日記 |
2022. 2/ 4 |
20200801(土) 昨日までの梅雨空とは一転。 あまりにも天気がよすぎるので。 遅い出発と理解しつつも車を出す。 近頃主流の上尾への道。 所々、渋滞はしているけれど。 この天気では仕方がないと納得。 上尾のセコマで休憩がてら。 山わさびのおにぎりを食べてみる。 と、これがまぁ、とにかく鼻にくる。 どこまでも鼻の中を責められて。 でも、なんだか美味しいのよね。 R17に出て、現道てくてく。 熊谷からR140に逃げ、さらにr69。 深谷の入口で、少し遅い昼食に。 大分以来のジョイフルで。 なんとなく来たかったのよね。 久々で、記憶はかなり薄いけど。 こんなにあれこれあったっけ、と。 あれこれがこんなに安かったっけ。 という疑問が頭の中をうろうろと。 わりかし真剣に悩んだ結果。 ランチメニューの、しょうが焼き。 これがまぁ、肉がわりかし立派で。 付け合わせも、玉ねぎにコーンに芋。 それでいて、600円を切るわけで。 しんめいに負けてないなぁ、と。 ドリンクバー無料券を生かし。 わりかしぐびぐびと飲んでみたら。 そらまぁ、満腹にもなるわけだよね。 r62で、R140に復帰して。 休日の観光地らしい車列に紛れる。 とにかくなにか、落ち着かない。 秩父からはR299で帰り道。 こちらも交通量は多いけれど。 ほどよい感じで流れていたので。 なんだかんだと快適に進めた。 飯能と入間を嫌ってr15。 こっちはこっちで渋滞していて。 狭山をうろうろとして新道まで。 宇佐美で給油を済ませて。 あとはいつもの帰り道も渋滞中。 夕方だし、これはもう仕方ない。 大人しく巻き込まれて、帰宅。 ジョイフルで飲みすぎて。 秩父あたりから気持ち悪くて。 ただまぁ、よくあることなので。 特に気にせず、軽い夕食とする。 駅にある、紅虎餃子房で豆花。 ピーナッツ豆花にしてみたら。 驚くくらいに、汁が甘い。 たいてい、甘くなくて。 もっと甘さを、強い甘さを。 と訴えていたはずなのに。 いざ、それが届けられてみたら。 とにかく甘くて甘くて甘すぎる。 つか、だからなのかしらん。 ちょい足りないくらいの味付け。 長年の経験から、なのかしらん。 満腹に満腹を重ねて。 よりいっそう、気持ち悪くなり。 けどまぁ、横にならせてくれれば。 とりあえずは大丈夫なわけで。 寝れば大丈夫、寝られれば。 20200802(日) 騒音人がいないっぽい。 けど、時折、咳き込む音がして。 寝ているだけのような雰囲気で。 そうなると、真夜中に起きだして。 あの笑い声と独り言を届けてくるのか。 と、思っていたけれども。 夜中に起こされることはなかった。 もっとも、なかなか寝付けず。 もう安眠できる心ではなくなった。 と、理解したし、感じもした。 神経質すぎるのって嫌だわ。 朝から朝まで勤務で。 月末分の書類の処理やらなにやら。 わりかし、やることは多かった1日。 夕方には体力尽きて眠たいし。 とっとと眠りたいんだけどね。 日付が替わるまでまでが仕事。 辛いわ。 20200803(月) 今日も休みとのことで。 お邪魔して、朝食をいただき。 その後、だらだらと過ごす。 午後、銀座へと出かけ。 ポーラでINTENSITYを観る。 Takahiro Matsuoの作品で。 5画面のサラマンダーと。 とてもまぶしい発光水晶と。 不思議な動きを見せる水柱と。 秀逸なのはサラマンダー。 あれは、ずうっと観ていたい系。 ユーチューブに上げてほしいわ。 歩いて新橋コリドール。 久々にバナナジュースを飲む。 以前よりも量が増えた気がする。 相変わらず美味だからよいけど。 そしてたぶん気のせいだろうし。 それだけだと腹が満ちず。 日比谷ティムホーワンで飲茶。 想像よりも値段が高い感じで。 遠慮がちに4品ほど頼んでみた。 蒸しと揚げは外れず。 ただ、ベイクドは想像外の味。 甘肉入りのメロンパンっぽくて。 しかも、どちらも、えらく甘い。 ここまで甘さを重ねなくても。 多少は放熱して行こうと。 日比谷グルメゾンを眺めてみる。 規模として中途半端すぎで。 オクロジが開業してこそかも。 最後は、東京駅グランスタ。 範囲がちょいとはっきりせず。 ただまぁ、全店舗、見たはず。 平日だし帰宅混雑前だしで。 関係者の方が多かったけれど。 このあと、きっと混雑したはず。 