日記
2022. 2/ 4






20200901(火)
 明けでぐったり。
帰宅して、さらに重くなり。
溜まってことを実感する。
 それでいて眠れなくて。
結局、荷物の片づけをする。
宇宙人関係を黒箱から出して。
撮ったあとに、ざっくり分類。
立体系は、そのまま飾って。
平面系は、そのまま収納箱へ。
 手間取るかと思ったら。
そこまでではなかったのに驚く。
つか、そんなに貯めてなかった。
 収納箱も、多少、加工して。
高さを30cmにしてみたらたら。
押し入れに重ねて収納可能に。
ネットで調べてよかったわ。
 夕方になり、ひとまず完了。
食事を終えると、身体が火照り。
寝ようとすれば、右下奥歯が痛み。
体調の悪さを痛感させられる。
 特に、歯の痛みは最悪で。
結局、ほぼほぼ寝られなかった。
なんで疲れると親知らずが暴れるのよ。
 つかまぁ、なんというか。
金輪際、すっきりすることはなく。
こんな状態がひたすらに続くわけで。
早死にしたくなっても仕方ないわ。


20200902(水)
 朝になり歯痛は治まる。
全体的に、多少は回復傾向で。
午前中に、昨日の続きも終了。
 所有している全宇宙人の撮影。
これができたのがなによりかと。
確保する際の指針になるからね。
 お昼前に郵便受けを見たら。
駐車場の契約書が届いていた。
当然、車庫証明用の書類もある。
もんだと思ったら、なかった。
 団地の事務所で手続きしてね。
という文章を見つけ、がっかり。
水曜日、休みなんだよなぁ。
明日、仕事の前にヤルしかない。
 午後、車の移動と買い物。
慣れた場所から慣れない場所へ。
ここで、貸す側の失敗に気がつき。
連絡をして修正してもらうことに。
この区画、紛らわしいからね。
 買い物は自転車で。
ヨーカドーからウエルシア、ベルク。
ベルクでヨーグルトが安ければ。
それと、d払いが使えたらなぁ。
ウエルシアに用はなくなるのに。
 帰宅後、さらに片づけ。
旧型ダンボールのあれやこれや。
スマホやデジカメ、電線、その他。
残すもの、売るもの、捨てるもの。
分類して、残すものは黒箱にまとめ。
旧型ダンボールの一掃も実施する。
 できることなら、さらに進め。
高さ加工したサカイ箱に統一したい。
ただまぁ、今日は、そこまでは。
もう、とっくに夜になっているし。
昨日の今日だし、明日は宿直だし。
ほどほどにして寝ないとね。 


20200903(木)
 夜中に雨が降り出して。
その音に目覚める程度には本降り。
寝ぼけながらも確認してみたらたら。
ベランダ側は雨の侵入を阻止できず。
床や畳が濡れるということが判明。
 反対側は侵入の形跡がなく。
雨予報の際は、ベランダ側は要全閉。
これがわかったのは、地味に大きい。
 数時間後、また目覚めて。
団地の事務所に赴き、書類申請。
数日後、郵送で届くみたいらしい。
住所変更、どんどん遅れちゃうね。
 家に戻って、出勤時間まで。
nexus7とsh-06dをちょこちょこ。
どちらも売るつもりでいたけれど。
前者は初期設定の途中でエラーだし。
後者は、蓄電池上がりっぽい雰囲気。
あれこれやってはみたけれども。
手間だなんだで廃棄が正解っぽい。
ドコモ店で回収してくれるらしいしね。
nexus7は、ちと惜しい気もするけれど。
 午後からの勤務は平穏無事に。
終わるかと思った夕方に異常発生。
買えり間際の上司が手伝ってくれたし。
オーナー側の人たちも手伝ってくれて。
処理自体は、運よくさっくり完了。
 ただ、体力的には厳しくて。
それ以降は、ひたすらに、眠くて。
こういうのが、宿直の辛いところ。
好きに眠れるといいのにね。


