日記 |
2023. 5/ 5 |
20220501(日) 朝から朝までの泊まり。 今月は、あの人との組み合わせ。 余計なことは言わないと決めて。 実行はするけれど、まぁ、うん。 時間の使い方が優雅すぎて。 それでいて、成果は雑すぎて。 他の人とは無理だろうなと。 それ故の担当なんだろうけれど。 正直、もういいよ、とは思う。 遅いのはいいとしても。 それならば、精度は高めてよ。 あまりにも使い勝手が悪すぎる。 そんなことを含めて。 全体的な運が落ち気味だなと。 競馬の結果を見ても、そう思う。 昨日、今日と、とにかく酷い。 穏やかな時間が終わる。 それだけならよかったのに。 そうでないことも終わるのは。 ものすごく、辛いね。 阪神11r/単17/1000/複17/1000。 20220502(月) 明け方に、一度、起き。 処理を住ませて、二度寝。 定時に起きて、ぐったり。 予想どおりとはいえ、辛い。 大型連休中の平日。 それなりに働く人もいて。 帰り道の銀行によってみたら。 長蛇の列で、すんなり諦め。 待ち合わせの大手町で途中下車。 郵便局にて、反則金を支払う。 落ち合い、帰宅し。 準備を終えて、移動開始。 近場で時間を消費したくなく。 外環から東北道と流れ込む。 事前情報だと、浦和で渋滞。 事故由来だそうで、これは解消。 あとはすんなりかと思いきや。 幸手辺りで、再度、事故渋滞。 追い越し斜線での追突っぽい。 休憩所は、どこも混雑気味。 もっとも、寄るつもりはなく。 宇都宮にて、さくっと流出。 R119を北へと進んで。 そろそろ食事を盗りたいなと。 日光スパ屋に行ってみたら。 まさかの定休日に、がっかり。 ならばと、r77に進路変更。 とんかつステーキ篠にいけば。 こちらは、昼営業終了とのこと。 どうにもこうにも、ついてない。 結局は、鬼怒川リオンドール。 食べる物があるだけよいのかね。 流れがないのは悲しい限り。 パンを食べつつ北へ北へ。 交通量も少なければ快適で。 150分で、会津坂下凛音ドール。 休憩がてら、堀で馬肉を買い。 それを喰らいつつ、喜多方へ。 さらには大峠という流れ。 なんとも久しぶりすぎる。 隊列の最後尾に着き。 ゆるゆると登って下って。 米沢に入る頃には夕方でもあり。 腹具合も問題なければ、オルガン。 これもまぁ、久々すぎるか。 店の雰囲気に変化はなく。 当然のようにハンバーグを注文。 まぁ、間違いのない美味しさも。 近頃の流行に寄せているのか。 固さというか、密度というか。 ちょっと肉肉しく感じられた。 柔らかさに振られていたはずだけど。 お向かいは、焼肉定食。 こちらは、しっかりした味付け。 こういうお店のそれっぽくなく。 定食屋さんっぽいなぁ、と思った。 食事を終えれば、走行時間。 薄暗い山形を、ひたすらに上がる。 赤湯での休憩後、かみのやまバイパス。 これも迂回ばかりしていた区間で。 真正面からは、いつ以来だろ。 ぽつんな高層マンション。 そこから、市街地は車線が増え。 淡々と走って、天童にて給油。 山形といえば、高め。 という印象が強かったけれど。 総じて、安くなっていた気がする。 元々の情報が古すぎるんだけどさ。 車も減って、時も経ち。 せっかくだからと、寄り道。 尾花沢でR13をそれて、銀山温泉。 さすがに、もう、真っ暗かな、と。 坂を下れば、そんなことはなく。 温泉街を歩く人たちも多ければ。 この佇まいが観光なんだと知る。 大正ロマンの建物群と。 柔らかい、橙色の明かりの組み合わせ。 そりゃもう、みんな大好きなはずで。 うっとりとするのも仕方ない。 ただ、とにかく寒くて。 坂上の駐車場への往復が。 冗談抜きで震えるほどだった。 車に戻って、R13に戻って。 時おり、設置されている温度計。 最低が4度であれば、なにか納得。 こんな時間では渋滞もなく。 無料高速も使いつつ、先へ先へ。 あっという間、ではないけれど。 案外と早かったな、という感じで。 今夜の宿、ホテルリビエラ到着。 以前にも泊まったことがあり。 そういう意味では新鮮さはなく。 ただ、小綺麗さも変化はなくて。 これで8500円なら高くはない。 さらに、メンバーズカード。 支払い機に、しれっと挿入したら。 割引が効いたので、さらにお得に。 5000円は、さすがに安すぎる。 お湯は、熱めで透明で。 そして、恐ろしいほどに、ぬるぬる。 身体の膜が溶けてしまったかのよう。 ここまで走ってきてよかった。 身体を拭いて横になる。 と、あっという間に、就寝。 そらそうだよね。 1120、発。 1132、和光IC。 1148.浦和料金所。 1311、宇都宮IC。 1335、鬼怒川リオンドール。昼食。 1415、出。 1640、会津坂下リオンドール。 1700、出。 1815、米沢オルガン。 1855、出。 1930、赤湯うめや。 1940、出。 2040、天童給油所。 2050、出。 2130、銀山温泉。 2200、出。 2220、尾羽沢コンビニ。 2230、出。 0010、後三年リビエラ。 0130、寝。 20220503(火) 早起きする気はなく。 なのに、目が覚めちゃう。 当然、寝不足も仕方なし。 宿を出て、R13。 こんな時間は他車もあり。 とろとろと大曲に入る。 朝食は、サンドーラ。 ちんまりとした店舗で。 中心は、サンドイッチ。 いくつか買い揃え。 ザビッグで牛乳を買う。 と同時に、冷やし中華も。 すぐに食べられる形態で。 細麺と、微かな酸味が美味。 秋田限定的な表紙だったけど。 ご当地的ななにかだったのかね。 そして、サンドーラ。 こちらは、昔ながらというか。 今時からすると、小ぶり。 決して映える系ではないけど。 なんというか、安定した味。 秋田が近づくにつれて。 交通量も、それなりに増え。 そこに、信号まで増えてくれば。 さすがに、夜のようには走れず。 さりとて、急ぐようなこともなく。 淡々と、淡々と、R7との交点へ。 秋田自体に用事はなく。 