つか、何を食べるか困った時。 ここは意外と使えるような気が。 混雑さえしていなければ。 山手線で日暮里まで戻り。 帰り道、ふわっとセブンイレブン。 ディズニーフレンズ6に遭遇し。 しかも、まさかの在庫あり、で。 ついつい大声が出てしまった。 コンビニは盲点すぎるわ。 帰宅後、取り出してみたら。 わりかし大きいし、出来もよいし。 また見かけたら買ってしまいそう。 そんなに高くないのもありがたいわ。 20200804(火) 朝、いっしょに出ていき。 職場まで送ったあと、池袋へ。 セリアをのぞいて、家へと戻り。 引っ越し屋さんに連絡しなくちゃ。 と思いつつ、1日を無為に過ごす。 早々に面倒になっていて。 やらないとダメとわかりつつも。 明日でいいや、と、逃げてしまう。 先延ばししたとてねぇ。 20200805(水) 午前中、サカイに電話。 見積もりを依頼してみたら。 明日のお昼に行ってやる、と。 どんなことになるのかしらん。 相場がさっぱりわからないし。 合い見積もりする気もないし。 言い値で受けちゃうだろうけど。 午後から朝まで勤務。 早々に体力がなくなっていて。 夕方には、もはや、眠たい。 居眠りさせてくれんかなぁ。 20200806(木) まさかの、明け残業。 まぁ、仕方ないにしても。 今日でなくてもよくないか。 顔も洗えず帰宅して。 とりあえず汗を流した頃。 サカイさんから連絡があって。 30分ほど遅れる、とのこと。 おかげで食事もできて。 余裕をもって、お出迎え。 前回は若い強気な兄ちゃんで。 今回は、いかにも営業な方。 見積自体は雑なもので。 必要人数と必要なトラック。 あとは、エアコンの台数で。 今回は130000円ほどだった。 前回が150000円だったので。 割高感がなくもないけれども。 まぁ、仕方がないのかな、と。 問題は、家具の処分。 食器棚と洋服棚とソファー。 捨ててもらうつもりでいたら。 買取以外はできないみたい。 ごみにうるさい時代だからね。 引っ越し自体はお願いし。 来週の月曜日の午後に決定。 段ボールを貰って話は終わった。 その後、団地の窓口へ。 退去の依頼をし、手続きをする。 名義人が違うことを伝えると。 診断書が必要ということで提出。 特に何も言われなかったのは幸い。 原状回復の確認は、火曜日。 こっちは突っ込まれるはずで。 ただもう、仕方ないのよね。 帰宅後、処分家具に悩む。 行政にお願いするのが正解も。 最速で9月ではどうにもならず。 仕方なく、棚だけ解体を試す。 のこぎりでぎこぎこして。 裏板を外したら、これが意外と。 どうにか車に乗る程度になった。 とはいえ、それでへっとへと。 明日、持ち込む余裕はあるかね。 20200807(金) 電気、ガス、水道と。 ネットで引っ越しの手続きを。 名義人の変更もついでに可能で。 こういうのは、とてもありがたい。 先月、お世話になった病院へ。 今日は、緑内障の検査に伺う。 診察受付と支払いと機械が更新され。 効率化されれば素晴らしいけれども。 ただただ、列が伸びたというか。 慣れるまでのことなのかしらん。 毎度ながら診察は5分程度。 右目の圧が高いと言われたけど。 目薬はさしているし原因は不明。 とりあえずは様子見ということに。 そのまま五反田へと出て。 みずほ銀行にて、家賃振込手続き。 用意された書類に記入するだけで。 特に難しいこともなく、たぶん完了。 つか、クレジット払いがいいのに。 せっかくここまで来たので。 山手線で渋谷へと向かい、まさ屋。 蒲田の頃から気になっていた店で。 渋谷なら、と、ようやく来られた。 蒲田は立ち喰いのはずも。 渋谷は座り喰いなのでありがたい。 注文は、紙に書いて渡す仕組みで。 その後、代金のお支払いとなる。 現金不可、というのが特徴的で。 管理的にはありだろうなぁ、と。 出されたものは、二郎系。 でも、山盛り野菜も厚い肉もなく。 あくまでも、麺と汁だけの潔さ。 二郎の場合、足し算前提なのに。 引き算するのは頭がいいなぁ、と。 そのおかげで、380円という低価格。 もしゃもしゃごわごわの麺と。 濃い汁を堪能できれば十分なのよ。 宮下公園を眺めながら原宿。 そこから地下鉄で戻り、ウエルシア。 調剤薬局で目薬を調達して帰宅。 家具を搬出する時間はなく。 他にやる元気もなく、だらける。 こんなんで間に合うのかしらん。 