20200904(金)
 休みだそうで、合流して。
池袋のマクドで、コーヒーを。
楽天で無料券を貰ったけれど。
有効時間が0500から1030って。
こうでもしないと使えない。
 家に帰ると請求書が。
先月分の電気料金は1800円。
これが、1週間分だそうで。
月額にすれば7200円ほど。
真夏はそれくらいになるのね。
 支払いは、ペイペイで。
在宅でできるのは楽ちんだし。
ポイントが戻るのもありがたい。
 サンドイッチを頂戴し。
午後から、なんとなく動き出す。
売却予定の不用品を積み込んで。
動き出そうとしたら、郵便到着。
 車庫証明用の書類が届き。
そちらを優先と、申請書を書き。
まずは、警察署へ行くことにする。
 免許更新の人は多いけれど。
車庫証明の窓口に先客はなく。
印紙を含め、さくさくっと終了。
あとは不備でないことを祈るのみ。
 そこから大宮ステラタウン。
毎度のブックオフにて売却手続き。
こちらもすぐに終わるかと思いきや。
1時間待ちだとは予想外すぎた。
 とはいえ、ショッピングモール。
それなりに時間も潰れて査定完了。
衣装箱などの雑貨が1000円はともかく。
携帯電話の800円は渋すぎるなと。
つか、ここ、家電関係はダメだよね。
 帰り道、セコマに寄ったり。
まるたけに寄ったりしていたら。
えらく重たい黒い雲に覆われて。
雲の動きと進む方向が同じなのか。
そこからは、えんえんと豪雨の中。
 家に戻る頃にはやんだけれど。
窓を開けっぱなしだったのでので。
畳部屋が、かなりの大惨事だった。
 雨風共に強かったとはいえ。
ここまで侵入を許すとは予想外。
外出時は、きちんと閉めないとダメか。
つか、畳、乾くのかしらん。


20200905(土)
 午前中、処理場へ。
不要となった物干し竿。
旧型ダンボールとcd、金属類。
さすがに重たくなかったからか。
今回は、無料で引き取ってくれた。
 その後、花小金井ハードオフ。
昨日の売れ残りの携帯電話とカメラ。
こちらを査定してもらうと、3100円。
 内訳は、カメラが3000円で。
キッズ携帯など諸々が100円らしい。
期間限定で1割増量中で3300円になり。
まぁ、それはそれでありがたいけど。
P340でも、そんな値が付くとは意外。
 昼食時になっちゃったので。
ここならばと、大まる水産に行くと。
今月で閉店というお知らせに驚く。
 実際問題、差別化も図れず。
いつもそこまで混んでなくて。
それでいて、わりかし美味しくて。
よい店ではあったんだよなぁ。
店側からしたらダメだよなぁ。
 帰宅後、夕方までだらけ。
薄暗くなる頃に家を出て駅まで。
夕食は、なんとなく、餃子の満州。
期間限定のつけ麺を、しょうゆで。
 つけ麺用の汁、というよりも。
らーめんの汁をつけ麺用にした。
という感じの味付けが面白かった。
 いつものようにお邪魔して。
いつものように撮り貯めを見て。
眠くなるころに、ゆるゆると寝た。

札幌11r、ワイド0105/1000。


20200906(日)
 今日は、朝から朝まで勤務。
着くなり、眠たくて仕方なくて。
けれどもどうしようもないので。
もうただひたすらにこなすのみ。
 勤務的には、たぶん、楽。
ごくごく稀にある組み合わせで。
基本、すべて、やってくれる人で。
ものすごく申し訳ないけれども。
ありがたいし、助かっちゃうしね。
 これで今夜はぐっすり眠れて。
明日、朝から快調すぎると最高。
そんなこと、起こりえないけど。


20200907(月)
 仕事らしい仕事をせず。
給料泥棒をして帰宅する。
だから、元気なはずなのに。
やっぱりぐったりな不思議。
 ただ、想像よりはましで。
不要になったテレビの供出。
それくらいはできそうだと。
夕方、届けることを通達。
 向かう先が都内なので。
混雑を考慮して90分前に出発。
当然、そういう時は順調で。
40分で着いてしまうと弱る。
 駐車場付きのコンビニ。
そこから少し遠回りをして。
予定時間きっかりに到着し。
テレビをお宅まで配達する。
 代わりに甘味を頂き。
ついでに乗ってきたので。
今日は、そのまま都内泊。
 この荷出しで。
引っ越し時に持ってきた。
大物は、すべて片づいた。
と思うんだけど、どうだろ。
経ってみないとわからんね。