車を停めることなく通過かな。 と思ったところに、ダイソー登場。 欲しい物があるとかあるとかで。 とりあえず、寄ってみてみた。 残念ながらなかったけれど。 裏のセリアで代用品を見つけ。 ひとまずは、納得した様子。 この先のバイパス区間。 ここもなんとも久しぶりで。 つかまぁ、どこもかしこもで。 多少、にやついている自覚もあり。 対向車からしたら不気味だよね。 能代を過ぎて、二ツ井。 ここで、牛骨らーめんを食べよう。 と、旧道に入って、少し迷って。 ようやくと、曙食堂に到着すると。 定休日という、無情な貼り紙が。 ここは、どうにも、会えないね。 つか、よくよく調べたら。 牛骨でなく、馬肉とのことで。 記憶も薄れているんだな、と。 なんにしても休憩時間。 いとくに寄ると、惣菜充実。 らーめんを食べられない悔しさと。 多少の空腹もあれば、そら買うさ。 なぜか、あんずの漬け物もあり。 食事用の空間も用意されていて。 悔しさは、すっかりと消えた。 大舘から山を越え、青森。 今回の主題は、青森は、弘前。 ヨーカドーに車を止めて、いざ。 まずは、虹のマート。 こじゃれたお店が入っていて。 世代交代も視野に入っているのか。 全体的には、特に変化もなく。 この時期の名物、とげくりかにも。 今日は、さらに歩いて。 以前は百貨店だったらしい中三へ。 ここの名物が、みそらーめん。 フードコートで提供されていて。 中途半端な時間なのに、人、たくさん。 昼食帯なぞは席取りが大変そう。 向かいの人が、みそ。 こちらはなぜか、辛みそに。 したっけ、まぁ、わりかし辛い。 無印は、甘味もあって好みだけど。 辛印は、もうちょっとピリ辛でも。 と、思う程度には辛かった。 つか、このらーめん。 もやしたっぷり、麺も多くて。 本気で食べに来ないと厳しく。 よくぞ弘前の人の味になったなと。 おやつにちょっと、じゃないもんね。 食後、中三をぶらつき。 さらに、歓楽街をてくてくと。 この辺りを歩いたのは初めてで。 夜はそれなりに賑わうのかしらん。 ここでも見たいものがあり。 それが、グッドオールドホテル。 スナックを部屋にしたホテルで。 残念ながら、中はうかがい知れず。 まぁ、そりゃそうなんだよね。 弘前中央駅を経由して。 まちなか情報センターに行くと。 桜ミクのお店かと勘違いしそうな。 それくらいに、あれこれ販売中。 ここまで乗っかる勇気がすごい。 ヨーカドーに戻ってみたら。 イギリストーストにも、桜ミク。 そりゃ、買っても仕方がないよね。 あとは、甘い赤飯も買うし。 アップルパイだって買っておく。 これらが夕食になりそうな気配は。 中三のおかげで、まだまだ満腹な。 膨らんだ腹が漂わせていた。 ヨーカドーをあとにして。 R7に戻り、旧宇佐美で燃料補給。 一応、宇佐美の看板も残っていて。 ただ、カード的な優遇は、なし。 法人向けの表記なのかしらん。 高くないので文句もないけど。 ここから、青森までは急ぎ足。 思いの外、弘前に時間を使って。 青森のスーパー巡りが微妙かと。 最悪、マエダさえ開いていれば。 と、緊張感はあったけれども。 混雑気味でも渋滞がなければ。 1時間程度で到着することができた。 マエダ、カブ、コスモス。 さらに、マエダ、ユニバース。 5店舗に立ち寄り、とげぐりかに。 オスの扱いは、マエダのみ。 あとはすべて、メスのみ、で。 さらに、値段も誤差範囲なので。 結論としては、マエダが最高。 ついでに夕食をいくつか。 これで青森の用件は済んだので。 ここからは、宿へと向かうだけ。 ベイブリッジからR4。 時間的なものもあり快調で。 ただ、時間は短縮したくもあり。 天間林から県道経由で無料高速。 下田で流出し、ニューグリーン着。 昨夜と同じ、温泉ラブホテル。 昭和の雰囲気が残りすぎていて。 今回の部屋も、ベッドの上というか。 先端部分のあれこれが、昭和すぎ。 お風呂も、団地っぽい感じで。 温度調整すらない、男気すぎな設計。 5分ぐらい、ぬるいお湯がどばどば。 そこから、熱めのお湯が出てきた。 ここもまた、ぬるぬる系。 少し黒っぽく見えたのは照明か。 温泉臭もしっかりと感じられ。 お湯は、確実によいなと思った。 前回のお支払は、7500円。 今回は、5500円と、これまた。 唯一の空室が安い部屋とは、幸運。 弘前、青森で買った食料。 これを胃袋に流し込み、横になり。 そこから、まったく記憶なし。 疲れているんだってば。 0620、起。 0830、出。 0900、大曲サンドーラ。 0905、出。 1040、土崎ダイソー。 1110、出。 1310、二ツ井いとく。 1400、出。 1540、弘前イトーヨーカドー。 1830、出。 1840、弘前給油所。 1850、出。 1935、青森マエダストア。 2005、出。 2010、青森コスモス館。 2015、出。 2020、青森マエダストア。 2025、出。 2030、青森ユニバース。 2055、出。 2200、七戸コンビニ。 2210、出。 2240、下田ニューグリーン。 0030、寝。 20220504(水) とげぐりかにx4。 剥いて食べてで、2時間。 幸せな時間だったとのこと。 今年は食べられてよかった。 朝食は、昨日の残り。 食べきれない物も多くて。 それでちょうどよかったし。 宿を出て、R45。 あっという間に八戸に入り。 ひとまず、陸奥湊を車窓から。 かっちゃばは建て直し中なの。 そして、漁港ストアへ。 漁師向けのコンビニ。 ではなく、ただの、そば屋。 店頭の飲料水自販機が人気で。 それがなんとも不思議だった。 水曜日では朝市はなく。 ただ、ちらちらと出店はあり。 連休中だとちと楽しめるかも。 その流れで、蕪嶋神社。 これがまぁ、立派になられて。 周囲も、完全に観光地化。 お客さんも、わんさかいたし。 ウミネコは、それ以上に。 ちょうど繁殖期だそうで。 神社へと登る階段の両脇にも。 卵を暖める親鳥が、たくさん。 ちょいと不用心すぎるでしょ。 旅の安全をお願いして。 