日記
2022. 2/ 4






20210201(月)
 職場へと送っていき。
そのついでにしてみたら。
想像以上の結果となって。
状況でこんなに変わるかと。
自分でも、ただただ、びっくり。
たまたまでしかないけれど。
 帰り道、郵便局。
投函するはがきの不足分を。
つか、今のはがきと封書料金。
正直、いくらかわからない。
 池袋から電車に乗って。
地元に戻り、クリーニング屋。
背広を引き取り、あとは家へ。
 出かける気持ちはある。
ものの、特にやることもなく。
昨夜と今朝で疲労困憊なので。
結局は、ただただ寝ていた。
 一応、外出自粛中だし。
という理由をつけちゃえば。
それでもいいかな、ってね。
動かないとダメになるのに。


20210202(火)
 今日も休みだけど。
やっぱりやることもなく。
午前中、ベルクへ買い物。
戻って、昼食にしてから。
散歩くらいはと、駅まで。
 定期券で移動するつもり。
も、どうせならばと方向転換。
地元の知らない地域を探索する。
 住居側が表だとすると。
駅の反対側が裏、なのかな。
そちら側を歩くのは初めてだし。
 つか、コンビニすら怪しく。
食料調達も大変じゃないかと。
のどかな景色の中で思った。
 神社を抜けると笹目通りで。
そこから成増駅を越え光が丘方向。
途中、ローソンの無料券消化と。
セブン銀行からの課金を済ませ。
2時間ほど歩き回って帰宅した。
 暖かい日、だったのに。
暮れ始めたら、かなり冷えて。
体調的に、ちと心配にもなった。
かぜはともかく、発熱すると。
いろいろと面倒なわけだしね。
 食後、ゆるゆると過ごし。
そうすると、明日が面倒に。
1月後半から連休が多かったので。
仕事というのが嫌にもなるわ。
それでなくても、だしね。
働かなくて生きていきたい。


20210203(水)
 午前中、何事もなく。
ただ、家を出ようとしたら。
鍵付きの定期券入れがなく。
そらまぁ、大慌てとなって。
ばったばたしたけれども。
どうにか見つかり、一安心。
棚から落ちてしまったみたい。
 勤務は、午後から朝まで。
特におかしなこともなくて。
いつもの仕事をいつもどおり。
淡々としていてよい感じ。
平坦こそ、最高だと思う。
特に、仕事に関しては。


20210204(木)
 なかなか寝つけず。
あまり嬉しくないなぁ、と。
思う頃には、どうにか就寝。
 とはいえ、明けなので。
どっちにしても眠たいまま。
夜中、一度、処理しただけで。
時間としては寝たほうなのに。
 ローソンで飴をもらい。
ファミマでお酒をもらって。
ダイソーでマスク用の洗濯ネット。
ベルクで食材を調達してから。
帰宅後、食事、あとはだらり。
 あれだけ眠たいのに。
眠ってよい状況になると寝られず。
こういうの、なんなんだろうね。
不思議で仕方ないわ。


20210205(金)
 出かけようかと思いつつ。
結局、夕方までは動かないまま。
夕食の誘いを理由として。
ようやく、暗くなる頃、池袋へ。
 シャオミの9Tをちら見し。
ディズニーストアでカードケース。
ファミマ、ローソン、ローソン100。
と、コンビニ3件で200円券を消化。
 うろうろが終わる頃に着信。
待ち合わせて、大塚幸龍軒で夕食。
令和に作った、昭和の赤中華、で。
淡路町の萬龍と似たような感じ。
主色が黄色なのは偶然かしらん。
 淡路町がワンタンもやしそばで。
こちらは、あんかけモツらーめん。
自粛期間限定だとは思うけれども。
表面を覆うほどのニラがかけられて。
ぱっと見、料理名がわからないほど。
 食べ始めは、とにかくあんが熱く。
冬場にはもってこいな熱量だった。
味のほうは、独特、なのかしらん。
どこかに中華な香辛料を感じつつ。
知らないけれど、理解できる味付け。
これはこれで美味しいと思った。
 ニラだけでなく、モツも大量。
890円のらーめんとしたら普通かも。
逆に、少なかったら悲しいし。
 つか、淡路町と同じく。
値段設定が、わりかし強気で。
その分、美味しく食べさせるよ。
という店舗なのかなという気が。
無理して安くするよりもいいけど。
調子に乗って頼むと、ちと後悔。
 こういう処で気にせずに。
好きなだけ注文して食べられる。
そんな身分になってみたかった。
 閉店前には店を出て。
都内に戻って、テレビを見て。
異常者を気にはしたけれども。
今夜は特になにもなくてよかった。
いつもいつでもそれがよいのに。


