日記
2022. 2/ 4






20200201(土)
 明けの帰り道。
池袋で合流して帰宅。
体調的にはよくないけれど。
車を出して、毎度のはま寿司。
 食後、なんとなく立川。
住宅展示場で粗品を頂戴する。
コーヒーメーカー、使わんか。
 R16に出て川越を抜け。
これまた、いつものセコマへ。
引き換え券でビールを頂戴し。
ついでに、ちょこっと買い物。
 にしても、このお店。
週末に来ると観光店だと思う。
自分もそうなんだけどもさ。
 R17を少し北上して。
西大宮のアンドブリッジへ。
ブランド系のアウトレット店で。
男物が意外とあるのが嬉しいし。
さらに安い傷物があるのもいい。
 ほつれありのカーデガン。
税別で498円では手が出てしまう。
車の移動時にはちょうどいいかと。
女物なんだけど、意外と合うの。
 そのままさらに北に上がって。
熊谷の入口にある丸亀製麺で夕食。
釜揚げ半額の日らしく大混雑で。
駐車場、よく確保できたなと。
 店内は想像以上に広くて。
席の確保はまったく問題なし。
釜揚げの並にハムカツを選択。
量的にはちょうどいいんだけど。
それでも大でもよかったかも。
という程度ではあった。
 帰り道はR407からR254。
川越の北環状をぐるりとし。
r15の交点に近いトップで買い物。
朝食の材料を、と思ったのに。
想像以上に高いことに驚いた。
これもまた店舗の特色だろうけど。
 寄り道はこれで終了。
帰宅すれば、それはへとへと。
そらまぁ、明けなわけだしね。


20200202(日)
 朝食を作っていただき。
それを頂戴して洗濯をして。
お昼前に、ゆるゆると出発。
 車か、電車か。
悩んだ結果が後者になり。
地下鉄1日券で移動してみる。
 まずは渋谷へと出て。
見忘れていたパルコの地下。
食堂街を探索してみてみた。
 やはりどこか独特な。
尖った感じの店揃えで。
どこも食べたみたいけれど。
安くないのが難点かしらん。
 結局、松屋でシュクメルリ。
2回目を食べてみてわかった。
汁の量、前回ので正解みたい。
だとすると、汁だくにしたいわ。
 その後、スクランブルスクエア。
またもややってきた、500円券。
紀伊国屋でクッキーに化かした。
 最後は、銀座線渋谷駅。
新しくなってから初めてで。
ホームが広くなったのはよいけど。
導線がよくないというのも納得。
完成途上だから、まぁ、仕方ない。
 そのまま銀座に出て。
クイーンインザパークで楽しむ。
個室カラオケとかPV影絵とか。
古いラジオでラジオガガとか。
まぁ、あれこれいろいろあって。
特に、階段を使ったずんずんちゃ。
これは常設でもいいような気が。
 バナナジュースは休みだけど。
資生堂の割り箸作品は展示中で。
ただ、想像よりもちんまりで残念。
 地下は、記憶の珍味。
なんとなく知っているような。
微妙な匂いを嗅げる展示会で。
その中で気になった匂いを伝えると。
それを食べられるというもの。
 食べるのに1時間ほど待って。
微妙な味のグミだったけれども。
こういう試みも面白いかなと。
 ベローチェで休憩し。
上野に出て、すき家で夕食。
そぼろ丼は想像どおりの味で。
気になったのは、仙草ゼリー。
 すき家にある印象はなく。
ただ、評判がすごくいいので。
食べてみたけれど、なんだろ。
不味くないけど、好きではない。
合う合わないは仕方ないね。
 地下鉄で戻って。
今日はそんなに歩いてないし。
疲れていないはずなんだけど。
やっぱりへとへとでぐったり。
歩くってこんなに疲れるのかね。


20200203(月)
 今日も休みなので。
朝帰りのち、ぐったり。
洗濯物を取り込んだり。
牛乳を買いに行ったり。
そんなことをした程度で。
肝心なことは手つかずのまま。
時間がもったいない。