海岸沿いからR45に道を戻す。 種市の産直市場とユニバース。 ここに寄ったのは、かにの確認。 八戸か三沢が最南端のはずで。 当然のように、姿は確認できず。 その先は、延々とR45。 三陸道の方でなく、現道の方。 前者が全通したからなのかしらん。 現道は、全体的に車が少ない印象。 そらまぁ、楽な方を走るよね。 それと、現道の扱いの雑さ。 以前、直結していた区間があり。 そこを分離させたあとの処理が。 国道というか、日本とは思えぬ雑さ。 あれは、とりあえずだと信じたい。 実際のところをいえば。 それ以外は、現道も完全復旧して。 迂回路や仮設路もなくなっていて。 やることはやっているんだけども。 久慈は、取り回しの苦労を感じ。 あれこれ大変だったんだろうなぁ。 と、思う部分もなくはなかった。 道の駅のだでは、塩ソフト。 なんだけど、駐車場が常時満車。 待機する空間なぞ、まったくなく。 ソフトクリーム屋自体が大行列。 とりあえず買ってきてもらい。 その間、ずうっと、うろうろ。 町中なんぞも走ってもみて。 道の駅に戻ったら、絶好すぎ。 車に招き入れ、食べながら走る。 せっかくだから、とのことで。 大塩ソフトにしたそうだけど。 この美味しさ、大でも足りない。 つか、やっぱり美味しいわ、これ。 海よりは、山ばかり見て。 次の休憩は、道の駅たろう。 小さい商店街にもなっていて。 奥には、えらく派手な球場まで。 つかあれ、スーパーかと。 物産館で、うにごはん。 そして、生しらすを買い。 まつばや餅屋で、ひゅうずを。 そして、デイリーでコーヒー。 蒸しうにごはんと生しらす。 この組合せは、まぁ、正義。 つか、生しらす350円は安い。 湘南だったら1500円はするね。 ひゅうずは、地の物かしら。 厚めの皮に黒蜜が入っていて。 気にせず噛むと、どぴゅっと。 おかげで、一張羅に黒い染みが。 次に食べるとして、またやりそう。 宮古、釜石は通りすぎ。 わりかし険しい山を越え大船渡。 入口にあるデイリーポートで休憩。 小さいショッピングモールも。 家族連れが目立つというか大半。 観光よりも帰省なのかしらん。 焼く食材を山盛りでかいこんでいく。 そんな中、かにを発見。 とげのない、くりがに、で。 しかも、生というのが泣き所。 その分、150円と、とてもお安く。 隣で長考するのも致し方なし。 結局、買わなかったけどね。 大船渡の隣は陸前高田。 海側は、完全に震災施設にし。 こういう集中のさせ方はあり。 杉は、いつもどおり車窓から。 今日は寄ってもよかったはずで。 けどなんか、遠いんだよなぁ。 3日目の主軸は、気仙沼。 R45を外れて、スーパー巡り。 をする必要もなく、一件目。 マイヤで、もうかの星を発見。 さめの心臓、だそうで。 生でも食べられるとのこと。 ただ、心臓ままで売られていて。 かじってよいのか、悩みどころ。 そこで、店員さんに聞くと。 洗って、薄く切って、酢味噌。 ということは、多少、臭そうで、 かじりつくのは間違いっぽい。 もしかしたら、もしかして。 切った状態で売っているかも。 と、結局は、スーパー巡り。 もうかの星の取り扱い。 ほぼほぼあったけれども。 即食な状態のものは、なし。 もう少し早い時間なら。 鮮魚区画の厨房で加工まで。 してくれたのかもしれない。 なんにしても、これは宿題。 そして、あとふたつ。 ひとつは、町中の渋滞状況。 これはどうやら解消されていて。 その理由は、三陸道の大橋かと。 通過車両が町を通らない。 基本的なことだけど、重要。 ここからは、その三陸道。 昨日と同じく時間的な制約で。 先を急いではみてはするものの。 2ヶ所ほど、渋滞を喰らい、弱る。 車線が減り、坂がある。 そこに、普段より多い交通量。 まぁ、どうにもならないよね。 矢本で休憩後、松島で流出。 この時間の松島海岸は混雑もなく。 驚くほどにあっさりと多賀城入り。 急いだ理由は、夕食。 牛タンを欲しているのなら。 叶えてあげるのが流儀かと。 善治郎は2度目の訪問。 失礼にも、非人気点な印象も。 今回は、しっかりと待たされる。 前回の時間が中途半端だったし。 ようやくの、ご案内。 毎度のことながら定食ではなく。 暑いのに、シチューにしてみる。 仙台の牛タン屋のシチュー。 汁と具の比率が、いつもおかしい。 7対3くらいが普通だと思うけど。 3対7くらいが、こちらの普通。 まぁ、これはこれでいいけどね。 食後、身の振り方を考える。 当初の予定は、このまま帰る。 R4なら10時間、払えば5時間。 ただ、疲労の色も濃く。 現場的に長期の休みも難しい。 のなら、明日も有意義に使いたい。 つかまぁ、明日も走りたいなと。 明後日の仕事が厳しいとしても。 そんなわけで、宿泊決定。 検索してもらった結果、モモへ。 鈎取にあると言われても困り。 いつものように誘導してもらう。 そこを選んだ理由を聞くと。 検索する場合、安くて面白そう。 を優先順位にしているとのこと。 まったく知らなかったわ。 して、ホテルモモ。 山に近い宅地の街道沿いにあり。 全体的な雰囲気は古いけれども。 お金のかけ方が、とても上手。 部屋も、元回転ベッドの部屋で。 そういう部分は歴史を感じても。 きちんと改装していて、綺麗。 場所を考えても6800円は高くない。 代金は、前金制。 お金を回収にくるお母さん。 こういう宿らしからぬ明るさで。 まぁ、他県客だからだろうね。 不思議というか。 浴室に、熊野堂温泉なる文字が。 どうやらここも温泉だそうで。 ただ、正直、温泉感はなくて。 ある意味、試験紙的な人の。 湯上がりの反応からも、ちと微妙。 調べてみると、以前は温泉。 その後、井戸水となったようで。 成分的に足りなくなった元温泉。 というのが、たぶん正解なのかと。 とはいえ、まぁ、なんだ。 仙台に泊まる時の常宿になりそう。 立地と値段が好ましすぎるの。 すぐに眠れたしね。 0630、起。 0830、出。 0905、八戸漁港ストア。 0910、出。 