前回もぎりぎりだったから、まぁ。 20200808(土) 相変わらずぐだぐだし。 結局、家具の持ち込みに動く。 ついでに、布団や家電も廃棄し。 午前中、処分場まで3往復。 混むとは聞いていたけれど。 確かに、平日とは違っていて。 常に待ちの車がいるのは不思議。 帰宅後、なんとなく荷詰め。 ふんわりと準備はしていたので。 だらだらなりに進んではいくけど。 まだまだ捨てたりないなぁ、と。 そんなことを思ってもみてみた。 実家の物と、自分の物と。 この融合が進んでいなくて。 うまくまとめられていない感じ。 ひとつでいいものがふたつある。 とでも言えばいいのかしらん。 にしても、ソファー。 いやこれほんとどうしよう。 とりあえず持っていくしか。 ベルクで食材を買い夕食。 その後、自転車でヨーカドー。 わざわざ、チェックインをし。 ファミマでは、無料のお茶を。 ついでに、うまい棒を購入。 今日までの楽天ポイントの消化で。 これですっきりしたと思ったら。 ポイントでなく、カードで支払い。 ボタンを押し忘れていたみたい。 嫌な失敗だわ。 20200809(日) へっとへとで仕事へ。 大嫌いな、朝から朝まで。 忙しいこともなく、とても平和。 ただ、まぁ、眠たいけどね。 空き時間に、いくつか。 郵便の転送届とかNHKとか。 会社への書類も記入しないと。 つか、これ、なんだろ。 絶対にやり忘れがでてきそう。 やったつもりで、やってない。 致命傷でなければいいんだけどね。 20200810(月) 池袋で待ち合わせをし。 いつものように家へと帰る。 この時間、とても不機嫌で。 あるいは無感情になるのは。 明けのせいなので仕方がない。 どうにかする気もないのよ。 身体を清め、着替えて。 車に荷物を積み込み、出発。 日進のセカンドストリートで。 座椅子などの買取依頼をする。 と、まさかの4時間待ちって。 他店に行くのも面倒で。 夕方、再訪を約束して、北上。 悩んだ昼食は、鴻巣サイゼリア。 期間限定、冷製パスタを狙うも。 埼玉は対象外とのことで残念無念。 ハヤシライスも美味しいけども。 そのままドンキホーテとか。 スーパービバモールを眺めて。 洗濯機のかさ上げ問題を考える。 かさ上げ用の器具はあって。 ただ、明らかに20cmには足りず。 ネットで調べた結果、別の方法に。 いずれにしても、ここでなくても。 そんな折に電話連絡。 セカンドストリートに戻ると。 3800円という査定に、ちと感動。 不用品の処分不可は残念だけど。 まぁ、少量だし文句もないわ。 最後は戸田のイオンへ。 無料品を回収し、はま寿司で夕食。 三連休の最終日の、こんな時間。 混雑必至のはずが、がらがらで。 人の動きを読む難しさを痛感する。 どういう理由でこうなのかしらん。 そのまま車で都内へ。 ついでに、お酒を押し付けて。 身軽になって、いつもの駐車場。 ところが、まさかの満車。 次に安い所も、その次も満車。 さらに離れた場所は空車で。 結局は、そこに停めることに。 これだってそうだけど。 どうしてこんなに混んでいるの。 その原因っていったいなんだろ。 20200811(火) 送りつつ帰宅する。 と、人間ドッグの結果が。 今までよりも冊子っぽくなり。 多少、細かくなったような気が。 今回は、再検査はなし。 要注意な項目は増えたけれども。 きっとたぶん加齢によるもの。 糖尿病がちと気になるけど。 甘いものを断つのは厳しいわ。 それをやると精神がやられそう。 つか、甘味で均衡をとっていたのか。 わりかしだるく外出はせず。 引っ越しの荷造りをちまちまと。 ついでに、取捨選択もやってみる。 卒業アルバムとか古い帳面とか。 写真とかおもちゃとか雪板とか。 多少、勢いがついたっぽくて。 じゃばじゃばと捨てることに。 たぶん、振り返りはしないはず。 問題は、パソコンゲーム攻略本。 気概的にはとっておきたいけれど。 開いたら、字が小さくて読めんのよ。 無理して読むことあるかしらん。 ないような気がするんだけど。 保留しちゃうのが弱いところ。 これくらいは。 20200812(水) 朝から車を出して処分場。 今日もまた、混雑気味なのは。 休みの人が多いからかしらん。 車を空にして家に戻り。 再度、荷物を積み込み西東京。 花小金井を東久留米に変更して。 オフハウスにて、再度の処分。 