20200204(火)
 今日は日勤。
今月は宿直が多くて。
昼間だけというのは珍しい。
 穏やかに仕事も終わり。
いつもこうだといいのに。
と思うけれど、それはもう。
水物だから仕方ないんだけどね。


20200205(水)
 朝から朝まで勤務。
平日には珍しいけれど。
人が足りなければ仕方ない。
 こんな日に限って。
なんだかすごく忙しくて。
夕方には眠たくなるほど。
仕事量の調整をして欲しいわ。


20200206(木)
 明けの帰り道、東銀座へ。
ココカラファインの200円券。
これでパンでも買って帰ろうと。
棚を見たら、意外と種類が少なくて。
やきそばパンと菓子パンを購入する。
 支払いを終えて出ようとしたら。
もうひとつ、奥に棚があったみたいで。
そこには、ランチパックやらなにやら。
この見逃しは、地味に痛いわ。
 帰宅後、それらを食べて。
近頃のよくある過ごし方というか。
明けの日は、無理せず、だらだら。
部屋から出ないもあったけれども。
牛乳がなかったので、それだけ。
ウエルシアまで自転車で。
これでいいんだよね。


20200207(金)
 車を出して戸田イオン。
プレモノの無料券の抽選。
6割の的中率なら文句もない。
にしても、洗剤がよく当たる。
 ポイントでパンを買い。
次は、大宮のステラタウン。
不用品の処理に来てみたけれど。
なぜか、宇宙人を購入してしまい。
買取900円に対して支払い1060円。
ついうっかりしすぎてしまう。
 R16から川越に出てr5。
宇佐美で安く給油を済ませて。
夕方には戻り、着替えて、家出。
 今度は電車で池袋まで。
ファミペイに入金してバニラを買い。
セブン銀行で、いろんなペイに入金。
これらで6万円の出費は痛いけれども。
損はしないので、一時的な身震いと。
 ひとりの最後は、サンシャイン。
500円券をなにに使うか考えた結果。
トイザらスでpopの525となった。
 引かれて1100円は安くない。
けど、出来がよければ仕方ない。
在庫限りっぽい感じだったしね。
 いつものように合流し。
西武でチョコレートを眺めてから。
松のやに行ってみたら大混雑。
先日もこんなんだったし常態化か。
 その代替が日高屋で。
当たり障りのない食事となった。
今まで気にしていなかったけど。
確かに幸楽苑の方がおいしいかも。
 最後はリンゴでお買い物。
期間限定のチョコカスタード。
スイカで支払い権利も獲得。
 ただ、これもまた残念で。
チョコとリンゴがまったく合わない。
これならリンゴ抜きが正解だと思う。
リンゴの意味、なくなっちゃうけどね。


20200208(土)
 今日は日勤。
さほど大きな動きはなく。
普通に仕事をして戻って。
キムチ鍋で満腹にしてもらい。
あとはもう、ごろごろするだけ。
食事のあるありがたみを感じるわ。


20200209(日)
 ものすごく寒い日。
池袋に行き、ビッグツリーシアター。
ここに劇場があることを初めて知ったし。
ひとつの建物にみっつ、舞台があるとは。
 席が狭いのは仕方ないけど。
傾斜がけっこう厳しいのはよいなと。
どの席からも舞台が見やすいし。
広さ的にも使い勝手がよさそうだなと。
 毎度のシベリア少女鉄道で。
ビギンズリターンズアンドライジングフォーエヴァー。
オリックス糸井と楽天銀二次の首位打者争いの話。
 今回のは、ある意味、集大成というか。
芝居と仕掛けがちょうどよい点にある感じだし。
今までだったら4人が踊って終わったところが。
きちんと芝居として幕が下りたのもいいなと。
これなら大半の人が面白く観られるなと。
 劇場を出て、おやつ。
コメダに行ってみたら大行列で。
田端に賭けてみても、やはり大混雑。
ゴデバなシロノワールは遠いなぁ。
 仕方なくマクドでお持ち帰り。
戻って食べて、あとはゆるゆる。
していたら、体調悪化とのことで。
マクドの油が合わなかったのか。
外の寒さにやられてしまったのか。
強烈な感冒でなければよいけれど。