0920、蕪嶋神社。 0940、出。 1015、種市さんちょく広場。 1030、出。 1035、種市ユニバース。 1040、出。 1120、道の駅のだ。 1140、出。 1300、道の駅たろう。 1330、出。 1535、大船渡デイリーポート。 1615、出。 1705、気仙沼マイヤ。 1715、出。 1720、気仙沼ビッグハウス。 1725、出。 1735、気仙沼デイリーポート。 1740、出。 1745、気仙沼マルホンカウボーイ。 1750、出。 1940、矢本PA。 1945、出。 2030、多賀城善治郎。 2150、出。 2155、多賀城給油所。 2200、出。 2235、仙台コンビニ。 2245、出。 2255、名取ホテルモモ。 0100、寝。 20220505(木) ホテルモモの弱点。 それは、戸建なんだけど。 車には、一切、囲いがなく。 丸見えなのが、人によっては。 旅行客には問題ないんだけど。 快晴の中、名取へ出て。 ビクトリーカフェで朝食を。 サンドイッチのお店だそうで。 歴史を感じるこじゃれた雰囲気。 今回は、持ち帰りを選択。 明日の仕事を考えちゃうと。 あまりのんびりともしてられない。 ここのサンドイッチ。 しっかりと量があって。 たまごとフルーツで、満腹。 足りなければ、別のパン屋さん。 なんて言っていたのが嘘みたい。 岩沼でR4とこんにちは。 R6とはさようならもする。 ただ、大河原では旧道に入り。 三全の直売所でお買い物。 つかここ、以前にも来て。 その時は、仮設だった気が。 それが今は立派になられた。 萩の月は当然として。 なぜか、冷凍のだだちゃ豆まで。 しかも、店員さんにだだを言って。 電子レンジで暖めてもらう始末。 対応してくれた工場長には感謝。 安定した萩の月の美味しさ。 だだちゃ豆もまた、美味らしい。 つか、一瞬で食べ終えそうな気配。 大河原から、r14で山を越え。 R349で福島を目指してみることに。 この道、以前、夜に走っただけで。 道の悪い印象以外、記憶にない。 丸森のフレスコで休憩後。 阿武隈川沿いを走っていく。 記憶ほどに道は悪くないけれど。 案外と狭い区間があるのが意外。 しかも、交通量もそこそこにあり。 あんなに離合したのは久しぶりかも。 ものすごく風光明媚でもないので。 普通にR4でよいような気はした。 福島が近づくと混雑して。 R4に出るのに、ちょっと渋滞。 ただ、思ったよりは南側に着き。 R4の渋滞を食らわなかったので。 ここからは交通量も増えて。 そんな中を、淡々と左車線確保。 以前、泣いた本宮もすんなり。 あちらこちらと走り出した頃より。 本当に充実しているな、と思う。 郡山バイパスに入って。 万SAI堂で、ちょいと休憩。 店舗に入ると、ゲーセン区画。 そこには、子供子供子供だらけ。 想像と違うお出迎えに面食らう。 中古おもちゃは、奥の方。 ディズニーやピクサーは少なく。 宇宙人も、エコバックがあるのみ。 安いから買っちゃったけれども。 郡山だと人気皆無なのかしらん。 須賀川から鏡石に進み。 複線区間の延長部分を堪能する。 つか、マックスバリュの辺り。 豪快に切り開いていて驚いた。 ぐいぐい伸びるといいな。 白河にて、昼食。 最初は八千代を考えるも。 まさかの、黄金連休中に休み。 店の選択だから仕方ないけど。 代わりは、白河らーめん。 数店、確認するも、昼営業終了。 これもまた、どうにもならない。 結果、かっぱ寿司に落ち着く。 すんなり入れたし、白えびもあり。 らしいといえば、らしいんだけど。 ぜひとも八千代で食べたかった。 ここからは、R294。 東北道が絶賛渋滞中らしく。 矢板や那須で逃げてくる車がいて。 それでなくても普通に渋滞するなら。 那須、大田原を迂回したらよくね。 という結論から、この道を選択。 R349と同じく、経験回数1回。 山間の快走路という記憶があり。 走ってみれば、そのとおり。 交通量も想像以上に少ないし。 こちらの大田原はすんなりだし。 これはありだな、という結論。 R4への復帰は、R293。 あとで調べたら、r10もあって。 あれこれ試してみる価値はあり。 つかまぁ、楽しいよね、こおゆうの。 喜連川で少し詰まりもして。 R4はR4で、鬼怒川の先で渋滞し。 新4号でも、平面区間でとろとろ。 この辺りは、平日夕方でも詰まるよね。 これ以降、渋滞や混雑はなく。 信号以外で無駄に止まることもなく。 普段どおりに走ることができた。 はずなんだけど、なんだろ。 R16を越えてから集中力が切れて。 上手に走れなかったような気がする。 いつもどおりといえばそうなのかも。 地元に戻り、ベルクに寄り。 買い物をして、無事に帰宅した。 想像よりは早い時間に着いて。 その分、身体を休められたはず。 なんだけど、蓄積分がね。 無理しちゃっているしね。 0630、起。 0830、出。 0845、名取ビクトリーカフェ。 0855、出。 0930、大河原三全。 0950、出。 1020、丸森フレスコキクチ。 1045、出。 1300、郡山万SAI堂。 1320、出。 1435、白河かっぱ寿司。 1520、出。 1745、上三川コンビニ。 1755、出。 1945、越谷コンビニ。 1950、出。 2045、地元ベルク。 2100、出。 2105、着。 20220506(金) 見送られて職場へ。 そらもう、寝不足だし。 単純に、へっろへろだし。 けど、今日に限って。 今日に限って、教育係。 しかも、手のかからない人。 ひたすらに、ひたすらに。 この幸運に感謝する。 とはいえ、仕事。 楽なだけで休めはせず。 家に帰れば、ぐうったり。 次の休みは遠いんだよなぁ。 20220507(土) 曜日感覚が狂って。 まるで月曜日な気分。 理由はまったくわからない。 今日は立ち会いで。 序盤に失敗はするけど。 それで得られた情報もあり。 まぁ、意味はあったはず。 それなりに歩き回り。 足も、きっちりと重たく。 