20210206(土)
 朝から朝まで勤務。
序盤からわりかし眠たくて。
そこに、力仕事やら業務やらで。
夕方には、すっかりへたる。
 それでなくても気落ち気味。
余計なことをぺらぺらしゃべり。
しかも、それをわかっているのに。
抑えられない自身が悲しすぎる。
まったくもって、ダメダメすぎる。
よい年齢なのにね。


20210207(日)
 毎月の住宅展示場詣で。
昼食に、少々、悩んだ結果。
小平の、けゐとく苑になった。
 所沢店は経験済みも。
こちらの本店は、初体験。
立地的に緊張感はあるけれど。
まぁ、それこそ奇跡でしかない。
 日曜日の午後一番。
それでも空席が目立っていて。
これはたぶん、新型の影響かと。
 豊富な品揃えは変わらず。
甘味も十分に堪能できるし。
これで2000円を切るのは安い。
企業努力ってすさまじいよね。
 立川、八王子、と。
ご挨拶を済ませたあとはR16。
d払いの200円券を使いつつ。
橋本からはR413で宮ケ瀬湖へ。
 夕方前には暗くなって。
走り屋っぽい車も帰路の最中。
煽られることもなく通り抜け。
厚木に入って、宇佐美で給油。
ここが他より割安は久しぶり。
 R129で茅ヶ崎まで南下し。
そこからは、R1での戻り道。
久々だから懐かしいけれども。
飛ばして急停止な車が多いので。
前からどうにも好きではないの。
 鶴見のライフで休憩し。
ついでに買い物をしたのが最後。
あとは都心部に突っ込んで戻る。
 いつも使っていた駐車場が。
使用中止になっているのが気になる。
家が建ってもおかしくないけれど。
単に、管理会社の変更な感じも。
後者なら、値下げされるといいなぁ。

中京11r、単03/5000。


20210208(月)
 職場まで送っていき。
川越街道で帰宅して、休憩。
午後から散歩しようかな、と。
都心部ではなく、郊外へと歩く。
 目的地は、マルエツ。
の中にあるダイソー、で。
300円均一店ができたとのこと。
そら、どんなものか気になるわな。
 グーグル先生にお伺いをたて。
けれども、それとは違う道を歩く。
車で通ったこともあるけれど。
速度が違うだけで、かなり新鮮。
 40分ほどでマルエツ到着。
普段とは違う入り方をしてみて。
道のつながりを知るのも楽しい。
 ダイソーの中の300円店。
300円の商品を集めただけ。
っぽくも見えてしまうのが悲しい。
支払いがダイソーなので余計にね。
 帰り道は、少しずらして。
とはいえ、太い道に出てしまえば。
そこをなぞってしまうのが弱い。
冒険心がかなり弱っているのね。
 ベルクで買い物をし。
ようやくと帰宅、夕食、就寝。
なんだけど、ちょいと夜更かし。
明日、明後日と日勤なんだけど。
大丈夫なのかしらん。


20210209(火)
 珍しい、連続日勤初日。
ほぼほぼ待機の業務なので。
忙しいことはまったくなく。
それでもやることはやって。
きっちりと仕事をしたと思いたい。
 朝もそうなんだけど。
夕方も、満員電車で帰宅し。
久しぶりに乗ると疲れるね、これ。
毎日の人は大変だよね。
 だからといって。
夜勤がよいかと言われると。
働かないのが一番なのよね。


20210210(水)
 満員電車で職場に向かい。
たぶん無難に仕事をこなして。
勤務終了からは、買い物の時間。
d払いの各200円券が週末までで。
使える時に使ってくべき、と。
銀座の、ここからファインから。
池袋に出て、マツモトキヨシまで。
 それ自体はいいんだけど。
後者で1割引券を使わなかったのは。
わりかし、地味に尾を引く鈍痛。
フルグラを4袋ほど購入して2400円。
これの1割引は大きいからね。
食品扱いで引かれなかった。
ということで落とすしかない。
 1900に合流し、サイゼリア。
営業終了まで1時間ほどしかなく。
さらに、店員さんも足りてないし。
最終注文もあれば、とてもばたばた。
 10分前には食べ終わったけれど。
こういうの、あまり楽しくないね。
厳戒令は早々に解除してほしい。
 一駅、歩いてから地下鉄へ。
それなりに混雑していたけれど。
そういう時間帯だから仕方もない。
 戻って、ベルクで買い物。
のち、帰宅して、だらだらと。
明日からが、わりかし忙しい。
と思っているんだけども。


