日記 |
2023. 5/ 5 |
20220401(金) 新年度にもなれば。 電車にも、新入社員の姿。 というほどには見かけず。 在宅的な会社が多いのかしらん。 現場にも、ふたり配属。 そして、今日に限って人不足。 ふたりを束ねる、というか。 さらに、あの人も交えて。 先導する役目というのは厳しい。 割増料金を請求したくもなる。 そこに加えて、の。 わちゃわちゃとあれこれあり。 延々と、なにかしらしていて。 終わったら、へっとへとに。 働きすぎでしょ、これは。 20220402(土) 昨日と比べたら。 今日は、わりかし受動的。 立ち会いだけど、ゆるゆると。 とはいえ、歩数はいったけれど。 夕方、新宿で待ち合わせ。 ディズニーストアをふたつ。 そこから、サムゴーミーシェン。 に行ってみたら、大行列。 これはあきらめるのも仕方ない。 わりかしうろうろとして。 結局、なぜか、シェイキーズ。 専門学校時代に行って以来の。 しかも、まだまだ営業中だし。 がんばっているのね、と。 想像よりは狭い店舗だし。 料理を盗る空間がとても狭く。 混雑する時の密集具合がえぐい。 つか、質は求めなくても。 種類があまり多くはなくて。 それを補う工夫があるにしても。 ちょっと寂しいなぁ、と思った。 まぁ、値段が値段だから仕方ない。 意外と多いのが、ひとり客。 スイパラも、ちょこちょこいて。 新宿の食べ放題は、ひとりが多い。 ってことも、たぶん、ないかね。 地下鉄で戻り、帰宅。 あまりにも疲れきったからか。 スマートフォンのお手入れ中に。 いつの間にやら寝ていた模様。 寝落ちってやつですかね。 中山11r/単05/500/11/500。 複05/1000/11/1000。 20220403(日) ゆっくりと寝たいのに。 寝られないのが、老いなのね。 仕方なく朝食、準備、お出かけ。 雨がしとしと降る中。 立川abcから、昭島ダイソー。 さらに、オーケーでも買い物。 予定の物は揃ったみたいらしく。 それはそれでよかったねと。 八王子から西へと向かい。 陣場街道沿いのジョイフルへ。 1400と、昼食時は終えていて。 けれども、それなりの混雑で。 すんなりとご案内はされず。 昼食は、なんとも豪勢。 らーめんに、にんにく鳥焼き。 さらに唐揚げ定食、ポテト、サラダ。 ドリンクバーまで頼んでみたのに。 無料券だなにやらで、ひとり1000円。 安いのは、本当にありがたいわ。 90分ほど滞在し。 r61で山を越え、五日市街道。 そこから道なりで、拜島へと出る。 お目当ては、ヨーカドー。 にある、キャンドゥ、で。 探していたものも、無事にあり。 がっつりと大量購入していた。 あとはもう、帰り道。 と、五日市街道へと戻り。 ダイソーとハードオフ巡りを。 前者は、ガーデンピック。 後者は、なにかあれば、と。 東に向かって、店舗を覗き。 府中街道を北へ上っては漁り。 結局、宇宙人を少々、入手。 つか、ガーデンピックが欲しい。 2030ともなれば空腹で。 山田うどんで、生そばを喰らう。 今までは、駅そばだったけれど。 これで、富士や小諸と同系列。 これなら、また食べようかな。 と、思える程度にはなったかと。 谷原経由で都内に入り。 お気遣いを断ってお別れをし。 いつもの経路で、すんなり帰宅。 明日は、午後から勤務。 時間に余裕があるような感覚。 ホント、ありがたいわ。 阪神11r/枠複0203/3000。 20220404(月) 昨日に続いての、雨。 そして、ものすごく、寒い。 どうしてこんなに寒いのよ。 朝食後、スマフォ。 それが済んだら、掃除。 こればかりは、日中でないと。 気遣い無用でできる部屋なら。 もちろん、それがよいけれど。 そんなこんなで昼前。 食事を終えて家を出て駅。 遅延は知っていたけれども。 さすがに、もう、戻っている。 と思ったら、まだまだらしく。 結局、10分も待つ大惨事。 池袋で乗り換えをして。 無事、無遅刻で辿り着くも。 引きずりすぎでしょ、とは。 間が悪かったのかしらん。 仕事は、なんというか。 これまた、間が悪いというか。 あまり上手にはできずに。 多少、落ち込んでもしまう。 まぁ、夜にもなれば。 そんなこともすっかり忘れ。 明日、どうだらけようかな。 くらいのことは思えるように。 もっと早く復活したいけど。 20220405(火) 何事もなく勤務を終え。 何事もなく帰宅して、朝食。 そして、がらがらと、洗濯。 今回は、冬物衣料。 マフラー、セーター込みで。 結局、3回もぶちこむことに。 ひとり暮らしじゃあ、ないね。 さらに片づけもして。 ベルクにも買い物に行って。 ダイソーにも行ってみたら。 ガーデンピック宇宙人が。 これ、去年の6月発売で。 気がついたのが先月末で。 こうして発見できるのは。 細々と再版されているのね。 もちろん回収しておいた。 夕食後、ちょこっと調べもの。 otg対応のアダプターとやら。 お値段、いかほどと確認したら。 千石さんちで100円、とのこと。 