日記
2022. 2/ 4






20200601(月)
 朝帰りをして、掃除をし。
ゆるゆると、昨日のまとめを。
その最中に職場から電話があり。
勤務変更してもいいよ、とのこと。
 夕方から昼まで勤務だけど。
昼から朝まででもよいみたい。
しかも、おやつまでに来ればよい。
ということならば、そら、飲むわ。
 ただ、途端に忙しくなり。
馬のまとめも、とりあえず、で。
その他あれこれもできずじまい。
だとしても、この変更はありがたい。
 その理由は、勤務体系。
緊急事態宣言が解除されたので。
通常状態に戻すことになったらしい。
 実際、世の中的に人が多いし。
あれこれいろいろ動き出した感が。
以前と違うのは、マスクだけかね。
 月末分のまとめなどを終え。
落ち着いたのは、夜になってから。
宿題が片づけられてよかったわ。


20200602(火)
 何事もなく朝となり。
宿題を提出して帰宅する。
ふたり分の汚れを掃除して。
冷蔵庫を開けると不足品が。
特に乳製品がないけれども。
買い物に行く気にはなれず。
それはそれで我慢することに。
 ものすごいぼんやりも。
競馬の一覧表は作らねば、と。
しこしこしこしこ作業する。
 昨日、とりあえず、で。
その分、楽になるはずなのに。
意外と時間がかかった不思議。
 その後、通算成績もまとめ。
夕方前にはできあがったものの。
終わった時には、もう、へっとり。
明けでやることじゃあないか。
 食事を終えるとまぶたも重く。
それに従い、素直に就寝する。
明日は買い物に行かないとね。


20200603(水)
 午前中、車を出して。
東大和経由で瑞穂まで行く。
ヨーカドーでチェックインをし。
ジョイフル本田で例の金具を購入。
ついでに、ジャパンミートで食材を。
 買ったコロッケとパンが昼食。
R16を入間へと出ると、わりかし混雑。
トラックが、ものすごく多いような。
荷物の動きが活発になっているのかね。
 所沢の宇佐美で給油をし。
あとは淡々と帰宅すれば、夕方。
こんな経路でも時間がかかる。
つか、遠出をしたい、遠出を。


20200604(木)
 朝の電車は混雑気味。
始発待ちの列は短いけど。
元に戻りつつはあるかなと。
 職場に着くと、違和感。
原因は、人が足りないことで。
病欠と聞けば仕方ないなと。
しかも、今日だけではなくて。
今週はダメっぽいとのこと。
 ので、勤務予定も変更で。
明日の日勤が朝からの宿直に。
月曜日の休みが日勤になった。
まぁ、これは悪くないかな。
 仕事を終えて池袋。
合流が早かったので挑戦。
したら、大丈夫、とのこと。
 久しぶりの馬の串ん。
いつもなら満席のはずも。
多少は余裕がある状況だし。
なにより、提供が早すぎる。
こんなこともあるんだね。
 相変わらずのおいしさで。
ものすごく満ちた気がした。
しばらくは馬不足にならない。
と思いたいけれどどうだろ。
 ふわりと入った道が。
旧中山道だったみたいで。
巣鴨まで、粛々と夜の散歩。
マクドでシェイクを決め込み。
最後は都バスで戻った。
眠たいわ。


20200605(金)
 人が足りていないのに。
さらに病欠で人が足りず。
ものすごく変則勤務な日。
 ただの朝から朝までも。
宿直の相方が主任さんで。
ここでの宿直は初めて、と。
 とはいえ、すごい人で。
初めて感がまったくないし。
いてもらうだけで安心感。
何事もなかったからかしらん。
 残念なのは勤務表。
今月末、土日休みのはずが。
明け休みに変更になっていた。
仕方ないとはいえ悲しいわ。


