日記
2022. 2/ 4






20210601(火)
 寝た直後に起こされたり。
もうちょっと、で、起こされたり。
起こされたり起こされたりしたので。
わりかし、眠気の残る明けだけど。
いつもと同じといえば、同じ。
 帰宅後、片づけ。
洗濯機を3回も使って。
かさばる寝具を、どうにか。
それでも毛布は終わらずに。
これは、コインランドリー行かね。
つか、大型店、近所にないのよね。
 次は、衣類。
着ない物は積極的に、と。
カーデガンや長袖シャツを分別。
さらに、短パンだって、ぽぽい。
 ただ、ポロシャツだけが。
どうにもこうにも手が出せず。
今年も着ないと思うんだけど。
 最後は、ダンボール。
たまった分を分解して、完了。
これで多少はすっきりしたはず。
 食後、競馬のまとめ。
素材を集めておいたので。
今年度分は、いくぶんか楽だけど。
それでも、はめ込むのは手間だね。
 去年度分は、間違いもなく。
ただ、総合集計、こいつは面倒で。
年に1回とはいえ、やりたくないのよ。
意外と気にしている人が多いようで。
やらないわけにはいかないんだけど。
 軽い夕寝を終え、夕食を済ませ。
夜の買い物と出かけてみたけれども。
d払いが不具合と知り止めてみてみた。
今日、無理して買うこともないし。
 まぁ、夜の散歩がね。
それなりに楽しいからいいのよ。
楽しめる気持ちがあるだけ、まだ。


20210602(水)
 午前中に車を出して。
衣類を重さで買い取ってくれる。
キングファミリーに行ってみてみた。
 どうなることかと思ったけれど。
70円になったから、まぁ、うん。
マフラーとタオルは持ち帰りで。
それもまぁ、仕方ないかな、と。
 併設してある業務スーパー。
こちらでも買い物があったのに。
そもそもの在庫がなければ、ね。
 石神に行ってみてみたら。
こちらは、全粒粉パスタがあり。
ついでに、通常パスタも買っておく。
 つか、5kgが安いと思いきや。
0.5kgx10個の方が安いという事実。
たまたまなのか、以前からなのか。
大きい方が安いと思い込んでいたしね。
 渋滞回避のための裏道を。
逆方向から進んでいってみたら。
多少、迷いはすれど、貫通はして。
その繋がりに、ちょっとだけ興奮。
 新道から川越に出て、セコマ。
夜食用のカップラーメンと昼食を買い。
70円戻りの券を使うつもりだったのに。
50円の券を使ってしまい、がっかり。
こういう小さい失敗、多いよね。
 ステラタウンに寄り道をし。
近くのセコマで、再度、らーめん。
ここで50円の予定だったのよね。
 あとはちょぃとドライブで。
R17をゆるゆると北上していったら。
上尾辺りで大渋滞に巻き込まれ、回避。
結局、川越に抜けて、そのまま戻る。
 最後は徒歩でヨーカドー。
チェックインとナナコチャージ。
そこからベルクで食材を買って。
あとは、家でゆるゆるだらだら。
 なんとなくかぜっぽくて。
新型なのかと不安にはなるけれど。
体温上昇も味覚嗅覚異常もなくて。
毎度の、更年期ということで決着。
 奥歯の痛みは治まってきたのに。
そうなると、別の問題がでるのね。
そういう年齢でもあるよね。


20210603(木)
 昼から朝まで勤務で。
新しい人に教える日でもあり。
それがまぁ、面倒なのは正直で。
さらにいえば、手間もかかるな、と。
 実際、午後から教えてみて。
それはそのとおりだったけれど。
余計なことを言わない、教えない。
そして、相手の間だけで動く。
これで、いくぶんかは楽になった。
 細かい点とか足りない点とか。
なんにしても、初日も初日だし。
あとは、次回の人に押しつけるだけ。
つかまぁ、それ以上はできんわ。


20210604(金)
 教育係も無事に終わり。
つかまぁ、不安はあるけれど。
今月は、誰かしらが教えるわけで。
その合間に慣れてくれればよいかなと。
 帰りの待ち合わせは東京駅。
と言われたので行ってみてみたら。
大手町の間違いだったとのこと。
そんな間違いもあるのかしらん。
 帰宅後、気だるいけれども。
昼食と夕食は必要だったので。
とりあえず車を出してみてみた。
 昼食は、清瀬のるぽ。
志木街道沿いの古びた喫茶店で。
決して、こじゃれ、ではないかと。
趣きはあるけれど、雰囲気も昭和。
 アイドルセットはハンバーグ。
セットのパンはクロワッサンで。
細長いのは初めて見て食べたけれど。
いやこれ、なんだか美味しい。
 全体的に安くはなくて。
ただ、その分の満足はあるかと。
ご褒美的に行くならありかな。
 帰り道、新座に寄って。
福太郎での買い物に付き合い。
最後は、地元のベルクで食材を。
 帰宅後、夕食を作ってもらい。
無限そーめんにしてもらった。
いろいろな種類があるようで。
今回は、まぜそば的な感じのを。
 めんつゆに、ごま油。
この時点で間違いはなくて。
十分に美味しくいただけてよかった。
つか、作ってくれてありがとう。
 あとは、毎度のゆるゆる。
明日は仕事的なことなので。
体力、回復させておかないと。