それでも、帰りに池袋。 マツキヨでの買い物。 洗顔料と、化粧水を購入。 中年のおっさんの買い物。 としては、気持ち悪いか。 今時ならば気にせんか。 20220508(日) 今日もまた出勤。 もちろん建て直せず。 体調的には最悪な状況。 仕事は昨日と同じ。 かつ、昼には終わって。 午後は軽い手伝いのみ。 あとは、ゆるゆるーと。 ただ、ひとつだけ。 職場の人が、ひとり。 緊急入院したとのこと。 本人からの連絡らしいので。 電話する余裕はあるとはいえ。 勤務変更は当然だろうね。 悪い方向にならなければ。 夕方、池袋へ。 今日もまた、マツキヨ。 店舗を分けてビタミン剤。 ポイントのためで仕方なく。 ただ、へたっている時に。 わざわざやることでは。 東京11r/単03/1000/複03/1000。 新潟11r/単11/500/複11/500。 米12r/単06/500/複06/500。 20220509(月) 午後から朝まで勤務。 なので、午前中はのんびり。 なんだったら、遅起き、と。 思っていたのに、0530起床。 2度寝もできやしない、って。 とはいえ、掃除。 ようやくと床が綺麗に。 ずっとかけられなかったし。 本当は洗濯もしたい。 が、今夜、雨と聞いて断念。 明日こそ回したいけれど。 天気予報、猫の目すぎる。 そういう時候なんだろうね。 仕事は、いつもどおり。 でもないけれど、まぁ。 勤務の変更は提示済みで。 予想よりも影響が少ない。 休みが削れているけれど。 それもまた、仕方のないこと。 つか、ひとり入院しても。 この程度で済むのがすごい。 そういう意味でよい現場だね。 冗長性って大切だと思う。 20220510(火) 明け方の作業。 寝ぼけて、忘れていて。 布団などを片づけて。 一息ついてから、思い出す。 なんとも恥ずかしいわ。 でも、これから。 こんなんばっかりに。 そういう未来が見える。 それ以外は順当に。 ただ、帰り際のこと。 明後日の出勤を打診され。 嫌とはいえず、受理。 これで、月末まで連休なし。 帰宅後、ぐったり。 ずうっと疲れているのよ。 そこに泊まればこうもなる。 昼寝を挟んで、夕方。 冬物衣料をクリーニング屋へ。 6000円に近い金額はともかく。 仕上がりがいつになるかが、肝。 結果、金曜日ということになり。 当日の引き受けが可能に。 一割、金券で戻るのは大きい。 取りに来れば、だけどね。 ベルク経由で帰宅。 夕食を終え、またぐったり。 多少は回復したいけど。 20220511(水) そこそこに早起き。 なので、荷物をまとめて。 大宮まで、不要品の投棄に。 その前に、セコマ。 宿直用の食料が尽きかけで。 今日、買わないとあとが大変。 即席麺だけ山盛り購入。 中年男性らしい買い物だなと。 なんとなく、しっくりもくる。 本線は、1150に到着して。 査定終了まで、1、2時間。 という、幅の広さに驚く。 それくらい忙しいのか。 近場を少し歩き。 マクドナルドで読書して。 2時間経過も連絡がなく。 店舗で確認してみたら。 まだあと5分かかります、と。 ここまで押すのは珍しい。 ピーシー系は、ほぼ返品。 それ以外は、ほぼほぼ買い取り。 まさかの7000円は嬉しい。 残り物も引き取らせたく。 所沢の宇佐美経由で花小金井。 1700到着で、1710には査定終了。 こちらは1000円で、まぁ納得。 主役もいなければ仕方ない。 帰り道、クルネユニクロ。 スウェットギャザーパンツが欲しい。 と、探してみるも、見当たらず。 店員さんに聞いてみたらたら。 女子部にあれば、わからんて。 かなり太いですよ、と。 合わせてみて、とても納得。 少なくとも、mかsでないと。 しかも、その大きさ、完売。 買わずに帰宅しベルク。 そして夕食、のち、就寝。 疲労、重ねただけかしらん。 20220512(木) 以前なら週末作業。 それを、平日に実施はよく。 ただ、なんだ、この顔ぶれ。 という構成で、あーだこーだ。 意外と覚えてはいて。 ただ、肝心なことは、記憶外。 まったく役にたたないわ。 とにかく歩いて疲れて。 家に戻れば、税金通知で。 余計に疲れちゃうのよね。 支払ってばかりだわ。 20220513(金) 今日は休みで。 出かける用事はなくても。 都心部には以降かな、と、 午前中にベルクで買い物。 昼食を終え、昼寝。 そこから動くつもりも。 雨も降れば、やる気なく。 ただ、あれだけは。 冬物回収だけは必須で。 しかも、雨も強くなり。 荷物も重たく、げんなり。 とはいえ、一割。 金券を回収できてなにより。 次の背広は半額だもの。 結局、それで帰宅。 近況を表しすぎな気も。 一応、一応はだけども。 メモの片づけは済ませて。 そこはほめたいけれども。 総じて、重たくなってきたね。 死期を感じるわ。 20220514(土) 朝から朝まで勤務。 今月は、これで最後も。 以降、泊まりばかりで。 これはこれできついって。 勤務変更の余波で。 近頃は珍しい担当となり。 これはこれで時間がつぶれ。 夕方までは快適だった。 その後、警報が出て。 普段なら放置する内容も。 近々のあれこれで無視不可。 雑とはいえ、調査確認をし。 それでもう、へっとへとに。 面倒ごと、起きないでよ。 20220515(日) 寝て起きて夜。 もう一度、寝て朝。 寝不足と疲労感と。 それでもまぁ、終われば。 帰りは、池袋。 ベローチェで、朝ごはん。 わりかし高くついたけど。 選んだ自分が悪いから。 しばらくして合流し。 頃合いをみて移動して。 グランドシネマサンシャイン。 発券機に予約番号を入れ。 たのに、違います、って。 もしやと確認したら、それ。 映画館違いじゃあ、うん。 多少は慌てて東宝シネマ。 まぁ、近くてよかったわ。 無事に発券されたしね。 シンウルトラマン。 思い入れは、ほぼなくて。 猛烈な欲求もなくて。 けど、なんだろうね。 とりあえず的な感じで。 最初に出てきた題名。 これが、シンゴジラ、で。 それが消されて正式名称。 