20200606(土)
 宿直勤務も無事終了。
すごくぼんやりするそうで。
この人でもそうなら仕方ない。
 池袋で待ち合わせて帰宅。
政府から配給されていたマスク。
ようやくと手元に届けられた。
 時期は逸しているけれど。
この行為もまた意味があって。
決して無駄ではないのかなと。
保管箱に入っちゃうけどもさ。
 車を出して昼食へ向かう。
なんとなく肉を考えていたら。
新座周辺の大渋滞に突っ込んで。
逃げ出した結果が、ステーキマン。
 気にはなっていた店で。
駐車場が埋まるほどには人気。
昼食時の安いハンバーグでも。
と、お品書きを見たら予想外。
ステーキの方が安いとはね。
 170gで1000円ちょい。
汁と飯は喰い放題なうえに。
調味料があれこれとあって。
その点も楽しめるのが素晴らしい。
 肉も十二分に柔らかくて。
従業員さんもずいぶん丁寧で。
そら人が集まるなぁ、と納得した。
 食後、行先に注文が入り。
300円均一店を所望するそうで。
調べた結果が、菖蒲のモラージュ。
 とはいえ、他にも用事はあり。
川越の業務スーパーで買い物し。
上尾のセコマでらーめんを買い。
アリオーにてチェックイン。
 さらにローソンへ出向き。
プレミアムロールケーキ2。
純正品を横に潰して縦に伸ばし。
2倍の大きさにしたものらしい。
 食べ応えはあるけれど。
この大きさでも大丈夫だけど。
ここまででなくてもよいかなと。
食べ終わる頃には思ってもみた。
 全体的に車が多い中。
モラージュ周辺も大渋滞中。
ようやくと這い出して駐車場へ。
 施設の中はそこまででなく。
300円均一店や100円均一店や。
あれこれうろうろ買い物をし。
ついでだからと、夕食もここで。
 ファーマーズガーデン。
地元の野菜を中心とした食べ放題。
確か、富士見のららぽーとにも。
 夕方でも1400円ほどなので。
そこまで豪勢ではないものの。
値段程度の品数かなぁ、と。
 らーめんフェス中で。
しょうゆ、みそ、塩、とんこつ。
さらにタンタンまで用意され。
自分で調整できるのは面白い。
 にしても、土曜日の夕食時。
お客さんがあまりにもいなくて。
戻ってくるのはいつになるのか。
そんな心配すらしてしまいもする。
なんだかんだ外出する人は多いのに。
 新しいホームセンターを見て。
帰るころには、雨も本降りになり。
同時に、気持ち悪さも強まってきた。
食べ放題でやりすぎたのが原因で。
それでもどうにか運転はできた。
 南古谷のヤオコーで最後の買い物。
とはいえ、降りる体調にはなくて。
お願いしてしまったのは申し訳ない。
 消化が始まれば回復も始まり。
帰宅する頃にはわりかし普通に。
とはいえ、元気らしい元気はなく。
準備をして、横になって、就寝。
 考えてみれば明けだしね。
そら体調が悪いのも仕方ないわ。
ついうっかり忘れちゃうけども。

東京11r、馬単0105/1000、0205/1000。


20200607(日)
 早朝には目を覚まし。
作って頂いた朝食を喰らい。
洗濯などを済ませてしまえば。
あとはもう、ごろごろするだけ。
 気がつけば夕方にもなり。
安田記念も見逃してしまうほど。
つか、近頃、馬券購入率が高い。
 ゆるゆると家を出て都内へ。
夕食は、またもや作ってもらい。
それを終えたら、あとは寝るだけ。
 寝ても寝ても寝足りない。
これっていったいなんなんだろ。
質が悪いのかしらん。


20200608(月)
 今日は仕事で日勤で。
やることがそこそこにあり。
なんだかんだと忙しく終える。
というか、とにかく眠たい。
 満員ではないけれど。
席は埋まった電車で帰宅し。
ヨーカドーで買い物のつもりも。
レジ前の長い列に霹靂として。
少し歩いてウエルシアまで。
 それでずいぶんと疲労し。
夕食を終えたら溶けだして。
ただただ、ぐでーっとする。
体力の落ち方が半端ないわ。


20200609(火)
 まだまだ絶賛寝不足。
年齢的に完調がなくなり。
さらにこの寝不足だもの。
生物的には末期だよなと。
すんなり終わらせてほしい。
 午後から朝まで勤務で。
なんだかんだと動きまわり。
夕方には、すっかり、空。
ひたすらこれの繰り返し。
嫌になるわ。


20200610(水)
 明けで帰宅しパンを喰らい。
午後になってからファミマへ行く。
期間限定の楽天ポイントが今日まで。
なので、それを使ってコーヒーを買い。
ついでに菓子パンを買い、それで昼食。
 あとはただただ引きこもって。
ただただだらだらと過ごして終わる。
まぁ、こんなもんだよね。