20210605(土)
 0900に家を出て。
1030には到着するはずが。
オザムに寄ってみてみたり。
ポンセーヌでホールを買ったり。
寄り道をしたら30分の遅刻。
多少、迷いもしたし仕方ない。
 新居に到着してみたら。
外壁改修中で、足場まみれで。
中も、床板を取り付け中。
そこに積まれた引っ越し箱。
慌ただしさだけが伝わってくる。
 久々の子供たちと遊びつつ。
依頼された仕事は、電気関係で。
コンセントとスイッチの交換。
 古い物を、全部、取り外し。
買ってきているものを入れ替え。
簡単な所から面倒な所まで。
20か所程度は、ばたばたと。
 なんだかんだで2時間程度。
手慣れた職人ではないので。
これくらいは仕方がないかと。
 途中、ねじを切ってしまい。
ごまかしてしまったけれども。
片付いたら2階もやるそうなので。
その時に、部品を買ってきて処理。
しようかな、と思ってみた。
 お茶の時間に、ホール開封。
今時の子供たちでもはしゃぐので。
彼らでも、特別感はあるみたい。
 大人組は昼食抜きだったので。
夕方になる前に、しゃぶ葉へ。
前回は、母がいた時だったはず。
あれから2年、上は声が変わって。
けど、下の人懐っこさは変わらず。
次に会う時はどうなるのかね。
 多少、迷い気味に戻って。
ベルクで買い物をし、帰宅。
いつもの展開だと都内行だけど。
さすがにへとへとで猶予もなく。
とりあえず、こちらで寝ることに。
大した事、してないんだけどね。


20210606(日)
 日曜日は日勤で。
見送られて職場に行き。
2時間程度だけ仕事をして。
あとは、ひたすらに待機待機。
こういう日に限って帰宅券。
発行されていないのよね。
 ただいま、と。
言える喜び、みたいな話。
時々、聞かなくはないけれど。
特に喜びは感じなかったのは。
たぶん、擦れてるんだよなぁ。
 すぐにハンバーグが出てきて。
今日、あったことを聞かされて。
なんともベタだとも思ってもみて。
こういう日常もあるのかなぁ、と。
あるのかね。

東京11r、馬複0105/5000。


20210607(月)
 そして、今日も日勤。
昨日はフルグラだったけど。
今朝は、おにぎりが用意された。
 結局、片方だけ早起きして。
準備する、は、難しいので。
起きてしまうなら朝食も、と。
そういうことみたいらしい。
 とても普通の日で。
面倒なことも特になくて。
淡々とこなして淡々と終え。
満員電車で家に戻って、夕食。
 今夜は、コロッケ。
昨日と今日は、子供向けも。
それを喜ぶから仕方ない。
焼き魚を出されても困るし。
 にしても、なんだろ。
毛布も洗濯してくれたし。
背広も出してくれたし。
ものすごくありがたいけど。
けど。


20210608(火)
 正確にいえば木曜日から。
なんというか、疲労困憊気味で。
どうにかこうにかなっていたのを。
遅く起きられる今日を使って回復。
と思っていたけれど、まぁ、無理。
どうしたって早起きしちゃうもの。
これが老いというものなのよね。
たぶん、自律神経もダメだろうし。
 午後から朝まで勤務で。
さすがに帰宅するらしくて。
大手町までいっしょに行って。
電車でお別れというのは今年度から。
働くようになれば変わるだろうけど。
働かないだろうなぁ。
 職場に着いて早々に。
オンライン研修の準備をする。
そんなの初めてのことなので。
どうなんだろうと思ったけれど。
マイクロソフトのチームスは。
さすがは近頃のアプリケーション。
大した設定もなく会場に入れた。
まぁ、裏方さんのおかげだけど。
 とはいえ、音と映像が届かず。
あれこればたばたしたのも事実。
あれは、何が悪かったんだろ。
 始まると、不思議な感じで。
同時に多人数が参加している手ごたえ。
そーゆーものは、まったくなくて。
けど、確実に現実世界で行われている。
という感覚は、なんとも不思議。
 世間一般のオンライン会議。
あれもまぁ、こんな感じなのかね。
ズームなんかだと違うのかしらん。
 予定どおり、夕方に終わり。
そこから所定の勤務に変更。
宿直者の仕事が終わっていなくて。
ばったばたとそれらを処理して。
しばらくして、ようやくと落ち着く。
なにか、忘れていそうだけど。
その時は、その時ということで。


20210609(水)
 帰り道にあれこれ回収。
ローソンでブラックサンダーとか。
イトーヨーカドーで200円券でソースとか。
ファミマでお酒とかとか拾い集めて。
帰宅してしまえば大人しく。
 出かける気もなくもなく。
けれども、積極的にもなれず。
夕食までは、ゆるゆる在宅。
 食事を終えて、買い物。
ベルクでちょこちょこ買い。
ついでに散歩と思ったけれど。
そんな体力はなく、家に戻る。
 ここのところの疲労っぷり。
いったい、なんなんだろうねぇ。
重症でない新型なのかしらん。