そんなことをした訳。 なんだろうなと思ったら。 確かに、微妙に近いというか。 被せて観ている感覚はあり。 そうじゃないからね、と。 制作者側の意思なのかね。 それくらい、政治部分は。 今、初代を作ったら。 というのは、伝わってきて。 特に、不思議、謎への回答。 これをやるのが今っぽい。 破綻しないように大変だわ。 全体的には大味で。 途中、親子連れの退場も納得。 もっとぼかすか見たかったよね。 さりとて、それだけだと飽きて。 これは、ただのわがまま。 1900円の約2時間。 損も得もなかったかなと。 明けに観るにはよかったのかも。 外界は、お昼時。 サンシャインへと行ってみて。 なにか食べようと思ったらたら。 どの店も、驚くほどに混雑。 ディズニーストアも混雑し。 さらに、狙っていた割引品もなく。 あげくに、定価の新作まであり。 どうしたものかと悩みつつ撤退。 結果、小諸そばにて昼食。 久しぶりの二枚もり、完食できた。 量が減ったか、胃が膨らんだか。 地元に戻って、ミスド。 半額券で甘味を買い、帰宅。 その道中、隣の人のかばんが。 紐が切れて、中身、放出。 それ、すごく焦るというか。 何が起こったのか理解するまで。 なんとも変な気持ちになる。 ベルクで買い物をして。 帰宅後、夕食の準備をして。 落ち着いた頃に、大騒ぎ。 スマフォをなくしたとのこと。 明らかに、かばんを落とした時で。 ひとまず、交番に連絡も、なし。 来た道を戻りつつ探索し。 近くの店に問い合わせるもなし。 これは紛失届が必要だな、と。 再度、交番に電話したら、あった。 引き取りに行き、5分ほど。 さすがに、すぐには返却されず。 あれこれと確認されるも仕方ない。 つか、特徴もちょこちょこあり。 それを言われれば認めるしかない。 ということで、手元に戻ってきた。 なくなっていたら。 あれやこれやと手続きが必要で。 そう考えたら、行幸だよね。 今回は他人事だけど。 当然、自分事もないわけでなく。 そうなると、慎重に、慎重に。 帰宅後、遅い夕食。 そこから、お風呂、就寝。 あれこれありすぎたよ。 東京10r/単03/1000/9900。 東京11/単01/1000/複01/1000。 20220516(月) 早くに起きる憎々しさ。 せめて寝不足解消くらいは。 それができぬ老いが辛い。 昼前に車を出して。 外環の迂回路を経由して。 まずは、川口前川イオン。 試供品を回収し。 ユニクロで、例のバンツ。 スエットギャザーを試着し。 ありじゃね、とのことで購入。 そのまま進んで、越谷。 またもやイオンはレイクタウン。 どうやら空腹みたいらしく。 さらに、台湾料理も提供され。 その中に、豆花もあったので。 仕方なく、ロテルドビュッフェ。 多種多様な食べ放題で。 豆花も、わりかし本格的。 とはいえ、二杯で十分で。 好きと胃袋は直結しないのね。 当然のように満たされ。 運動を兼ねて館内ぐるぐる。 ユニクロを見てみたら。 例のパンツの黒があり。 ついついお買い上げしちゃう。 ディズニーストアも覗いて。 こちらは売り切れを確認。 こどもの日向けの置物が。 なぜに完売してしまうん。 となると、最後の一手。 誘導を受け、川口アリオー。 鳩ヶ谷まではよいけれど。 その先がよくわからなくて。 祈る気持ちが通じたか。 最後のひとつが残されていて。 これにて、課題が解決、と。 これがなかったら。 都内か太田か、だったので。 まったく、あってよかった。 気持ちに余裕ができたか。 バナナジュースを飲んだり。 コッペパンを買ったりして。 ようやくと、川口をあとに。 戸田経由で帰りつつ。 道中の見知らぬベルクへ。 地元と配置が似すぎていて。 ちょいと気味悪くもなる。 規模が似たら中身も似るよね。 帰宅後、コッペパン。 まぁ、普通に美味しい。 なにより、このずっしり感。 食べ放題後の小腹に対して。 あまりにも本気で弱った。 食べちゃうんだけどさ。 20220517(火) 緩く起きて緩く準備。 昼前に家を出て、電車に乗り。 大手町で別れ、午後から仕事。 なぜに、この顔ぶれ。 というくらいには弱々しく。 それでもどうにかこなして。 夕方以降は、静かに過ごす。 というか、体力的に。 一昨日、今日とはしゃぎすぎ。 その影響が色濃すぎるなと。 これもまた、老いなのね。 47才でこれだとすると。 この上って、どうなるのよ。 想像するだに恐ろしいね。 やっぱり早死にが正解か。 20220518(水) 無難に終えて帰宅。 途中で、ミスドに寄って。 無料券で、みっつ、交換。 ついでにベルクにも。 こちらで不足分を購入し。 今日の食材、調達、完了。 家に戻って。 早々に、毛布を洗濯。 4枚、まとめては無理で。 結局、1枚づつ、計4回。 問題は、干し場で。 外干しが理想系なんだけど。 干し竿が耐えられそうになく。 結果、2枚が外、2枚が内で。 どうにかなってほしいなと。 おやつ頃、家を出て。 向かった先は、銀座ユニクロ。 先日のスエットギャザーパンツ。 2枚とも、黒lに揃えたくなり。 交換をしてみてみることに。 手続きは、とても簡単。 交換する品としたい品をレジへ。 そこで、ちょろちょろしてもらい。 あっという間に、希望の品に。 まったくありがたいですわ。 つか、平日だからか。 妙齢の女子が山ほどいて。 その中で、女子物を探すのは。 なかなかに恥ずかしいなと。 寄り道せずに家に戻り。 あとはもう、だらだらとする。 なにが、ではないけれど。 やり終えた感、すごいね。 20220519(木) 昨日の毛布も乾き。 今日は、寝具関係を洗濯。 季節物ということで。 敷き毛布も洗ってみれば。 当然、二回、ぐるぐるし。 干場もまた、外と内に分け。 終わってみれば、疲れたのか。 ベルクへの買い物、昼食後。 がっつりと昼寝をして夕方に。 特に用事はなくて。 ただ、あまりにも動いてない。 それはどうだと、坂下ヤオコー。 馬が半額になっていて。 それを、ぐぐっとこらえて。 