日記
2022. 2/ 4






20210401(木)
 新年度ではあるけれど。
しばらくは変化はなさそう。
それこそがありがたいこと。
 午前中、掃除と洗濯物回収。
それと、掃除機用の部品の注文。
取付用のアダプターが必要らしく。
けれども、取り扱い店が少なくて。
ヨドバシにあったのはよいけれど。
配送の日付指定というか、時間指定。
午前中だと0830から、というのが。
早々に来られると、明けの日は無理。
 結局、秋葉原での引き取りに。
これだと24時間対応可能らしいし。
明けの帰り道に寄って行けるはず。
 勤務は、午後から朝まで。
書類的な物はまとめてあるので。
特にばったばたとはしないけれど。
何か、忘れていそうな不安感。
年に一度って、そーゆーもの。
 つか、日常的なこと。
それだって忘れがちなんだから。
どうにもならんわな。


20210402(金)
 ヨドバシさんから連絡が来て。
ひとつは準備できたよ、とのこと。
当然、まとめて引き取りたいので。
次の連絡というか、次の明けに。
 その代わり、ではないけれど。
セブンイレブンに寄ってって。
お茶やお菓子を回収していく。
週末までの無料券も、これで完了。
 あとは帰宅して、だらり。
靴の片づけなどはしてもみて。
処分はどうすればよいかと調べ。
燃えるごみ扱いと知り驚いてみた。
そらまぁ、燃えるだろうけどさ。
 夜、お誘いの連絡があり。
明日、遊びにいくことに。
なんにしてもやることはなく。
それでいいんだけども。


20210403(土)
 ゆるゆると準備をしていたら。
催促の連絡があり、急いで支度をし。
池袋で待ち合わをし、渋谷経由自由が丘。
 数回、来たことはあるけれど。
いつもこんなに混雑していたっけ。
というくらい、人が多くてびっくりする。
お目当ての店も、普通に列ができていて。
この陽気じゃあ仕方ないかとも思った。
 列の最後尾に並んでみれば。
隣の不動産屋さんを塞ぐ格好で。
しばらくもしたら、不動産屋さんから苦情が。
それで、慌てて列の整理をしだした店長さん。
ただ、それもまた、慣れていない様子で。
急なことだったんだなとわかった。
 店名は、マロリーポークステーキ。
名前のとおりに、豚ステーキ屋さんで。
写真映えしそうで、かつ高くないのが魅力。
 1230に並び始め、1330には入店。
店内は広くなく、並ぶのも仕方ないかと。
注文は、270gの高尾山セットにしてみた。
 焼くのに時間がかかるかな。
と思いきや、10分程度でご対面。
高尾山でもステーキ感がすごいのに。
450gの富士山となると、さらに盛り盛り。
 2種類のたれと柚子胡椒がついていて。
これらを上手にまぜまぜしつつ食べていく。
肉は想像よりも柔らかくて食べやすい。
あれこれ高尾山でなくて富士山でもよかった?
と思ったのも、5合目辺りまで。
ハンバーグでさえ150gがほどよければ。
270gの豚肉は、わりかし、戦いだった。
 なんだかんだと完食し。
この満足度で1300円は悪くないかと。
問題は、自由が丘が中途半端すぎなこと。
埼玉から、乗り換えなしなんだけどね。
 食後、自由が丘デパートから。
トラインチやらスイーツホレストまで。
ぶらぶらぶらぶらと歩きまくって。
ヒオアイスにて、ちょいと休憩。
 500円越えは高いけれど。
濃厚なチョコは美味しかったし。
場代を考えれば妥当なのかも。
 その後、田園調布まで歩き。
渋谷行のバスに乗り、終点まで。
300円ダイソーは大行列で入店できず。
ただ、100円ダイソーはその限りでなく。
さっくりと入れたけれど、なんじゃこれ。
都心部でこの広さ、すさまじすぎる。
ほぼほぼ全商品があるんじゃないか。
 スクランブルスクエアの紀伊国屋。
1000円券で梅干を買い、500円券でみかん。
これで頂戴した金券は消化できた。
 最後はプロントでお茶をして。
山手線で戻って、夕食は、いろり庵きらく。
冷たいたぬきそばをすすってみると。
なんか今日は散財しすぎたかなぁ、と。
ちょいと反省もしてみてしまう。
特にプロントがね。
財布、しぼらんとね。