さすがに4時間待ちはなく。 20分ほどで、さっくりと完了。 雑貨分が600円、カメラが2000円。 さらに、不用品は処分可、なので。 まったく問題のない内容だった。 これで時間も読めるので。 駐車場にて、取り置き手配し。 そのまま、池袋まで車で侵入。 ビックカメラ西口店へと向かう。 まずは、10mの電話線。 これは在庫多数で無事に入手。 もうひとつは、洗濯パン、で。 在庫ありを取り置きしてみた。 ら、在庫がないそうで。 ネットの表記はなんだったの。 取り置き完了のメールはなによ。 と、詰め寄りたくもなったけど。 ビックカメラだから仕方ない、と。 急いで駐車場に戻って、再調査。 結果、秋葉原なら在庫あり。 かつ、電話で実物現存を確認。 取り置き依頼し、大急行する。 さすがにこれなら手に入り。 やっぱり電話だよなぁ、と。 つか、うそ表記はよくないわ。 せっかくの秋葉原なので。 昼食は、小諸そばと思ったら。 笑福人というらーめん屋さんで。 かけらーめん、290円を発見。 小諸並みの値段ならばと入店した。 わりかし新しい雰囲気で。 たぶん、とんこつ系のお店なので。 出てきたらーめんも、当然、それ。 かけらーめん、だからなのか。 見た目以上に、量が少なく見えて。 それはそれでちと寂しいけれど。 とんこつだと替え玉前提な感じだし。 これが標準的なのかもとも思った。 卓上は、わりかし賑やかで。 味の変化は、かけでも堪能できた。 つか、むしろ、この値段なのに。 好き勝手させてもらって申し訳ない。 という気持ちも、多少は芽生えも。 急な雨の中、埼玉へと戻り。 ちょっくらダイソーでお買い物。 排水パンを置くための、レンガ材。 探してみるも、在庫がなさすぎ。 これは集めるのが大変だと。 カインズホームに行ってみたら。 ひとつ、340円という値段設定で。 探す手間を考えたら、と、購入。 暗くなる頃に帰宅して。 部屋に上がると、もうぐったり。 ずうっと、こんな状態が続くって。 少しでいいから回復したいわ。 20200813(木) 珍しく日勤で。 電車、座れるかしらん。 と心配したら、がらがらで。 これはたぶん、お盆なのかと。 それなりに仕事をし。 定時には、すんなり上がり。 池袋で待ち合わせて、夕食。 先月、開店した、ガノフ屋。 日本初のストロガノフ専門店で。 白か黒を選び、ごはんの量を選び。 おかずを3品ほど選ぶという仕組み。 飲み物系っぽくも思えたけれども。 口頭伝達だから違うかもしれない。 注文したのは、黒。 薄味のハヤシライスな感じで。 でも、これはこれで、十分、美味。 ごはんを大盛にしてみたら。 ガノは並盛のままで、微妙に足りず。 ガノも、追いか大盛か選べたらなと。 追加料金でもよいので。 つか、正直、ガノよりも。 甘酸っぱい、ガノフ酢が、美味。 これ、独自制作なのかしらん。 このために、また行ってみたい。 食後、イタリアントマトへ。 コーヒーとケーキが欲しくなり。 ベローチェのはずが、なぜか。 そんなに混雑してないし。 店員さんもひとりではないけれど。 なんだか忙しそうな雰囲気だった。 あとは、都内にお邪魔して。 怯えながら、今夜も、眠る。 うるさくはなかったけどね。 20200814(金) 遅刻してくる人がいて。 そのために、仕事を変更して。 それ自体は、別にいいんだけど。 昨日、今日、明日と、肉体労働すぎ。 というほど動きもしないのにね。 今夜もまた、待ち合わせ。 時間が読めず、有楽町にいたら。 思いのほか、早く終わったようで。 待たせてしまうのは失敗だった。 今日は、家で夕食で。 コロッケだ餃子だと作ってもらい。 ひたすら、もくもくと食べておく。 昨日に引き続き、静かで。 これがずうっと続くとよいなと。 そう、上手にはいかないにしても。 20200815(土) 朝から朝までの勤務。 二回の日勤で摩耗していて。 追い打ちをかけるような宿直。 夕方には、すっかり眠たくなる。 ちょっとがんばりすぎたみたい。 まぁ、来週は夏休みだし。 引っ越しさえ終わればあれこれ。 できるといいんだけど、自粛だし。 どこか行けるかしらん。 20200816(日) 明けの残業、1時間。 予定どおりとはいえ、辛い。 池袋での待ち合わせは、ミスド。 朝食を喰らって、家へと帰る。 そこからは、片づけを。 台所関係をやってくれたので。 