クリーミーだけ購入する。 行って戻って、5000歩。 動かないよりはよかったか。 つかもう、万事、この調子。 自己崩壊も近いかな。 20220520(金) 明日は曇のち雨。 ただ、夕方かららしいので。 きっと大丈夫と、今日も洗濯。 ずうっと洗いたかった。 ズボン関係を、わちゃわちゃ。 さすがにジーパンは別にし。 チノバンその他は、まとめて。 今回は、すべて、外。 あとは、天気予報が当たれば。 外れるにしても、有利な方向で。 朝から雨だけは、勘弁。 お仕事は、午後から朝まで。 かなり攻めた顔ぶれに驚く。 ホント、なにも考えてないのね。 まぁ、考えたとてどうにも、か。 あるいは、期待値込みなのか。 平和なら、なんでもよいけどね。 20220521(土) 仕事を終えて外に出て。 雨が降っていれば、ああ、と。 洗濯物が無事だとよいけど。 大手町合流で地元に戻る。 と、雨は本格的に降りだして。 天気予報の嘘つきめ、くらいは。 思ってもよいかな、と思う。 幸い、洗濯物は無事。 わりかし乾いてもいたので。 あとは、部屋干しで、なんとか。 車を出して、食事へ。 埼玉大学横にある、バーモス。 シュラスコ問題を解決しようと。 3300円ほど出して食べてみる。 こじゃれたファミレス。 そんな雰囲気の店内と店員さん。 先客は4組くらいだったけど。 このあと、わりかしやってきて。 人気なのかな、とは思った。 滞在できるのは90分まで。 そして、最終注文は60分までで。 ちと条件が厳しくないかな、と。 しかも、序盤は、のんびりで。 食べ放題詐欺かと疑心暗鬼にも。 その後、高頻度で肉は届き。 きっちりと食べられてよかった。 じらす作戦なのかしらん。 懸案は、シュラスコ問題。 というか、しょっぱいよね問題で。 以前、バルバッコアで食べたとき。 すべての肉が塩味すぎた記憶があり。 たまたまなのか、そういうものか。 その答え合わせをしたかったの。 結論は、イチボやランプは塩味。 それ以外は、案外と薄味なものも。 少なくとも、すべて、ではない。 という答えが出たことに、満足。 全体的に、よいお店。 文句があるなら、お値段で。 税込み2980円なら納得できた。 こういう考え方がダメなんだけどね。 シュラスコ、人件費、かかるし。 食後、ダイソーとセリアに。 と言われたので、それに従う。 南古谷、西大宮、上福岡。 これで揃ったようなので。 大井イオンマクドで小休止。 シェイキを頼んでみてみたら。 どろどろの、ちと温めを出され。 確認したら、これが限界と。 そんなこと、あるのかしらん。 ベルク経由で帰宅して。 夕食は、ひとりだけ、茶漬け。 こういうのでよいのよ。 肉、食べすぎたしね。 中京11r/単02/500/単08/500/複08/500。 20220522(日) あまり出かける気はなく。 ただ、出かける空気を出され。 仕方なく、という感じで、車を。 向かった先は、立川イケア。 何か頼まれているとのことで。 それを買えば、駐車場も無料。 ぶらぶらもできるしよいなと。 まずは、ららぽーと。 入口の子供広場は大密状態。 館内も、当然のように人多数。 フードコートは満席宣言中。 そんななか、レモニカ。 半額券とポイントで無銭飲食。 要ネット注文だったので。 その際に、シロップ半分にしたら。 驚くほどに、薄いレモン水が。 甘味だけ半分なのかと。 勝手に思ってしまったけど。 酸味も含めてのシロップとは。 モノレールで立川北。 そこからイケアに戻る途中。 富士そばで昼食にしてみた。 今回は、麺がやたらと堅く。 わりかし残念な出来映え。 モノレール下を歩いたら。 音楽祭りの真っ最中なのか。 あちらこちらで歌声がする。 こおゆうの、久々だよね。 イケアに戻り、お買い物。 も、頼まれは完全完売らしく。 ジップロックだけ買っておく。 駐車場代より安いしね。 あとは帰るだけだけど。 東村山ロピアには寄ってみた。 安いカルビがあるとのことで。 うきうきしたものの、なし。 代替品はあったので。 それを買い、さらに、東京xも。 つか、なんか、肉が豊富ね。 帰宅後、焼いてもらい。 それらで、豪勢に、肉食。 カルビはとても普通な感じ。 お初は、東京xで。 なのに、茨城県産で。 わりかし柔らかくて美味。 安くないだけのことはあるね。 つか、週末、肉まみれすぎ。 夜、ネットサーヒンしたら。 7月にライブがあることを知り。 さらに、もう販売中と知り驚く。 慌てて確保したけれど。 まぁ、早くない整理番号なので。 なんというか、がっかりだわ。 情報弱者だから仕方ないけど。 東京11r/単02/1000/複02/1500/10950。 東京12r/単16/1000。 20220523(月) 午後から朝まで勤務。 午前中までいっしよにいて。 明日も来るとの報を受け。 ちょっとだけ、うーん、と。 週末だけでよくないか、とも。 思いはすれど、口にはせず。 お仕事は、なんだろ。 こういう構成ばかりで。 なんとも厳しい局面ばかり。 楽させてほしいわ。 夜は、初めて組む人と。 手間はかからんだろうなと。 予想どおりなのは嬉しい。 専属は、やっぱり辛いわ。 手透きの時間に。 ふと、思いつきで調べる。 と、7月のライブの日って。 郡上おどり予定日でもあり。 いやこれ、どうしたものかと。 多少、混乱すらしてしまう。 どうも、おどりは予定で。 いまいち、はっきりしてなく。 それはそれで、また、混乱。 どうしたものかしらん。 まぁ、ライブの方は。 キャンセル不可らしいので。 どうにもならんのだけどね。 20220524(火) 何事もなく終えて。 今日は銀座で待ち合わせ。 朝食ラボにて、食べ放題。 ホテル併設の食堂で。 想像よりは、規模が小さく。 料理の数も、なんだか少ない。 基本、健康朝食的な。 身体に優しそうな料理が多く。 女子が好きそうな雰囲気ぷんぷん。 客層も、実際、そんな感じ。 2500円という値段。 朝食と考えると、ちと高く。 ちょっぴり品数か増えるらしい。 