それは、買いに行かないと。 まぁ、明日にね。 20220406(水) 普通に起きて準備して。 1010には家を出て、歯医者。 今回から、いよいよ、穴埋め。 その最中、助手さんに。 人の歯を使って解説をして。 いやまぁ、いいんだけれども。 もやもやするのは、なんだろ。 治療後、淡路町経由秋葉原。 目当てはもちろん、千石電商。 100円商品を探してみたらたら。 どうにもこうにも見当たらず。 お買い計台に行ってみたらたら。 隠れるように置いてあった。 ありゃ、気がつかんて。 次は、ヨドバシカメラ。 というか、ダイソー、だけと。 まぁ、なくても仕方はないね。 上野まで歩いてアブアブ。 にある、こちらもダイソー。 ここでは、まさかの遭遇で。 これで、合計、3体回収。 本郷三丁目まで歩き。 昼食は、永坂庵で、田舎そば。 大金をはたいて2枚にしたのに。 見た目は、ちょいと寂しい感じ。 とはいえ、田舎そば。 もしゃもしゃと、ちと固めで。 それだけで、時間がかかるし。 食べれば食べたで、量もあり。 そりゃまぁ、満腹だよね。 次は、更科を食べてみるか。 丸ノ内線、副都心線。 成増で下車して、ダイソー。 ここでは、すべて売り切れか。 気配が、一切、感じられず。 この展開が、何気に辛い。 宇宙人だけないなら納得も。 他も見当たらないと、疑心暗鬼。 見逃した気がしちゃうのね。 ベルク経由で帰宅して。 秋葉原の戦利品を試してみる。 sc-01fにotgアダプタを接続。 その先には、コントローラー。 繋がるといいな、と。 試してみたら、きっちり作動。 無駄にならずによかったわ。 ついでに、環境を整え。 選択肢をそれなりにしぼり。 これなら遊んでくれるかな。 と、期待はしてみるけれど。 求めるものが違うかもしれんね。 そればかりは。 20220407(木) とても頭が悪いと。 今ごろになって気がつき。 だから苦しんでいるのかと。 なんとなく、悟ってもみる。 だからまぁ、仕方ない。 いつまでも逃げ切れん、と。 その時が近いのかな、とも。 今日の打ち合わせで思った。 上司が今日までだし。 資格に対する圧も強まり。 いよいよ、平穏ともお別れ。 どこまでゆけるかね。 20220408(金) 仕事を終えての帰り道。 お茶の水で途中下車して。 新御茶の水にて落ち合って。 さぼうるで朝食としてみたら。 開店が1100からだった。 食べログだと1000も。 いろいろあって時短中みたい。 仕方なく、ドトールで朝aセット。 これはこれで、なんどけど。 1時間ほど滞在して。 少々、大回り気味に秋葉原。 先日のotgとゲームパッド。 それらを追加購入しておく。 あるもの使えよ、と思うても。 買いたくなる性格なのよ。 湯島から本郷三丁目。 朝が軽かったこともあり。 にし乃でらーめんと向かうも。 列があれば、素直に退散。 どうしようかとうろつき。 東京ペペロンチーノにする。 立ち飲み屋の二毛作なのか。 昼間のみ、専門店営業で。 麺の量がお値段な設定。 大が350gで800円。 もちもち太麺とにんにく。 そりゃまぁ美味しいよね。 残った汁には、白米。 二口分ほど付属していて。 全般的にまぜそば風な。 きちんと美味しいのはよい。 食後は、モスシェイク。 美味しいとの評判を聞き。 ただまぁ、普通に美味しい。 だったのは残念なのかも。 地下鉄で地元に戻り。 ベルクによって帰宅して。 夕食、就寝、という流れ。 明けだというのにだ。 しかも、わりかし暑いのに。 歩き回れば疲れもする。 今月は、勤務が変則すぎ。 どこかで回復できるかね。 このままだと死んじゃうわ。 20220409(土) 早起きするほどでなく。 ただ、山には行きたくて。 準備を終え、1000には家出。 陽気が良すぎるからか。 交通量は、わりかし多くて。 いつもの宇佐美まで60分。 新しい道を進んで。 飯能に入れば、また渋滞。 山道区間は、そこそこ快適。 も、芦ヶ久保から渋滞で。 羊山の入口まで続くほど。 渋滞にはまったことだし。 と、初めての羊山公園へ。 芝桜の時期だけに大変。 のはずが、そこまででなく。 駐車場は無料だし、係員も不在。 芝桜への案内も少な目で。 わりかし不親切だとは思った。 つか、祭りは来週からで。 今日は、ただの公園の日で。 そりゃまぁ管理もしないなと。 一番手前の駐車場だったので。 そこから緩い坂を登っていく。 道中の桜は、満開直後らしく。 何を見に来たのか忘れるほど。 お目当ての芝桜は、うん。 一区画だけ、ほぼ満開、で。 それ以外は土がよく見えすぎ。 これ、来週に間に合うのかね。 それでも、なんというか。 雰囲気は楽しめたので満足。 これくらいの混雑がほどよい。 観光を終えて、昼食。 適当な駐車場に車を停め。 秩父駅へと歩いてみてみた。 秩父の町中を歩くのは。 たぶん、小学生の時以来。 つか、たぶん、歩いているはず。 初めてではないと思いたい。 して、秩父駅。 じばさん商店が開店していて。 ちょっとだけ、駅が賑やか。 雰囲気は、酒田みたいな感じ。 お気に入りの、ちちぶ餅。 