20210404(日)
 明け方、ふと目が覚めて。
睡眠時間的なものもあるけれど。
お隣さんの、大きな独り言が聞こえ。
そーゆーことか、とも納得した。
 年度末で引っ越してくれるかな。
というのは淡い期待だったわけだ。
春だし、さらに狂ってくるかしらん。
 物理的な実害はないんだけど。
あの声は、怒りと怯えを誘発させ。
まったくもって落ち着かせてくれない。
 だから寝不足ではあるけれど。
それはまぁ、いつものこととして。
今日は、朝から朝までの勤務で。
ものすごく、まったりゆったりと。
だらだらと過ごしてみた。
 そんな中、車屋さんに電話。
1か月点検の予約をしてみたら。
月末までいっぱいと聞き、あぜん。
一応、購入から50日以内らしいので。
どうしたものかと悩んだら、整備士さん。
無理やり、枠を作ってくれた模様。
まったくもって、ありがたいわ。

阪神11r、枠複0205/5000。


20210405(月)
 帰り道、淡路町へ。
そこから歩いて秋葉原。
ヨドバシカメラに行ってみると。
ちょうど開店直後とは思わなんだ。
こんな時間から営業開始なのね。
 注文品の受取窓口。
それなりに混雑していて驚くし。
店員さんが注文番号を記録して。
それを確認するという仕組みが。
あまりにアナログすぎて驚いた。
天下のヨドバシカメラだというのに。
 お茶の水まで歩いて。
帰宅し、冷蔵庫をのぞいてみたら。
あるはずのパンがなくてがっかり。
再度、家を出て買い物をすることに。
 食後、引き取ってきた荷物。
ふとん用の掃除機ノズルを試してみる。
アダプターを用意しただけのことはあり。
かっちりはまって、すきま風は少な目。
普通の前後運動なら外れることもなし。
 問題は、この効果、効能で。
ダニにとって旬ではない今の時期。
回収しきれているかどうかは微妙。
夏に向けての投資みたいなもんだし。
定期的に使うようにしていけば。


20210406(火)
 手伝う、というのか。
理由が欲しかっただけだけど。
買い物に車を出してもよいよ、と。
聞いてみたけれど、つれない返事。
まぁ、それはそれでよいとして。
 とっくに出ていたあと、で。
どうしたものかと悩んではみて。
結局、浦和美園で引き返すことに。
そういう気分ではなかった模様。
 夕食後、連絡があり。
来るというので、お迎えに。
とはいえ、ちと早すぎたので。
ファミマとローソンの回収を。
なんだかんだ、ちょこちょこと。
 合流後、ベルクに寄り。
家に戻って、だらだら過ごす。
ただただ、だらだらするだけ。
若くもなければ、こんなものよね。