東京11r、単06/1500。
京都11r、単07/1500。


20200210(月)
 なんとなくだるく。
これはうつったかな、と。
帰ってみたら、熱発して。
大人しく寝ていることにする。
 食欲なんかもなく。
ただ、水分だけは摂らないと。
運動飲料を少しづつ飲んで。
 結局、1日中、寝ていたら。
今度は腰が猛烈に痛まってきて。
それが原因で寝ていられなく。
 呻きながら寝返り。
しばらくして痛みで寝返り。
さらにまた、寝返り、寝返り。
時間の感覚もよくわからなくて。
寝たのか寝てないのかも不明。
たぶんただのかぜだろうけども。


20200211(火)
 午後から朝まで勤務。
昨夜がそんなんだったので。
体調はまったくよくなくて。
ただ、悪寒を感じるような。
そんな状況でないのだけは救い。
 夕方までは大丈夫も。
そこから先は、体温上昇。
やることがないのが救いだけど。
腰もほぼほぼ痛まないけれど。
やっぱり嬉しい状況ではないね。
明日、完治できるかね。


20200212(水)
 マイネオで障害が発生し。
昨夜はネットが使えない状態。
今朝はどうやら復旧したようで。
ドコモでもエーユーでも大丈夫。
 つか、こおゆうことを想定し。
別会社の回線にしたんだけどね。
マイネオがダメじゃあ仕方ない。
 明けの帰り道は池袋。
ニューデイズでおにぎりを調達。
もちろん、これは、無料券。
 地元に戻って、711。
フランクとからあげ串も無料券。
のはずが、フランクは在庫切れ。
こればかりは仕方がないね。
 朝食と昼食として。
あとは、もう、徹底して休む。
体温的には大丈夫なんだけど。
全体的な倦怠感は強まっていて。
ただね、この主因は不明で。
いつもの明けっぽくもあって。
まぁなんにしても休むしかない。
 とはいえ、だけど。
牛乳がすぐになくなって。
ウエルシアだけは行っておく。
この程度なら出かけられるし。
出なくて済むなら一番なんだけど。


20200213(木)
 夕食を誘ったら。
食欲がなくてもよければ。
という返事はよくわからず。
ただまぁ、合流はすることに。
 早めに出る理由もなく。
とりあえず、部屋でごろごろ。
昼食だけは、ガストに出向き。
半額の持ち帰りピザを調達する。
 323円の割には大きくて。
わりかし満腹になって幸せ。
味が単調すぎるのも仕方ない。
 夕方、クリーニング屋。
仕上がり日引き取りで50円券。
前回は、同じ条件で100円券。
受付の人で違う割引券の額。
ものすごく昭和だなぁ、と。
 背広を置きに戻って。
そこから再度、駅へ、都内へ。
池袋でローソンを巡り。
あめとチョコを回収したら。
ちょうど連絡が来たので合流。
 結局、家での食事となり。
サミットでちょこまかと仕入れ。
帰宅後、それらで夕食とする。
 豚肉温野菜が300円で。
電子レンジだけで調理完了。
それを、カップ麺にぶちこんで。
さらに、にんにくを混ぜれば。
二郎っぽくなるかしら、と。
食べてみたけれど期待ほどには。
これはこれで不味くないけど。


20200214(金)
 朝帰りで地元に戻り。
準備を済ませて職場まで。
午後から朝までの宿直で。
今日もまた、地味に忙しい。
この展開、ちと多すぎないか。
 まぁ、今夜というのか。
夜中はおそらく平和なので。
それくらいは我慢しないと。