売っていたので、ここで購入。 そして、昼食処を確認したららら。 最寄りが、御花畑だったことを知る。 そんなわけで、来た道を戻り。 線路沿いに行けるとこまで進み。 御花畑近くの、珍達そば、へ。 和そば屋さんのらーめん。 と、勝手に思い込んでいたら。 普通に、らーめん屋さんだった。 昼食時は、とっくに昔なのに。 けど、常に待ち客がいる感じ。 店名の、珍達そば。 しょうゆらーめん、ねぎ多目。 かつ、あんかけ風、なので。 表面が、ずうっと熱いまま。 これは食べるのに時間がかかる。 九州っぽい細麺は。 ねっちゃり系で、ちょいと残念。 汁と絡みが少ないようで。 薄味なのかと汁を飲むと、濃い。 さらに、卓上の辛し味噌。 これをぐいぐい継ぎ足すと。 とても辛くなり、暑くなり。 食べ終わる頃には、ほかほか。 ここだけのらーめんだった。 車に戻る前に。 最後に、矢尾百貨店を覗く。 それほど大きくないけれど。 あまりにも昔ながらのそれで。 屋上の遊戯施設も現役で。 これはこれですごいなと。 身の丈経営、なのかしらん。 秩父を出たのは夕方で。 結局、普通に観光した感じ。 ほぼほぼ初めてなr44から。 児玉でR254に回収されて南下。 朝を考えると、とても快適。 地元に戻ったのが2030。 まだ珍達が残っていて。 けど、多少は空腹でもあり。 坂下ヤオコーに行ってみた。 閉店1時間前なので。 半額祭りが始まった直後。 半身揚げが250円にもなれば。 そりゃ、買っちゃうよね。 その他、あれこれ。 お金と引き換えに入手し。 家に帰って貪っておく。 昼間、よく歩いたので。 今夜は湯を立て、よくほぐし。 あとは、ぐっすり寝るだけ。 それ以上にぐったりだけと。 どうだろ。 中山11r/単01/500。 阪神11r/単12/500。 20220410(日) 疲労は回復せず。 眠気も最高に強くて。 なのに、朝から朝まで。 夕方までは。 忙しくはないけれど。 やることだけはやって。 定時以降は、ゆるり。 本当は勉強の時間なのに。 当然のようにさぼりもする。 つか、集中する体力。 そんなもの、もう、皆無。 だらける以上はできないの。 早く終わって帰って寝たい。 阪神11r/単03/1000/複03/1000。 20220411(月) 夜中に起きる事もなく。 無難に引き継ぎ、地元に戻る。 ベルクで買い物のついでに。 アマゾンからの荷物を回収。 食事をしてから開封作業。 壊れたマウスの代替品とか。 頼まれ物のガラスフィルムとか。 あるいは、ノイズキャンセラー。 パソコンからの音源。 ディスクが動くとじーじーと。 それがなくなるとよいなと。 接続してみたんだけどけど。 直前からノイズがなくなって。 効果の有無は正直わからん。 こういうものだよね。 わずかな昼寝のあとに。 軽く準備をして、夕方、車で。 べったりと外環下をなぞって。 渋滞もなければ、1905着。 そこから長らく待たされて。 ようやくの回収となった。 この待ち時間、無駄だよね。 県道、外環下からR4。 早々のかっぱ寿司で夕食。 平日、遅めの時間だけあって。 がらがらではあるんだけど。 4、5人組の大人が目立つ。 どういう需要なんだろう。 白えびを食べて満足。 春日部からは、新4号。 ちょこまかと改良工事中で。 まだまだ早くなりそう。 上三川宇佐美で給油し。 ただ、いつもよりは高くて。 ここももう安くない店かも。 とはいえ、代替もないのよね。 あっさり宇都宮に入り。 たからやで買い物をしてから。 川沿いの、ちょいと細い道へ。 今夜の宿は、ホテルミント。 名前からしてラブホテルだけと。 一応、温泉ということで選択。 受付あたりは古臭くて。 けど、部屋は改装されている。 お風呂は無機質な感じも。 浴室、浴槽も広くとられて。 お金のかけ方が上手だなと。 お湯は、無色透明無味無臭。 ただのアルカリ単純泉と思いきや。 意外と、つるぬるなお湯に驚く。 これはもっと主張してもよいかと。 さんざんに堪能すれば。 明けの疲労も重なってしまい。 あっという間に、ぐっすり。 1715、発。 1905、市川着。 1930、出。 2020、草加かっぱ寿司。 2105、出。 2235、上三川宇佐美。 2245、出。 2300、宇都宮たいらや。 2310、出。 2320、宇都宮ホテルミント。 0100、寝。 20220412(火) 真っ暗な部屋では。 夜明けもなにもわからず。 ふと、時計を確認してみたら。 0730という時間に驚いた。 ゆるゆると準備をして。 0915に宿を出て、朝食会場まで。 パネッテリアビヴォはパン屋さん。 カウンターで注文する仕組みも。 種類が多すぎて、まぁ、悩まされる。 表とまでは言わないけれども。 どこかに、パン一覧があればなと。 ようやくと購入を終えて。 隣のヨークマートで牛乳を買い。 先を急ぎながらの食事とする。 タマゴサンドが中心で。 なんというか、普通に、美味。 人気のお店なのも納得しちゃう。 日光方面に進み、今市。 そこから鬼怒川、川治と抜ける。 