20200611(木)
 今日、休みだそうで。
池袋で落ち合って後楽園へ。
そこから神楽坂まで徒歩移動し。
すしアカデミーで昼食とする。
 料理学校の生徒が握り。
その分、安いのが売りらしい。
お値段は、昼の食べ放題で3480円。
普通といえば普通な気もする。
 お店は、地下一階にあって。
広くも狭くもないかなぁ、と。
すしの注文はタブレットからで。
品数は、そんなに多くなかった。
 面白いのは総菜で。
ほうれん草のおひたし、焼き鳥。
たまごやきにひじきに茶わん蒸し。
さらに甘味も少々用意されていて。
すしに飽きても多少は大丈夫かと。
 肝心の、おすし。
とてつもなく平均的で普通。
量を食べられれば不満もなさそう。
 気になったのは、人の入り。
持ち帰りの注文が少々あっても。
店内飲食は自分たちのみ、で。
帰り間際に一組、来たのみ。
厳しいんだねぇ。
 飯田橋からは総武線。
新宿で埼京線に乗り換えると。
相鉄の新型車両に乗車できた。
特になに、ということはなく。
よくある通勤電車だった。
 たった一駅で下車し。
新しい埼京線ホームを観察。
山手線と並んでみてみれば。
昔からこうだったような気が。
たまにしか使わないからかね。
 原宿も更新後、初めて。
臨時ホームに降りてから。
新しい改札までの導線が広い。
本気で回復しだしたとしたら。
これでも狭くなるんだろうね。
 ウィズ原宿も初めてで。
イケア入店には要整理券らしい。
さすがにそれはやめたけれど。
ユニクロ以下、他店舗は見ておく。
正直、用事はないかなぁ。
 ディズニーストアから。
表参道に上がって渋谷方面。
ミルクシャにて、少々、休憩。
 よくあるタピオカ店も。
タロイモミルクがあるのが特徴。
砕いたタロイモがミルクにインで。
これが、わりかし美味で好き。
 タピオカミルクも美味。
この二要素だけで構成されて。
これだと甘さがちょうどいいかも。
つか、ミルクシャだけあって。
牛乳が美味しいのね。
 今日の探索はここまで。
まだまだ夕方前だったけれど。
雨の中、さんざんと歩いたので。
ものすごく疲れてしまったし。
表参道からすんなりと戻った。
あとはいつもどおり。


20200612(金)
 今日と明日は日勤。
特に何事もなく終えて。
コンビニでお酒を回収し。
あとは、ゆるゆると過ごす。
 久々にスポティファイ。
ただの無料利用者なのに。
新しい曲をばりばり聴けて。
あれこんな便利だったっけ。
と、新しい発見をしてしまう。
 考え方が古いので。
これを外出中や外出先でも。
とはならないんだけどね。
パケット使用量が怖いから。
基本的にオフラインが好きだし。


20200613(土)
 午前中から立会の予定が。
先方が予定を失念していたそうで。
主目的が午後からになるのは予想外。
 結果、午前中に自主点検。
午後から立会という流れになり。
今日の顔ぶれからも妙な雰囲気で。
なんとも居心地が悪いなぁ、と。
 それでも仕事は終えて。
都内に戻って、夕食は、タコス。
それに汁やらなにやら、で。
わりかし満足。
 ひとりで食べるよりも。
途端に料理が広がるというか。
そんな選択もあるんだ、という。
そういうものが提供される楽しさ。
みたいのはあるのかな、と。


20200614(日)
 朝から朝まで勤務。
今月は今回が最後なので。
そういう意味では嬉しいかも。
 全体的にのんびりなはずが。
わりかし動きっぱなしになり。
それでなくても寝不足気味で。
夕方には、もう、へったり。
 やるべきことを終えて。
夜にはすっかりのんびりに。
いやまぁ、毎回、そうだけど。
 にしても、今日の感覚。
ものすごく土曜日で困る。
いつの間にか修正されるし。
そもそもそんなに重要でないし。