20210407(水)
 朝食後、出てみたら。
1100という遅い時間になる。
とりあえず、開通したての道。
新しい橋を渡ってみてみた。
 R254の渋滞が酷くなり。
あってよい橋なんだけど。
補完するには、ちと弱いかと。
解消までは無理だろうね。
 袂にあるのが、デイリー。
店前の工場から直送らしくて。
パンやおにぎりが豊富というか。
ついつい、菓子パンを買っちゃって。
食べちゃったら、そらまぁ、満腹。
 新しい道から鶴ヶ島へと出て。
r15からR299で、快走路の山道を。
ge6、やっぱりヘアピンが厳しくて。
走り方を変えないとダメかな、と。
今のままだと、そのうち転ぶわ。
 道の駅あしがくぼで休憩。
平日だけど、駐車場は混雑気味。
二輪車の人が、とにかく多くて。
水曜日休みの人は二輪車好きなの?
 直売所で買った、ちちぶ餅。
これがまぁ、とにかく柔らかく。
ここまで柔らかいのは芸術的かと。
つか、今までも取り扱いあったかな。
 秩父市街を抜けてもR292。
志賀坂あたりは記憶があるけれど。
手前の市街地は、わりかし薄目。
こういうのってなんだろうね。
 丁字路で、佐久か上野か。
悩もうと思ったけれど、上野一択。
長野方面は通り抜け不可みたい。
まぁ、崩れちゃったんだろうね。
 ここからのR462は初体験?
川沿いのよくある走りやすい道で。
うしろから飛んでくるのには弱る。
道を譲る際、助手席側の前輪を擦り。
ちょいと涙目になったけど仕方ない。
要交換なタイヤでよかった、と。
前向きに考えるようにしよう。
 道の駅万葉の里で休憩し。
川べりを眺められるようになっていて。
のぞいてみたら、岸壁工事中。
あまりムーディでなくて残念。
 R254まできっちりとなぞり。
今度は、R254をなぞって帰るだけ。
だったけれど、空腹にもなってきて。
ふと思いついたのが、ジョイフル。
 確か深谷にあったはず、と。
調べてもらったら、熊谷の入口側。
前に行った店は閉店しちゃったかね。
 到着したのは、ちょうど夕食時。
滞在時に6組ほど利用していたけれど。
これが多いのか少ないのかはわからない。
お店としては厳しいんだろうけど。
 今夜は、鉄鍋ホルモンらーめん。
そこに、豚炒めセットを乗っけて。
体力つけるぜ、な内容にしてみた。
 目の前にやってきた盆は。
見た目、ちょいと寂しい感じで。
この点は、ファミレスらしいなぁ、と。
でも、鍋はわりかし底が深くて。
食べ終わったら、十分、満足。
 想像以上に味と油が濃くて。
中年のおっさん向きではないけれど。
自信の一品だけあって、不味くない。
 つか、ファミレスなんだけど。
ずいぶんと攻めたなぁ、とは。
すべての家族向けではない味付け。
となると、これを好む層が多いのかね。
おひとりさまなおっさん狙いかしらん。
 帰り道は、すんなりとR17。
大宮からR16、南古谷で買い物をし。
いつもの道で戻って、2130の到着。
 埼玉県内完結、なんだけどね。
遅かったような、早かったような。
山道、いっぱい走れてよかったわ。


20210408(木)
 都内出発はあったけれど。
こちらからいっしょに出て。
池袋で別れて、ひとり、職場へ。
というのは初めてのことなので。
なにかしらの感情はあるかなぁ。
と思ったけれど、特にはなかった。
 今日は、午後から朝まで勤務。
所長が健康診断はともかくとして。
新しくない新しい人までも休みで。
月曜日、腹痛と電話を受けたけれど。
まさか、今週いっぱい、休むとは。
 入院だとしたら羨ましくない。
けど、一週間の休みは羨ましい。
というほど、休みは少なくないけど。
むしろ、多い方だとは思うけれど。
これでお給金が10倍くらいあったら。
ものすごく幸せなんだけどね。


20210409(金)
 明けで帰宅し引きこもり。
でも、先月からの宿題もあって。
連絡したところ、迎えにこいと。
 ので、夕方、車を出して。
引越し先に行ってみることに。
選んだのは、渋滞前提の、R298。
当然のように、川口で、草加で。
気持ちがいいくらいに詰まっちゃう。
 それでも、三郷からは快適に。
道の駅いちかわまで、100分ほど。
まぁ、都内経由の方が早いだろうね。
 ここからは、さほど遠くなく。
さくっと到着することができた。
あの道ならば、迷う心配もないわな。
 お邪魔した部屋は、広々。
職場兼用だから当然なんだけど。
逆に、綺麗にまとめるのが大変そう。
多少でも仕切りがある方が楽だよね。
 宿題のお酒を渡して、帰路。
当然のように乗ってきちゃったので。
蔵前橋通りで都内へと進入していく。
 その前に、夕食を、と。
最終注文直前のサイゼリアへ。
2100閉店って、やっぱり厳しい。
2000よりは、まだマシだけどさ。
 大急ぎで夕食を終えて。
都内に戻り、着替えを持って。
あとは、R17でべったりと帰宅する。
 金曜日のいい時間なんだけど。
交通量は、ものすごく少ない感じで。
どこもかしこもさくさくと進めすぎ。
悪い事ではないんだけれども。
縮小しすぎはよろしくない。
よろしくないわ。


