の昼はしゃぶしゃぶせんか。
 それよりも、つけ汁が。
焼き肉のたれが消滅していて。
これが恒久的なものなのか。
年末年始の特別なものなのか。
それがものすごく気になった。
 しゃぶしゃぶに、焼き肉。
この違和感ばかりの組み合わせ。
実は、ものすごく正義なわけで。
次回は復活していて欲しいわ。
 所沢で給油をして。
一度、帰宅して、ぐったり。
なんとも正月らしい過ごし方。
 夕方を越えて夜になり。
再度、車を出して戸田イオン。
クッキーの引換券が中心で。
ついでに、夕食の買い出し。
 時間が時間だったので。
割引印が多かったのは嬉しい。
つか、遠出の時みたいな感覚。
 そのまま都内へ向かい。
今日はこちらで就寝とする。
たぶん、本来は違っていて。
仕事を終えて都内でぐったり。
明日、帰宅して車でお出かけ。
が、たぶん正解だったはず。
まぁでも、どっちでもね。


20200103(金)
 商品券の初売りがあり。
購入のためには整理券が必要で。
配布時間、少し前に並んでみたら。
惜しくもないほど手前で配布終了。
 去年は余ったらしいので。
その反省を生かしたようだけど。
ある意味、今年は今年で大反省。
とても難しいことだけどね。
 がっかりはせず、車で千葉。
とりあえず、明治通り、R14、R298。
車が少なくて、とても快適快調。
 R357に入って、すぐに渋滞。
ただこれも、さほど長くなくて。
大網街道まで、ずいぶんと早い。
 時間に余裕もあったので。
前々から行きたかったらしい。
ホキ美術館を目指してみたらたら。
台風で被災して、まだ休館中。
復旧日も不明だそうで、大変。
 大網からR128を南下して。
一宮は玉前神社にて初詣をば。
駐車場は完備されているけれど。
さすがに多少は待たされる状況。
 想像よりは小さい神社も。
手頃感がすごくあって好きかも。
本殿の、黒と赤の塗り分けも良く。
よい神社に初詣できたと思う。
 特徴は、それだけでなく。
矢を買うと、巫女の特典があるし。
健康岩場を三周すると結願するし。
あれこれあって楽しかった。
 少し戻って、せんどう。
地元スーパーで昼食とする。
店内にあるのが、とりべぇで。
名前のとおり、焼き鳥屋さん。
それとおにぎりで、車中食、と。
 あとはR128を延々と下る。
御宿で、波乗り野郎を眺め。
そこからは、海沿いをだらだら。
 ホキ美術館でないけれど。
ちょこちょこと、屋根に青布が。
瓦屋根だと安くはないだろうし。
復旧するのも大変なのかも。
 道の駅ちくら潮風王国。
舘山ではピーナツソフトを食べ。
木更津では中古品を購入し。
蘇我のはま寿司にて遅い夕食。
 そこからは、R16で八千代。
商品の少ないドンキで食材を。
そして、R464、R6のR298で帰宅。
 ただただ千葉に行っただけ。
特になにもなかったけれども。
たぶんこれでいいんだと思う。
って、自分に言い聞かせるのが。
なんだかちょっとダメな気が。
目的を欲しがりはじめてるのね。


20200104(土)
 朝食を作ってもらい。
そこからゆるゆると準備し。
お昼前にようやくと出発。
 毎度の住宅展示場で。
静電気除去棒と器を入手。
さらに、新春特別公演で。
生トムブラウンを鑑賞する。
 普通に面白かったけど。
そういう空気を作り出すこと。
なぜかそこに感動するというか。
玄人なんだな、と、思いをはせる。
 R16で戻ってみると。
入間の大型店舗近辺で大渋滞。
このえげつなさ、どうにかできんか。
 川越からR254を下って。
ふじみ野の、焼肉きんぐで夕食。
1630という時間だったので。
当然、すぐにご案内のつもりが。
1時間後と言われて驚かされる。
 今回はそれでもよくて。
近所をぶらぶらとしていたら。
まもなくご案内の着信があり。
結局、30分ほどで席につけた。
 きんぐ自体が初めてで。
どんなものかと思ったら。
人気の理由がよくわかった。
 肉自体は普通だけども。
ごはんとか麺とか甘味とか。
わりかし充実していたし。
 なにより、料理の提供。
これが、そんなに待たなくて。
さくさくっと机に載せられる。
 当然といえば当然だけど。
それだけの従業員がいるからこそ。
年末年始にきっちりと人を集めて。
きっちりと回せる会社は素晴らしい。
焼肉ならきんぐ、ってなるわ。
 問題は、この混雑。
きっちりと予約さえすれば。
回避はできるとわかっているけど。
急に、という展開が多いからね。
そのあたり、どうすれば。
 煙い身体で帰宅して。
特に洗い流さずに就寝。
もっとも、近頃の焼肉屋さん。
あまり臭わないけどね。