20200908(火)
 朝、送迎を済ませて。
そのまま帰宅し、部屋を眺め。
欲しい物を記入して、悩む。
 車で行くか、電車か。
結果、後者を選んでみた。
ビックカメラとセリアなら。
池袋まで電車がよいかな、と。
 まずは、テレビの延長線。
これが微妙に短く外れやすく。
継ぎ足したいなぁ、と調べたら。
意外と高くつくことに驚く。
が、仕方ないと支払うことに。
 次は、セリアで収納箱。
白6個と茶6個の合計12個必要で。
丸井には茶しかなく西友へ進み。
こちらで白も揃えられて一安心。
 つか、同型の色違い。
緑とか青とかあるとは意外。
まぁ、白と茶だけでよいけれど。
 大荷物を抱えて地元に戻り。
ダイソーで、最後の買い物。
ふとん用の洗濯ばさみというのか。
天日干し時の固定器具を購入。
これで晴天時にふとんが干せる。
 帰宅後、ゆるゆると片づけ。
をするのかと思いきや、せず。
買い物だけで疲れ切った模様。
体力、ないのよねぇ。


20200909(水)
 午後から勤務なので。
午前中、片づけをぼちぼち。
棚の宇宙人の配置を変更し。
多少は見栄えがよくなったはず。
 昨日のセリア箱も手をつけ。
こちらは、中途半端に終わらせる。
さすらにちょっと時間が足りない。
 午後からは、普通に仕事。
近頃、ちょいちょい面倒事に絡み。
ただ、人が多いので助けられて。
どうにかなる展開ばかり。
 人柄のよさによるもの。
だったら、とてもよいけれど。
現状、ただ単に運がよいだけで。
それが終わったら地獄だろうなと。
運のよさが続くといいなぁ。


20200910(木)
 明けで戻って片づけ、食事。
午後になり、まずは警察署へ。
先週、提出した車庫証明申請書。
無事に通って、書類を入手する。
 次は、所沢の陸運局。
数年ぶりに来て、やはり戸惑う。
書類を書き、印紙を購入し。
それらを提出し、車検証発行。
 という流れは簡単だけど。
玄人向けなので、常にわたわた。
相談窓口なぞあるわけもなければ。
参考にならない見本から汲みとり。
どうにかこうにか手続きするのみ。
 つか、住所変更だけなので。
そこまで大変なことでもないのに。
ここまで大変になっちゃうってのが。
もうちょっと楽な仕組みにできんかね。
 総計、1時間ほどで終了し。
せっかくだからと、宇佐美で給油。
ついでに、車検証のコピーも済ます。
管理側に提出しないといけないの。
 家に戻ると、メールが届き。
明日、休みだから来るとのこと。
正直、とっても面倒だったけど。
仕方ないかと迎えにいってみた。
 合流後の帰り道に夕食。
なんとなく、びっくりドンキ。
バーグディッシュに満足し。
買い物を済ませて帰宅する。
 寂しい思いもあるけれど。
回復したい思いもあるわけで。
こういう時に断れる人にならないと。
なれないだろうなぁ。


20200911(金)
 午前中、戸田のイオンへ。
無料券が当たる催し物が復活し。
挑戦してみたものの、当選率2割。
坊主でなかっただけでもよいけれど。
 戸田から立川へと抜けて。
駐車場が平日無料と聞き、ららぽーと。
大混雑している印象のクーロンテンシン。
5組待ちだったので、昼食にしてみた。
 安い中華の食べ放題、で。
よくある和洋系と比べてみたら。
最初、目新しい感じがして楽しく。
途中から慣れてくれば落ち着いて。
ただ、その頃には満腹になるので。
なんとなく満足できたような気になった。
 ららぽーとを探索したあと。
住宅展示場であれこれ頂戴し。
ついでに、八王子のオフハウスへ。
ブックオフとモードオフが入れ替わり。
そこにちょっと戸惑ったけれども。
それ以外は特になにもなく一安心。
 せっかくだからと高尾に出て。
お墓参りに行ってみたら閉門時間。
さすがに夕方は遅すぎたなぁ、と。
 r61、r31、r53と山道を進み。
つか、わりかしがっちり山道で。
都内も開拓したらけっこうあるのね。
もうちょっとあれこれ走ってみたい。
 最終的に飯能から新道でR463。
途中、新しい給油所にて洗車を実行。
明日、雨という予報を知りつつも。
あまりにも汚れまくりだったので。
いい加減、やらんとと思ってたのよ。
 ぴかぴかになって帰宅し。
ただ、この時点でもあまり空腹でなく。
ベルクで買ったおにぎりを夕食にする。
もうちょっと空くかと思ったのに。