20210410(土)
 1000に家を出て。
オートバックスに行ってみた。
なんでこんなに混雑しているの。
というくらいに、車と人が多く。
レジでも少し待たされるとは。
 先着配布は、小さい手ぬぐい。
今治製だそうで、ちと嬉しい。
けど、使わないので譲渡した。
 そこからは、懐かしの連絡路。
大泉学園経由の新青梅街道、で。
昨日のR298と同じく、渋滞前提。
 田無までは、継続的に。
その先も、ちらちらと詰まって。
立川というか、砂川まで120分。
 イエローハットで買い物をし。
住宅展示場で、水筒を頂戴する。
戻る格好でジョナサンへと行き。
台湾フェア中の、豆花を食べた。
 味付けが、かなり薄くて。
砕いた豆腐の主張が激しい。
これならなにか甘汁が必要かと。
しかも、お値段が700円ほどして。
ファミレスらしいなぁ、とは。
 八王子経由で引き返し。
福生市街からR16、r8、新しい道。
そして宇佐美で給油を済ませる。
 帰り道、空腹だというので。
新座のはま寿司にて、軽く夕食。
こんなに外食ばかりしていて。
お金的に大丈夫なのかと心配に。
いい加減、調節していかないと。
 p20liteの記憶容量がいっぱい。
という面倒な話が出てきたので。
帰宅後、写真の転送等を実施。
とりあえずは、sdに逃がすだけ。
 保存用のhddは都内なので。
本当は、戻ってから転送して。
グーグルホトに流したいけど。
それをやる元気はまったくない。
 そんなこんなで遅くなり。
毎度のように、都内でお邪魔。
今夜も基地外は在室なようで。
ただ、声はまったくないものの。
いつやられるか、という不安。
それがどんどんと誇大化していき。
精神が潰されていくのが、嫌。
だからあまり来たくないんだよね。
とっとと死んでくれないかな。
自分でもいいんだけど。


20210411(日)
 朝から朝まで勤務。
土休日に、電話番役は珍しく。
ただまぁ、戦力的な考慮なわけで。
普通の人からしたら名誉ではないかね。
 特に大事はないはずなんだけど。
小事の失敗は、いくつかやらかして。
先輩がいなかったら、やばかった。
助けられてばっかりだわ。
 夕方以降は、まったり。
いつものことじゃん、だけど。
今日は特に、まったりしまくり。
やるべきこと、あるんだけどね。

阪神11r、0203/1000、0208/3000/15600、0308/1000。


20210412(月)
 明けの帰り道。
定期券を買うのは予定どおりで。
地元の松屋で朝食も、予定どおり。
 メルペイの100円券を使って。
一番、安い朝定食を頼んでみた。
ら、100円券が適応されていなくて。
ぼんやりしているからだよねぇ、と。
それなりに削られて帰宅した。
 夕方、確認してみたら。
無事に使用済みになっていたけど。
使うための処理をした記憶がないのよ。
こういうのは、あまりよくないわ。
 なので、夕食まで家にこもり。
多少は目が覚めたっぽい頃に、散歩。
隣の駅まで歩き、メトポの登録をし。
セブンイレブンで、お酢飲料を購入。
レシート登録でポイント還元とのこと。
 戻りの道で、ミニストップ。
紅茶をもらって、ベルクに寄って。
牛乳を購入し、1時間ほどで自宅へ。
 これだけ歩いたので。
それなりに疲れたはずなのに。
意外と眠気がやってこなくて。
まともじゃないんだなぁ、と思う。
やられちゃってるよね、まぁ。


20210413(火)
 休みとのことで迎えに行く。
平日の都内は、ge6では初めて。
この緊張感はなんなんだろ。
 渋滞を避けるようにして。
けど、踏切渋滞にははまって。
それでも5分遅刻なら仕方もない。
 食器を売りたいそうで。
特に店の指定もないようならば。
ステラタウンのブックオフまで。
 査定までの1時間。
ヨーカドーでチェックインし。
イエローハットで買い物をし。
スシローで昼食などで潰す。
 結果、450円だったけど。
新品3品以外は0円だったけど。
それもまぁ、仕方がないよね。
 セコマで即席麺を買い込み。
地元に戻ると、悪くない時間で。
車屋さんに向かい、1か月点検。
 1時間の点検ののち。
異常なし、との報告を受ける。
懸念材料の光軸も問題はなく。
冷房もブレーキも正常とのこと。
整備士さんからそれを聞ければ満足。
 つか、今回の担当の方。
若い女性で、これは初めてのこと。
きちんと対応してくれたし、うん。
 ベルク経由で帰宅して。
夕食は、在庫の肉を焼いてもらう。
ひとりの時は手をつけないので。
冷蔵庫の中は、わりかし不思議。
そんなもの、どこにあったんだろ。