20200615(月)
 明けの帰り道、郵便局へ。
当然、開店中と思っていたら。
新型の影響で、開店は1000から。
 仕方なく東京駅まで歩き。
キッテの本局にて手続きを済ます。
まずは、振込を窓口で終わらせて。
領収書を申込書に貼り付けてから。
簡易書留で発送手続きとなる。
 この際、振込は無理だけど。
書留は電子金で支払い可能で。
ちょっとだけ嬉しいけれども。
処理に手間取ったのは、ちと。
 乗り換えついでに池袋。
開店直後のマツキヨでフルグラ。
面倒だからと4袋ほど買ったら。
わりかし重たくて大変だった。
 帰宅後、着替えもせずに。
自転車でウエルシアへと向かい。
牛乳などを購入して戻った。
 あとは毎度のぐったり。
何をするわけでもないので。
ふと、物件を眺めていたらたら。
求めていた部屋が現れて驚愕。
 微妙に震えながら確認する。
と、更新なしの3年契約とのこと。
建て替えが大前提となっていて。
さりとて空室ももったいないので。
そういうことなんだと思うけど。
 一時的な避難先として。
と考えれば、ものすごくあり。
ただ、3年後に、また引っ越し。
それが面倒なのも事実なので。
どうしたものか。


20200616(火)
 郵便受けを覗いたら。
父系の墓代の請求が来ていた。
忘れる前に処理してしまおうと。
それを含めて、最初の買い物。
 郵便局のatmで墓代を。
その後、成増まで電車移動し。
業務スーパーでお買い物をする。
在庫の無いパスタを所望したら。
5kgで680円という細麺があり。
ついつい買ってはみたものの。
持ち帰るのには、ちと重たい。
 昼食を済ませて、再出発。
お茶の水経由で秋葉原に行き。
値段と在庫を調べつつ右往左往。
 ひとつは、無線ルーター。
実感はまったくないけれども。
電波が1階に届かないと言われ。
どうしようかと思っていたらたら。
バイモアでwrc1167febk-sが特売中。
在庫的に期待していなかったけど。
無事に最後のひとつを入手できた。
 もうひとつがおもちゃで。
手持ちの物は生産終了だけども。
先端が小型化された代替品があり。
無難にそれを買っておくことに。
 最後のひとつは、HDD。
いい加減、交換時期だろうと。
ソフトで調べてみたらたら。
一番、新しいHDDが危機的状況。
8年前の物はまったく問題ないのに。
4年前の物がそうだとは予想外。
 なんにしても買い替えと。
熟考した結果、現状の3tbx4から。
6tbx2に集約することにしてみた。
狙うは、東芝の、dt02aba600。
 安かったのはドスパラで。
23600円なら妥当なのかな、と。
少なくとも、昔よりは安いもの。
 おやつ前に秋葉原を離れ。
帰宅後、さっそく、情報移行。
本来なら、外付け容器を利用し。
usb3.0で快適に行うっぽいけど。
旧型パソコンには不可能なので。
内蔵hddを入れ替えつつ実行。
 わいせつ動画は当然として。
容量的に多いのが、車載動画。
特にcx170の頃のは無駄にでかく。
いつかはmp4化したいのよね。
パソコンを買い替えたら、かな。
いつだかわからんけど。


20200617(水)
 hddの転送は続いていて。
終了時刻は出ているものの。
変動が激しくて当てにならず。
明日までかかりそうな雰囲気。
 その間に、片づけを少々。
使わない外付けhddがあるので。
それらを解体してhddを取り出し。
同時に端子も綺麗に回収して。
hddタワーに転用することにした。
 まだまだ転送作業中なので。
hddタワーは未完成だけれども。
形は見えてきて、不足品も判明。
hddを固定するビスが足りなかった。
 仕方なく池袋へと向かい。
ビッグパソコン館でそれを購入。
ついでにセリアでマッシャー購入。
最後は、ケンタッキーでレモネード。
 無料券を使ってみたらたら。
今時の冷たい飲み物はストローレス。
ホットコーヒーのふたが装着され。
まぁ、それ自体はいいとして。
飲み方を伝授されるとは思わなんだ。
どんくさいおっさんに見えたのか。
実際にそうだから文句も言えない。
 帰宅後、hddを入れ替えて。v
再度、情報移送をしこしこと。
まぁこれ仕方ないとは思うけど。
数年したら技術革新が起きて。
もっと楽にできるように。
なってるといいなぁ。