20200912(土)
 朝食を終えてしばらくして。
床が濡れていることに気がついた。
なにかこぼしたのかと思っていたら。
実は、冷蔵庫からの水だと判明。
 さらに調べてみてみたら。
最下段の野菜室の底部からっぽく。
冷凍室や冷蔵室は無関係な雰囲気。
 とはいえ、これは嫌な症状。
冷蔵庫自体が2009年頃の物らしく。
年代的にも、いよいよな状況で。
買い替えの面倒くささもあるけれど。
なにより、不在時に大量漏水して。
床面びっちょりがおっかなすぎる。
 なんて言ってはみるけれど。
中を拭き取り、様子を見てみよう。
だなんて、どうかと思ってしまう。
 たまたましっかり閉まらず。
結露水が溜まってしまっただけ。
と、思えなくもないんだよなぁ。
 午後、着替えて家を出て。
乗り換えの池袋にて途中下車。
遅くなった昼食は、コメダで。
半額なミニシロノを喰らいたい。
 そういう気持ちだったのに。
あまりの行列に、そそくさ退散。
その代わりが、ヴィドフランス。
 たまたま通りかかったら。
食べ飲み放題800円、という文字。
それは面白そうと挑戦してみた。
 チェーン店のパン屋さんで。
そういう意味で、味に過不足なし。
食パンとサンドイッチは対応外も。
飲み物が意外と充実していて驚いた。
 パンが平均200円、飲料が300円。
と計算すると、800円は割安なもので。
だからなのか、ずいぶんと人気だし。
途中で、新規受付終了もしていた。
 パンを6個に飲み物を5杯。
計算上は元を取れたけれども。
パンの新規追加がまったくされず。
この点だけは、相当に文句を言いたい。
お店側の想像以上に食べ放題の人が多く。
また、実際に食べられすぎたみたいで。
そういうことをしたみたいだけれども。
さすがにちょっとどうかなぁ、と思う。
 満腹で都内に戻って。
あとは、ごろごろだらだらと。
昨日と同じく、空腹が遠くて。
ちょっとお菓子を食べて終える。
内臓、負担が大きいだろうなぁ。

中山11r、枠複0808/1000。


20200913(日)
 今月は日勤が2回だけ。
しかも、どちらも、日曜日。
つまり、平日は泊まりのみって。
偏りすぎだろうとは思うけれど。
使い勝手が悪ければ仕方もない。
 特に大きな問題もなく。
やるべきことを無難にこなし。
定時には、きっちりと職場を出る。
 今日もまた、都内泊。
夕食を夕方に頂き、終えて。
横になると、もう、ぐったり。
そんなに働いていないのにね。
ホント、体力なさすぎるわ。


20200914(月)
 午前中、軽く帰宅。
冷蔵庫の漏水を心配するも。
どうにもなってなく、一安心。
とはいえ、一度、やらかされると。
ずうっと心配するしかなくて。
やはり、新型投入の方向になるよね。
あと5年、持たせたいんだけどなぁ。
 午後、職場にてお仕事。
昨日と同じく、平穏無事。
いつもこうだといいんだけど。
これが続くといいんだけど。
続かないんだよねぇ。