20210610(木)
 誘ってみたら乗るそうで。
車で都内に出て、合流して。
戸田のイオンで試供品を頂戴。
 ちょうど昼時でもあり。
毎度のはま寿司はよいけれど。
支払いが、現金のみ、で戸惑う。
以前からそうだったんだっけか。
 埼玉へと戻って、また都内。
東村山のヨークフーズは初めて。
わりかし通る道なんだけどね。
 メルペイの200円券。
さほど悩まず、ケチャップ。
ひとりでないと消費が激しい。
 久しぶりに小川を経由し。
住宅展示場では、携帯食器。
アンケート不要になっていて。
このまま規模縮小な雰囲気が。
お姉さんのきつさは変化なし。
 昭島の島忠ダイソー経由。
八王子で折り返して、R16。
近場をぐるぐるするだけなのに。
燃料警告灯が点灯もしてしまえば。
所沢までふんばりもせず、瑞穂で。
 まだまだ付き合いが浅くて。
ただ、堪え性はないのかな、と。
正直な報告はありがたいけどね。
 ちょっとだけ補充して。
がっちり給油は、所沢宇佐美。
2円引き券があるから仕方ない。
 暗くなりはじめた頃。
最後は、新座のニトリへ。
なんとなく欲しかった姿見。
値段的に妥協できる物があり。
これを無理やり車に積み込む。
 予定していた買い物は終了。
あとはベルクで食材を買って。
帰宅後、作ってもらって夕食。
文句も言わずにありがたいわ。
 姿見を置いてみて。
ただ、置く場所がどうにも。
意外と、ほどよい空間がない。
流浪の民になりそうだなぁ。


20210611(金)
 今日は日勤。
新しい人に仕事を教える日も。
相変わらずの手ごたえのなさ、で。
多少は人のせいにもしたくなる。
 午後、偉い人がやってきて。
その対応に1時間くらい浪費する。
何事もない日だったらよいけれど。
終わり間際が忙しい仕事でもあり。
案の定というか、定時に終わらず。
10分ほど、無償労働することに。
 来週も教えるんだけど。
たぶん、ほぼほぼ忘れるはずで。
正直、どうしたらよいのか。
まったくもって難しいわ。
 帰宅後、普通に居て。
普通に夕食で、普通に寝る。
当たり前になるのかね。


20210612(土)
 とにかく山に行きたくて。
少し遅い出発になったけれど。
R254を北へ北へと進んでいく。
 困るような渋滞もなく。
寄居に入るころには、お昼。
食事をどうしようかと悩んで。
ふわっと現れたお店にしてみた。
 何度か通っている道だけど。
八福食堂を意識したのは初めて。
中華そばと定食のお店、だそうで。
それ以外、情報がないことに緊張。
 店内には、大漁旗と桑田佳祐。
こういうの、外れじゃないかと。
逆の覚悟を決めてもみてみた。
 お品書きから読み取ると。
海産定食と中華そばが主軸で。
ので、中華そばと爆弾丼を注文。
 これがまぁ、至って平凡。
ものすごく、普通に美味しい。
飛び抜けたものはないけれども。
減点するようなものもなくて。
なんというか、ちょうどよかった。
 文句があるなら値段設定で。
気持ち、ちょいと高いかな、と。
海産物って高いものなんだけどね。
 藤岡、富岡から下仁田。
ここで、のんびりな柏が先頭に。
このまま佐久までご一緒かな、と。
不安になったら、途中で離脱。
川釣りの人なのかしらん。
 内山峠を快適に超えて。
r138で北へ北へと進路変更し。
途中のツルヤでこっそりと休憩。
 独自商品がえらく多くて。
特に、乾燥果物が目立っていて。
長野って、そおゆう需要があるのかと。
そんなことを思ってもみてみた。
 こじゃれたかりん道路から。
R18に合流し、ここからは帰り道。
草津の方に抜けようかと考えつつ。
結局は、おとなしく、碓氷峠。
 もちろん、現道だけど。
草刈りか清掃をした直後なのか。
路肩がずいぶんと広く感じられ。
後ろから来なかったこともあって。
とても気持ちよく坂を下れた。
 安中まで出て、r10、R17。
最後の寄り道は、前橋リリカ。
ここのブックオフが気になる。
ということで、行ってみてみた。
 元サティの建物だそうで。
いかにもそんな雰囲気なのに。
市街地なのに駐車場解放に驚く。
駐車券は出しそうな店なのに。
 ブックオフは3階にあり。
まぁ、とにかく広くて広い。
元が古本屋なので仕方ないけど。
もう少し、本やCDが狭くても。
と、思わなくもなかった。
 気になる区画は狭くて。
昭和レトロ的な物を扱うところ。
とはいえ、まだ商品も少なくて。
売りというには頼りないかも。
たぶん、これからなんだろうね。
 2階にはダイソーもあって。
使い勝手は、たぶん、悪くない。
あとは、どれだけ頑張れるか。
 これで所定の用事を終え。
夕食だけと、かっぱ寿司へ。
すると、2000閉店とのことで。
今からだと、着席即最終注文、と。
 すっかり忘れていたけれど。
ここはまだまだ最前線だったのね。
仕方なく、R50沿いのベイシアへ。
総菜を買って車中食はいいとして。
こちらも2000閉店は予想外だし。
半額シールで在庫は、ほぼなし。
 そんな中、揚げ物とおにぎり。
これで十分としておいてみた。
隣で、豪華な寿司を選択していた。
 暗い帰り道は、上武国道。
鴻巣までが60分は驚いたし。
帰宅したのが2245にも驚いた。
こんなに快適に帰れるとは。
 後始末も早々に。
布団を敷いて、すぐに寝る。
夜遊びしたけれど、明日、仕事。
大丈夫かしらん。


20210613(日)
 多少、くらくらするけれど。
それ以外は、いつもの寝不足で。
つまりは、あまり変化はないと。
 忙しい日勤ではなくて。
主たる仕事は早々に終わって。
従たる仕事もおやつには終了。
あとは定時に帰宅するだけ。
 とはいえ、今日は、都内。
たぶん、ものすごく久しぶりで。
今日もあまり来たくはなくて。
とにかく、落ち着かなかった。
 気ちがいの声が聞こえたら。
それはそれで、不快に緊張するし。
今夜みたいに、しないとしないで。
いつ帰ってくるんだろう、みたいな。
無駄な緊張を強いられるわけで。
 でもまぁ、どうにもならず。
それを主張しても無駄なので。
ごくごくまれに、時折、邪魔して。
何事もない体でいるしかないよね。
耐えるしかないのよ。