20210414(水)
 でかけもせずに、ごろごろ。
夕方になり、着替えて家を出て。
餃子の満州で昼夕兼食として。
都内におじゃま、という流れ。
 毎度、毎度のことだけど。
気違いさんの存在が気になって。
落ち着かないし、すごく嫌な気分。
いっつもこればっかりなんだけど。
とっとと死んでくれないかしらん。
下品だとしても。


20210415(木)
 人が増えれば日勤も増え。
今日と明日が、その日勤。
嫌々な残業はあったけれども。
終わってしまえば、まぁ。
 帰宅して、夕食を作り。
それを食べて、ごろごろとし。
生配信を見ていたら遅くなり。
あーこれ寝不足になるやつだ。
と思ってはみたけれど。
ずっと寝不足なんだよね。
常に解消はもう無理だろうなぁ。


20210416(金)
 今日も日勤。
合わない人との組み合わせ。
ふたりきりではないにしても。
やっぱりどうにもぎくしゃく。
と思っているのはこちらだけで。
あちらはそうでもないだろうけど。
 帰りの電車も、ちぐはぐ。
空間のわがままを押し付ける人。
満員電車で好き勝手は無理なのに。
 向こうからしたら真逆で。
動かない、空気を読まない人、かな。
そういう意味ではお互いさまだけど。
ささくれ具合は、こちらが大きいかと。
 つか、近頃、こんなんばかり。
肉体的にも精神的にも、ささくれ。
気違いさんが死んでしまう前に。
自分が気違いになりそうな勢い。
振り切ったら楽なんだろうけど。
周りは迷惑だろうね。


20210417(土)
 朝から朝まで勤務の日。
午前中、1時間ほどだけれども。
肉体労働と高所作業があって。
わりかしそれでへっとりとする。
 午後は午後で、定例作業。
ひとりとはいえ、動き回って。
そらもう、眠たくもなるわ。
 夕方からは待機に近く。
やることもなければ、余計に。
ただ、眠るわけにもいかなくて。
終業まで、ひたすらに我慢我慢。
これもよくないんだろうなぁ。


20210418(日)
 残業の噂もあったけれど。
定時に上がって、地元に戻り。
ベルクで買い物をして帰宅。
食事を採取し、あとはだらだら。
 しばらくもして連絡があり。
今から向かう、とのことだけど。
お迎えに上がる元気はなくて。
自力でここまで来てもらった。
 皐月賞を見終えたあと。
車を出して、朝霞台に向かい。
焼肉の和民にて豪遊してみる。
 ゴーツーイーツのポイント。
これをどこかで消費しようと。
考えた結果が、この食べ放題。
行きたかったので、有意義かと。
 回転すしのような仕組みで。
端末で注文し、特急レーンで配達。
なので、料理も、回転すし的な量。
一皿に、お肉が二、三枚くらい。
と思ったら、どれもこれも多めで。
少量多数が希望の人には厳しいかも。
 味に関しては、とても普通。
キムチだけが、ちと合わなかった。
もう少し甘味があると嬉しいなと。
 ゴーツーで5600円引きとなり。
それでも支払いは、2256円なので。
決して、安くはないなぁ、と。
だったら、けゐとく苑で、とは思う。
質的な部分で違うんだけども。
 帰り道は、少し遠回り。
セコニックのダイソーに寄り。
ベルクで買い物をして、帰宅。
あとはもう、布団を敷いて、寝る。
これでも明けなのよ。

中山11r、単06/1000、16/1000、
複06/1500、16/1500、
枠複0308/500、ワイド0616/500。
阪神11r、複15/1500。


20210419(月)
 わりかし早起きとなり。
とはいえ、特に目的もなく。
出かけるつもりもなければ。
ごろごろしてだらだらとして。
 ただ、買い物は必要で。
駅前のヨーカドーまで行き。
チェックインと割引商品を購入。
遠回り気味に戻りつつ、ベルク。
ここで大半の食材を買い、帰宅。
 夜は、うどんと天ぷら。
お好み焼き粉が残っているので。
その消化のための、天ぷらだけど。
やっぱりなにかどこか違うというか。
天ぷらの揚げ物の中間なような感じ。
これはこれでありではあるけれど。
天ぷら食べたい欲は満ちないかも。
 つか、まだ粉は残っていて。
これをどうやって処理するのか。
ひとりなら使わない食材だからね。
ふたりの時に積極的にやらないと。