20200915(火)
 何事もなく夜を越えて。
何事もなく、朝、帰宅する。
明けらしいぼんやりっぷりで。
ただ、食料購入の必要性はあり。
昼食後、ベルクまでは行っておく。
 牛乳などを買い込んで。
それで、今日のお出かけは終了。
のつもりが、夜にも、お買い物。
というか、無料券の引き換えに。
自分は飲まないお酒ばかりだけど。
貰わないのもなんだか、なのよね。
貰ってくれる人がいるわけだし。


20200916(水)
 午前中はDVD鑑賞。
1990年のF1総集編、で。
引っ越し後、廃棄の予定も。
ちょっくら見ておくか、と。
再生したら、これがまぁ。
 わかってはいたけれど。
詩というか、口調というか。
そこに影響を受けているなと。
つくづく、再確認させられた。
 総集編としても楽しくて。
そーだったっけ、が多くて。
あれこれ忘れているな、と。
記憶なんてそんなものかと。
 午後、隣町までお買い物。
ヨーカドーでチェックイン。
のち、電車で一駅、移動して。
業務スーパーであれやこれや。
漬物だけを買うつもりが。
コーヒーとか5kgパスタとか。
かなりの大荷物になった上。
帰り道のベルクで荷受けし。
10kgくらい抱えたような。
 アマゾンからの大荷物。
こういう系統、久々だけど。
ここまで大きいのは初めて。
さらに、ここまで緩いとか。
 なんにしても、どうしよ。
どこにしまえばよいのやら。
まったく考えてなかったわ。


20200917(木)
 今日も休みなんだけど。
外出は、ベルクへの買い物のみ。
それ以外は、ずっと引きこもり。
 まだまだ続く片づけや。
n200にlinux mintを挿入したり。
F1総集編の翌年度などを見たり。
引きこもりらしい時間の使い方。
実際、出かけるのが面倒なのよ。
 車のオイル交換だったり。
不用品の押し付けに行ったり。
やろうと思うことはあるんだけど。
いよいよ、いろんな熱がなくなり。
そのうち、動かなくなるような。
 まぁ、迷惑さえかけなければ。
そおゆう生き方でいいんだけど。
迷惑かけない死に方って。
難しそうなんだよなぁ。


20200918(金)
 軽いぎっくり腰。
という連絡がやってきて。
仕方ないなぁ、とは思った。
まったく繊細そうでないのに。
あちらこちら、弱いからねぇ。
長引かなければよいけれど。
 今日は、午後から朝まで。
稼働率、とでもいえばいいのか。
労働している時間は長いけれど。
そこに意味があるのかどうか。
という部分はまったくわからん。
そこを評価するのは上司。
言われたことだけをするだけ。


20200919(土)
 明けで打診はするものの。
分岐点を過ぎてから返信があり。
今日は、おとなしく帰宅する。
 ひとりであればなにもなく。
牛乳程度は買いに行くけれども。
それ以外は、ただただぐったり。
 思い出したようにように。
国勢調査だけは済ませておく。
ネットで可能なのはありがたく。
意外とさくさくできたのも、ね。
 つか、会社名やらなにやら。
前回、書き込んだ記憶がなくて。
同時に、質問数が少ないような。
どちらも変化ないんだろうけど。