20210614(月)
 無事に夜を越えて。
昼まで、不在だったようで。
そのままずっとそうだといいのに。
と、ものすごく強く願ってもみた。
 空き時間に散髪を。
するつもりが、道具がないと。
こちらで切ることはもうないと。
思っていたそうで仕方なし。
明日、帰って自力でやるか。
 今日の勤務は、昼から朝で。
ものすごく久しぶりの人と組み。
それは特に問題ないんだけれども。
夜、処理すべき仕事の事前準備中。
わりかし大事をやらかしてしまい。
それなりにへこんでもみた。
 被害、影響は少ないものの。
怒られるような内容ではあり。
本番でやらなくてよかったなぁ、と。
無理やり、前向きにするしかない。
 こんな状態での、泊。
とっとと帰って酒でも飲んで。
ぐったりとしたいところだけど。
こればっかりは仕方がないのね。


20210615(火)
 朝になればすっきり。
ということもないけれども。
昨日のもやもやは、なくなって。
 帰り道、地元の駅に降りて。
松屋で、定番朝定食をいただく。
メルペイの100円引きで、260円。
と考えると、ありがたすぎる。
 帰宅後、掃除をしてから。
ものすごく、じっくりぐったり。
このだるさ、どうにもならんもの。
 夕方、ベルクとコンビニ。
前者は食材、後者は、お酒。
夏が近くなると無料提供が増え。
飲まない人の所にも届くわけ。
 ただ、同じコンビニでも。
取り扱いがない場合もあって。
なんだかんだと探索の旅になり。
それでも、あればよいけれど。
ない展開も意外とあるのがね。
 今回も、麹サワーがなくて。
都内に行くしかないのかな、と。
ただ、今夜という気分ではなく。
出勤の時にすることにしてみた。
だるいんだもの。


20210616(水)
 休みなので、どこかへ。
という気分も少しはあって。
けれども、結局、出かけない日。
 ここ数日、左腕が痛くて。
筋が痛いから五十肩でもなく。
休養が一番かな、という判断。
 それでなくても全身的に。
あるいは、全精神的にも、ね。
無理しない日が必要っぽいので。
 まぁ、こうして休んでも。
次の日に、ちょこっと動けば。
それでもう、すべてを使い果たし。
なにもできなくなっちゃうけどね。
 この消耗っぷり。
ホント、どうにかしたいけれど。
そういうものなんだろうねぇ。
老いるって。


20210617(木)
 今月最後の日勤日。
新しい人に教える日、で。
さすがに、先週の今週。
わりかし覚えていてくれた。
 ただ、楽を求めすぎで。
これはよい傾向ではないなと。
とはいえ、質でしかないので。
拒絶することもないんだけど。
 残業の予定だったけれど。
前倒ししたため、ほぼ定時。
一昨日、回収し損ねた、お酒。
さすがに都内だと普通にあり。
無事、回収することができた。
 こうして溜め込むものの。
飲み人知らずのまま、なので。
上手な処理方法を考えないと。
飲める友達を作る、とかかね。


20210618(金)
 午前中、片づけをして。
午後から出勤し、朝まで勤務。
ずいぶんと浮ついていて。
よくないと自制もしたものの。
最後まで制御しきれず、残念。
 とうに中年になっているのに。
この程度のことができないって。
いつかはできるのかしらん。


20210619(土)
 仕事を終えて大手町。
落ち合ってから、池袋。
開店直後の東武百貨店。
その中の、ミニソフトへ。
 ソフトクリーム屋で。
母体は、ミニストップ。
百貨店内にコンビニ系列。
この組み合わせが不思議。
 チョコソフトは無料券。
しっかり濃厚で美味だけど。
ミニストップ、って知ると。
ちょいと割高な気がする。
 上に上がって化粧品。
イブサンローランの試供品。
東武は店員さんがおらず。
西武まで行き、無事回収。
新型の香水、使うのかね。
 家に戻って小休止。
のちに車を出して新座へ。
雨の土曜日、大渋滞中で。
20分の道のりに、60分って。
まぁ、どうにもならんね。
 リンガーハットで昼食。
200円引き券を使うためも。
元値が意外と高くて驚いた。
でも、760円が560円なら。
満腹になったなら、よし。
 渋滞街を抜け出して。
セコマで景品を回収する。
その旨伝え、カードを提示。
店員さんが景品を持ってきて。
頂戴すれば、それで完了。
塩麹、ありがたいわ。
 いつもの展開、西大宮。
ダイソーで台車を買って。
下で、Tシャツを買うつもりも。
琴線に触れる柄がなかったので。
川越の、ユニクロとジーユー。
 ジーユーは柄物が少なく。
結局、ユニクロで3枚ほど購入。
できれば、あと2枚、欲しいけど。
そんなには着ないだろうなとも。
 環状線から狭山へと抜け。
デーツー、マツキヨ、ベルクと。
落し紙の価格比較をしてみたら。
意外にも、ベルクが安くて驚く。
デーツーかと思っていたのに。
 最後は、夕食の買い出し。
ほっかほっか亭で、おろし天丼。
月末期限の無料券をこれで消化し。
あとは、なか卵で、トンテキ丼。
期間限定品、あってよかった。
 持ち帰って、家で実食。
おろし天丼は、まぁ、普通。
無料なこともあり、満足度は高い。
 問題は、トンテキ丼。
一応、四日市風、なんだけど。
ソースに対してにんにくが貧素。
そして、肉もやせ細っていて。
どこに四日市感があるのやら。
ものすごく、残念だった。
 などと言いつつも。
腹は十分に満たされたので。
それでよし、ということに。