20210211(木)
 ノートの後継をどうするか。
最初はベリーサを想定したものの。
案外と市場に上がっていなかったし。
燃費がよくないと聞くと腰が引けた。
 結果、ビッツ、ラクティス。
2代目ノート、デミオ、フィット、と。
わかりやすい中での金額勝負となり。
そんな中で気になったのが、フィット。
本体価格298000円の赤い奴を見る為。
午後、所沢の車屋さんへ行ってみた。
 事前連絡済だったので話は早く。
最初に車を見て、次に値段の話に。
車体は、9年前としたらかなり綺麗。
内装も、そんなに汚れていないので。
清掃が丁寧なんだな、と理解した。
 金額も、乗り出しで40万円。
査定もかなり高く付けてくれて。
いいお店なんだなぁ、とは思った。
つか、なんか、活気がすごかった。
 本当は、話だけ持ち帰って。
土曜日に他の車との比較をして。
日曜日に契約、のつもりだったけど。
待ち客もいると言われれば仕方なく。
深く考えずに、40万円の買い物をする。
そんなんでよいのかしらん。
 気持ち悪いほどに浮ついたまま。
川越へと抜けて、かっぱ寿司で昼食。
本当は、書類を揃えたかったけれど。
役所も駐車場管理所も休みではどうにも。
 食後、南古谷のタリーズで。
メルペイ200円券を使って、お茶。
このあたりで落ち着いてはきたものの。
なんだろうね、この、ふわふわ感。
 帰宅後、そのまま電車で都内へ。
座ってみれば、その疲労っぷりに気が付く。
以前の、携帯電話の契約の時のように。
とにかく消耗させられちゃっているのよ。
なにかあるんじゃないかな、と。
疑っているからかしらん。
 つか、車でこれだと。
家なんて買った日には死ぬね。
つくづく、小心者すぎちゃうわ。


20210212(金)
 見送ってから地元に戻り。
出張所にて、印鑑証明を2通。
駐車場管理会社にも連絡をして。
必要書類が欲しいと言ったら。
管理事務所に書類を提出して、と。
 言われてみれば、そういえば。
8月もそうやったなと思い出して。
ただ、週明けには手元に必要で。
直接、取りに行ってもよいかと。
聞いてみたら、可、とのこと。
なので、明日、かちこむことに。
 手配関係はここまでで。
午後から朝までの勤務に向かい。
夜の待機時間帯に、書類作成。
 車を買うのってめんどくさい。
のは、とても事実なんだけど。
多少、この程度だったけ、と。
そう思っているのも事実。
 車庫証明と印鑑証明。
これを用意するだけの話だし。
そう考えると、意外と、ね。
まぁ、お金を払えば、即完了。
が、一番、いいんだけどもさ。


20210213(土)
 朝を迎えて仕事を終えて。
池袋で待ち合わせて帰宅して。
車を出して、上福岡へと向かう。
 ひねらないで走ったら。
あちらこちらで渋滞していて。
1時間ほどかかったけれど、まぁ。
 駐車場管理事務所は駅前の。
ただ、変な設計の建物なので。
案内がなかったら危なかった。
 昨日、連絡していたので。
手続きしてから発行まで数分。
まったくもってありがたいわ。
 これで仕事も片づいて。
せっかくだからと、少し歩く。
活気があるような、ないような。
町も、広いような、狭いような。
なんとも不思議な町だった。
 昼食は、和風れすとらん天狗。
そばと焼肉丼のセットで950円。
チェーン店の飲み屋だけあって。
不味くはないし、美味しくもなく。
無難なところだなぁ、と思った。
 だから、ではないだろうけど。
ずいぶんと人気のあるお店で。
続々と、お客さんがやってきて。
なんだかんだと空席率が低かった。
使い勝手のよい手ごろな店なのね。
 上福岡をあとにして。
なんとなく川島まで走って。
県道をつないで、R407、R16。
新しい道の宇佐美で給油を済ませ。
地味な渋滞の中、地元へと戻る。
 ベルクで買い物ののち。
帰宅し、肉を焼いて夕食にする。
つかまぁ、作ってくれたんだけど。
 あとは、眠くなったので就寝。
近頃、明けの日は、頭痛の日で。
妙に左側がきりきりするのよね。
いよいよ、お迎えが近いのかしらん。
覚悟しておかないと。