こちらは、それ以外を担当。 スチールラックを分解したり。 その他、あれこれをまとめたり。 ある程度、荷造りしてあるけど。 それなりにやることはあった。 少し早めに夕食として。 新座の焼肉キングへと向かう。 何も言わずに手伝ってくれたお礼。 というには、安いかもしれない。 食後、給油と買い物を済ませ。 家に戻って、少しだけ続きを。 終わりが見えていれば気も楽で。 あとは、明日を待つばかり。 ここでの最後の夜だけど。 特に感傷的にはならなかった。 前の時はどうだったかしらん。 20200817(月) 普通に目覚めて食事をし。 事務所に鍵を受け取りに行き。 新居の窓を全開にして換気を。 戻って最後の片づけと掃除。 結果、わりかし時間が余って。 手持無沙汰な感じになった。 昼食前に、電気屋さん。 エアコン2台を取り外して。 そうなると、灼熱地獄となり。 扇風機だけが頼りな世界に。 昼食はベルクで済ませ。 午後、予定より早くサカイさん。 3人体制で大丈夫なの、と不安も。 荷出しの速さに玄人を感じる。 その最中に、ガス屋さん。 立ち合いに行ってもらえば。 最終的には、ひとりになった。 思い入れはないけれども。 これで実家がなくなるんだな。 という部分では心細くもなる。 いよいよ、ひとりなわけで。 新居に急いで向かい。 今度は荷物を受けとる側に。 大物も小物もどしどし運ばれ。 広かったはずの空間がちんまり。 荷物、少なかったはずなのに。 そんなこと、まったくないのね。 まだまだ片づけが必要ということ。 エアコンの取り付けも終わり。 夕方前には、すべての作業が完了。 業者さんには、ただただ、感謝。 運び入れた荷物の解体。 これがまた、かなり手間取って。 収納している物を書かなければ。 何が入っているのかわからず。 ただまぁ、どっちにしても。 全部、開けないとダメなわけで。 荷物が少なければアリだったかと。 夜も遅くなってきたので。 今夜もお礼にと、とんでんで外食。 平日の変な時間では、がらがら。 そばを喰らって、引っ越し感を出す。 戻っても、少しだけ作業をし。 寝床を確保したところで、就寝。 これ、上手に片づくのかしらん。 20200818(火) 朝からひたすらに片づけ。 居住空間のふすまを外したり。 洗濯機の底上げをしてみたり。 押し入れの使い方を考えたり。 玄関から居間まで電話線を這わせたり。 わりかしあれこれやってみてみた。 お昼前に旧居に向かい。 原状回復確認の立ち合いをする。 あれこれ指摘されると思ったら。 壁紙の傷とたたみの錆と桟の汚れ。 それだけで終わるとは思わなかった。 25000円という計算に文句もない。 綺麗に使っていただいて、とか。 ここまで掃除していただいて、とか。 そんな言葉が、むしろ、不安になる。 他の人たちの方が、ってね。 30分ほどで、それは終了。 戻るついでに市役所に寄って。 移動の手続きを済ませてみたら。 マイナンバーカードを忘れてしまい。 要再訪という面倒なことになった。 まぁ、近いからいいけれども。 なので、それは明日にして。 昼食と買い物のため、外出する。 丸亀製麺でうどんをすすってから。 ダイソーで、なにやら資材を買い出し。 不足分と必要品を、ジョイフル本田で。 戻る頃には、とうに夜。 荷物を抱えて新居までは、ちと遠い。 駐車場の移動、聞いてみないと。 遅くなると音も立て辛くて。 物干し竿の置き換えをする程度。 持ち込んだのが、まさか、短くて。 伸縮式の4m物を買ったものの、ぎりぎり。 まさか、こんなに長いとは思わなんだ。 つか、物干し竿の規格なんて。 だいたい同じだと思っていたのにね。 知らないこと、あまりにもありすぎ。 20200819(水) トイレとお風呂場の防虫網。 それを作るための資材だったそうで。 切ったり貼ったり留めたりしていた。 その合間に、再度、市役所。 マイナンバーの住所変更を済ませ。 今度は、郵便貯金の住所変更を。 ネットでできないって不便だけど。 郵送が必要な住所変更もあったので。 そのついで、という感じで。 最後は、イトーヨーカドー。 合鍵を作成してもらい、ほっと一息。 無くすなら、合鍵の方がよいのよ。 戻って、また片づけをし。 ダンボールの処理も終わってみれば。 部屋も、多少はマシになってきた。 お昼前に、再度、外出。 まずは、警察署で免許証の書き換え。 