20200105(日)
 準備を終えて家を出て。
ひとまずは有楽町へと向かう。
5000円の福袋が気になって。
阪急のテンガ屋さんを覗く。
 初めてきたけれど。
このこじゃれ感、なに。
とはいえ、テンガはテンガ。
生々しさも凄まじいけど。
 福袋は余っていて。
ただやっぱり5000円は高い。
半額なら買っていたのに。
というには、まだ高いか。
 そこからエルメスに移動し。
イズマイル・バリーの展覧会。
みえないかかわりを鑑賞する。
 暗いと明るい、影と光。
それらを駆使した作品ばかり。
新年早々、これは面白かった。
 コリドールでバナナを飲み。
品川では、エキュートで買い物。
毎度の1000円券にてファウンドリー。
今回はいちごが主体になっていて。
ずいぶんと喜んでいたので、まぁ。
しかもこれで、ひとつ400円ほど。
割引券、本当にありがたいわ。
 戻って、あとは年末特番。
録画したものがあれこれあり。
それらを見ていたら眠気が。
 明日から仕事で。
それだけで死にたくなる。
今年度、どうにか上手に。


20200106(月)
 朝帰り、準備、出勤。
午後からの宿直だけど。
出勤早々、静かに叱られる。
あれこれありすぎたので。
納得してないわけではなく。
ただ、気落ちするのも仕方ない。
自分を落ち込ませない方法。
これがわかると嬉しいけど。
簡単にできるのかしらん。


20200107(火)
 失態続きのまま仕事を終え。
とりあえずは池袋に寄り、マツキヨ。
コンデショナーをdポイントで購入し。
月末までの期間限定分を消化しておく。
 そこからは寄り道をせず。
帰宅して、ごろごろだらだら。
多少は考えることもするけれど。
明けの日は、無理しないとなにも。
もったいないとは思うんだけどね。


20200108(水)
 午前中、久々の宅急便。
昨日の午後にしておけば、と。
多少は反省しなくもなくもない。
 お昼をまたいで雨が降り。
おやつ前に止んだのを見て買い物。
ウエルシアで食材等を購入し。
特に、今回からパスタを投入。
そばよりも安くて多いのが、ね。
健康面は気にしても仕方がない。
 そこから銀行に寄り。
長らく続いた処理を終える。
こちらは何事もなかったので。
あちらも最後まで完走できれば。
 最後は、マクドナルド。
メルペイの200円券を駆使して。
無印とチーズを50円ほどで購入。
帰宅後、これが遅い昼食となり。
その後、遅い夕食に、パスタ。
これで十分と思えてしまった。
 その合間は、片付け。
古いパソコン箱を開けたら。
PC9801NL/Aの液晶が割れていて。
とても非常にがっかり残念。
 結果、PC9801絡みも廃棄。
もっとも、FDDくらいだけど。
まぁ、この時期でよかったわ。
 ついでに、もうひとつ。
N200の、お試しWindows10化。
やってみたら成功したものの。
重たいどころの騒ぎではなく。
使い物にならないことが判明。
 ただこれ、HDDが原因で。
SSDなら大丈夫じゃないかしら。
と、思い込んでもみてみたので。
明日、ちょっと調達しようかね。


20200109(木)
 お昼前には家を出て。
お昼頃には赤坂見附着。
赤坂通りとやらを歩いてみる。
と、どうやら初めてっぽくて。
あれこれ発見があって楽しい。
 とはいえ、渋谷は遠くて。
スクランブルスクエア入店時。
ものすごく、ふらふらした。
 500円券が2枚ほどあり。
これを地下の紀伊国屋で消化。
クッキーとクラッカーを調達し。
どちらもおやつになるかな、と。
 にしても、金券的なもの。
なんとなく食料調達が多くて。
自身の変化だなぁ、と思った。
 JRでお茶の水まで出て。
坂を下って、秋葉原に入る。
これだと30円ほど安いのよ。
 浜田からあきばおー。
東映、アークなどなど。
安いssdを探してみたらたら。
グリーンハウスの120gbで1950円。
しかも、5分還元も利くそうで。
それならば、アーク一択。
 飯田橋まで徒歩移動し。
最後は池袋にて、ふたつほど。
コークオンの今日まで券を消化。
そして、イーパークの500円券。
これを使って吉野家の持ち帰り。
 ネットにてねぎだくを選択。
あとは、店舗で受け取るだけ。
ポケオのような不手際もなくて。
さっくりと買えたのはありがたい。
 夕方前には帰宅して。
今日も、遅い昼食に、吉野家。
大きな器と小さな器があって。
持ち帰りだと汁がつくんだ。
と、喜んでみたら、玉ねぎ。
ねぎだく、別皿だとは知らなんだ。
 食後、ssdをn200に挿入し。
windows10をぶちこんでみるも。
やっぱり動きの重たさは変わらず。
 つか、もしかしてこれって。
32bitでないとダメなんじゃない。
と気がついたのは、先駆者情報から。
 ところが、今度は挿入不可。
つか、変なところで止まる不思議。
これってどう対応すればいいのよ。
わからなかったので、今日は寝る。
明日以降、思いつけば。