20210214(日)
 午前中はだらだらとし。
お昼すぎに家を出て、池袋。
すき家で昼食かと思いきや。
持ち帰りで、お茶を2本、購入。
これで、d払いの200円券を消化。
そんなやり方もあるんだねぇ。
考えた人の柔軟性には感動する。
みみっちさも、ちょっちあるけど。
 そのまま大塚まで歩き。
モスバーガーにするつもりが。
火曜日からと知れば、別の店。
トミヤマカレーに初挑戦してみる。
 カレー二種類合い盛りのみだけ。
なんともわかりやすいお品書きで。
当然、それを選択するしかない。
 しばらくして、カレー、登場。
なす豚キーマとしめじ鶏キーマ。
これがまぁ、色の違いがないので。
見た目的には、あまり差がわからず。
食べてみても、あまり差がわからず。
味覚音痴にはもったいないかも。
 想像よりは辛くなくて。
食べやすいのは食べやすいし。
ごはんも、1回だけ、おかわり無料。
雰囲気も悪くはないんだけれども。
1000円は、ちと高いという印象。
 真面目に作っての値段だから。
きっと妥当ではあるのだろうけど。
舌が肥えていない身には、うん。
満腹にはなったんだけどね。
 山手線で居眠りしつつ。
田町まで出て、海側を歩き。
たぶん、去年以来のお寺へ。
ということは、久々の墓参り。
 なんだけど、墓参り?
と、疑問形にもなっちゃう。
どう考えてもここにはいないし。
けど、建前としては、これだから。
時折は、ご挨拶に来るけども。
 浜松町まで歩いてみたら。
田町と比べると、かなり遠い。
おかげで、へとへととなって。
ドトールでコーヒーも仕方ない。
 さらに歩いて、竹芝。
無料バスで東京駅まで行くか。
と、時刻表を見たら、1時間1本。
運行本数削減中だったみたい。
 しかも、50分待ちなので。
これは厳しいなぁと思ったけど。
施設内にいたら、意外とさっくり。
 交通量も少ないからか。
東京駅まで、これまたさっくり。
夕食にしゅうまい弁当を購入し。
あとは、山手線で戻って終了。
 食べて、ごろごろして。
途中、嫌な笑い声が聞こえるも。
大事にはならず、こちらも就寝。
この緊張感、ホント、嫌。


20210215(月)
 日勤の時間に出してもらい。
家に戻ったのが、0845で驚く。
こんなに早く着けるんだねぇ。
 掃除をし、準備をし。
車で、警察署まで向かう。
ものの数分で到着したものの。
駐車場の埋まり方が半端なく。
大行列を心配してみたものの。
免許の更新の人ばかりのようで。
車庫証明窓口は、人気、なし。
 さくさくと確認してもらい。
収入印紙を購入後、再提出。
木曜日には出来上がるそうで。
そんなに早いのかと驚いた。
 用事が終われば帰宅して。
あとは、出勤まで、ゆるゆる。
しようとしたら、ネット環境が。
 近頃、通信速度が遅いので。
モデムとルーターを再起動する。
と、なかなか通信可能にならず。
あれやこれやとやっていたらたら。
あっという間に時間がなくなった。
 最終的には繋がったけれど。
こんなに手間どるものだっけか。
電源の切入だけでできなかったけ。
 大雨の中、出勤し。
その途中、地元の郵便局へ。
先ほどの車庫証明やその他。
書類一式を、車屋さんへ送る。
遅くても水曜日には届くはずで。
あとは、すべて、あちらの仕事。
無事に終わるとよいけれど。
 仕事は、午後から朝まで。
上司がいなかったこともあって。
終始、のんびりとしていた。
時々は、これでよいと思うよ。


20210216(火)
 無事に明けて勤務完了。
帰りにベルクで買い物をし。
ついでに、ファミマでファミチキ。
もちろん、無料券を使って交換。
それとパンで豪勢な食事。
 その後、インターネッツと格闘。
pcで、天気ジェイピーが表示されず。
先方が原因かと思いきやきや。
wifi接続なスマートホンだと問題なく。
それってつまり、pc側がダメなのよね。
 あれやらこれやらした結果。
ipv6接続だと表示されないようで。
ipv4ならば、さっくりと全画面表示。
これって、どおゆうことかしらん。
まったくもって、原因不明すぎる。
 というか、なんなんだろ。
再接続は実行したけれども。
設定自体は、特にいじらず。
環境が変化することもないはず。
なんだけどなぁ、なんなんだろ。
素人には難しすぎる。