20210620(日)
 朝食が早かったし。
その後の準備も早かったので。
焦がれていた千葉方面へと。
 R298は渋滞の懸念があり。
環八から環七という動きをする。
途中、年に一度の運転訓練をし。
助手席側ならではの発見をする。
 そんなに寄せていないのに。
ずいぶんと寄っている感が強く。
助手席側は、結構、怖いな、と。
 あと、まっすぐな感覚なのに。
車体が曲がっていることも多々。
運転交代後、意識したけれど。
正直、もはや正解がわからない。
迷えば抜け出せるのかね。
 京葉道路、R298、R357。
ららぽーと渋滞に変化はなく。
しっかりと巻き込まれ、抜け出す。
 R14の立体交差を下って上り。
ここからが、恋焦がれていた区間。
といっても、未知の領域でなく。
目新しくもないんだけどね。
 市原宇佐美で給油をし。
昼食をどうするか、と悩んで。
調べてもらった結果、木更津へ。
 ワンちゃんは、らーめん屋。
人気店らしく、記名して待機する。
と、続々とお客さんがやってきた。
10分ほどで、カウンターにご案内。
 一応、竹岡式、だそうで。
当然、玉ねぎ増量ならーめんを注文。
ちょいと濃い色の汁はらしいけれど。
増量な玉ねぎは、増量感に乏しい。
勝手に山盛りを期待するのが異常か。
 らーめんとしては、普通。
美味しいし、不満はないけれど。
次は、別を探してしまいそうな。
 食後は、富津公園。
入口の駐車場に車を停めて。
軽音部の発表会を横目に眺めつつ。
海岸部に抜け、突端へと向かう。
 旧軍の砲台跡地を見。
かなり歩いて、展望台に到着。
なんとなく来てみたかった場所で。
今度は階段を登って登って最上段。
 そんなに広くはないけれど。
そんなに人も多くはなかったので。
360度展望を楽しむことができた。
 帰りはひたすらに車道を歩き。
車へと戻ってみたら、へっとへと。
まぁ、食後の運動だと思えば、ね。
 コンビニで休憩後、R127。
冬の定番道も、えらく久々で。
そのわりに、特に変化はなかった。
 寄せないように走りつつ。
館山に入り、木村ピーナッツ。
変化のない美味しさを堪能し。
ここからが、たぶん、帰り道。
 これまた定番は、R410。
牧場を眺め、広くない道を進み。
久留里へと出て、給水実施。
 道なりに進んで姉ヶ崎。
そこでR16に吸収されてしまう。
またもや道をなぞりつつ、夕食。
 とはいえ、20時を越えていて。
開店中の店舗なぞは見当たらず。
ラブホテル裏の生協に飛び込めば。
絶賛半額市の真っ最中だったので。
いなりなどを買い込み、それが夕食。
つか、先週も似たことをした気が。
 R16、R464、R298と選択し。
時間も時間なので、とても快適。
日曜日の夜らしく、トラックも増え。
平日になるんだなぁ、とも思った。
 2300着は、予想より早く。
とはいえ、到達点は千葉だし。
遅いといえば、遅い気もした。
実際問題、こんなもんだろうけど。


20210621(月)
 朝食を作っていただき。
散髪もしていただいて。
洗濯物まで干していただけば。
ただただ、ありがたいな、と。
特に、散髪は助かりまくりだわ。
ずいぶんとさっぱりとしたし。
 お昼前に、いっしょに出て。
大手町で別れて、こちらは仕事。
今月は、あと3回ほど出勤で。
それらはすべて、お泊り勤務。
 平々凡々にやりすごし。
淡々とした勤務はいいとして。
来月の勤務予定で、ちと打診が。
 それ自体は問題ないけれど。
人員の関係で他にも大変だそうで。
肉体的に大変っぽいみたい感じ。
 郡上、白鳥が中止になって。
ある意味、身体は空いているけど。
とはいえ、辛いのは嫌だなぁ。
楽に生きたいのに。


20210622(火)
 どうしようかと悩みつつ。
結局、明けの帰りに、寄り道。
新大塚で下車し、歩いてサンシャイン。
 朝食は、サブウェイの腸活サンド。
食物繊維が豊富っぽいような雰囲気で。
無料券が当たらなかったら食べないかな。
普通に美味しいけれど、これでなくても。
 ついでに、あんマスカルサンド。
想像以上にちんまいのが登場して。
そこに驚いたけれど、サブウェイ。
健康的でないものは小さくて当然でしょ。
つか、もう少し大きいのが食べたいわ。
 ディズニーストアに行くと。
宇宙人文具が2割引になっていて。
狙っていたので、確保はしたけれど。
もう一品、あった気がしてならない。
なにか、あったような、気が。
 セリア経由でユニクロで。
500円の薄茶色なTシャツを購入し。
最後は東武のユニクロも探索して。
これですべて完了と、ゆるゆる帰宅。
 洗濯物を取り入れて、ごろごろ。
幸い、今夜分の食料は足りていて。
出かける必要もなければ、余計に。
この気だるさ、抗えないから。