20210420(火)
 職場まで送って行こうかと。
朝早くから準備をしてみたものの。
お昼出勤でいいよ、と連絡があり。
早く言ってよ、な気分にはなった。
 とはいえ、時間は読めないので。
早々に出発してしまうことにした。
遅刻しても仕方がないからね。
 前回は、夕方のR298。
今回は、朝の通勤時間帯で。
環八、R122、環七から蔵前橋通り。
想像よりはずっと流れていたけれど。
環七に入るまでが、意外とかかった印象。
 その先は、すいすいと進んで。
時間調整のため、亀有アリオーへ。
平日の開店直後は、さすがにがらがら。
悲しいのは、駐車場が完全有料な点で。
無料の条件も、1000円以上の浪費と。
わりかし厳しい条件だった。
 仕方なく、上島珈琲。
まぁ、時間つぶしな目的もあるし。
これはこれで悪くなかったかと。
 久々のあと、千葉へと入り。
それでもわずかに時間が余り。
道の先へと突っ込んでいったら。
住宅街の、細いくねくね道となり。
整備のされてなさに驚かされた。
 駅に送って、さてと悩み。
R14を千葉まで走ってみてみた。
絶望的な渋滞を想定したものの。
実際には、そこまで酷くなくて。
平日だからかな、とは思った。
 美浜の店舗街で休憩とし。
イエローハットやらロピアやら。
オフハウスやらを眺めたあと。
パンを買って、遅めの昼食。
 あとは短絡路からR16へ。
ひたすらに上がっていくだけ。
なのに、これがなんだか、辛い。
 つかまぁ、ここのところ。
常に疲労困憊気味ではあって。
もちろん、今日とて、それは同じ。
仕事だろうが休みだろうが。
どうしたって回復しないんだもの。
 川越まで抜けるつもりも。
結局、岩槻から南へと進んで。
最終的にR298に拾ってもらい帰宅。
R14とR16を走っただけなのに、ね。
こんなに疲れるってなんなんだろ。
 すぐに倒れこみたかったけど。
空腹もあれば夕食は必要だったし。
競馬のまとめもする必要があって。
なんだかんだと遅い就寝となった。
まぁ、うん。


20210421(水)
 今日と明日は日勤。
なんだかいろいろ失敗し。
ものすごく嫌な気分になる。
 つかまぁ、ないのよ。
明らかに流れがなくなって。
悪くなりかけな雰囲気なのよ。
 これからどう転ぶのか。
ここでなんとなく止まるのか。
ころころと転がっていくのか。
良化は、想像できないのよね。
なんか。


20210422(木)
 電子書籍を買ったら。
その直後に、クーポンを発見。
すごく小さいことなんだけど。
こういうのが、地味に痛い。
 ポイント投資でもあって。
抜くと上がるし、入れると下がる。
勘がないのは認めるけれども。
それを補えなくなってきている。
ものすごく弱い補正だけど。
 仕事だったり生活だったり。
細々したところが停滞しだして。
いよいよ、悪化していくわけで。
打破まではいかないにしても。
なにかしら流れ続けてくれれば。
それすら無理なんだけどね。
脆弱すぎるのよ。


20210423(金)
 午後から朝まで勤務の日。
午前中、ようやくと掃除をし。
さらにコンビニまで買い物。
と思ったけれど、それは中止。
 食事を終えて、家を出て。
途中のコンビニで買い物とする。
幸いなことに在庫は残っていて。
なんとはなしに、2冊ほど購入。
 ただ、これ、重たくて。
職場まで、とても辛かった。
明日、帰りでもよかったけれど。
さすがにそれだと売り切れかと。
思うんだけど、どうだろう。
 仕事は、人間的に楽ちん。
内容的にも、定例的な作業のみ。
面倒なこともやっかいなこともなく。
いつもこうだとありがたいわ。