20200618(木)
 日勤を終えて池袋で合流。
是が非でも、なモノもなくて。
なんとなくな感覚で店を決めた。
 名前は、ハラミが主役。
名前から、中心はわかるけれど。
焼肉屋でなく飲み屋なのは意外。
 味付け様々なハラミがあり。
値段的にも、そこまで高くなく。
店員さんも、はきはき丁寧だし。
良い点もあるんだけれども。
 飲み放題が問答無用に付き。
ビール別で100分1000円はちと。
さらに、料理的には量が少なくて。
味付けも、基本、かなり塩辛い。
 まぁ、居酒屋、なので。
お酒を飲んでなんぼなわけで。
そう考えたら1000円は高くないし。
おつまみだから、味が濃いのも当然。
食事処として使ったのが間違いで。
勉強代として、ひとり3500円。
久々にやらかした感が強い。
 とはいえ、満腹は満腹。
ぶらりともせず、そそくさ戻り。
無線ルーターの設置作業を行う。
 ネット環境は整ったものの。
グーグルホームとクロームキャスト。
これに、ものすごく手間取らされた。
 結局、本体初期化が正解で。
それを面倒に思うとダメなのね。
まぁ、これもまた勉強だわ。
しばらくすると忘れるけど。


20200619(金)
 久々の短時間帰宅。
hddのデータ移行は終了し。
大慌てでパソコンに服を着せ。
抜いた旧hddをタワーに装着する。
6台x2のタワーは壮観だけれども。
バックアップに使うかしらん。
面倒に思ってやらないよね。
 昼食まで終え家を出て。
今日は、午後から朝まで勤務。
人数不足もいよいよ極まって。
組むことがないと思っていた人と。
 お互いにまだまだなので。
大丈夫なのか不安になったけど。
まぁ、何事もなければ、ね。
問題も露呈しないわけで。
来週もあるけれど、まぁ。


20200620(土)
 職場の枕は柔らかすぎて。
自前の固めを持ち込んでみたら。
多少、睡眠の質が良くなった気が。
こめかみ、あまり痛くならないし。
 宿直は無事に終わって。
池袋で合流して帰宅して。
早々に車を出して、越境を目指す。
相変わらず新座は渋滞が酷いし。
突っ込む必要もないのに突っ込むし。
ちぐはぐな感じが、やっぱり、明け。
 県道をなぞってなぞって。
上尾のセイコーマートで休憩。
ここ、意外と使い勝手がよいのか。
 R17は上武国道へと流れて。
伊勢崎のドンキホーテでお買い物。
といっても、自分の分ではなくて。
ダイソーに用事があると言われて。
 渋川に抜けたのが1400頃。
朝食のサンドイッチは消化され。
昼食に指名したのは、あおぞら。
本店ではなく、初のバイパス店。
 おやつまでの上州定食。
ちと魅かれつつ、中華そばを。
想像できる味と思っていたらたら。
まさかの、鶴八の味にびっくり。
現存するとは思わなんだ。
これは嬉しい誤算だった。
 食後、どう進むのか。
日光、十日町、軽井沢、と。
体調を考慮した結果は軽井沢。
 開通した上信道は使わず。
さりとて、R145もナニなので。
対岸のr35を走ってみてみた。
 これが意外と走りやすく。
選択肢としてはありかな、と。
もっとも、郷原から岩島まで。
この区間は整備が遅れていて。
それでいて交通量も多いので。
R145に逃げるのもありかも。
 移設後の川原湯温泉。
初めて来たけれど、静か。
すべてがとにかく真新しく。
伝統を感じないのが不思議。
 駅の近くに、豊田乳業。
無人風の直売があったので。
牛乳とヨーグルトを飲食。
特にヨーグルトが美味。
 羽根尾からはR146。
緑ばかりの道は久しぶり。
くねくねする道も久しぶり。
確かに秩父には行ったけれど。
やっぱりなにか違う気がする。
 中軽井沢に降りてきて。
いよいよ世界は夜に近づき。
碓氷峠ではなく内山峠がよいと。
御代田から佐久へと抜ける。
 明日の朝の食材購入で。
デリシアに寄ってみたらたら。
馬刺しが半額という嬉しみ。
質は会津に敵わないけどもね。
 R254に入れば一本道。
悪くない速度の隊列に交じり。
富岡までは淡々と走る。
 ここで空腹だそうで。
バイパス沿いのはま寿司へ。
たまたまなんだろうけれど。
客は、柄の悪い若い子ばかり。
それはもう、落ち着かんわ。
 30分ほどで食事を終えて。
家に着くのは2600くらいかと。
そんな予想をしつつの帰路。
 長野トラックを追走し。
これがなんとも走りやすく。
さらに、前が詰まりもせず。
後ろから突っつかれもせず。
嵐山まで、とにかく楽だった。
 たぶん、そのおかげ。
富士見の時点で2時間で。
奇跡的な好条件にしても。
かなり早いなぁ、とは思った。
 なので、寄り道。
所沢の宇佐美で給油をし。
それで戻って、2500だもの。
いつもこうだと楽だけどね。