20200110(金)
 流れが無くなった感。
周波数のような周期ではなく。
無い時の方が多いんだけども。
先月までは、有りはしなくても。
無くはなかったという感覚で。
それが、今月は、失したような。
 動くことで潮が変わるか。
動くことで、悪化していくのか。
こればかりはわからんけれども。
動くしかないのが実情なわけで。
良化していくとよいのだけど。
 そんな中での日勤で。
ろくに働きもせずに終えて。
遅い待ち合わせに池袋に出て。
そこから日暮里まで歩くことに。
 グーグル先生を信じず。
見知った道を歩いたら、まぁ。
あまりにも間違いすぎてへとへと。
昨日から、歩きすぎだってばさ。
 マクドナルドで休憩後、合流。
王将で夕食と思っていたのにのに。
金曜日の21時では、待ち客が多くて。
いつ入店できるかもわからない始末。
 結局、安定のTETSUへと向かう。
券売機にお金を挿入してみたらたら。
普通のつけめんは売り切れなのに。
味玉つけめんは販売中という異常さ。
店員さんに聞いてみたら、即対応。
時々、そおゆうことがあるっぽい。
 煮干しつけめんを大盛り。
無印と比べると煮干し感はあって。
かといって、そこまで主張もなく。
安心して食べられるのがありがたい。
 つか、なんだろ。
今、食べたいのは、大勝軒。
あの甘いのを求めているっぽい。
とはいえ、ひとりの時だとねぇ。
金額制限にひっかかっちゃうのよ。
 買い物をして戻って。
去年の誕生日の贈り物の購入手続き。
ミシンが欲しいのはいいとしても。
選ぶまでに時間がかかりすぎでしょ。
 約30000円は高いけれども。
長い期間、使うだろうし、まぁ。
楽天10倍の日だったのもありがたいし。
割引券が使えたのもありがたいし。
小さい流れはあるんだけどね。
小さいんだよねぇ。


20200111(土)
 午後からの宿直なので。
お昼までゆるゆるとしていたし。
仕事もそんなに忙しくないよね。
 と思っていたら、これがまぁ。
忙しくはなかったんだけれども。
延々と床の拭き取りを強いられて。
夕方前には、へっとへとになる。
 失敗したのは仕方ないし。
物損も人身もなかったわけだし。
大騒ぎしなくても、とは思うけど。
そういう感覚の人は少ないので。
わりかしみんな、大騒ぎだよね。
 他人事ではあるけれど。
自分事になっていた可能性もあるし。
こればっかりは運でしかない。
ないのにねぇ。


20200112(日)
 仕事を終えて池袋。
合流後、ベローチェで朝食。
モーニングはエーセットと。
ルビーチョコマゼリーを注文。
したつもりが上手に伝わらず。
コーヒーが飲めなかった悲しみ。
 にしても、ルビーチョコ。
特に好きってわけでもないのに。
新商品を見つけると手が出ちゃう。
 帰宅、片付け、車に乗り。
昼食を目指す感じで西東京方面。
ガストの割引券から話が始まり。
行きついた先は、富士力食堂。
 たぶん、チェーン店で。
時折、見かけなくもなくて。
気になっていたので、頃良し。
 名前は日本風なのに。
小平の店内は中華風な感じ。
紅虎の居抜きだからかしらん。
 お品書きは多種多様。
というほどに選択肢もなく。
ただ、悩まないほどでもなく。
結果、らーめんにハンバーグ。
ものすごく、お子様セットに。
 らーめんは中華風っぽく。
少し甘いのは、わりかし好き。
ハンバーグは大量のデミグラス。
優しく肉肉しくて食べやすい。
 ここ、意外と好きかも。
惜しむらくは、安くなくて。
そうぽんぽんは使えないかな。
 食後、近隣をぐるぐる。
ミニストップで80円コーヒーや。
東大和でセリアとダイソーや。
ジョイフル本田でジャパンミートと。
買い物だなんだで、もう夜。
 帰宅後、料理をしてもらい。
遅い夕食のあと、すうっと寝る。
明けで遊ぶと、ホント、疲れるわ。