20210424(土)
 池袋で待ち合わせて帰宅。
車を出して、志木へと向かい。
新生食品の直売に行ってみる。
 ものすごくゆったりとした。
混み混みもぎすぎすもしてない。
なんとも、のんびりのどかな感じ。
 牛すじやもつを買い。
その場で食べられる豚まんやちまき。
さらに焼き鳥まで購入して、戻る。
 本当は先に進みたかったけれど。
冷凍品は持ち帰るのがよいと判断。
その道中、豚まんや焼き鳥を食べる。
 取り扱いのある冷凍食品を。
温めたり焼いたりしたものなので。
ものすごく平均点として、おいしい。
安くて量もあって、これが朝食兼昼食。
 冷凍品を冷凍庫にぶちこんで。
次に向かったのは、立川の住宅展示場。
道中、東久留米のヨーカドーに寄って。
サンマルクの100円券でコーヒーを買い。
ポッポの20円券でポテトを買ってみた。
 マニヤには評判らしいポッポポテト。
そこまでの美味しさはなかったけれど。
見た目がマクドなのにマクド味でない。
という点が、なんだか斬新に思えた。
 夕方前に立川に到着し。
はがきを提出し、景品を強奪。
マグカップとお弁当袋という内容で。
使うかと聞かれると微妙かしらん。
 大混雑の五日市街道からR16。
瑞穂モールをしっかりと歩いたら。
それでもう夕方になったので。
びっくりドンキーに飛び込んだ。
 初めて食べた、カレー。
真面目に香辛料な、本気なやつで。
ハンバーグには合わないなぁ、と。
思ったり思ったりはしてみた。
 帰り道には、業務スーパー。
それと、給油を済ませて帰宅して。
まったくの近場ぐるぐるだけど。
それなりに疲れたのは明けだから。
だけでもないんだろうけれど。


20210425(日)
 夕方から吉祥寺の予定が。
緊急事態宣言で、無観客となり。
それはそれで残念ではあるけれど。
それはそれでよかった、とも思う。
近ごろの出不精っぷりはなんだろう。
 食事も作ってくれてしまえば。
出かける気分には、余計にならず。
ただただ、引きこもってばかりで。
映像ばかりを見て時間をつぶすだけ。
 ちょいと買い物があれば。
それを名目に、重い腰を上げて。
ヨーカドーから駅の向かい側まで。
見知らぬ住宅街をちゃらりと歩く。
 保存古民家とか、甘味処とか。
道のつながりとか、いろいろ発見。
もう少し歩こうかと思ったら。
微妙な雨に遭遇に、そそくさと戻る。
 夕食を終え、遅くもなり。
そんな時間から、無観客配信を観覧。
固定カメラの映像なのかと思いきや。
きっちりと抜いたり引いたりされ。
ただのライブ映像っぽくてがっかり。
 つか、選べたらよいのにな、と。
固定カメラか、非固定カメラか。
こういう点が、まだまだなのよね。
 にしても、面白い。
去年は、似た状況で中止だったのに。
今年は、配信という選択肢があり。
むざむざ無駄にしないという流れ。
ニューノーマルってこのことかしらん。
 それで興奮したのかしらん。
なかなか寝付けなくて弱ってもみる。
明日、午後からとはいえ。

東京12r、単01/1000/34100、複01/1500/13950。


20210426(月)
 食事、風呂、洗濯。
干し終えてから昼食とし。
といっても、パインナップル。
台湾のそれは、ものすごく普通。
 着替えて、家を出て。
大手町でお別れをして職場へ。
緊急事態宣言な条件下でも。
去年とは違い、なんら変化なし。
今回のは、さすがに効かないよね。
理論的な説明も人情的な補償もなし。
それでは、もう無理だと思う。
 皆目見当もつかない手探りな去年。
それと比べると、あまりにも見えて。
なにもしてないことも見えてしまえば。
たぶんそれもわかっているのだろうけど。


20210427(火)
 秋葉原で待ち合わせて。
浅草橋まで歩いて、コメダ。
純粋なモーニングは久々かも。
 郊外店とは客層が違って。
若い単独の人が多いかなぁ、と。
静かなのはいっしょなんだけど。
 朝食二人前で、1390円。
ファミペイ払いで半額ポイント還元。
その場で半額の方が嬉しいけどね。
 秋葉原に戻って千石電商。
今回は、ステレオの分岐線と延長線。
テレビの音をパソコンに流し込み。
ブルーツースで飛ばすための物。
上手にいくといいんだけど。
 坂を上がって下って湯島。
お昼にもなり、空腹にもなり。
ようやくと、大至で食べられた。
古風っぽい、今風のらーめんで。
たいがいの人は満足する味付けかと。
おっさんになると、余計に染みるわ。
 神田明神、湯島天神と参り。
本郷三丁目まで歩いて帰宅する。
さっそく、千石電商を組み立てて。
試してみたら、希望どおりには。
 ただ、有線接続なスピーカーと。
無線接続なスピーカーで音ずれが。
21世紀にもなって遅延が生じるって。
仕方ないんだろうけどね。