20200621(日)
 0800に目を覚ます。
もう少し寝ていたいのに。
起きちゃったら、もうダメ。
 しばらくして朝食を頂き。
そこからおやつまでだらける。
多少は昼寝もした気がする。
 そこから家を出て。
池袋で、ちょいと買い物。
の前に、北口ケンタッキー。
 遅い昼食でもあるし。
無料券の消化でもあるし。
なんにしても都合がよい。
 店内飲食にしてみたら。
座席数が半減されていて。
席を確保するのに苦労する。
仕方ないと理解はしても。
こういう局面だと嬉しくない。
 東池袋まで歩き。
セリアにて、珪藻土を購入。
塩入れに収めるための物で。
卵型があるとは思わなんだ。
つか、100円均一、すごいわ。
 大塚まで歩いて山手線。
戻って、夕食にしてから。
ライブ配信を貰い見する。
 サイトに会員登録し。
入金するとurlが届いて。
あとは、1週間、見放題。
 簡単でよいけれど。
いくらでもずるができて。
性善論なんだなぁ、と。
 まぁ、1週間限定で。
好事家対象なわけだから。
そこを心配しても仕方ない。
ということなんだろうね。


20200622(月)
 今日は休みなので、帰宅。
帰り道に池袋のマツキヨへ。
ラインの100円券を消化する。
つもりで寄ったら、物がない。
 成増にも寄ったらなくて。
郊外店でないとないのかもね。
ペットボトルの、アイスコーヒー。
 そのまま旧道を歩いて。
ミニストップで100円券消化。
午後の紅茶を購入することで。
小岩井コーヒー無料券を入手。
引き換えは明日からっぽい。
 最後はウエルシアに寄り。
牛乳を買って、行程、終了。
雨の中を歩いてきたので。
それなりにびっちょびちょ。
 片づけやら昼寝やら。
あとは夕食やらをして。
いつもの平日な過ごし方。
ときめかないよなぁ。


20200623(火)
 午後から朝までで。
午前中、意外と余裕あり。
なことが多いはずなのに。
わりかし慌ただしい感じ。
なにに、ってこともないのに。
なんだか、ばたばたする。
 お昼に通勤をし。
午後から、お仕事。
多少、浮ついたような。
混じれない感覚だけど。
迷惑はかけてないかなと。
役に立たないのは毎度でも。
それだけは避けたいのよね。