20210623(水)
 sdカードリーダが欲しい。
ので、午後から秋葉原に行くか。
という思いを抱いていたけれども。
面倒だからいーや、に攻め込まれ。
出かけることは断念してみてみた。
 とはいえ、食料補給もあり。
ベルクに買い出しに行って帰って。
そこからさらに、駅前のヨーカドー。
チェックインのち、隣駅まで歩き。
ミスタードーナッツで、ドーナッツ。
 正月に買った、福袋の景品。
ドーナッツ10個の引換券の消化で。
有効期限が今月末までだったので。
5個ほど購入して、歩いて帰宅した。
なんだかんだで90分くらいかかった。
 ミスターのレシートを確認したら。
有効期限が来月末、になっていて。
調べたところ、延長していた模様。
緊急事態宣言の影響っぽいけれど。
急いで使わなくてもよかったのね。
 夕食後の甘味として。
ものすごく、よい仕事をしてくれた。
けど、ひとつを食べるのが精いっぱい。
残りは、明日の朝食昼食だね。
 夜、ペイパルの500円券。
使い処を考えた結果、上海問屋。
つか、他に思い当たらんのよ。
 以前より、安価な物が減った。
ような印象だけど、どうなんだろ。
ほどよい価格帯は、めがね拭きのみ。
実用品だからいいんだけどね。
 せっかくの上海問屋。
もうちょっといびつというか。
へんてこな物が欲しかったかも。


20210624(木)
 朝食が、ドーナツふたつ。
昼食も、ドーナツふたつ。
身体にはよくなさそうよね。
 昼から朝まで勤務で。
新しい人に教える最後の日。
初回との比較だとできているし。
馴染むまで時間のかかる人なのね。
という印象を深めたような気がする。
 最短距離を求めすぎるけれども。
まぁそれは、性格だから仕方ない。
自力で気がつく分にも仕方ないし。
 にしても、もうひとり。
新しくない新しい人がどうにも。
教えていると割り込んで教えだして。
とにかく教えたがるのはどうなのと。
 これもまた性格なんだろうけど。
勝手なきっかけで入られてもねぇ。
そういう立場でもないはずなのに。
自称監督だった前職が抜けてないのかも。


20210625(金)
 とりあえずは朝になり。
とりあえずは問題なく終了。
以後、組むことはないはずで。
そういう意味では、他人事。
 大手町で待ち合わせて。
帰宅して、しばらくだらだら。
昼食をどうしようかと悩んだら。
二色丼を作ってくれた。
つか、そんな食材、あったのね。
 午後から車を出して。
住宅展示場へと行ってみる。
ラインに引換券が届いていて。
その名称は、お楽しみ引換券。
 お菓子かなぁ、と思ったら。
キャンプ用の椅子とか皿とか。
以前、配布してくれた物ばかり。
 わりかし質量は大きくて。
満足度は高いといえば高いけど。
いよいよ厳しいのかなぁ、とも。
まるっきりの在庫処分なわけだし。
 ぐるっとR16を回って。
所沢の宇佐美で給油を済ませ。
近くの、食の駅に行ってみてみた。
 ここに寄るのは初めてで。
直売所系なのはわかっていても。
ここまで立派だとは思わなんだ。
 しかも、半額印も多く。
それらを揃えて夕食にすることに。
ついでに、朝食分も買い込んで。
多少、多すぎたかな、とも反省。
 帰宅して、食べてみれば。
やっぱりちょっと多すぎたかと。
加齢で食も細くなっているわけで。
そのあたり、組み込んでいかないと。
どうしてこんなに欲張るかしらん。
 明日、早出を決定したので。
早々に寝ようと思ったものの。
まだまだテレビを見たい様子で。
そうすると、こちらも眠れなくて。
なんというか、難しいなと。
他人といっしょというのは。