20210428(水)
 0500に起床し、0600出発。
奇をてらわず、R298からR4。
ちょこまかと渋滞があってか。
春日部まで遠かったなぁ、と。
 その先は、とても快適。
平日の午前中だからなのか。
こういうご時世だからなのか。
 R121に流れ込んで。
漬物を買いたいそうなので。
日光水車蔵とろばたづけで購入。
どちらもなんだか元気がなくて。
そりゃそうだろうなぁ、とは。
連休、潰されたわけだしね。
 その先の龍王峡ライン。
無料化されたことを思い出して。
走ってみたけれど、まぁ、普通。
つか、鬼怒川有料も無料化しないと。
それで初めて意味があるわけだから。
 田島のリオンドールで小休止。
空腹は、会津の乳製品で埋めおいて。
あとはとにかく、先へ先へと急ぐ。
 1330に、坂下ドライブイン着。
いつも迷う、中休みのあるなし。
今日は、1430が最終注文とのこと。
常にそうだと考えておくのが無難。
 平日の昼食時終わり。
昼休みの人がわりかし多くて。
そういう使われ方もいいなぁ、と。
 そんな中で、馬刺し定食。
らーめんでなく、王道な定番。
相変わらずの美味しさというのか。
食べられてよかったと思える逸品。
 リオンドールで乳製品を買い。
帰り道をどうするか悩んで悩んで。
悩み抜いた結果が、R252で小出。
この前の逆なだけ、なんだけど。
気になるのは、今日の1600まで。
冬季閉鎖というのがどうなのか。
 只見が近づくと残雪があり。
緊張感も高まってはきたけれど。
ダムを越えて、山を登っても。
路面上はなんら問題なく一安心。
 無事に小出まで出られれば。
あとは淡々、R17を南に南に。
湯沢のノグチで総菜を買い。
それを夕食に三国峠に挑む。
 といっても、慣れた道。
さらに、交通量も少なくて。
追いつくこともつかれることも。
まったくなかったのはよかった。
 平地になれば自由もなくなり。
隊列に紛れ込んで進んでいくだけ。
帰宅時刻は25時から26時の予想も。
結局は、24時には到着できた。
 あれこれ走れて満足だけど。
ただただ走っただけ、なので。
もう少し、寄り道したかったかも。
 とはいえ、こういう状況なので。
走り抜けちゃう方がいいのかもね。
と、思わなくもなくはないかな。
そもそも行っちゃだめなんだろうけど。


20210429(木)
 午前中に荷物が届いた。
下半身専用の毛ぞり機と。
小型丸形なブルーツーススピーカ。
そして、アハモなシムの予定が。
最後だけ、明日の午前中着な連絡。
今日の午前中指定にしたはずだけど。
あれはただの希望日だったのかしらん。
 毛ぞりは後日として。
スピーカは居間に設置してみて。
テレビの音を流してみて満足した。
クローバーデスクよりは聞きやすい。
と思うんだけど、誤差範囲かしらん。
 夕方、着替えて、都内へ。
この動き、なんだか久々で。
嫌がっている部分もあるんだけど。
勤務に縛られなくなってもいるし。
ずうっと同じにはならないのよね。
 気の振れた笑い声は聞こえて。
存在していることはわかったものの。
夜中までは響かなかったのは幸い。
 つか、こんな緊張感。
抱き続けるのは、やはり無理。
とっとと消滅してほしいわ。


20210430(金)
 山手線を待っていたら。
今日に限ってなかなか来なくて。
京浜東北線に乗ってみてみた。
 あとになってわかったのは。
連休中の平日減便だったようで。
駅によっては入場規制まで。
このちぐはぐさ、なんなんだろ。
 4月の最終日は、日勤。
所長がいなくて穏やかも。
多少、浮ついた感じもして。
自制しつつ、無事に終える。
 帰り道は減便もなく。
ただ、多少は遅延気味。
それでも閉店30分前には着いて。
きちんとアハモを回収できた。
 夕食後、箱を開けると。
アハモ専用らしいシムが登場。
つか、それ以外に同梱品は皆無で。
つくづく、ネット特化だなぁ、と。
 今夜はとにかく眠たくて。
挿入設定は、明日、職場で実施。
たぶん、時間はあるはずだから。





[] : []

[戻る]