毎度の、会津詣での道筋であれば。 大きな変化もなく、ただただ快走。 田島リオンドールは新店舗で。 アンダーパスも完成が近そうで。 今後はこちらが中心店舗になるかも。 ちょいと変化を求めて。 博士峠を調べてみてみるも。 まだ閉鎖中らしく、来た道で。 ずるずると走れば、会津坂下着。 堀ドライブインは営業中。 平日なのに、ちょい待ちもあり。 これはよいこと、と思ってもみる。 今日は、馬刺し定食。 なんというか、ただただ安定。 今年は、何回、来られるかしらん。 リオンドールで買い物後。 さてさてどうしたものかと考える。 事前の想定では、米沢、福島。 ここに来て、新潟に呼ばれ。 結局、R49をなぞることにする。 とはいえ、この道、飽きやすい印象。 そういう覚悟で走ったら、違った。 バイパス区間だけは好きでないけど。 咲花温泉からは、R290。 五泉のくねくねを懐かしんだり。 短絡路の県道に曲がり損ねかけたり。 いろいろと思い出しつつ、栃尾着。 満腹で、あぶらげは無理。 と口ではのたまっていたけれど。 閉店ぎりぎりで道の駅に間に合い。 揚げ立てと聞けば、買っちゃうよね。 満腹ではあっても、この軽さ。 さくっと食べられてしまう恐ろしさ。 これが栃尾のあぶらげということか。 R290で小出、からのR17。 夕方ともなれば交通量も多くて。 けど、渋滞とまではいかなくて。 信号の多さにげんなりはする程度。 湯沢は、当然、のぐち。 あぶらげも腹に残っていたので。 ここで夕食を買ってしまおう、と。 選んだのは、おにぎりとしゅうまい。 それらを抱えて国境を越える。 魚沼から、わりかし雪景色で。 この頃には、闇に隠れるけれども。 外気温が5度となれば豪雪地帯と感じる。 路面は完全乾燥だから無問題だけと。 坂を上れば、新三国トンネル。 先日、出来たばかりの新規区間で。 急すぎる高規格なトンネルに違和感。 走りやすくてありがたいけれども。 手前のトンネルも、どうにか。 群馬側に入ってみれば。 外気温も15度くらいに回復し。 ほどよいトラックに先導もされ。 あっという間に伊勢崎に到着。 今回の帰宅予定は、2530。 ところが、想像以上に快調なようで。 伊勢崎から埼玉まで2時間で走り。 結局、今日中に帰宅できてしまった。 いやもうびっくりだわ。 0730、起。 0915、出。 0925、宇都宮パネッテリアビヴォ。 0950、出。 1210、会津田島リオンドール。 1225、出。 1330、会津坂下堀ドライブイン。 1420、出。 1425、会津坂下リオンドール。 1435、出。 1615、五泉コンビニ。 1625、出。 1725、道の駅とちお。 1740、出。 1915、越後湯沢のぐち。 1945、出。 2150、伊勢崎コンビニ。 2200、出。 2355、着。 0100、寝。 20220413(水) 気だるく起床。 なんだかんだと疲労して。 とても気だるくて仕方ない。 夕方までだらけて。 身だしなみを整えて、歯科。 今日は根っこを整えて。 被せ物の型どりを実施。 一週間後以降に来て。 と確認したら、どうにも。 二週間後の予約が精一杯。 まあこれで終わりだろうし。 買い物を終えて帰宅し。 夕食を作ってもらい、平らげ。 ごろごろしていたら、通知が。 ぽぐは今年度で終了。 とのことで、静かな痛みが。 直接参加してもいないのにね。 集まる理由がなくなることが。 たぶん、悲しいんだろうね。 ただまぁ、現役組が。 そう決めたのなら仕方ない。 いろいろ閉める歳でもあるしね。 20220414(木) 朝、見送られて出勤。 今日と明日は日勤の日で。 そこに大きな問題はなく。 すんなりと終え、寄り道。 池袋はマツキヨへ。 玄米ブランとビタミン剤。 別の店舗で、それぞれ。 価格の問題でなく。 ポイント付与の問題で。 これで、今月分は解決。 帰宅して、夕食後。 ぽぐの件で、新展開。 集まるのは継続させたい。 とのことなので、それなら。 それでなくても。 それでなくても繋がりのない人。 自分から維持すればよいのに。 20220415(金) 今日も淡々とお仕事。 終えて、帰宅中に確認する。 今日までの楽天ポイント。 ファミマで使うのもよいけど。 買う予定のものがあれば、それに。 と、調べてみたら。 横山信義の新刊の予約が今日からで。 そこに全力投入できるのは嬉しい。 ぎりぎりで間に合ってよかった。 地元に戻って、ファミマ。 明日の切符の発券のために寄る。 今回、初めて知ったけれど。 その手数料、ファミペイ可なのね。 さくっと払えるのはありがたいわ。 こちらも限定ポイントも消費し。 有効な使い方かなとも思いつつ。 そもそもの手数料が不条理で。 納得はいってないけどね。 20220416(土) 明日から4連勤。 その後、宿直という予定で。 いかにも厳しい日程なので。 今日の休みはゆるゆると。 したいけれど、予定もあれば。 ひとまず、洗濯は済ませ。 干してみたら、靴下が、ない。 一足、どこにいったのやら。 待ち合わせの時間もあり。 