20200624(水)
 休みになったそうで。
銀座で待ち合わせ恵比寿へ。
ここで台湾朝食のつもりが。
最寄り駅を勘違いしていて。
山手線に乗り換えて五反田。
 ここから一駅分、歩き。
ようやくと、東京豆漿生活。
台湾的豆乳朝食のお店、で。
いかにもなこじゃれた雰囲気。
平日の中途半端な時間でも。
常に満席状態なのはすごい。
 中心は、鹹豆漿。
酢とラー油の豆乳汁、で。
これがなんとも優しい味わい。
明けの身体に染みわたりすぎる。
これは日常食にしたいくらい。
妙齢の女性が大半なのも納得。
 揚げパン、素豆乳、花生餅。
このあたりを組み合わせたので。
そらまぁ、お腹も膨れて当然。
来てよかったわ。
 山手通りを歩いて中目黒。
明天好好で豆花と考えたのに。
新型絡みの臨時休業というオチ。
 仕方なく、川スタバ。
さすがに歩き疲れすぎたし。
こちらも気にはなっていたので。
ちょうどいいやと入店してみた。
 豆を炒る機械を芯として。
ただ、物販区画はさほどなく。
大半が座席という印象だった。
 久々に飲む、ここのコーヒー。
美味しいとか不味いとかでなく。
高いなぁ、と思ってしまう悲しみ。
 全体的にゆったりとして。
見晴らしも悪くなく雰囲気もよく。
そういう部分の値段と知りつつ。
スタバとなると、なんでだろ。
さんざんと休んだのにね。
 中目黒から虎ノ門ヒルズ。
ホームの仮設っぷりに驚くし。
R1沿いの出入口が貧相すぎるし。
駅は、とりあえず感がすごい。
 比べての、ヒルズ新館。
雰囲気は、旧館そのままで。
ただ、虎ノ門横丁はよいなと。
 小規模店舗の集合体。
という形態は近頃の流行も。
店舗数が多いような気がするし。
食べたい物に困った時に最適かと。
異性との会合に使いやすそう。
 ヒルズを降りて、小諸そば。
軽く手繰って新橋へと抜けて。
都バスで、遠回りに業平橋まで。
 1時間ほど乗車もすれば。
さすがにちょっとのども乾き。
バナナファクトリーに向かったら。
これまたまさかの臨時休業だった。
 仕方なく、東京ミズマチ。
東武の高架下にお店を並べて。
その名称が、東京ミズマチ、と。
 スカイツリー側は未完成だし。
隅田川側も、営業店舗は少なく。
見所は、鉄道橋併設の歩道橋くらい。
 線路よりも低い位置にあって。
車両を眺めるのは難しいけれど。
振動が、かなり強めに伝わるので。
特に、子供たちが大はしゃぎ。
意識した設計だとしたらすごいわ。
 浅草に出て、行程終了。
デニーズで小休止のちバスで戻り。
オリジンでお弁当を購入し帰宅。
 明けであれだけ歩いて。
わりかしたくさん食べて飲んで。
なのに、空腹になる不思議さ。
いつもなら、疲労で食欲減退なのに。
なんなんだろうなぁ。


20200625(木)
 出勤に付き合って帰宅し。
荷物を置いてから自転車で。
近場の買い物と回収を済ませる。
 ファミマで小岩井コーヒー。
ミニストップでも小岩井コーヒー。
ウエルシアではパンと牛乳を買い。
それで昼食にしてから、ぐったり。
 夕方、多少は回復して。
今度は車で戸田のイオンへ。
麦茶と試供品の回収をしてから。
マツキヨでは、ラインの100円券。
 程よい甘味を探したら。
チョコリエールが最善となり。
3袋ほど買っても254円だもの。
質も量もこれでよい気がした。
 遠回りなどはせずに帰宅。
なんだかんだと疲れているし。
近頃は、引きこもりがちょうど。


20200626(金)
 月末も近いので。
昨日の続きの回収作業。
セブンイレブンでお酒2本。
ファミマでアイスとゼリー。
それに、ラインの100円券。
 これらをすべて消化し。
でもまだ難敵が残っていて。
サーティワンのシングル券。
しかも2食分はどうだろう。
上手に処理できるかしらん。
 午後から、朝まで勤務。
ちぐはぐさが増していて。
ダメだなぁ、と思いつつ。
どうにか、なんとか。


20200627(土)
 ちぐはぐでも勤務を終え。
池袋で合流し、最短で帰宅。
汗を流してから車を出して。
今週こそ会津と思ったものの。
走り出したら、どうにも渋滞で。
1030では、さすがに遅すぎる。
素直にお金を払うしかないか。
 ので、なにか妥協気味に。
なんとなく入った県道沿い。
コナズ珈琲で昼食にしてみた。
 待ち時間が1時間なので。
通り沿いのお店をぶらぶら。
青木とか西松とかワークとか。
40分ほどで連絡がやってきて。
店に戻れば、即、ご案内となった。
 ベーコンなワンプレート。
別にパンケーキと極小アサイー。
これに本日のコーヒーを加えたら。
そらまぁ、満腹になりすぎる。
 ベーコンに追いパンケーキ。
これで十分なような気がする。
つかたぶん、前回も同じ反省を。
 まだ多少は気持ちも残り。
R122の旧道なぞを走ってみて。
邑楽のカインズで、ちと休憩。
しょうゆスプレーが欲しいそうで。
探してみたけれど、ここにはなし。
 アプリだと検索可能だそうで。
挿入してみたところ、これがまた。
まずは、お気に入り店舗を登録し。
さらに商品名を入力するとると。
その店舗の在庫がわかる仕組み。
 間違ってはいないけれども。
在庫のある店舗を検索できる方が。
楽じゃないかと思うんだけどね。
できれば、ウエブサイト上で。
 結果、大泉カインズにあり。
R354に出て、大急ぎで入店し。
数少ない在庫を確保できた。
 つか、在庫数4だったのに。
現地には5もあって、うーん。
まぁ、あったからいいけども。
 r40経由でR17へと出て。
あとはもう、ただの帰り道。
本庄のグーやオフハウスや。
ダイソーや薬局に寄ってみたり。
深谷のダイソーで棚を買ったり。
同じく深谷のはま寿司で夕食したり。
吹上の西友で朝食素材を買ったり。
うろうろしながら、今日中に帰宅。
 明けだと遠出は難しい。
わかってはいるんだけれども。
どうにか、なにか、ならんかね。
物理的制約を超えるのは無理か。