20200920(日)
 回復したと言うので。
池袋で待ち合わせをしてみた。
この大都会だけではなく。
全体的に、どこも人が多くて。
いよいよ我慢の限界なのかなと。
そらそうだよなぁ、とも思う。
 目的もなにもないので。
ディズニーストアに行ったら。
20周年の新型はよいとしても。
狙っていたブツが無くなっていて。
そうなると欲しくなる不思議さ。
 都バスに乗り浅草へ出て。
押上へ行く前に、腹ごなしを。
バス停から近いのが、台湾菠蘿油。
、ボーヨーローと読むそうで。
クッキー生地のシュークリームに。
分厚いバターを挟みこんだ一品。
 どうやっても太るけれど。
どうやってもおいしいのは確実。
100円引券も貰ったので、次も。
 浅草寺は結構な混雑で。
お隣の神社の方にご挨拶をし。
抜けた先の、宇名ととで昼食。
 大陸人で大賑わいも過去の話。
食券から着席まで、すんなり。
ここで食べるのは初めてだけど。
550円という値段を考えたら満足。
つか、これで十分じゃないかなと。
たれもかけ放題なのが嬉しいしね。
 東武の導線に従い押上へ。
ソラマチの前に、ひとつ、再戦。
バナナファクトリーは営業中も。
短い行列に、ちとびびりもした。
もっとも、持ち帰り専門店だし。
さばきも遅くはなかったけれど。
 バナナジュースは480円。
すんなりとおいしいと思える味。
どろどろでないのも飲みやすい。
とはいえ、値段も含めると、ね。
どうしても新橋には勝てない。
 もうひとつは、サンドイッチ。
チョコレートバナナを食べてみた。
ら、チョコとバナナはともかく。
わりかししっかり、塩味もあり。
それらがまったく仲良くなくて。
こちらはちと失敗したなと。
 そして、ソラマチ。
スカイツリーの入場券が割引中。
その影響もあるのか、絶賛混雑中。
人を避けて歩くなんて久々だわ。
 お目当てはディズニーストア。
こちらで、無事、在庫を確保し。
痛い出費に泣きつつも笑った。
が、袋が有料化されたのはねぇ。
スーパーじゃないんだからとは。
 onを眺めたあとは、錦糸町。
お茶くらいするつもりだったけど。
どこも混雑していたので、戻る。
都バスで日暮里に抜け、徒歩移動。
最後はサミットで買い物をした。
 中華麺を茹でてもらい夕食。
お供は、生配信の八木節オンライン。
音がくっきりだったりこもったり。
高音がものすごく聞こえにくかったり。
あれこれ問題はあったとはいえ。
楽しそうだったのは、うらやましい。
 つか、あの雰囲気からすると。
桐生に行けば踊れたっぽいけれど。
画面越しでいいんだと思うことにする。
今年はそおゆう年だということで。


20200921(月)
 朝から朝まで勤務の日。
すべてがまったく問題なく。
ただただ淡々とこなして。
夕方になり、夜になり。
という穏やかな流れ。
 そんな中で考えたのが。
台所の収納用具の選別で。
300円均一の箱を想定したら。
100円均一の200円箱も悪くなく。
つか、後者の方が安上がりだし。
店舗も多いから買いやすいかな。
なんてことを思ったり思ったり。
 本当は、この空き時間で。
するべきことは勉強なんだけど。
そんな質でもないんだよね、もう。
どこまで逃がしてくれるかしらん。

中山11r、単05/1000、複05/1000。


20200922(火)
 仕事らしいので。
合流はしなかったけれど。
池袋で途中下車はして。
東池袋のセリアでダニシート。
ディズニーストアでかしわ餅。
マツキヨでフルグラを購入する。
 それなりに大きな荷物も。
それなりに大きな袋を用意し。
完璧だと思っていたのにね。
 成増のダイソーに寄り。
収納ボックスを6個、購入し。
さらに、地元のダイソーに寄り。
折りたたみコンテナをふたつ。
 さすがに袋もぱんぱんで。
それなりの重さにもなれば。
家に戻った時には、へっとへと。
ちょっと買い物しすぎたわ。
 食事をし、休憩し、片づけし。
そこから、ダイソー品を並べる。
ボックスもだしコンテナもだし。
今、使っている物の置き換えで。
統一感を出すために必要なもの。
といっても、おっさんの部屋。
統一感自体が必要なのかな、とも。
 ボックスは数が足りたけれど。
コンテナは、あと6つ、必要で。
大泉まで自転車で行ってみるも。
アルティメット型しかなかった。
明日、探索するつもりだけど。
なかったらどうしましょ。