探索もそこそこに、六本木。 昨日までは極寒だったけれど。 今日からは例年どおりと聞くも。 じんわりと寒いのは、嫌。 ほぼ定時に合流して。 サイゼリアで昼食と時間調整。 こういう時には、ありがたい味方。 90分ほど滞在し、俳優座。 今日は、シベリア少女鉄道で。 どうやらこれ、恋が始まっている。 常連の役者さんが少なく。 たまたまなのか、今後もなのか。 加藤さんがいないのは寂しい。 最初の芝居が盛り上がる頃。 急に舞台が変わり、別の芝居に。 しばらくすると、最初と絡みだし。 ただ、今回は混ざらない方向で。 最後の最後に一線を越えたところで、完。 劇団としては定番の仕組みで。 混ぜてばたばたの展開が主流のはすが。 今回は、新基軸を試したというか。 ずいぶんと成熟させたなぁ、と。 しばらくはこの流れなのかしらん。 バスで表参道に出て。 人の波をかきわけて、スリーコインズ。 アソコの跡地かと思っていたら。 向かいにあるとは思わなんだ。 旗艦店とのことだけど。 確かに、品数もあるけれども。 元がそんなに多くはないので。 わざわざ、という気がした。 といいつつ、値下げ中の。 新日バッグを買ってしまった。 150円なら文句はあるまい。 渋谷まで歩くと夕方で。 山下本気うどんで夕食にする。 ちょっとこじゃれた雰囲気で。 若い女子が、かなり目立つ。 鶏天ぶっかけうどん大。 綺麗な盛りは、ちんまり、で。 普通盛りだとどんなかしらん。 讃岐うどんとしては普通。 よりは、ちょいと固めな感じで。 老いたら厳しいかな、とは。 鶏天は、可もなく不可もなく。 できれば別皿で出してくれれば。 言えばやってくれたかしらん。 パルコ、ディズニーストア。 ぶらぶらとし、地下鉄で戻る。 ちょうど急行に乗れて幸運も。 ダイヤ乱れで、途中駅から各停に。 こういうのは、どういう運なのかね。 ミスタードーナツを買い。 ベルクで牛乳などを買い、帰宅。 甘い物は美味しいけれど、疲労が。 明日から、乗りきれるかしらん。 中山11r/単01/500。 阪神11r/単10/500/1250。 20220417(日) 見送りされて仕事へ。 今日は立ち会い中心も。 そうでない仕事も混じって。 ひとり、ばたばたとする。 こういう事態の時。 どっしりとできたらなぁ。 なんて、ずうっといい続け。 努力はする気はないのよね。 大問題はなく終えて。 地元に戻り、コンビニ二件。 お酒と炭酸水を回収して。 帰宅して、夕食、片づけ。 あとは早々に眠たくなり。 多少、抵抗するも、陥落。 明日から戦えるのかしらん。 中山11単02/3000。 阪神11単08/2000/7600。 20220418(月) 満員電車で通勤して。 近頃としては、普通の勤務。 保育園の保父さんよろしく。 引率中心に定時まで。 帰り際、記念品。 創業記念なんだけど。 あまりにも今時っぽくて。 けどまぁ、嬉しいけどね。 雨の中、都内へ。 久々のお泊まりをしたら。 お隣の気ちがいさん。 普通にいらっしゃって。 それが判明した途端。 心臓の下あたりが痛みだす。 そう簡単に出ていかないよね。 寝られるとよいけれど。 20220419(火) 無事に朝になり。 一安心ではあるけれど。 そういうことではないと。 仕事を終えたら。 今日もまた、お泊まりで。 お隣も、こうこうで。 不在にならないのが残念。 何事もない。 というのは結果論で。 近づかないのが一番だけと。 付き合いもあれば仕方ない。 明日には帰ることができるから。 20220420(水) 繋げてくれる人に。 お祝いメールを送って。 なんといえばよいのか。 これが中年の寂しさの。 その解消的な方法なのかと。 人間は面倒なのに。 人間との繋がりを残そうと。 矛盾だらけじゃんね。 今日もよく働き。 帰り道、コンビニ巡り。 ノンアルコールビールやら。 オレンジジュースやら当たり。 その引き換えは、早々に。 地元に戻ってベルク。 からの、久々の帰宅で。 いやまぁ、懐かしくもなく。 変化がないことを喜ぶだけ。 食後、競馬のまとめ。 わりかし動きがあったし。 なにより、上下の差が、変。 こういうこともあるのね。 20220421(木) 久々の、泊まり勤務。 午前中のぐだぐだ感は好き。 掃除やらあれやらこれやら。 やるべき事を済ませてしまう。 午後からは、お仕事。 泊まりの相手はいつもの人。 正直、そろそろ、お疲れで。 変えてほしいとは思うけれど。 兵隊さんは、言われるがまま。 そういう立ち位置でもあるしね。 20220422(金) 思うところはあれど。 それを口にしたところで。 伝わらないのは仕方がない。 聞きたいことだけ聞く人だし。 大手町で合流し。 地元に戻って、セイムスへ。 メルペイの100円券を使って。 残少のソースを買っておく。 半額ならば得だと思いたい。 帰宅後、予約を済ませ。 所沢へと向かってみてみたら。 予想外に時間がかかって遅刻。 連絡はしたけれど、申し訳なし。 昼食は、ひな野。 和食系の食べ放題、で。 お客さんの9割が、女性。 