20200113(月)
 朝食のあと、車を出し。
北関東を目指すつもりが。
そこまではたどり着けず。
しかもパンケーキを所望され。
加須のショッピングモール内の。
コナズ珈琲に行ってみてみた。
 これがまた大人気店で。
30分ほど待て、とのこと。
幸い、ショッピングモールで。
時間をつぶすには問題もない。
 ここは初めてなんだけど。
車も人も少なくはないけれど。
ものすごく活気がなさすぎて。
寂れた感が半端ないなぁ、と。
ゲオも今日で閉店になるようで。
何が悪いのかなぁ、ぐらいには。
統一感がなさすぎるのかね。
 呼び出しを受けて店に戻り。
席にご案内されて、パンケーキ。
お昼用には、ベーコンパンケーキ。
おやつ用は、マカデミアンを分け合う。
という構成で攻めてみたけれども。
いやなんだ、ここ、しっかり量があり。
ベーコンの時点で、わりかし満腹。
マカデミアンを食べ終わる頃には。
内臓がパンケーキで埋め尽くされた。
 こじゃれた、安くない店なのに。
量があるのは、ものすごく嬉しい。
次は、ソーセージにパンケーキ追加で。
これでたぶん満足できちゃうと思う。
 食べ終わったら夕方で。
R125を東に走って、道の駅ふたつ。
こがとごかで野菜をさんざんと買い。
意外と早い時間には都内に戻れた。
 パンケーキがだいぶ残り。
それでも、微かに胃袋が空けば。
そこに即席そばを詰め込む苦行。
 食べ過ぎる日と食べない日と。
両極端すぎるのはどうなのかと。
おっさんのやることじゃあないね。
すぐに影響が出そうだわ。


20200114(火)
 朝からとても憂鬱で。
でも、原因ははっきりせず。
どんよりしたまま帰宅して。
準備をして、午後から宿直。
 現場に着けば、多少は。
特に、今日は、飲み会があり。
その関係で、出勤者が多くて。
賑やかさにまぎれはしたかも。
 宿直なので飲み会は出ず。
じっと現場の子だったけど。
差し入れは持ってきてくれて。
それが夕食になったのは助かる。
 もっとも、中途半端で。
サラダとケーキがほとんど。
という構成は嬉しくないかも。
甘味系、食べすぎでしょ。


20200115(水)
 明けで帰宅しようとしたら。
遅延に次ぐ遅延が発生していて。
せっかくなので、振替で山手線に。
ついでに、待ち伏せもしてみて。
これから仕事の人と会ってもみた。
 池袋でも振替を選択。
ずいぶんと定期券を眺められた。
ぱっと見で、経路がわからんしね。
つか、しっかりと見ることに驚いた。
 帰宅後、朝食兼昼食。
もらった餅と即席クリームシチュー。
組み合わせが悪いことは気にしない。
とりあえず、腹が膨れてくれれば。
 昨夜、わりかし寝て起きて。
なので、全体的に元気もなくて。
今日はそのまま、部屋でだらりと。
動かなくちゃいけないのに。


20200116(木)
 アプリから予約可能なので。
お昼からのオイル交換枠を確保。
行ってみたら、まぁ、がらがら。
予約なしでも、即、交換っぽい。
まぁ、たいがい、そんなもんだ。
 お誕生日の500円券も使い。
小さいクリンビューも貰って。
ジェームスでの用事は終了。
 そのまま美女木のイオンへ。
無料券の抽選を済ませて交換。
洗剤とタブレットなら悪くない。
 ついでにミスドで昼食。
来週までの400円券を消化して。
これでイオンの宿題も終了。
 あとは慣らし運転、と。
R17を上がってみてみたら。
与野の手前でものすごい渋滞。
 工事による車線規制で。
にしても、詰まりすぎでしょ。
さすがにびっくりしたもの。
その先は、まったく順調。
 休憩にセカンドストリート。
余計なものを見つけてしまえば。
余計な出費も仕方がないなと。
 北本のr312から帰路で。
川島からR254で夕方には戻る。
あとは、夕食と、片付けと。
就寝と。