20210626(土)
 5時間15分ほど寝て。
身も心も一切すっきりとせず。
こんな状態で大丈夫なのかと。
でもまぁ、いつもと同じ、か。
 0610に駐車場を出て。
これから向かうは、郡上八幡。
去年、今年と中止になったけれど。
行ったところでなにもないけれど。
とにかく行きたくなったので、行く。
 多摩への連絡路から新青梅街道。
この先は、いつもの郡上詣の経路。
とはいえ、やはり少し遅いからか。
全体的に交通量が多い気がする。
その分、ずるずると遅れてもいく。
 山梨に入ってのR411。
地味に、あちらこちら改良中。
柳沢峠も、おそらくは完成系で。
地味な狭さが解消されただけでも。
 甲府を抜けて、日野春。
駅前に、カブな人が山盛り。
好きな人は動くのが早すぎる。
 長野に入って、茅野給油。
ge6の燃料関係、まだ把握できず。
できる時に挿入するのが最善かと。
 昼食は、向かいのデリシア。
いつもだと食べ放題だけども。
夕食を考えると定量がよいはず。
 にしても、車中食が多い。
つまりは、揚げ物が増えるし。
そら肥えるのも仕方がないわな。
 山を越えて伊那。
たべりこ跡地を通ったら。
やたらとこじゃれていて。
当然、確認のために寄ってみる。
 ファームテラスみのわ、で。
狭かった直売所が、広く小綺麗に。
この方が、お客さんも来るでしょ。
 たべりこ跡は、洋風食堂に。
やたらと和牛を主張しているけど。
この地域の売りなのかしらん。
 その先は、R361、権兵衛峠。
崩落後、仮復旧と聞いていたのに。
トンネルも橋も、特に問題なく。
終わったのかと思ったら、R19寄り。
崩落現場は、まだまだ工事中で。
交互通行も仕方がないなと。
 ちょっとだけR19を間借りし。
まだまだR361を西へ西へと走る。
今日は、美女には誘われずに。
久々野からR41、宮峠トンネルへ。
 さすがにこちらは快適で。
冬場だとありがたいのかな、と。
峠道の雄大さも好きなんだけど。
常用する人からしたら、ね。
 さとうで小休止のち。
せせらぎ街道経由で郡上八幡。
駐車場に車を止め、街中探索。
 大きな変化は見当たらず。
とはいえ、二年連続でおどりなし。
ということが、大きな変化で。
中止を伝えるポスターが悔しそう。
部外者からしても、悔しいもの。
 帰り際に買い物、と。
駐車場前のファミマに寄ると。
まさかの、関牛乳が置いてあり。
当然のように手に取ってしまう。
 美濃まで下りないとダメ。
だとばかり思っていただけに。
ここで手に入るとは予想外。
せせらぐ時には買い込みたい。
 八幡の次は、白鳥。
ようやく完成したバイパスから。
街の入口の、マルヤ飯店で夕食。
 見た目は普通なんだけど。
中が、意外とこじゃれで綺麗。
赤中華よりは、敷居が低い。
 冷やし中華と悩んでみて。
特製とんそばにしてみてみた。
豚肉入りのあんかけらーめんで。
中央部の豆板醤が、ちと毒々しい。
 幸い、別皿があったので。
最初は大人しく、豆板醤なし。
途中から、完全に溶かしてみたら。
ありでもなしでも、普通に美味で。
味変としてはアリだと思った。
 対面は、からあげと白米。
900円もするからあげ、って。
と訝しがるも、多いし大きいし。
そら、その値段も納得しちゃう。
 ごはんの大も豪勢だし。
値段と量と味の均衡がよい。
という点が人気なのかしらん。
 バローから駐車場、と。
おどりの時の流れに沿ってみる。
ついでに、軽く歩いてみたら。
駅前に綺麗なトイレが鎮座して。
さらに、駅前通りにはアパートが。
正直、誰が住むのと思うけれど。
外国人労働者目当てかしらん、と。
それくらいしか思い当たらない。
 八幡、白鳥と探索し。
多少、感傷的にもなってみて。
好きなんだなぁ、とも再認識。
元気なうちに踊れるといいなぁ。
 今夜の寝床は、北陸。
富山ではなく、石川希望で。
問題は、そこまでの経路。
 白川郷経由だと富山だし。
そうなると、九頭竜湖経由。
さすがに冗長すぎるけれども。
グーグル先生は2時間と算出。
結果、油阪峠を越え福井に入り。
大野から、R157で北へと抜けた。
 延々と続く山道を走り。
なんとなく、ひとつ、剥けた。
やっぱり走ってなんぼなのかね。
もっとも、ずる剥けではなくて。
たぶん、すぐに戻っちゃう。
とにかく反復しないとダメだね。
 石川、というか、金沢に入り。
宿を調べてもらった結果、松任。
R8から、ちょこっと入った宿。
クリスタルイン白馬にしてみた。
 見た目からして古そうで。
しかも、これで各戸駐車場式。
こういう作りもあるんだねぇ。
 部屋は都市型みたいに狭く。
形も悪くて、居住性はいまいち。
税込み8600円は高いと思っちゃう。
 とはいえ、体力も限界で。
あってくれてよかったなぁ、と。
感謝をしなくもなくはないかも。

0445、起。
0610、発。
0745、青梅コンビニ。
0755、出。
1040、韮崎コンビニ。
1045、出。
1150、茅野給油所。
1155、出。
1200、茅野デリシア。
1220、出。
1305、伊那ファームテラスみのわ。
1315、出。
1540、高山さとう。
1600、出。
1720、郡上八幡駐車場。
1800、出。
1830、白鳥マルヤ飯店。
1915、出。
1920、白鳥バロー。
1935、出。
1940、白鳥駐車場。
1950、出。
2210、鶴来コンビニ。
2220、出。
2245、松任クリスタルイン白馬。
0100、寝。