平日の昼間らしいといえば。 料理は多種多彩ではなく。 多少の物足りなさは、あり。 ただ、料理の入れ替わり。 これがそこそこあったので。 そういうやり方なのかも。 これで、ひとり、1800円。 食べ放題なら割安な方だし。 今回は、さらに2000円引き。 期間限定リクルートポイント。 脈絡もなく支給されるけど。 どおゆう基準なんだろ。 食後、宇佐美で給油。 東久留米で業務スーパー。 谷原の渋滞にまぎれ込み。 光が丘ジェームスへ。 今日からの特売日。 限定品はほぼ売り切れ。 ただ、油膜落としは残り。 欲しかった身としては。 多少、不安な気持ちもあるけど。 帰宅後は、ゆるゆる。 それなりに疲労しているし。 休まないと。 20220423(土) 車を出したい陽気。 けど、今日は、バスの日。 と言いつつ、一発目は電車。 成増へと出て。 なりもすをぱしゃぱしゃ。 案外とあっさりしていて。 こんなものかな、とも。 成増町から西武バス。 10分待ちで着席もでき。 あとは、渋滞がどうかと。 思ったら、末端で詰まって。 けどそれも、短時間。 やってきたのは吉祥寺。 ひとます、西友セリア。 マスクケースを買い求め。 しばらくは、剥き身で持ち歩く。 もう昼食の時間で。 飲食店は、どこも大にぎわい。 そんな中で、やっぱりステーキ。 こちらも少しは待ったけれど。 予想よりは短くてよかった。 この暑さ、肉向きではないか。 今日は、ハンバーグ。 よく焼いてから食べてね。 とは、言われるし書いてあるし。 けど、鉄板の冷めも早くて。 最初から焼いておいてくれると。 系統としては、肉肉しい固さ。 そこに多用な汁をかけちゃうので。 結局は、肉というか、汁の味。 やっぱりにんにく最高だよね。 人混みの井の頭公園を歩き。 そこから正反対のよしかわへ。 土曜日のみのたいやき屋さんで。 製材所の駐車場を借りて営業。 行列はまったくなくて。 ただ、今、1400に注文をしても。 受け取りが1700という人気っぷり。 なんだけど、運があるのか。 アウトレット品ならすぐに、と。 まったく問題がないので、それを。 ひとつは、焼きすぎ、で。 おこげが多いとのことだけど。 正直、普通に出してもな感じ。 もうひとつは、時間経過。 焼きたてが信条だからだろうけど。 熱くない、という程度だった。 店長さんのこだわりで。 それ故の人気なんだろうなと。 たい焼き自体は、皮薄なもの。 焼きたては、あんが灼熱すぎ。 餅入りは、餅がたっぷりで。 美味しくて量もあれば満足。 つか、食べている最中。 注文に来る人がひっきりなしで。 さくっと食べられたのは幸運すぎ。 その後、月和茶で、お茶。 待ち客がいたけど、回避はせず。 時間に余裕もあったからね。 お座敷に案内され、豆花。 しょうががちょいと強めで。 それに合わせて甘さも強め。 普通に美味しいけど、高いかな。 季節の豆花は、いちご。 暴力的な甘さに攻め込まれて。 こちらは、さほど好みでない。 夕方まで粘って、本編。 スターパインズカフェ、高橋徹也。 今夜は演目がはっきりしていて。 序盤は、ある種の熱を全曲。 音源と演者が違えば。 つまりは、今、これをやると。 こうなるのか、と、いう感じ。 同時に、なんとなくだけど。 今、の基礎部分なように思えた。 想定外の中休みのあと。 後半は、大統領婦人と棺を。 こちらは聴き慣れた感じで。 ただ、曲順が忠実すぎるので。 歌なしがふんわりと混じってきて。 ああそうだったと、ちと面白い。 当然、表題曲で盛り上がり。 静かに閉めてのアンコール。 やる予定でなかったそうだけど。 あってよかったとは思いつつ。 未知の曲がよかったなとも。 時短規制のなくなれば。 1830開演で、2100終演、と。 感覚的には短かったのにね。 夕食は決めていて。 新宿で振られた、譚仔三哥。 ちょい待ちで入店、着席し。 標準らしい、マーラーを選択。 辛さも、初心者向けとしてみた。 それなのに、地味に辛く。 とはいえ、これはこれで美味。 不思議なのは、米粉らしい麺。 かんだ瞬間は、のびた麺っぽく。 けど、かみ終われば、こしを感じ。 これがわりかし好みだった。 それなりに量もあり、高くもなく。 選択肢にはなるお店かな、と。 一緒に頼んだレモンティ。 輪切りが四つも入っていて。 それを潰すから、まぁ、酸っぱい。 そして、汁と合わせると変な味。 大陸の好みはよくわからん。 食後、バスで終点まで。 そこからは、公園を抜けて帰宅。 接続するバスが終わっていれば。 それもまた、仕方がない。 というか、ひとりなら。 当たり前の徒歩移動だけど。 まぁ、近くはないから仕方ないかね。 20220424(日) 朝食後、車を出して。 南古谷のセリアまで行き。 マスク箱を追加購入する。 仕事用と遊び用で分けたいの。 次は、西大宮ダイソー。 小柄な薬容器が欲しすぎて。 あれやこれやと探した結果。 きらきら用容器が順当となり。 それならあるとのことで買わず。 そろそろ昼食、となり。 上尾のセコマで牛乳購入。 