20200215(土)
 帰宅直前までは平穏。
だったのに、ぎりぎりで。
さらりと仕事が舞い込んで。
結局、10分ほど残業になる。
まったくもってついていない。
 特に連絡はせず。
10分遅延のまま合流して。
帰宅して、家事を少々。
 お昼前に車を出して。
今日は新座のはま寿司へ。
わりかし待ち人が多いけど。
カウンターは空いているので。
さっくりと食事を済ませる。
 食後、余裕があるなと。
R254、R17からのR407で太田。
r2で新田のジョイフル本田へ。
 電子レンジで作るパスタ。
その器がいかほどか眺めたら。
500円を切っていたので購入。
 100円均一店でもあるけれど。
あちらは1.5人前までの制限で。
こちらは4人前という大容量。
値段の差は仕方がないわ。
 そして、ジャパンミート。
値引き率の高いものを買う店。
という印象なので、そのように。
それと、明日の朝食分の食材を。
 そのままr2を西に走って。
久々のいっちょうにて夕食。
多少、飲みから食事に移行した。
ような感じのお品書きな気が。
 そばも、ちょっとだけ良化。
誤差といえば誤差な範囲だし。
これで600円は高いけれどもね。
貧乏らーめんな気分でもなく。
 伊勢崎からR462、R254。
帰り際の寄り道は、長年の宿題。
さいたまスポーツセンター、で。
ゴルフ、テニス、サッカー。
ボーリングに卓球もできる施設と。
なぜか評判がよいのが、温泉。
 スポーツ系と比べると。
改装した感がすごくある綺麗さで。
今時のスーパー銭湯っぽい雰囲気。
 内湯は無色の塩素臭。
こりゃ沸かし湯だな、と回避。
露天区画にも無色なあつ湯が。
寒さのあまり浸かってみたら。
これが、つるつる系のお湯。
 奥にも浴槽があって。
階段の上には源泉風呂も完備。
ただ、こちらは、いわゆる黒湯。
つるつる感はほとんど同じだけど。
温度が低くて浸かっていやすい。
 源泉がふたつあるのかと。
首をかしげていたけれども。
脱衣所にあった温泉使用一覧表。
これを見ると、ほとんど温泉で。
透明だったのはろ過のせい、なの?
 本質的には、つるつる黒湯。
沸かすと色が抜けていくのか。
それとも他になにかあるのか。
 なんにしても、この温泉。
低い温度とつるつるな泉質と。
意外と混雑していないという点で。
確かに評価も高くなるかな、と。
値段に関しては仕方ないね。
 冷める頃には帰宅して。
布団を敷いてあとは寝るだけ。
明けにしては遊びすぎたか。


20200216(日)
 0800には目が覚めたし。
0900には食事もしたけれど。
そこから動き出すまでが重く。
結局、1800に家を出る始末。
とにかく眠たかったのよね。
特に行きたい場所もなかったし。
 昼食もまだまだなので。
あれこれと考えた結果、かな。
見沼のコメダということに。
 木村屋と連携したらしい。
カツカレーサンドにしてみた。
ら、コメダらしい大きさで。
食べ応えがあったし美味しいし。
当然、満腹になったはずなのに。
なぜか、ミニシロノを追加で。
結構、贅沢な夕食になった。
 帰り道、トイプラネット。
たまに来ると被弾してしまい。
4000円ほどの出費は痛いわ。
つか、カード不可だったっけ。
 あとは大人しく都内へ。
2100に駐車場に入ったら。
なんだか早く着いた感覚に。
決して早くはないんだけどね。
明日、仕事なわけだしね。


20200217(月)
 車で送っていって。
そのままR254で戻るけど。
沿線火災やら工事やらで。
あちらこちらで渋滞中。
それでもわりかし普段どおり。
不思議だわ。
 昼食は、サンドイッチ。
乃がみの食パンだそうで。
水分のあるもっちもち系。
確かに美味しいのは美味しい。
けど、並ばなくても、とも。
 今日は、午後から朝まで。
なんだか流れに乗れなくて。
上手ではなかったけれども。
それで問題がなくてよかった。
 にしても眠たい。
どこまでもどこまでも眠たい。
とっとと終わって欲しいわ。