20210217(水)
 e11を乗り回そうか。
と、考えもしたけれど。
どうにも腰が上がらなくて。
 なのに、無料券の消化。
そのための徒歩移動ならば。
無条件で準備をする不思議さ。
もう、車、いらなくね。
 今日は、大泉学園まで。
途中のファミマでお酒にお酒。
さらにお菓子も貰っておく。
 駅向こうは、ゆめりあ。
セリアに行くと、新作宇宙人。
手に取りたいのに少女が多くて。
おっさんが混じるのは不自然すぎ。
何度も様子を伺うのもどうかだけど。
 帰り道は、東宝経由。
アニメミュージアムができていたり。
外環の進捗はわからなかったり。
ハードオフは変わらなかったり。
そんなことを楽しみつつ戻って。
ヨーカドーでチェックインをし。
ベルクで買い物をして、帰宅。
 3時間くらい歩きっぱなし。
歩数も17000くらいだったので。
そらまぁ、くったくたになるわ。
少しは痩せるといいんだけど。


20210218(木)
 今日と明日は日勤で。
特に面倒なこともなく。
すっきりと終わってよし。
 帰り道、ベルクに寄り。
アマゾンからの荷物をば。
バーコードでの受け取りは。
どうやってもダメなのはなぜ。
やり方、間違ってるのかしらん。
 食事を終えて、開封。
電動歯ブラシの替えブラシと。
車載用の太陽電池時計を取り出す。
 今回の中心は、後者。
e11の年代ともなると時計レス。
当然、ge6もないみたいっぽくて。
ひとつの回答として、太陽電池時計。
 自発光なのは当然として。
充電不足時はusb給電も可能だし。
温度も測れてしまうすぐれもの。
そのための感知器が露出しすぎで。
この辺り、中華感がすさまじすぎる。
 起動自体は問題なくて。
あとは、実際に使ってみて。
耐久性があるといいんだけど。


20210219(金)
 隊列の後についていき。
言われたことだけをやりたい。
のに、先導せざるを得ないのは。
適材適所ではないなぁ、と。
 時々、そおゆう場面があり。
仕方なしにやりはするけれど。
綻びだらけで悲しくなるのよね。
人材、足りなすぎでしょ。
 夕方、都内に戻って。
ネットで見た、にんにく鍋を。
作ってもらって、食べてみて。
思ったよりも、透き通った味で。
ジャンク感がないことに驚いた。
 美味しいは美味しいけれど。
多少、求めていた方向性とは。
違っていたかなぁ、とも思った。
 夜、だらだらしていると。
気の振れた人の笑い声が1分ほど。
なにやら、大声で話しをしているし。
それが気になる自分が嫌だわ。
 毎日、接しているわけでなく。
それでも、これだけ不快なのに。
よく耐えているなぁ、とも思う。
 一応、遅くもなると。
聞こえなくはなるんだけど。
いつ、また、夜通しを始めるか。
なんて考えると、不安が増幅して。
落ち着かなくなるのは小心者だから。
そんな中で、しっかり眠れているから。
耐えられもするんだろうけどさ。
早々に消えないかしらん。


20210220(土)
 朝から朝まで勤務の日。
着いたら、ざわざわしていて。
小さくない出来事があった模様。
 話を聞くと、なんというか。
短時間で、あれこれと重なって。
処理しきれなかったんだなぁ、と。
同時に、不運だったんだなぁ、と。
 個人としては仕方ない、も。
組織としては、そうもいかず。
あとは、上司がどう食い止めるか。
そういう部分は強いから、まぁ。
 わりかしたかたか動き回り。
夕方には、もう、疲労困憊だし。
眠たくもなるのも仕方ないわな。
 今夜は朝まで起床なし。
なんだけど、実際のところ。
意味のない就寝なのよね。
これの改善ってどーすれば。