20200117(金)
 日勤を終えて池袋。
そこから歩いて大塚へ。
改札で待ち合わせをし。
高校時代の馴染みのお店。
松屋にて、ジョージア料理。
 シュクメルリ、だそうで。
鶏肉のにんにくホワイトソース煮。
ということでよいのかしらん。
 店内は、その影響なのか。
にんにくの匂いがやたらと強く。
松屋っぽくないなぁ、と思った。
 ごはん、サラダ、みそ汁。
これに、シュクメルリ鍋が付き。
しかも、固形燃料で熱し続けて。
結果、汁の大半が蒸発して残念。
 隣の人のは、汁が多めで。
たぶん量を間違えたのかなと。
蒸発量が違うとは思えないし。
 味としては、違和感がなく。
他国感もそんなにないかなと。
普通に美味しい鶏肉料理で。
790円分以上に満腹にもなり。
また食べてもよいかな、とも。
その時は、汁だくがよいけど。
 今夜はそのまま都内。
つか、明日も明後日もだけどね。


20200118(土)
 今日はお仕事。
朝から雨が降り続き。
時折、雪が混じる状況で。
多少、外の仕事もあれば。
それはもう、凍えもしちゃう。
 仕事自体は順調に終わり。
ずる帰りをして早々に戻って。
作ってもらった鍋を食べて。
横になれば、すぐに寝ちゃう。
肉体労働は堪えるのよ。


20200119(日)
 今日もお仕事。
朝から朝までの勤務だし。
前日の夜、あれこれあって。
それの引継ぎが面倒すぎる。
 しかも、朝の仕事が。
初めてでよくわからないし。
教えてくれたのは幸いだけど。
あれこれ面倒が多すぎるのよ。
 夕方になって落ち着き。
夜にはまったり、だけども。
とっくに帰りたい気分に。
面倒なことが本当に嫌なの。
全部、うっちゃれればねぇ。


20200120(月)
 夜中は特に何事もなく。
なのに、毎度の、寝不足気味。
ふらふらで帰ってみたらたら。
またもや遅延で振替乗車を選択。
 遅れる原因を作った側に。
乗れてしまうというのが不思議。
それでいて、早く帰れてしまうし。
 途中、マクドナルドに寄り。
大人のクリームパイ2種を購入。
これをdポイントで支払うと半額。
というか、半額分のポイント還元。
 朝食として買ってみたら。
結局、大きさはアップルパイで。
中身は、チーズとチョコレートで。
くどさは満足、量的には不満足。
 ひとりの明けは動かない。
と決めていたけれど、少しだけ。
届いていた書類を持って役所に行き。
おそらくこれが、最後の還付手続き。
なんだかひとつが終わった感じ。
 次に郵便局に行き、不足分支払い。
会社から物が届くのはいいんだけど。
料金が足りない、ってなんなのよ。
30円とはいえ、申請しないと。
 そして、クリーニング屋。
最後に、ウエルシアにてお買い物。
20日なのでtポイントが正解だけど。
今日に限っては、d払いにしてみた。
tも2倍だし、間違ってはいないよね。
 帰宅後、毎度のだらだら。
いい加減、やっちゃわないと。
と、思うだけで、動きやしない。
激しいきっかけが必要なのよね。


20200121(火)
 ラインで届いた割引券。
アミカの300円券はよいとして。
調べてみたら、基本、関東圏外で。
東京は、立川と赤羽のみ、って。
 交通費はかけたくなくて。
結果、自転車で赤羽まで行ってみた。
90分程度という予想をたててみたら。
実際、その程度で到着はしたけれど。
下りが多い往路とはいえ、へっとへと。
重たいギアのみというのは辛すぎる。
 アミカ自体は2回目だけど。
ほぼ業務スーパーなことは忘れていて。
品揃えを見て、そうだったと思い出す。
 そうなると、探してもみて。
ガーリックバターソースを発見する。
深夜テレビで評判になっていたもので。
まさかここで出会うとは予想外。
300円券を使い、150円ほどで購入。
 さらに、なぜか、100円券もあり。
これはラー油の購入に消費してみた。
めんつゆの味を変えるのに便利なの。
 帰り道は、かなり大変で。
高島平のダイソーまではよくて。
その先の、越えねばならぬ登り坂。
ここで、久しぶりに、押し自転車。
 筋肉が完全に使い切られて。
立ちこぎすらできなければ仕方ない。
やっぱりギアを直さないとダメだわ。
と、思ってはいるんだけどね。
 ガーリックバターソース。
こいつの出番は都内なので。
夕食は、毎度のパスタ納豆豆腐。
今日はきっと筋肉が増強されるはず。
 食後、へとへとだけど少々。
ウインドウズ7から10への更新作業を。
n200は、とりあえず終わったけれども。
c2dなノートと、i7870なデスクトップ。
こいつもさくさくっとやってみた。
 これが、予想以上に順調に終わり。
特に不具合もなさそうな感じで完了。
どちらも、年代的に古いパソコンだけど。
意外とさくさくと動くから面白い。
 n200だけは、ssdでも重たいので。
核がひとつなのが原因なのかしらん。
c2dですら、あの快適さだもの。
 まぁ、実際のところは。
これから使っていって、だけど。
あれこれ無理もあるだろうしね。