20200218(火)
 明けで真っすぐ帰宅。
郵便受けにお役所から手紙が。
中身は、10月分の振り込みの件。
これにてすべて、無事完了。
いやまぁ、引っ越しがあるけど。
残務的な部分では、一応、ね。
これで、自己放任も強まるか。
止める気ないし。
 夕食、パスタ。
初めての電子レンジ茹で器。
15分と時間はかかるけれども。
しっかりと茹でられて驚く。
これで多少はお得なのかね。
電気とガスと水ってわからん。


20200219(水)
 車でお出かけ。
まずは、立川のアミカ。
100円券をどう使うべきか。
店内で悩んだ結果が、即席麺。
職場の夕食用の残量が少ないので。
 そこから西へと進んで。
日の出のイオンは初めてかと。
マクドで無料のポテトsと。
ポイント還元のラテと。
単品のバーガーを注文。
昼食としては十分。
 北上して青梅が。
御岳まで出て折り返し。
山に入りたい気持ちがね。
 そこから入間へ抜け。
業務スーパーでお買い物。
牛乳やら納豆やら豆腐やら。
こうも安いと助かるけれど。
近場ではないというのが。
 最後は所沢宇佐美。
給油を済ませて夕方帰宅。
そこから夕食の準備をする。
 昨日のパスタ茹で器。
こいつで、そばを茹でてみる。
と、相当に生っぽいというか。
普通に不味い状況に仕上がる。
 後悔しつつネットで検索。
同じやり方で成功している人。
水ではなく湯を使っている人。
途中でゆがく人もいるようで。
これは試してみないとわからん。


20200220(木)
 健康診断は年に1回。
夜勤従事者は、さらに1回追加。
らしくて、午後から、その健診。
 困ったのは、注意事項。
食事に関しての表記がなくて。
朝、フルグラを食べておいて。
昼は抜いて受けたけれども。
正解かどうかを聞き逃した。
 場所はお茶の水なので。
飯田橋から徒歩移動して施設へ。
通常のものからバリウムを削除。
という内容で、40分程度で終了。
 多少、ふらふらしつつ。
せっかくだからと秋葉原へ。
特に魅かれる物もなく無事離脱。
東池袋からサンシャインを抜け。
ヤマダ裏のマクドで遅い昼食。
 夜になって店を出て。
ビッグカメラで商品を受け取る。
人感センサー付きのled電球。
それと、電動アシスト歯ブラシ。
その替えブラシを購入する。
 店頭払いなのでアレだけど。
楽天ポイント的にはお得なはず。
なってなかったら悲しいなぁ。
 最後は、コンビニで支払い。
フレッツ光の使用料をよこせと。
NTTから手紙が届いていて。
クレジット払いのはずなのになぜ。
と思ったけれど、たぶんあれ。
11月末の光電話の解約が原因で。
 ただ、こうなることを。
NTTから連絡がないのが、どうも。
わかっていたら手続きするのに。
それとも常識なのかしらん。
 すべてを終えた頃、電話。
母の調子が悪いので帰宅すると。
なのでいっしょに戻ってみたら。
どうにもお腹が痛すぎるらしい。
 救急車の前に電話相談。
とりあえず病院に行けとのことで。
緊急受付対応の所に連絡をするものの。
あれこれ理由を付けられて拒否。
 結局、救急車に頼ることに。
同乗はできず、家で待機しつつ。
人の家の冷蔵庫を漁って夕食。
どうなんだろうとは、さすがに思う。
 食後、腸炎との連絡があり。
入院も必要ないので帰宅する、と。
大事にならなかったのはなにより。
 しばらくして、戻って来て。
腸炎の人は、すぐに横になって。
娘は、夕食を作りつつ、話を。
 救急車に乗りはしたけれど。
やはり、受け入れ先がなくて。
それで相当に時間がかかった、と。
病院側の救急車側も大変なのね。
 明日、昼間は姉が来て。
診ていてくれるとのことみたい。
それで多少は安心できるよね。