20210221(日)
 予定通りに残業があり。
30分ほど勤めて、勤務完了。
24時間以上だもの、辛いのよ。
 池袋で合流し、711。
無料のおにぎりを回収し帰宅。
道中、まったく会話はなくて。
話すことがないのもあるけれど。
他人をかまう気持ちが皆無すぎで。
明けって、いつも、こんな感じで。
それなのに、よく会うなぁ、とは。
相当に義務感なんだろうけども。
 洗濯して、干して。
車を出して、新座のモス。
ところが、驚くほどの大混雑。
なにかで取り上げられたのかね。
 仕方なく、はま寿司。
わりかし飽きていたけれど。
多少、間隔が空いたからか。
今日はそこまでではなかった。
 R254をそのまま進んで。
小川からr11で山の中に突入。
とても暖かい日であったし。
二輪車が多いから大丈夫だろう。
なんて、判断も適当すぎるけど。
 ふれあい牧場で牛を眺め。
長瀞へと降り、r82、R140で寄居。
旧R140で熊谷まで出てからR17。
 とっくに暗くなっていても。
まだもう少し走りたいようで。
r128を東へと進んでみてみた。
 休憩がてら、行田ゲオ。
よゐこチャンネルくじ2があり。
初めて、生ものを見ることができた。
手を出すまでにはいたらないけど。
 R122に右折して、あとは南下。
と思ったら、加須の出口で大渋滞。
珍しいこともあるなと思ったらたら。
事故による通行止だとは予想外。
 警察誘導で強制折り返し。
r308、r313、r12からr5と進み。
どうにかこうにか、現道復帰。
いつものスマホがなかったので。
地図なしのうろうろとなったけど。
たまにやると面白いね、たまに。
 浦和美園到着が1920で。
夕食は逃せぬと、からやま。
これがまぁ、とっても混んでいて。
特に、持ち帰りの人が、山ほど。
 店員さんも少なくないし。
みんな、きびきびなんだけど。
どうにも追いついていなかった。
 そんな中で、お品書き。
以前の、からあげ専門店から。
定食屋への舵を切ったように見え。
これなら、また来てもよいかな、と。
 カレー大盛りも、普通に美味。
量もあったし、塩辛も健在だったし。
割引券まで貰えちゃったらねぇ。
 R463、R4から舎人線。
なんとなく懐かしい経路を選択。
来週、あることはあるけれども。
多少、感傷的になるのも仕方がない。
ちょっぴり、しんみり、程度だけど。


20210222(月)
 朝、駐車場での支払い。
番号を間違えてしまったようで。
800円で済むところを、1400円。
でかい金額でなくてよかったわ。
 職場へと送迎してから。
R254での帰路は毎度だけれど。
環八からR17は珍しいな、と。
 最初の寄り道は、戸田イオン。
今朝、無料券が届いていたので。
せっかくだからと、引き換える。
 500mlのお茶のために。
金額を考えるとナニだけど。
まぁ、それもまた、ナニだから。
 R17バイパスから、セコマ。
こちらも無料券が届いていて。
即席麺は実用的でありがたすぎ。
ついでに、豊富コーヒーも。
 川越から、r6で所沢宇佐美。
おそらく最後の給油を済ませて。
あとはさっくり帰るだけ、も。
どこもかしこも渋滞でへきれき。
休みの人が多いから、空き空き。
だと思っていたんだけどねぇ。
 帰宅後、携帯電話を見たら。
見慣れない番号から着信あり。
折り返すと、車屋さんだった。
 引き取り日の確認、で。
予定通りに週末の、午前中に。
ということで、時間も確定。
車庫証明等、大丈夫だったのね。
 問題は、週末の天気。
金曜日、雨ではなく、雪。
という可能性もあるらしく。
それが残ると、非常に困る。
 あまり気にしなかったけど。
冬場に車を入れ替えるって。
そういう危惧もあるんだなぁ、と。
今頃になって気がついてみてみた。
大丈夫だとは思うんだけど。


20210223(火)
 休日だけど出勤。
それ自体は仕方がなく。
早くに終わるのもよいけれど。
こういう日に限って帰宅権がなく。
定時まで残る必要があるのが残念。
 連絡があるかなぁ、と。
思っていたけれど、なにもなく。
いらだちと寂しさを覚えつつ帰宅。
 まぁ、わかるんだけど。
それをしなくて済むというのが。
ものすごい利点になっているし。
近頃、冷たくも感じるだろうし。
静観するのが正解って思うことも。
 ただまぁ、なんというか。
ごくごく稀にでもよいから。
連絡をしてくれてもよいのでは。
と、思わなくもないわけで。
たまには満たして欲しいなと。
 伝わらないだろうし。
伝えたところでしないだろうし。
これが原因になっても仕方なし。
やっぱりひとりがいいのかも。