20200122(水)
 想像よりは疲労感はなし。
とはいえ、出かける気もせず。
そろそろやらなくちゃ、と。
思っていた、車載用の音源入替を。
 地味な作業なんだけど。
時間だけは莫大に喰らうので。
ものすごく面倒だとは思うものの。
現状に飽きているのもわかるので。
できるところでやらないとね。
 夕方、少しだけ動いて。
クリーニング屋の引き取りと。
オリジンにて、お弁当の購入を。
 50円の割引券を使い。
期限切れが近いペイペイも重ね。
毎度のことながら267円で入手。
ものすごくお得でありがたいわ。
 帰宅後、それを食べつつ。
夜まで音源の入替をし続ける。
それでもまだまだ終わらない。
明日も明後日もやりたいわ。


20200123(木)
 重たいc2dノートを持ち。
職場まで行って、普通にお仕事。
郵便料金不足分の処理を済ませて。
さらに、月末っぽい処理も進める。
 今月の残出勤回数が3回ほど。
少ないのは嬉しい反面、忙しい。
最低限だけやっておかないとね。
 夕方、大塚で待ち合わせ。
先週は、松屋でジョージア料理。
今夜は、香味徳で鳥取牛骨らーめん。
 牛骨らーめんは好きな部類で。
このお店は、鳥取の人気店とのこと。
銀座にも出店していて、次が大塚。
この流れはよくわからないけど。
 相方が牛骨らーめんなので。
こちらは、魚介牛骨つけめんを。
大盛400gとごはんが無料とのことで。
どちらもお願いしてみてみた。
 先に出てきたのは、ごはん。
キムチ付きだったのは驚いた。
しっかりと漬け込んではなく。
けど、そこそこに辛かった。
 遅れて、つけめん登場。
400gは、想像以上に少なく見え。
茹で上がり後なのかな、と。
食べてみれば少なくはなくて。
わりかしぱんぱんの満腹に。
 肝心の味は、魚介。
魚があまりにも強すぎて。
普通の平凡なつけめんな味に。
 相方の牛骨らーめん。
こちらはさすがに牛骨味。
この延長線のつけだれが欲しい。
 つか、なんだろうね。
東京だから、ではないだろうけど。
どうしても上品になっちゃうのね。
雑な牛骨だし味が欲しいのに。
 このあたりは豚骨と同じか。
九州のを持ってきたら変化して。
わりかし洗練されてしまうという。
食べたかったら鳥取に行け、と。
 普通に戻って、少しだけ。
c2dの無線登録だけ済ませておく。
使用頻度はとても少ないだろうけど。
ひとりじゃできないだろうから。
 明日は、また、お休みだけど。
やることがあるから忙しい。
のかしらん。


20200124(金)
 山手線の車内でちょこちょこ。
ラインを使った時差通勤特典で。
水が貰えるというのはいいとして。
新型車両、ブルーツース付きなのか。
どういう使い方を想定しているのよ。
 五反田に出て、眼科検診。
12の10で落ち着いているとのこと。
この検査の時、毎回、思うんだけど。
あれで眼圧ってわかちゃうのかね。
 白金経由で、一度、帰宅。
ウエルシアで目薬を出してもらい。
ついでに、牛乳なども買っておく。
 夕方、ゆるゆると家を出て。
飯田橋から秋葉原まで徒歩移動。
欲しいのは、ネックスピーカーで。
1500円くらいの中華があるなら。
と、調べてみたけれど、これが。
2500円となると、手が出しにくい。
 防水スプレーとエアダスター。
頼まれ物だけを購入して御徒町。
さらに上野まで歩いてヨドバシ。
ネックスピーカー、わりかし高い。
 山手線で大塚へ出て。
待ち合わせるも、合流できず。
久々に仕事が遅くなったようで。
会えたのは、2130という時間。
こんなのいつ以来かしらん。
 戻って、スーパーで買い物。
のち、とても遅い夕食とする。
主役はガーリックバターソース。
もやしだったり肉だったりを焼き。
あるいは、そのままかけてみたり。
いろいろと試した結果、濃いなと。
 そのままだと油が強いし。
炒めちゃうとにんにくが逃げるし。
でも、バターの濃さは残るしで。
おっさんには重たいなぁ、と。
不味くないだけに、悔しい。
つか、時々でいいかね。