20200221(金)
 ばたついたい夜が終わり。
仕事に行く人と別れて帰宅。
なんだかすごく眠たいので。
昼寝をしようとしたらたら。
ネットがぷちぷちと切れて。
その対処に時間を喰われる。
 原因はまったく不明で。
ただ、バッファローのルータ。
多少、こやつがおかしいようで。
設定をいじったりいじったり。
いじったりして、ようやく復旧。
 と思ったら、また、ぷちぷち。
まったく使えないわけでなく。
ただ、動画などを見ていて。
急に止まる、あの不快感が、ね。
 つか、21世紀にもなって。
光回線だというのに、まったく。
どうすりゃいいのかしらん。
 夕方、ゆるゆると家出。
東池袋から大塚まで歩き。
アトレで買い物をするつもりが。
待ち合わせ時間が予想より早く。
アトレに入る余裕すらなかった。
 昨日に引き続き痛むようで。
飲んだり食べたりはできない模様。
ただ、多少は落ち着いてきたと。
山は越えたと思いたい。


20200222(土)
 4日ぶりの職場なので。
その時点で落ち着かないのに。
朝から朝まで勤務なのが、また。
 忙しくはないけれども。
処理しておかないことが少々。
それにわりかし時間がかかって。
夕方まで、ばたばたとする。
優先順位も間違えてしまい。
人にやらせてしまったのも、ね。
なんというか、気持ちが重たい。
 そんな中で、宅急便メール。
しかも、3件も届くという忙しさ。
うち、2件はコンビニ受け取りだけど。
1件が、どうやっても指定できず。
配達拠点へ引き取りにしてしまう。
 条件的には大丈夫なのに。
どうしてできないのかしら。
まだまだなにか設定が足りんか。
調べんの、面倒だな。


20200223(日)
 特に問題もなく夜が明けて。
ふらふらと戻るつもりだったけど。
際に、あれやこれやと小さい処理。
真っすぐに帰れないのは嫌だわ。
 今日は埼玉まで戻らず都内へ。
家に居座って、ひたすらだらだら。
あれやらこれやら買ってきていて。
もてなしてくれるのはありがたい。
 どこかに出かけたいけれど。
体調不良の人を置いてはいけず。
たぶん明日も家にいるだけ。
まぁ、仕方ないんだけどね。

東京11r、単02/3000。
東京12r、単04/3000、16800。


20200224(月)
 というわけで、在宅。
昨日よりは、多少、元気で。
内職を手伝いもしたけれど。
まぁ、それくらいで終わった。
平和といえば平和なんだけど。


20200225(火)
 久しぶりの日勤で。
それはそれで変な感じで。
たぶんに無難にこなしつつ。
月末の準備だけはしておく。
 帰り道、ポケオ。
500円以上で300円の戻り。
松屋の牛丼大にて消化する。
先客のお兄ちゃんも同じで。
多少は浸透しているのかしらん。
面倒といえば面倒なんだけど。
 コンビニで荷物を引き取り。
郵便受けの郵便物を引き取り。
消費期限ぎりぎりを添えて。
牛丼にて夕食としつつ。
あれこやこれやを処理する。
 久々に帰るとね。
案外とやることが多いの。
忙しいわけでもないのにね。


20200226(水)
 今日も日勤。
さほど忙しくはなく。
けど、やることは多くて。
処理能力があればなぁ、と。
そんなことを思ってもみる。
 夕方、お誘いがあり。
お邪魔すると、うなぎの重。
快気祝いなんだろうけれど。
これはなんとも贅沢すぎる。
柔らかくて、とても美味。
なにかお礼しないとダメだね。