更新の人たちに交じって手続きをし。 10分程度で、新住所の記載が完了。 そこからは、近所をぐるり。 ゆで太郎での昼食、コジマでLED電球。 セリアで小物の不足分を購入し。 業務スーパーで食材を入手し帰宅。 部屋として動き出すというか。 ようやくと機能しだしたような気が。 食事もできるようになったわけだし。 ただ、旧規格だから、だけど。 エアコンの効きの悪さというのか。 天井の遮熱の効かなさは、なかなか。 6畳向けで10畳以上を冷やすとはいえ。 旧居だと、意外と大丈夫だったのに。 こちらは、4畳が精一杯な感じ。 エアコンの買い替えが唯一の正解。 けど、これで最後まで持たせたいので。 とにかく、我慢するしかないな、と。 冬場はどーなるんだろうね。 20200820(木) 部屋のとしての形ができた。 ような気がしたからなのかしらん。 朝からやりだしたのは、住所変更。 登録しているあれやこれや。 片っ端から新しい住所へとしていく。 身分証明書が必要になるものもあり。 すべてが完璧、ではないにしても。 ほぼほぼ完了したと思い込みたい。 ダメだったのはイケア。 お金もポイントも関係ないのに。 ネットでどうやっても弾かれる。 原因がわからないのが腹立たしい。 店舗に行くしかないみたいっぽい。 ついでに、駐車場の相談を。 管理会社に聞いてみたところ。 正面の駐車場に空きがある、と。 前回もそうだったけど。 公団側と管理側の食い違い。 これって、いったい、なぜ。 情報共有できてないのかしらん。 利用者側としては不便すぎるわ。 書類を送る、とのことで。 さくさくと処理が進みそう。 車庫証明と陸運局は面倒だけど。 セリアに用があるそうで。 午後から、またもや、ぐるりと。 道中、からあげ屋にで、お弁当。 揚げおにぎりを食べてみたら。 まさに、揚げたおにぎり、で。 なにより、味が濃すぎて驚いた。 若い子にはこれでよいのかしらん。 ファミマとロジャースに寄り。 夕方には帰宅して、食事は家で。 毎度、毎度、作ってもらって。 ありがたいとは思うんだけども。 絶対に体重増加してるよなぁ、と。 単純な量も熱量も大幅増加だしね。 体重計も買わないとね。 20200821(金) ニトリのスチールラックが欲しい。 と思ってしまったので、車を出して。 ついでに、伊勢崎で味噌も買うかと。 そっち方面に行ってみてみたら。 あちらこちらで渋滞に巻き込まれ。 思うように進出できなかった。 伊勢崎のみそは、在庫なし。 今の時期、仕込み中っぽくて。 秋頃になればありそうな雰囲気。 生物だから、これは仕方のないこと。 渋滞の山を越え、秦野ニトリ。 ネット情報どおりに在庫はあって。 スチールラック60を二組、購入。 なかったらどうしようかと思った。 遅い昼食は、しゃぶ葉。 平日ランチだけあって安くて。 そのせいか、わりかし客が多い。 中途半端な時間なのに、なんだろ。 嬉しかったのは、伝説のたれ。 焼き肉が復活してくれていたこと。 どうやら、夏限定みたいけれど。 このまま定番化してもよくなくね。 R246からR1を考えていたものの。 時間がなかったので、R255で折り返し。 国府津からR1、平塚でR129に流れて。 ららぽーとで小休止後、さらに北上。 してみたら、先は、びっくりな渋滞。 東名で火災が発生したらしく。 厚木近辺がどうにもならない状況。 仕方なく、踵を返してみたものの。 こちらはこちらで工事渋滞だった。 それでもどうにか抜け出て。 中原街道、環状4号から津久井道。 遅くなれば渋滞もなくなって。 すいすいと戻ってこられた。 わりかし遅くなったのに。 お腹は空かないのが食べ放題。 効率がよいのか悪いのか。 身体には悪いだろうけど。 20200822(土) 多少はどこかに行きたいけれど。 まだまだ自粛感が強すぎるというか。 行った先での嫌がらせは嫌なので。 近場をうろうろするしかないなと。 その前に、駐車場関係。 昨日、速達で書類が届いたので。 記載を終えて、団地の事務所へ提出。 管理会社へ直送しないのが不思議。 その後、都内へと戻り。 1週間分の着替えを返しておく。 背負って帰るには重すぎるからね。 なんとなく千葉を求めて。 R6に入ってみたら、まぁ、なんだ。 進めど進めど、とにかく絶賛渋滞中。 水戸街道って、たまーにあるよね。 イオン柏でちょこっと休み。 