20200125(土)
 今日は日勤。
役割はあるんだけど。
なんだかはっきりせず。
でもまぁ、やることはやった。
と思うんだけど、どうだろう。
 品川で買い物をして。
戻って、カツカレーが夕食。
食事があるってありがたいよね。
 食後、だらけていると。
ヤマトさんからメールが届く。
明日、配送予定、とのことで。
ただ、なにも注文していないので。
おっかないけど、景品だよね。
 なんにしても仕事なので。
コンビニ受け取りを選択する。
つもりが、どうやってもできず。
結局、月曜日の午後にしてもらう。
 身に覚えのない荷物だけど。
事前連絡はありがたいなと思う。
あとは受け取り方法の選択があれば。
 ついでに、アレも。
ネックスピーカーも注文する。
ビッグカメラで9000円ほどもして。
散財以外のなにものでもないけれど。
自分の使い方に合うと信じてみてみる。
大丈夫だよね。


20200126(日)
 日曜日は午後から出勤。
仕事をするのは当たり前だけど。
この、どうしようもない寂寥感。
ひとりであることが沁みているのか。
中年だから、それとも、元から。
そういう記憶も、とうに薄いの。
 そもそもとして。
ずうっと実家暮らしでは。
ひとりという感覚も薄くて。
目の当たりにすることも少なく。
だから、何気に初めてなのかなと。
そう思いもしなくもないんだけど。
 いずれにしても、いい加減。
実家から出ていかないとね。
今週というか、来週というのか。
ここでひとつの結論を出したい。
出せるかな。
 

20200127(月)
 夜中、一度、操作して。
けど、それ以外は寝ていたのに。
この眠たさは、どこから来るの。
 帰宅後、パンを焼いて食べ。
その後、ゆるゆると昼寝をする。
目が覚めると、空腹感を覚えて。
予定どおり、松屋で夕食とする。
 500円以上で300円分還元。
というポケオが今日までで。
大盛を注文後、受け取りに行く。
 前回は、こちらもあちらも。
なんだかちぐはぐだったけれど。
今回は、すんなりと受け取れた。
あとはポイント還元がどうか。
メルペイみたいに即日じゃないし。
 帰宅後、下品にむしゃぶる。
おっさんが、部屋でひとりで牛丼。
ずいぶんと絵にはなるけれど。
これでいいんだと思うけど。


20200128(火)
 休み、雨。
物件調査などはせずに。
先日、初めた音源の入れ替え。
それをしこしこと済ませる。
 午後、雨の合間に外出。
池袋まで出向いて買い物。
メルペイの5割還元を使って。
マツキヨでフルグラと玄米ブラン。
ちょっとはみ出したけれども。
1000円と考えたら十分に安い。
 そそくさと地元に戻りつつ。
イーパークテイクアウトを使用し。
王将で、1200円分の持ち帰り注文。
炒飯、やきそば、餃子を選択して。
お支払いが61円は、すごくお得。
 最後はコンビニで受け取り。
両手が塞がって大変だけども。
まとめてやっちゃいたかったし。
 ひとまず王将を喰らい。
見た目の少なさにがっかりし。
実食の多さに、わりかしげんなり。
餃子は不要だったかもしれない。
 片づけを済ませてから。
受け取った荷物の開封作業を。
いわゆるネックスピーカーで。
SP-A10BT、という機種を購入。
約9000円は安くはないけれど。
中華首を考えたら妥当かと。
 以前から欲しかったし。
引っ越しを考えたら必須かな。
と思って買ってみてみた。
 接続はブルーツース。
windows10にアップデートし。
これが標準ドライバで使用できる。
という状態になったのも動機のひとつ。
簡単に繋げるかと思ったらたら。
パソコン側がどうしても認識しない。
 調べてもまったくわからず。
最後の手段と、ドングの付け外し。
これをやったら、すんなり認識した。
 使い勝手は不思議な感じで。
普段と同じ感じに聞こえるのに。
外すと、音がすごく遠くなって。
期待どおりの働きだなぁ、と。
 音楽を聴くには少し弱く。
でもそれも、事前の評判どおり。
ラジオなどには問題なさそう。
 つか、耳を塞がないという。
この一点だけでもすごく嬉しい。
首だと、意外と気にならないしね。
 とはいえ、不満もひとつ。
ブルーツースの限界なのかしらん。
意外と有効範囲が狭いなぁ、と。
台所で切れてしまうのは残念。
まぁ、現状の話だからね。
先々こそ有効的になるはずだし。