20200227(木)
 大塚まで同行して。
アトレビの成城石井でお買い物。
100円以上で安い物を探した結果。
110円のチップスターを発見して。
JREポイントカードを提示しておく。
あとは、JREポイントが当たれば、ね。
 帰宅し、車を出して。
クロネコヤマトまで荷物の引き取り。
辿ったことのない道を使ってみたら。
渋滞と無縁でよいかな、と思った。
 わりかし大きな荷を貰い。
そこから戸田のイオンへ向かう。
お茶とお酒の無料券を消化しつつ。
ランチパックをポイントで購入し。
さらに、マクドでコーヒーを貰う。
ひとりだとこすっからすぎるわ。
 R298を東に向かってR4。
現道を北上してオフハウス等々。
寒い中、ぶらぶらしながらR125。
本当はR50を考えていたけれども。
夕方が近くなると帰りたくなる思考。
なんだろうね、これって。
 R125から県道で鴻巣に出て。
そこからわりかし迷い道となり。
川越に出るはずが、北本にいて。
方向感覚のなさに恥ずかしくなる。
 旧R17から川越に抜け。
R254はふじみ野のオリジンでお弁当。
もちろん、50円引きのタルタル。
最後に新座のウエルシアで牛乳。
 帰宅したのは2100。
想像以上に遅くなって驚く。
そんな遠くにも行ってないのにね。


20200228(金)
 期間限定のTポイント。
勝手に与えられるのはいいけれど。
北海道、としか書かれていなくて。
調べた結果、居酒屋なことが判明。
お昼も営業しているようなので。
せっかくだからと池袋に行ってみた。
 西口公園の目の前にあって。
混雑を危惧していたら、がらがら。
お客さんがいないわけではないけど。
ずいぶんと落ち着いた雰囲気だった。
 数種類ある定食から、生姜焼き。
5分くらいで届いたのはよいとして。
味も、不平不満のない平凡さで。
ただ、920円となると、割高すぎ。
店員さんも全体的に不親切だし。
ポイント消化でよかったな、と。
 そこから銀座へと移動し。
今度は、イーパークの割引券消化。
人生、初体験のエステ、なんだけど。
やってもらったのは、頭のもみほぐし。
 揉まれれば気持ちはいいけれど。
とってもすっきり、でもなかったし。
続けて通おう、ともならなかったし。
頭ではなかったのかなぁ、と。
 土地柄、女性向けだしエステだし。
おっさん相手ではないから、ね。
割引券と値段の関係で選んだだけで。
 このあと、4000円券もあるので。
次は、もっとマッサージっぽいものを。
選べるといいんだけど、選べるかね。
 帰宅後、自炊。
パスタを電子レンジで作れる器。
これで日本そばに挑戦の2回目。
 今回は、お湯を使ってみた。
ら、わりかし成功の部類だけど。
そば自体が美味しくないような。
安い物に文句は言えないけどね。


20200229(土)
 午前中に待ち合わせて。
池袋のサンシャインシネマへ。
IMAXな部屋は、ものすごく大きく。
一番、後ろの列でちょうどいいくらい。
最前列は、割増なしの寝そべり席だけど。
絶対に見づらいだろうなぁ、と思った。
 今年、最初の映画は1917。
わりかし期待していたけれど、微妙。
カメラ長回しというのは面白いものの。
あれこれと制約が多すぎる気がした。
 同時に、カメラの動きが気になって。
映画自体がどうでもよくなる部分も。
戦闘場面が少なかったのも残念かな。
 鑑賞後、松のやにて、ロースかつ。
昼間なら座席の確保はできる模様。
それとも、コロナだからかね。
 路線バスで中野に向かい。
ブロードウェイを歩いたけれど。
こちらもなんだか人が少ないなと。
買い物もなく、やることもなくなり。
最後は、JRで品川エキュートへ。
 毎度の割引券で、ねんりん家。
実は食べたことがなかった模様で。
お試しにはちょうどよかったかも。
ハリエの方が好みらしいけれども。
これはこれでありということで。
 東京駅で焼売を買い。
戻ってから夕食という運び。
それでも普通の夕食の時間で。
早い映画でよかったなと。
 食後は、ひたすらだらだら。
本当なら、今夜は高橋徹也で。
新譜も手に入れられたはずなのに。
新型感染症だから仕方ないけど。
ロックンロールしてほしかった。





[] : []

[戻る]