20210224(水)
 午前中、あれやこれや。
それが原因でもないけれど。
普通に家を出たつもりなのに。
遅刻してしまうという大惨事。
 1分程度、なんだけど。
別に怒られはしないけれど。
やらかした感は、ものすごく。
次からは気をつけようと思った。
1200には駅に到着するように。
 仕事自体は、緩やかに。
間違いのないように作業して。
いるつもりも、あれやこれや。
想像力不足がとにかく痛い。
 ひとつをぱっと考えて。
そこから、なにをどうするか。
そのために、なにを準備するか。
まったく頭が働かないのよね。
 人が人なら怒鳴られるよね。
温厚な現場だからよいけどさ。
いつまでも続くわけでないし。


20210225(木)
 明けの帰り道。
高島屋と多慶屋に寄るべきか。
悩んだ結果、寄らないことに。
開店時間まで待てないもの。
 なので、まっすぐ帰宅し。
ぐだぐだと過ごしていたら。
明日、休みになったから行く。
と連絡があれば、予定も変わる。
 暗くなってから家を出て。
東京駅から高島屋まで、競歩。
そんなに遠くはなくてよかった。
 d払いの、200円券の消化。
そのためにやっては来たけれど。
ポケモンセンターでは使えず。
文具売り場では、ときめかず。
結局、食品売り場で、クッキー。
枚数がとても少なそうなのに。
200円は、普段では買わないわ。
 東京駅まで戻り、丸ノ内線。
今度は本郷三丁目で下車をして。
御徒町まで、ひたすらに歩く。
200円のために交通費は使えない。
 こちらも、想像より近く。
格安店だから、よりどりみどり。
のつもりなんだけど、悩むね。
今、強烈に欲しい物がない。
金額的にも制約が多すぎる、と。
こんなことにもなっちゃうわな。
 悩みに悩んで、青せっけん。
腐らないし、あとで使うはずで。
金額的にも妥当すぎちゃうし。
 本郷三丁目までの帰り道。
仕事が終わったとの連絡があり。
このあとの動きに悩んだけれど。
西日暮里で待ち合わせることに。
 不忍通りをひたすら歩き。
ちょうどの機会で落ち合えた。
外食の時間制限もあったので。
そのまま松屋で、マッサマン。
普通に美味しいは美味しいけど。
値段を考えると1度でよいかな。
 池袋経由で帰宅して。
夜も遅くなれば、寝るだけ。
いやもう、明けで歩き回り。
そら、疲れもしちゃうわけさ。
回復だって間に合わないわな。


20210226(金)
 d払いの200円券。
もうふたつ、残っていて。
そのために車を出してしまう。
 武蔵浦和は、フタバ図書。
図書だけど、衣料品等もあり。
とはいえ、かなり数が少なくて。
どうしようと思ったら、宇宙人。
しかも、200円とはありがたい。
 次は、戸田で、やまや。
酒屋だけど、酒は買わずに。
お手頃なお菓子を購入しておく。
これにて、200円券は終了、と。
 そこから上尾へと出て。
武蔵野グランドホテルで昼食。
立地としては、R16沿いだけど。
意識したことはまったくなかった。
 更新工事をしたらしくて。
中は、わりかし綺麗でこじゃれ。
受付で支払いを済ませて食堂へ。
 想像よりも広くない空間も。
先客が3組ならば、必要十分。
つか、これで成り立つのかしらん。
 というのも、食べ放題だし。
ひとり1250円という廉価だし。
まぁ、品数は、わりかし寂しく。
朝食と兼用なものも多いのかも。
 とはいえ、雰囲気は悪くなく。
店員さんも、きびきびしていて。
のんびりとするには悪くない。
なんだかんだと満腹になったし。
 ここまで来たら、と。
r5で鷲宮まで進んで、アリオー。
チェックインが目的だったけど。
無印をのぞいたら、絶賛安売り中で。
平凡すぎるステンカラーが4000円。
今、着ているヤツが痛んでいて。
新しいのが欲しかったから、絶好。
ただ、恐ろしく固いのよね。
そのうち慣れるかしらん。
 急に、ダイソーを訴えだし。
遠くない近くの路面店へ行くと。
これが、かなりの大型店だった。
つか、前に来たことあるんだけど。
そんな記憶、残ってなかったわ。
 r152からR125、R17BP、R16。
川を渡って戻って、旧R16で。
セイコーマートにて小休止。
 とっくに夕食の時間だけど。
まだまだ昼食に支配されていて。
いらないというので、地元に戻り。
久々の給油所で燃料を補充する。
 明日も移動はあるけれど。
好き勝手な運転は、これが最後。
そこまで思い入れはないはずも。
やっぱり、しんみりとはしちゃう。
 トリップメーターで、131000km。
そのうち、121000kmを共にして。
特に、岐阜詣での大半が、E11。
猛暑の山道をよくぞ耐えてくれた。
感謝感謝。