のついでに、ジンギスカン弁当。 さらに進んで、100円パン。 ベーグでしこたま購入してから。 車の中で、遅いご飯とする。 初めてのジンギスカン弁当。 これ、想像よりも美味しかった。 季節限定みたいらしいけど。 常設でもよくね、と思った。 あとは、600円超えのお値段が。 適正価格とは理解しつつ。 帰り道は、川越に出て。 現道べったりしてみたら。 案の定、ものすごく詰まって。 戻ってきてら、まぁ、夜。 夕食のち、即、寝。 今日なんて近場ぷらりだけ。 なのに、この、疲労感。 弱ったわぁ。 東京11r/単10/500/複10/500。 阪神11r/単/04/500。 20220425(月) 見送られて、お仕事。 職場に入る前にコンビニで。 お酒とジュースを回収しちゃう。 お酒は、商品を間違えて。 会計の人を困惑させちゃって。 ジュースは、会計の人に祝われて。 よいのか悪いのか、わからん。 仕事は無難なつもりも。 後半で、ちょいと突っ込まれ。 意気消沈もしてはみる。 帰宅して、ご飯を食べ。 あとはだらだら、寝るだけ。 日勤二日目にして、だるいわ。 20220426(火) ちょいとやらかし。 やっぱり、気持ちが落ちる。 つか、基準が変わってしまい。 それに適応できない自分が。 なんとも老いたなぁ、と。 老いてなくても変わらんか。 仕事終わり、歯医者さん。 被せ物をしてもらって終了。 なんだけど、噛むと痛い。 神経はなくなったので。 近場で炎症でも起きている。 と思いこみ、しばらく様子見。 治ったのに噛めないって、ね。 一応、次回もあるらしく。 歯を磨いてくれるとのことで。 それいるか、とは、正直なところ。 まぁ、行ってはみるけどさ。 20220427(水) 四連勤が辛すぎる。 まぁ、明後日は休みなので。 どうにかなりもするけれど。 やっぱり、仕事が向いてない。 というか、労働が向いてない。 そういう人のための世界。 あるといいんだけどね。 帰宅後、思い出して。 ナノブロックをメルカリで。 結果、500円くらいからあり。 久々にお買い上げしてみた。 完成品と書いてあるし。 予備もあるとのことなので。 たぶん、大丈夫なはずだけど。 また、部品が足りなかったら。 不安にもなるわな。 20220428(木) 怒涛の日勤地獄も終わり。 仕事帰りは、池袋で待ち合わせ。 ハンバーグは飲み物。で夕食とし。 肉肉しい塊を喰らってきた。 食後、ベローチェにて。 値上がりしたコーヒーを注文。 20円ほど上がって、250円に。 基本、割引券利用なので。 150円と、かなりお得なんだけど。 それでも、高くなったなぁ、と。 思ってもしまうところはある。 家に戻って、片づけて。 今夜は、さくっと寝てしまう。 明日、どこかに行くらしいけど。 どこに行けばよいのやら。 20220429(金) 0430に起床して。 準備を終えて、0530に出発。 なんとなく、諏訪方面かなと。 秩父から十石峠を抜ける感じで。 交通量は少なくて。 デイリーストアで朝食を買い。 宇佐美で給油しても、まだ早い。 R16の北側も、反応でも渋滞せず。 快適に進んでいたのも、大失態。 正丸峠の信号のあと。 対向車のパッシングに気がつかず。 その先の、サイン会場にご案内。 前後、そこそこが引っ掛かり。 狭い側道に、車がいっぱい。 これに関しては自覚もあり。 粛々と手続きをするんだけど。 30分くらいかかることに驚いた。 全部、手書きだし、なんだろ。 一番の驚きは、振り込み期限。 来週中なんだけど、連休中で。 実質、2日間しかないのよね。 仕方ないけど厳しいなぁ、とは。 想像よりは意気消沈せず。 秩父市街地を抜けてから小休止。 ようやくと、なんとなく、一息。 小鹿野を抜ければ車もなく。 志賀坂峠を越え、上野を過ぎ。 通行止解除となった十石峠へ。 基本、ぶどう峠に迂回し。 ここをきちんと走ったことって。 たぶん、2回目か、3回目か。 これっぽっちも快走できず。 さらに、わりかし深い霧も出て。 道の酷さを強めてもいた。 山を下れば、霧も晴れ。 < 改良区間になれば、もう安心。 以前にも試してみてはいて。 その時も思ってはいたけれど。 改良されていればなぁ、と。 そこそこに使えるはずなのに。 佐久穂のツルヤで休憩し。 牛乳パンと八ヶ岳牛乳を購入。 おやつとしては、よい組み合わせ。 R254というかR142で左折。 いつもなら北に向かうところで。 今回は直進し、とにかく諏訪へ。 無料となった、新和田トンネル。 有料時代も通ったことはなくて。 まさかの、下り座かとは知らず。 三才山もこんな感じだったし。 厳しい所に穴を掘っていたのね。 下諏訪につくと、雨。 それでも、ご挨拶はしたく。 春宮と秋宮を訪ねてみた。 想像よりは、こじんまり。 恐らく、主軸は南の二社で。 < そういうこともあるのかな、と。 車に戻って、次は昼食。 久々の、ハルピンラーメンへ。 待ち人もいたものの、10分ほど。 さて注文とお品書きを見る。 と、手書きの、並木、なる文字が。 