20200129(水)
 天気は回復したけれど。
やるべきことはなにもせず。
閉じこもって、音源入れ替え。
 途中、荷物が届き。
なにかと思ったら郵便物で。
本人確認のためのものらしい。
面倒なことをするのね。
 夕方前には入れ替え完了。
ウエルシアまで買い物に行き。
その後、競馬の集計をしてしまう。
 環境が変わったから。
というか、メモ帳を使ったので。
リンクが死んでいてひと手間。
だけど、間違いは減りそうなので。
このままでいきそうな気配。
 夜、いつもの食事。
そして、音源ファイルの整理。
前々からやろうとしていて。
ずっとやらなかったこと。
今かよ、とは思うけれど。


20200130(木)
 休みになったそうで。
誘われてはみたものの。
出かける前に掃除なぞをし。
15分ほど遅れたのは、まぁ。
 池袋で待ち合わせをし。
なんとなく、浅草へと出る。
延々と宿題になっていたアレ。
むぎめしの食べ放題に挑戦する。
 1000円の簡易版が1階で。
2000円の豪華版が屋上とのこと。
幸い、後者の席が空いていたので。
即、ご案内はありがたい。
 会場が、屋上、なので。
どんなんだろうと思ったら。
なんだかちょっと安普請な。
けど、屋根も壁も窓もあり。
隅田川が見渡せる区画だった。
 ただ、ものすごく狭くて。
食べ放題の品数も少なくて。
とろろや麦は安くないし。
まずいわけではないけれど。
妥当感は得られにくかった。
 とはいっても。
結局は満腹になったし。
値段分は食べているはず。
 スカイツリーに移動し。
HTBグッズを軽く確認し。
その後、錦糸町の予定が。
なぜか、青戸車庫へ。
 青砥なのかと思ったら。
本当に、ただの青戸、で。
R6沿いの車庫で降ろされた。
 少し歩くと、お花茶屋。
駅前の商店街の雰囲気と。
整備されすぎた道との対比。
このいびつさにくらくらしつつ。
ついでだからと立石まで移動。
 したつもりが青砥に着く。
途中の左折が失敗だった模様。
仕方がないので、一駅、乗車。
気になっていた町、立石へ。
 酒飲みの町との噂も。
やっているのはチェーン店で。
個人営業なところは、ほぼ休み。
平日のおやつ前では仕方ないか。
あるいは、土日だと別なのかも。
 タカラトミーを眺めて。
南葛前でツインシュートを決め。
R6に抜けて、浅草まで戻る。
 途中、ふいに発見し。
本所吾妻橋のパンメゾンに寄る。
八幡浜の塩パン屋さんの支店で。
焼きたてを食べてみたら、美味。
これを100円というのはやさしい。
 錦糸町行きに乗り換えて。
最後の目的地は、南口の丸井。
2階にあるカラーズに行ってみる。
 新品を3桁で売るお店で。
8割が女物、1割が男物、1割が他。
という構成なのは残念だけど。
100円だ300円だという値段設定。
着られるなら買っちゃうかもね。
 夢の下町で上野に出て。
ベローチェでお茶を飲み一息。
にしても、本当に疲れたわ。
 ここでひとつ思い出し。
ローソンにて、ライン券を消化。
200円券と100円券をお菓子に。
これをセルフレジでできるのは。
地味にありがたいなぁ、と思った。
 最後もバスに乗って。
わりかし早い時間に戻ったけど。
塩パンを食べて、横になったら。
それはもう、すごい勢いで寝た。
15000歩くらいだったそうで。
そらまぁ、そうなるよね。


20200131(金)
 早くに寝たのに。
さほど回復しないまま朝。
一度、帰宅して、着替えて。
午後から出勤も、3日ぶり。
 久々の職場に緊張し。
それはすぐに溶けたけど。
あれやこれやと処理が多く。
そこに別件が絡んできて。
夜まで普通に仕事をする。
 日勤者が帰ったら。
あとはわりかし自由時間。
という流れのはずなのに。
たまーにあるよね、これ。
 仕事も片付いて。
来月の勤務表を確認する。
前日までわからないって。
なかなか嫌な感じだけど。
眺めてみたら悪くはなく。
これなら頑張れるかね。
 つか、来月こそは。
引っ越し先を決めないと。
本気というかなんというか。
落とすことを受け入れないと。





[] : []

[戻る]