20210227(土)
 早朝、e11に乗り込んで。
オーディオと時計の取り外し。
時間がかかると思ったら。
元々、手間のかからない子で。
配線も綺麗にまとまっていて。
5分程度で済んだのには驚いた。
 戻って、準備を済ませ。
渋滞を考えて0830に出るも。
どこもかしこもすいすいでは。
さすがに早すぎるので、コンビニ。
 かじるバターアイスがあり。
食べてみたら、確かに、バター。
話題になるのもよくわかるわ。
 約束の1000に、店舗到着。
赤いe11から、赤いge6だけど。
派手さがずいぶんと違う感じ。
多少のくたびれもあるのかも。
 店内で手続きを済ませ。
荷物の移動を終え、店を出る。
これくらいの気軽さは嬉しい。
 乗り換え直後の緊張感。
どうだろうと思ったけれども。
どうしようもない違和感はなく。
意外とさっくりと乗れてしまう。
 燃料が足りなすぎるので。
宇佐美まで走って補給をし。
そこで、あれこれ設置して。
最低限の環境だけ整えた。
 懸念していた、音楽環境。
sdカードは認識しなかったけど。
usbメモリは、一応、大丈夫。
当分は、このまま使いそう。
 東久留米へと出て。
銀だこにて昼食とする。
無料券x2枚、明日までなの。
 持ち帰り専門店なので。
車内で食べると、ちと暑く。
窓を開けてみたら、びっくり。
助手席側の後部席の窓が開かない。
 スイッチがまったく効かず。
これはたぶん、アレだな、と。
リアスピーカー設置時だな、と。
あちらはそうは言わないだろうけど。
 この程度で戻るのも嫌で。
新青梅街道を進んで、小河内ダム。
肌寒い中、ちょっくら散歩をし。
来た道を、すんなりと戻ってみる。
 e11よりも速度は練りやすく。
操作はちょっと敏感というのか。
神経質な気はするけれど、気だけ。
まだ車に慣れてないからね。
 青梅からはr63で入間。
さすがに空腹を訴えられて。
R463にある魚べいにて夕食に。
 1730の入店時は、待ちなし。
食べ終わる頃には、過密状態。
早くに決められてよかった。
 ここからは、夜間走行。
驚くほどに、明かりが暗い。
e11はhidで、こちらはハロゲン。
 それでなくても目は老いて。
暗がりが苦手なだけに恐ろしい。
慣れるまで、でもなさそうで。
対策するのもありかと思う。
 無事に戻って、駐車場。
これがまた、感覚が合わない。
こちらは慣れで済むけれど。
なんとか短時間で慣れたいわ。
 帰宅すると、へっとへと。
昨日もくたびれまくりだけど。
今日もまた、とても、疲労。
 車の入れ替えもしたし。
400000円の支払いもしたし。
慣れない車でうろうろしたし。
そりゃまぁ、そうだよね。
 着替えて、都内へ出て。
早々には眠くなるのも仕方なし。
近頃、この展開ばかりだけど。


20210228(日)
 朝から朝まで勤務の日。
月末なので、書類的に忙しく。
そこに、予定外の立ち合いまで。
のんびりしようと思ったのに。
なかなか、そうもいかなかった。
 そんな中、確認の連絡。
ひとつが、宅急便の問い合わせ。
昨日、投函済みになっていたのに。
荷物受けの中は、からっぽ。
 最悪、盗られたとして。
どこの誰からの荷物か知りたい。
ということで連絡してみたらたら。
旧住所宛の荷物で、そのまま投函。
ということがわかって納得。
 今回、会員になっていて。
旧住所も登録したままだったので。
こうやって発覚はしたけれども。
気がつかない展開も多そうだわ。
 荷物は、竹書房かららしく。
たぶん、なにかの当選品だけど。
ずいぶんと悠長な懸賞なのね。
 もうひとつは、車屋さん。
窓が開かないことを連絡して。
地元の車屋さんの予約を依頼。
お願いする必要はないけれど。
初期不良ともいえることなので。
販売店からの連絡があった方が。
と考えてみたけれど、どうだろ。
 火曜日のお昼で確定して。
久々に、地元のお店に行くことに。
つか、コネクタ外れがいいなぁ。
断線だと時間がかかりそうだし。





[] : []

[戻る]