なんぞや、と、聞いてくれたら。 一番最初の、昔の味、とのこと。 しかも、ここで判明したのが。 今のハルピンが薄味だそうで。 その次がニンニク、並木の順列。 現状が薄いというのは珍しくね。 そんなわけで、ニンニク。 お隣のハルピンと比べてみると。 確かに、ニンニクの方が濃いめ。 そして、ピリ辛の印象だったけど。 実際には、甘辛だったことも判明。 これは、好きな味なのに。 前回は、あまり記憶に残らず。 その時とも、味が違うのかしらん。 つか、次は並木を食べてみたい。 どれくらい濃いんだろうね。 食後、夏宮と冬宮へ。 のつもりも、雨が激しすぎ。 これで気持ちも折れて、引き返し。 R20をべったべたになぞり。 渋滞もなく、意外と快適な流れで。 あっさりと双葉に着き、アピタ。 身体が冷えたらしくて。 ならば温泉でも、と考えて。 ただ、自力でなにもできなくて。 休憩がてら、こちらで検索する。 最初に考えたのが天笑閣。 調べたら、先週から休業中で。 次が、下部にある不二ホテル。 けれども、日帰りは1時間らしく。 結局、久々となる、初花にする。 これを調べる間は、マクド。 今日から信玄パイが発売だそうで。 全国発売のご当地ものを、ご当地で。 あんこではなく、黒蜜と餅が内蔵。 これはこれで美味しいかと。 ついでに、靴をジーユーで。 エスパドリーユなる素足靴を。 お風呂のあとに履いてしまえば。 濡れた靴とも靴下とも絡まず。 よいかなぁ、と思ったけれど。 結局、履かずじまい。 こういうの、意外と使わんのよ。 甲府市街は順調すぎも。 順調でないのは、春日井から。 というか、初花への道のりで。 今は誘導してもらえるけれど。 電子装備のなかった頃に。 よく、ここに来られたなと。 そう思えてしまうほどの道のり。 調べたら、2007年以来。 たぶん施設に変化はない。 と言い切るほどの自信もない。 ぬるい源泉と沸かし湯。 さらに、露天も用意されて。 しかも、心地よい広さであり。 お客さんも、ほどほどの人数。 これは、居心地がよすぎる。 気になったのは、成分。 ここまでぬるぬるしたっけ。 というくらいの、ぬるぬる感。 啄秀を超えたんじゃね、と。 そう思うほどに、ぬるぬる。 体調なんかもあるにしても。 これは来てよかったと思えた。 お風呂のあとは、食事。 よくわからない道を案内され。 向かった先は、はま寿司。 初花でうなぎは高すぎた。 甲府からの帰り道。 いつもなら、R411だけど。 理由もあれば、R20の人に。 一宮で買い物をし。 あとは、ゆるゆると山道。 後続とは速度差があるので。 いかせると、すぐに消える。 どれだけ速いのかしらん。 お目当ては、大月バイパス。 新規区間を走ってみてみたら。 いかにも、今時の道路企画で。 新三国トンネルと同じ違和感。 前後とあまりにも違いすぎる。 あと、本線から直進でなく。 バイパスへ右折なのも、なぜ。 上野原、相模湖、大垂水。 あまりにもさくさくと進み。 八王子でR16に左折し、コンビニ。 R20って、こんなに早かったっけ。 あとは、県境から所沢。 これが最適とは思わないけど。 信号が少ない文、想像よりは。 日付が変わってちょい。 そんな頃に帰宅することができた。 ものすごく疲れた気がする。 気じゃないんだけどね。 0430、起。 0530、発。 0550、所沢デイリーストア。 0600、出。 0620、所沢宇佐美。 0625、出。 0725、芦ヶ久保検問所。 0750、出。 0805、秩父コンビニ。 0810、出。 1015、佐久穂ツルヤ。 1030、出。 1215、下諏訪駐車場。 1325、出。 1355、諏訪ハルピンラーメン。 1430、出。 1555、双葉アピタ。 1700、出。 1800、春日井初花。 1935、出。 1955、笛吹はま寿司。 2035、出。 2045、一宮いちやまマート。 2055、出。 2245、八王子コンビニ。 2255、出。 0020、着。 0100、寝。 20220430(土) わりかし普通に起きて。 それでも、午前中はうだうだ。 昼食は、おにぎりをいただき。 そこから、軽く、お買い物。 軸は、あくまでも、給油。 その次が、スリーコインズ。 戸田のイオンに言ってみて。 あるかと思ったら、小はなし。 次に、与野のイオンへ。 こちらもまた、小はなくて。 やっぱり池袋が正解かなと。 諦め半分が、富士見ららぽーと。 したっけ、あったの。 上パック型のボトルの小。 使うかどうかはわからんけど。 車移動時に、あれば、たぶん。 そういう目的用に。 セリアで買った、別ボトル。 まったく出番はないけどね。 これでようやくすっきりし。 宇佐美で給油し、食の駅。 最後は、東所沢のベルクへ。 家に戻ったのが1900。 1600には帰るつもりが。 うろうろしたから仕方ない。 そこから鍋を作ってもらい。 食べて終わり、横になり。 気がついたら寝ていた模様。 疲れているよね、そりゃ。 東京11r/単10/500/複10/500。 |
[前] :
[次] |
[戻る] |