R16を南に逃げれば、また、渋滞。 外出自粛というのは嘘なのかね。 息抜きにセカンドストリート。 これがまた、いやらしい品揃えで。 引っ越し早々に宇宙人が増えた。 こればかりは自粛できないのよね。 アリオーで昼食を買い求め。 R464で成田まで到着したらたら。 県道をつないでつないで東へ向かう。 r63、r115、R51、r73、r44。 ほぼ青看板だけの選択で。 効率が悪いのは仕方のないこと。 多少は急いでもいたんだけども。 道の駅くりもとは、お初。 おそらく、いもと豚が名物も。 夕方ともなると、人気が少ない。 つか、この辺りは自粛の影響かも。 r56、r70、r28からR126。 当然のように渋滞する旭を抜け。 大黒やに到着したのが、1800。 待つのも仕方ないかな。 と思ったら、ほぼ、即ご案内。 以前ほどには混まないっぽい。 少しだけ肉を焼いて。 20分後のハンバーグを喰らえば。 そらまぁ、満腹になるよな、と。 しかも、満足しちゃえるわけで。 ここまで来た甲斐はあった。 飯岡で暗い海を眺め。 r211、r71、r73、r265、r74、r266。 なるべく県道を選択したけれど。 最後はちょっと甘くなってしまった。 R356からは、R6、R298。 さすがに渋滞はなかったものの。 交通量は、夜でも多かった印象。 なんなんだろうね。 20200823(日) 夏休み最終日。 引っ越しに明け暮れて。 遠出もできなかったけれども。 懸念解消という意味で、正解。 自転車で買い出しをし。 あとは、夕方までごろごろ。 長期休暇のはずなんだけども。 とにかく身体が重たいのよ。 暗くなる頃に家を出て。 駅まで歩くと、少し短い感じ。 バス停にして2停分なので。 3分程度は早いはずな気が。 池袋に出て、夕食。 大勝軒と思っていたのに。 気がつけば、サイゼリア。 冷製パスタは限定品。 食べずじまいも悲しいので。 あるうちにと、2品とも注文。 どちらもあっさり薄味。 と、同時に、ちと押しが弱く。 しょうゆを垂らして完成品に。 灼熱の中の、さっぱり。 あるいは、あっさりした一品。 という意味では大正解だけどね。 久々に都内に戻って。 撮り溜まっていた物を見て。 眠たくなったころに、寝る。 明日から死にたいなぁ。 札幌11r、馬複0106/1000。 20200824(月) 久々に仕事をしたら。 想像以上に、あれこれあり。 夕礼前には体力不足になり。 帰宅するのも面倒なほど。 こんな日に限って。 食材不足のためベルクへ。 一度、通り過ぎて、戻って。 効率が悪いこと、この上ない。 まぁ、何度もあるだろうけど。 帰宅後、食事をし。 新居でのひとりを堪能する。 といっても、変化はなくて。 むしろ、多少、居心地が悪い。 古い団地、なので。 窓から向かい見えすぎで。 おっさんの裸体も嫌だろうと。 遮光して、遠慮もして、で。 どうにも気をつかっちゃう。 変に文句を言われるより。 その方がいいんだろうけど。 ご近所関係は難しいからね。 20200825(火) お隣さんは早起きで。 毎日、0600に片づけの音。 迷惑というには小さいけれど。 気が細かい時には気になるような。 なんとも微妙な生活音。 当然、双方向なので。 こちらの音も気になるはず。 なるべく小さく少なくしたい。 とは思うんだけど、難しいわな。 あれこれやって家を出て。 午後には職場に着き、お仕事。 今日もわりかし忙しい感じで。 それでも、どうにか終わらせて。 夕方以降は、内職をしこしこ。 車庫証明の準備だったり。 他の調べものをしたりたり。 わりかし時間が足りなかった。 体力もまったく足りず。 早々に眠たいのが辛すぎる。 自由に寝られたらよいのに。 20200826(水) ふらふらなのに。 朝から仕事が舞い込み。 まぁ、大変ではないけど。 さらにふらふらにはなった。 都内にいるうちに、と。 銀行の窓口にて手続きを。 水道料金の引き落とし。で。 待つもんだと思っていたら。 1番目だったので、さくさく。 地元に戻っても、銀行。 通帳記入をしてみたらたら。 0円口座のはずが、数円口座に。 利子だけど、切なくなるね。 家に戻って、風呂、食事。 片づけをしていると、おやつで。 佐川さんが荷物を持ってきた。 スチールラック一式、で。 これで、パソコン周辺がほぼ。 あとはHDDタワー置き場かね。 