20210627(日)
 ぐっすり、すっきり。
なんてするわけなくて。
常に疲労がどこかに潜んで。
それでも、来た以上、帰らんと。
 海環状をさらりと走り。
赤土のすしべんで朝食を購入。
弁当屋というより軽食屋っぽく。
ただ、先を急ぐため、持ち帰り。
 おにぎりをほおばりつつ。
旧能登有料に流入して疾走する。
これだけで観光感があるのがいい。
高速道路の練習としても、いい。
 海を離れて山に入り。
終点の、のと里山空港ICまで。
そこからのr57も高規格な道。
能登半島って恵まれているよね。
 さすがに永遠は無理で。
それでも広域農道らしき道で。
向かった先は、イカの駅つくモール。
 こじゃれた直売所は人気だし。
湾内の遊覧船も人気っぽいけれど。
ここを有名にしたのは、いか像。
 これがまぁ、わりかし大きく。
しかも、ものすごく現実的だし。
そら、見に来たくもなるな、と。
見に来た人間でも思ってしまう。
 おさわり禁止でもなく。
子供たちと戯れる姿もよくて。
いい物を作ったじゃんと思った。
 問題は、立地。
能登半島の先っちょは、遠い。
ここからr35、R249、R160と乗り。
とにかく、氷見へ氷見へと走る。
 所々に見える、廃線跡。
是非とも止まって歩いてみたい。
とはいえ、今日は時間がないし。
それを堪えるのも、ちと悲しい。
 いつもと違う入り方の氷見。
それでも、すしのやは変わらず。
白えびから、氷見な魚を堪能し。
さらには、氷見うどんも味わう。
なんとなくは、水沢っぽくて。
次からは、そばでいいかな、と。
 毎度ながらに堪能させられ。
来たかいがあったというもの。
大阪屋で買い物をして、帰路。
 道順は、いつもと同じも。
燃料的に厳しいのが違うので。
R415とr1の交点で給油しておく。
148円/lは、わりかし高くなく。
完全給油もちらりと考えたけど。
本命は、黒部宇佐美、なので。
1000円分、6lだけの補給とした。
 近頃のr1は、どうにも迷う。
今回は、特に右往左往が酷くて。
免許返納も考えさせられるほど。
あとで見直しはしたけれども。
次まで覚えていられるかしらん。
 R8に出て、黒部宇佐美。
ところが、ここは、151円/l。
さっき、満タンが正解だとは。
しかも道を進むほど安くなり。
こういうの、地味にくるわ。
 日の入りが遅いから。
時間的には遅いのに明るくて。
そんな中での親不知越えも。
直江津までの海岸どおりも。
無灯火なのは久々な気がする。
 直江津で小休止として。
この先をどうするか悩んで。
R253を直前で取り消し、R18。
 氷見あたりから雨まみれ。
ここにきて、さらに激しくなり。
対向車が来ると線が怪しくなり。
どぎまぎしながらの運転になる。
 それでもどうにか長野まで。
R18を選んだ理由は、この一点。
東長野バイパスを走るため。
 期待していたけれども。
全体的に仮設感が強かったし。
国道区間が終わると生活道路で。
さらに、その先には有料道路で。
これで渋滞解消は無理じゃね。
と、よそ者的には思ってしまう。
 課金前にr34からR403に抜ける。
う回路に使っていた国道だけど。
雨で夜で、しかも、狭い区間ありで。
r372でR18に復帰が正解だったかと。
反省会で気がついてもみてみた。
 千曲でR18に復帰して。
植生原信で、半額パンなどをば。
それをかじりつつ上田へと出て。
あとは、浅間サン、碓井バイパス。
速いトラックを追いかける展開で。
意外とこれが走り易くて好き。
 高崎からはR17で熊谷。
今夜は東松山無料経由として。
最後はR254でまっすぐ戻ってみた。
 着時刻は、0245。
決して早いわけじゃないけど。
できれば、1時間、詰めたいけど。
自分の能力だとこんなものかと。
 へとへとだし、明日、仕事だし。
歯を磨き、さくっと着替えて、就寝。
こういう無茶、若い子がすることで。
おっさんには反動が恐ろしいわ。

0645、起。
0810、出。
0835、赤土すしべん。
0850、出。
1000、別所岳SA。
1015、出。
1100、鳳珠つくモール。
1120、出。
1310、道の駅いおり。
1315、出。
1345、氷見大阪屋。
1500、出。
1530、四方荒屋給油所。
1535、出。
1635、黒部宇佐美。
1640、出。
1650、入善大阪屋。
1700、出。
1835、直江津ナルス。
1905、出。
2115、植生原信。
2140、出。
0010、本庄コンビニ。
0020、出。
0245、着。
0300、寝。


20210628(月)
 0645に目が覚めて。
うつらうつらで0845。
朝食後、片づけなどをし。
1120には、いっしょに家出。
大手町でお別れをする。
 今日は、午後から朝まで。
まったくもって平和だけども。
夕方を過ぎてからの眠気が酷い。
強行軍の反動だから仕方なく。
とにかくひたすらに耐えるのみ。
後悔はまったくないけれども。
とにかく、とっとと、寝たい。


20210629(火)
 苦手な人は今月まで。
さんざんと迷惑をかけたし。
ただただ申し訳なさでいっぱい。
つか、来月以降、大丈夫かしらん。
 へっとへとで帰宅して。
天気予報から、洗濯は済ませて。
あまりの眠気から昼寝を考えるも。
下の階から子供の泣き声が響きだす。
 玄関から追い出されたようで。
延々と泣き続け、わめき続けられ。
とてもでないけれど、寝られない。
 結局、30分ほど続いてしまえば。
中途半端に目が覚めるというか。
眠れない状態になってしまう弱さ。
 つか、この棟に子供連れがいる。
ということを、今日、初めて知って。
逆に、今まではなんだったの、と。
よほど泣かないか、泣かせないのか。
後者だとしたら続けてほしいわ。
 夜、夕食をとったあと。
豪雨という予報が流れてきて。
仕方なく、洗濯物を部屋に持ち込む。
 かけるばしょがないかなぁ。
と思ったけれど、意外にも大丈夫。
部屋干しもできなくはないみたい。
する機会、あまりないだろうけどね。


20210630(水)
 ゆるゆると起きて。
午後から秋葉原に行こうかな。
なんて思いつつ、午前中に買い物。
毎度の食バン昼食を終えてみたら。
ものすごく眠たくなり、昼寝。
 夕方になり、洗濯物を取り込み。
夕食のち、ちょこっと、お出かけ。
ファミマでお酒を無料調達してから。
ヨーカドーでチェックインをして。
最後は、セブンイレブンで無料珈琲。
歩数もそれなりに稼げてよかった。
のかしらん。
 夜、車用の音楽の入れ替え。
というか、調整、なのかしらん。
簡易的なことしかしていないのに。
ずいぶんと時間がかかって弱る。
 明日、仕事は午後からだけど。
その前に、病院の予約があるから。
ゆるゆるとしていられないのに。





[] : []

[戻る]