20200628(日)
 朝食ののち、だらだら。
おやつ前に、ようやく動き。
とりあえず池袋で途中下車。
 31の無料券が今月中で。
無駄にはできん、と、訪店。
チョコチップチーズを舐め上げ。
440円分を無駄にせずに済んだ。
つか、もう少し早く消化しないと。
 それだけでは足りないと。
フォチントーキョーでフォー。
パクチー抜きにしてみたらたら。
だったら牛肉もねぎもなくても。
素フォーがあればいいのにな、と。
思ったけれど、やらないだろうなぁ。
 しっかりとした量を喰らい。
満腹になったところで都バス。
根津まで乗って、最後は散歩。
日曜日の夕方な雰囲気の中。
商店街を抜けて、戻って。
あとは、映像を見ながら寝る。

阪神11r単11/3000。
函館11r単04/3000。


20200629(月)
 こちらの隣のお宅にお住いの。
男性の気がふれられているので。
窓を開けて、大声で笑い続けたり。
時々、大声で英文を読み上げたり。
あるいは、大きな独り言を吐いたり。
それも、昼間だけならまだしも。
夜中にそれをやられるから厳しい。
 意識を失う頃に、笑い声。
3分くらいして静かになって。
大丈夫かなぁ、と思ったら、笑い声。
それでも疲れているから寝入って。
浅くなったころに、英語に気がつき。
時計を見たら0300なんですもの。
 近所の方は大丈夫なのかね。
どうも、建物は区の所有らしいので。
相談先って区になるのかしらん。
証拠の音源でも撮らんとだめかね。
 そんなわけで寝不足気味に。
一度、戻って、着替えて、職場へ。
今日もまた、昼から夜までの勤務。
夕方を過ぎた辺りから眠たくなり。
それをこらえつつ、日付が変わるまで。
ただただ耐えるのが辛いわ。


20200630(火)
 いつも以上に眠たい明け。
職場で無理なことは承知も。
熟睡って、どこに行ったのよ。
 帰りの電車でスマフォ。
商品券配布中の情報が入り。
わざわざという感じで引き返す。
 東京駅八重洲口地下街。
ラインでお友達になるだけで。
そこで使える500円券を2枚。
 こんなん行列必至のはずも。
がらがらだし、余裕だったし。
ご当地すぎちゃっているのかね。
情報も少ないだろうし。
 40分ほど遅れて地元の駅。
今日までのコークオンを思い出し。
ホームにあった自販機で交換。
幸運なことに、コーヒーもあり。
うろうろせずに済んでよかった。
 帰宅後、食事をして。
いつものように薄らぼんやり。
こうならない明けって無理かね。
 夕食後、高橋徹也の配信を。
2000円をクレジットカードで支払い。
あとはさっくり見られちゃうのね。
 映像や音声はどうかなぁ、と。
不安に思っていた点も問題なくて。
こういう形態もありだな、と思う。
つか、むしろ、積極的にやるべき。
 生演奏と違うとしても。
その現場まで難しい人もいれば。
収容人数の制限で切られる人もいて。
そういう人たちに提供できるって。
とても素晴らしいことじゃないかと。
 2周目の途中で意識を失い。
でもまぁ、それも悪くないなと。
幸せなことだなぁ、と思った。





[] : []

[戻る]