20200923(水)
 午前中、自動車の油交換。
例年よりも乗らなかったけど。
前回から7000kmも走ったので。
いい加減、やらないとな、と。
 予約してみたものの。
連休明けだからかなんなのか。
ものすごくがっらがらで驚いた。
つか、連休中は混雑しただろうに。
 そのまま、慣らし運転を兼ね。
予定どおり、ダイソー巡りをする。
目指すは、折りたたみコンテナx6。
 朝霞、三芳、上福岡、川越。
この時点で4つほど集められれば。
製造中止ではないなぁ、と安心。
 セイコーマートで昼食にし。
西大宮で、残りのふたつも入手。
これであとは、慣らすだけに。
 R17の現道を上がり熊谷。
そこからr11のつもりがr173。
東松山からR407で鶴ヶ島に出て。
そこから先は、慣れた帰り道。
川越の渋滞は回避できたかなと。
 所沢宇佐美で給油を終え。
すんなりかと思ったら、東所沢。
夕方の帰宅時間帯なこともあり。
坂上で、しっかりと渋滞に。
下の信号がダメだから仕方ない。
し、志木街道まで抜ければね。
多少はマシになると思いたい。
 帰宅後、食事を終えて。
台所収納をコンテナにしていく。
と、多少は見栄えがよくなった。
 捻出された、現用の収納。
これらはすべて、売却予定。
値段はほとんどつかないにせよ。
まっすぐ捨てるのは、ちと、ね。


20200924(木)
 急激に冷え込んできて。
半袖だと、ちと寒いなぁ、と。
長袖パジャマを用意してみたり。
掛け布団を用意してみたりする。
 ついでに電池を片づけて。
エネループを使いやすいように。
するためには、収納箱が必要で。
それは、明日、明けの池袋で。
あるといいんだけどねぇ、16個。
 勤務は、午後から朝まで。
特に問題は起きなかったけれど。
定時後に、非常時の練習があり。
まぁ、宿直だからよかったけれど。
これで残業はしたくないなぁ、と。
月に1度だけど、つくづく思うわ。


20200925(金)
 酒瓶ケースが欲しい。
しかも、16個も欲しい。
おまけに、これ、人気商品。
郊外店を車で巡れば、まぁね。
 ただ、できれば電車で。
というか、定期券範囲で。
帰りの寄り道で揃えたいと。
欲張ってみてみることに。
 雨の降る中、池袋。
松屋で朝定食を喰らってから。
一店舗目は、西友セリア。
ここで、いきなり8個、確保。
 当然、お次は、丸井セリア。
到着してみると、開店30分前。
仕方がないので、戻り道。
茗荷谷の駅ビル店に行ってみる。
 郊外店に比べると狭くて。
そもそもの取り扱いがなくね。
と思ったら、ビール瓶ケースが。
その隣に、いかにもな空きがあり。
どうやら売れてしまった模様。
 引き返して、池袋丸井。
ちょうど開店時間ぴったりで。
大急ぎでセリアのある4階へ。
 あることはあったけど。
正色の赤ではなく、副色の緑。
しかも、3個すべてが、緑。
 少し悩んでみたものの。
それはそれでありということで。
在庫、すべてをかばんに収める。
 最後は、地下鉄赤塚下車。
大雨の中、旧川越街道を15分。
東武練馬のイオンに来てみた。
 あってくれ、と願ったら。
ちょうど5個、あったけれども。
赤4、緑1というのが微妙すぎる。
 けれども、さすがに面倒で。
それでいいだろうと購入する。
つか、ここのセリアはiD可。
うらやましいけれど遠すぎる。
 雨に濡れて駅へと戻り。
そして、無事に、家へと戻る。
無理やりに揃えた酒瓶ケース。
電池ボックスとして程よくて。
これだけあれば、電池管理も楽。
になるといいけれど、どうだろ。
そもそも、電池の使用頻度って。
 昼を喰らい、だらけて。
夕を喰らってから、ちと買い物。
楽天ポイントを消化するため。
ファミマに行って、コーヒー購入。
 ところが、間違えてしまい。
ただただコーヒーを買ったことに。
仕方なく、うまい棒を買い直し。
無事、ポイント消化も済ませた。
これって、無事ではないだろうけど。