それを含めて調べた結果。 明日、ニトリ、という結論に。 ずいぶんとお世話になるわ。 夕食を終え、少し散歩。 無料券とポイントの消化で。 自販機とコンビニまで少々。 体力はとっくにないのに。 変に興奮して眠れないのよ。 急にタイムラインなぞくるし。 そこに意図はないだろうけど。 20200827(木) 車を出して、成増ニトリ。 スチールラックは在庫があり。 つっぱり棒は在庫がないじゃん。 と調べてみたら、2階だそうで。 こちらも無事に購入できた。 そこから東大和へ出向き。 セリアとダイソーで買い物をし。 ヨーカドーにてチェックイン。 ついでに昼食と、パンを買う。 立川は、イケアへ。 もしかしたらと期待しつつ。 そんなことは、当然、なくて。 なければないでほっとするって。 本命は、シャワーカーテン。 180x200という海外規格品、で。 それでいて500円という低価格。 さすがイケア、と、感謝する。 最後は、所沢宇佐美で給油。 少しづつ上昇気配ではあっても。 120円台なら、まだまだ安い。 夕方には地元に戻り。 荷物を抱えて、家に入る。 駐車場、早く近くにしたいわ。 さっそく、ラックを作成。 大型3台の横に、ちょこん、で。 HDDタワーも綺麗に収納できた。 ニトリのつっぱり棒に。 イケアのシャワーカーテンを付け。 ふすま替わりにしてみてみたら。 エアコンで冷やす空間が狭まり。 よく冷えるようになるはず、も。 さほど変化がなかったのは残念。 建物というか天井が熱すぎる。 ということじゃないかしらん。 まぁ、仕方ないわな。 20200828(金) 出勤までの合間に。 宇宙人の設置が始まり。 ラックに載せてみたけれど。 どうやっても乱雑なんだよね。 片づけ、という意味で。 綺麗に並べるべきなんだけど。 そうなると、数が多すぎるし。 上手なやり方を考えないと。 考えられないから、なのよね。 午後から朝まで勤務で。 新しい人を迎えての、流れ。 根付いてくれるとよいけれど。 こればかりは、わからないね。 夜には仕事も片づき。 多少、ゆったりとしつつも。 去年はなかった、お祝い、に。 いろいろなことを思ってもみる。 つかまぁ、どう考えても。 もうとっくに離れているのに。 可能性を信じているのが、ね。 そんなわけないのに。 ただまぁ、おめでとう、と。 こんな遠い所から。 20200829(土) 講習会の申し込み。 郵送のみの先着順、で。 今日中に投函しておけよ。 と、上司に脅されたので。 池袋で処理していくことに。 東池袋の本局に行き。 投函の準備をしていたら。 免状の複写が必要だとわかり。 結局、地元に戻って処理をする。 あーなんかちぐはぐすぎる。 お昼頃に家を出て。 新座のはま寿司にて昼食。 大宮のセコマで即席麺を買い。 桶川ニトリで、つっぱり棒。 北本のワークマンは、鍵鎖。 最後は、東所沢ベルク。 夕食と朝食を購入して帰宅。 作ってもらって、それを喰らって。 まだまだあれこれ片づけをし。 さすがに眠くもなったので。 大人しく落ちることにした。 20200830(日) 早くに目が覚めるので。 朝食のあとには眠くもなり。 昼寝などをしていたら、夕方。 中途半端な時間に秋葉原。 先週、MP702が安かったそうで。 それを買ってみたかったけど。 さすがに売り切れている模様。 それならば仕方ない、と。 128gbのssdを1980円でお買い上げ。 東映さん、カード可になったのね。 少し前からテンポラリ用に欲しくて。 80gbで500円くらいの中古があれば。 と探したものの見当たりもせず。 ので、新品で最安値を選んだ次第。 昼食と夕食は、はるか。 食べてみて思うんだけれども。 まぜそば、やっぱり好きじゃない。 好きな人がいるから仕方ないか。 山手線で戻って、今日、終了。 まったく、いつものように過ごし。 わりかし早めに就寝してみてみた。 さほど意味はないんだけどね。 20200831(月) 一度、帰宅してから。 準備を済ませて、出勤。 ここのところ固定勤務で。 宿直、明け、休み、の周期。 普通といえば普通で。 ただ、なんというか、辛い。 肉体的になのか精神的になのか。 たぶん、どちらも、だけど。 とにかく、辛すぎて辛い。 解消なのか開放なのか。 楽になれるといいなぁ。 楽になりたいわ。 |
[前] :
[次] |
[戻る] |