20200926(土)
 昼に池袋で待ち合わせ。
そのまま昼食処を探したら。
自称、すごい定食屋があったので。
うっかり入店してみることにした。
 お店は、こじゃれた居酒屋。
店員さんは、普通に親切な感じ。
注文は、タッチパネルな仕組み。
 肝心の定食は意外と種類があり。
デミグラスなハンバーグを選択。
そこに、小鉢と唐揚げがついてきて。
ごはん、シチュー、たまご、納豆。
さらに、飲み物とケーキが食べ放題。
これは確かにすごい定食すぎる。
 味は、普通に美味で。
これで1000円なら高くはない。
つか、確実にお得だとは思う。
 行くあてもなかったので。
中野に出て、ブロードウェイ。
久々なりに出物は多かった。
新型は、5体で2500円ほど。
安くはないけど、お得ではあり。
ついつい、購入してしまった。
 3体3000円は我慢したけど。
次も残っていたら買っちゃうか。
家にはないやつだったっぽいし。
 中野から東京駅に出て。
グランスタをちょいと見し。
夕食に、シュウマイ弁当を買い。
日暮里で下車し、歩いて戻る。
 食事を終えて、キングオブコント。
正直、理解のない分野なんだけど。
そういう人間が見ると、なんだろ。
面白くないなぁ、という感じで。
ずっと準優勝の組が勝つのも納得。
競馬なんかでもよくある展開。
 まぁ、すごいんだけどね。
人前に出て、あれやこれやして。
目の前の人たちを笑わせるって。


20200927(日)
 日勤ではあるけれど。
それなりに動きはあって。
それなりにへとへとには。
 帰り道は、コンビニへ。
ローソンでチロルチョコ。
セブンイレブンではカロリーメイト。
交換期限が今月末までだったので。
忘れないうちに、さくさくと。
あとは、自販機でコーヒー。
 都内に戻って夕食。
揚げ物をたらふく食べて。
寝る前にはパルムも食べて。
そらまぁ、太るというか。
油や糖に気をつけろ、と。
そんな忠告も受けるなと納得。
 ひとりの時は質素だから。
そこで調節がついてるものだと。
思いたいけど、できてないわけで。
なんにしても、欲のままに。


20200928(月)
 一度、帰宅して。
あまりの天気のよさに。
このまま出勤拒否するか。
と、思いたくなるほどの晴天。
ずっと雨だったから余計にね。
 午後から朝まで勤務で。
なんだか、ばたばた忙しい。
月末ということがあるにしても。
落ち着く時間がなさすぎた。
そういう仕事じゃないでしょ。


20200929(火)
 来月からの勤務表。
今朝、前半だけ判明したけど。
今週、全休なのはよいけれど。
それって、翌週以降の休みが少ない。
ということでもあり、よろしくない。
どう考えても嫌がらせとしか思えん。
 すっきりせずに帰宅して。
食事、洗濯、ごろごろとして。
夕方前に、池袋まで、お買い物。
 100円均一店でおぼんを探すも。
どうにもこうにも柄がいまいち。
そこで冷静になったというか。
別のもので代用することにする。
 LFCのレモネードを貰い。
それを飲みつつ帰宅し、夕食。
あとは、ぐったりしていたら。
なぜか、なんとなく、夜更かし。
眠気に襲われなかったのよ。
 身体はくたくたなのに。
気持ちが昂ってもいないのに。
このあたりの均衡の悪さ。
治ることあるのかね。


20200930(水)
 引っ越し後の片づけで生じた諸々。
それらを車に積み込んでステラタウン。
平日のお昼だというのに駐車場が混雑し。
ブックオフの売却口にも列ができていた。
 といっても、洋服の部、だけで。
小物関係には列がなく、すんなり手続き。
も、査定に90分だから混んでるか。
 店内外をぶらぶらしたり。
オーケーでパンを買って食べたり。
車で少し休んだりして時間を潰すと。
1400円を入手することができた。
 次は、近くのハードオフ。
もちはもちや、ということで。
電線関係を大量に持ち込んでみた。
 この店舗は初めてだけど。
物が少ないし、値付けは高いし。
大丈夫かしらと心配したものの。
4800円という査定に、即、記帳。
スチックPCがでかかったかな。
 すんなりとは帰らずに。
R17を北に上がって、北本で左折。
東松山から鶴ヶ島、狭山へと抜け。
所沢の宇佐美で懸賞応募はがきを投函。
家電、当たるとよいなぁ。
 夕方には帰宅し、夕食。
あとは、ごろごろと過ごす。
今日、大宮に持って行った荷物分。
部屋が少し広くなったのが嬉しい。
もうちょっと処分できるかね。





[] : []

[戻る]