昼食としたなら、妥協はできるか。 セリア、ダイソー、スリーコインズ。 新店舗を覗いて、銀座ぶらぶら完了。 丸ノ内線経由で戻って、帰宅した。 洗濯や散髪、競馬の集計などを終え。 夕方、ベルクに行って、お買い物。 食べ放題の、というより、近頃の。 暴飲暴食に胃袋が厳しいので。 夕食は、酸っぱい海草中心に。 つかまぁ、食べている時点で。 こんなん、どうしても肥えるね。 なんとか、なんとかしないと。 20220525(水) 午前中はだらけて。 昼前に、ゆるゆる家出。 公園を抜けて都内に入り。 ローソン100で200円弁当。 ソーセージ、肉団子、ちくわ。 それを買って帰るつもりが。 歩き足りなかったので、進出。 バス通りをひたすらに南下した。 道中、ファミマに寄って。 ようやくと、自動車税を納める。 給料日当日に40000円がなくなる。 この悲しみ、どうしょうもない。 ワークマンでは建さん。 素足で履ける靴が、680円。 そりゃ、ついつい買っちゃうね。 大泉学園まで歩いて。 さすがの空腹に、福しん。 らーめんの味が変わって。 カレー粉の風味が消えていた。 なんだか、とても普通の味で。 ちょっとだけ、悲しい。 食後、リビンまで歩き。 おだふじを冷やかしてみたら。 はしっこ弁当なるものがあり。 690円だけど、ついつい購入。 隣の人が厳しそうなので。 ここからは、バスで地元に戻り。 ベルク経由で、4時間の散歩終了。 さっそくの、はしっこ弁当。 洋菓子の切り落としを箱に詰め。 その上から、生クリームをかけた。 損得のよくわからない一品。 ただのスポンジ、チョコポンジ。 あるいは、ロールケーキもあって。 楽しいし、美味しいんだけどね。 690円、安くはないかな、と。 夕食は、カレーをねだり。 ロピア肉をおかずに食べて。 これでもう、満腹、満足。 夜、所用があって。 さっそく建さん2を履いたら。 想像以上にきつくて諦める。 試着時は、ぴったしと感じるも。 歩くとなると、余裕が必要とは。 交換もできないし、どうするかね。 20220526(木) 午後から朝まで勤務で。 昼前に、いっしょに出て。 大手町で別れ、職場に着き。 今日はだらだらしょうかな。 と思っていたら、大仕事が。 明日、やるんだろうな。 なんて、覚悟なくいたら。 まさか、今日、この顔ぶれで。 所長も挑戦心がありすぎるわ。 出来はしたけれども。 段取り、その他、悪すぎて。 絡んだ人たちには申し訳ない。 人を統べる人ではないのよ。 つかなぜにその立ち位置で使う。 それでぐったりともして。 夕方以降は、激しくだらける。 夜間対応がひとつはあっても。 まぁ、だらけまくり。 仕事、なんだけどね。 20220527(金) 明け、待ち合わせ、帰宅。 するも、地元の駅に着いたら。 空前絶後の大豪雨の真っ最中。 道の向かいのドトールでさえ。 憚られるほどでは仕方なく。 駅のパン屋さんの飲食区画。 こちらで様子を見ることに。 ついでの朝食でもあり。 500円超えは贅沢だと思うも。 こういう展開では仕方もない。 30分ほどで弱くなり。 ベルク経由で、濡れずに帰宅。 今日は出かける気持ちはなく。 あとはもう、ひたすらに籠る。 なんか疲れてんのよね。 20220528(土) 早起きしたので。 けど、ぐずぐすして。 その優位性を生かせぬまま。 なんとなく、家を出て。 最初は、千葉方面。 それが、新潟長野となり。 最終的には、白鳥なんだもの。 これもまた、時間の無駄だね。 入間からの県道経由。 青梅に入って、塩山方面。 奥多摩湖まで自転車が多く。 歪な隊列を組む集団もあり。 ものすごく、走りにくい。 抜けてしまえば快適で。 富士山を眺めつつ、山下り。 した途端、大渋滞のど真ん中。 R20、確かに流れが悪く。 ただ、感覚的なものだと、普通。 というか、よくある混雑も。 30分ほど余計にかかっていて。 とても、不思議な気分。 七里岩から茅野に出て。 デリシアで、昼食の買い出し。 ここで時短を狙ってみるも。 結局、そこそこかかるのよね。 運転しつつ、食べつつ。 峠を越えて、伊那を越えて。 R361を進んでみると、例の区間。 当たり前のように通行止めで。 県道に迂回するのはよいとして。 つか、こちらを本線にしろよ。 とは、わりかし、いつも思う。 岐阜県に入って、高山。 この辺りから距離と時間の関係が。 なんというか、まぁ、おかしくなる。 高山と白鳥で90分だもの。 交通量の少なさってすごいね。 予定より早い白鳥着。 マルヤ飯店は、待ち人があり。 ただ、カウンターは、即案内。 回転寿司かと思ってしまった。 今回は、麻婆丼とらーめん。 前者は、やたらと暑くて、ちと辛く。 さくさくと食べられるものでなく。 しかも、ご飯の量がしっかりしすぎ。 これだけで、十分、満腹になる。 つか、この麻婆、美味。 味の均衡が適切なのかしらん。 とてもよくご飯に合っていて。 次もまたこれかな、となった。 もう一品のらーめん。 こちらは、見た目の色が薄く。 味も、ものすごく、優しい感じ。 どうしてもこってりじゃないと。 という人以外は、誰でもいけそう。 満足した夕食を終えて。 ここからが、帰り道となる。 泊まりも考えはしていたけれど。 そのわりに、準備はなにもなく。 行けるところまでな気分で。 ひとまずは、郡上八幡。 駐車場前のファミマに寄って。 関牛乳やコーヒーを買い込む。 つもりが、牛乳だけなくて驚く。 せせらぎ側に新設されていた。 こちらのファミマでは、扱いなし。 どういう基準なのかしらん。 坂を登って、道の駅郡上。 ここで飲み水を補給する予定が。 ここの湧き水、飲料不可だとは。 仕方なく、車の窓だけ洗って。 視界だけはくっきりさせておく。 その結果、小鹿を見つけられ。 助手席の人は喜んでいたけれど。 運転手は、まったく把握できず。 それはそれでおっかないと思った。 高山に戻り、平湯方面。 まず、常宿がつぶれていて、激痛。 いやこれ、わりかし由々しき問題。 代替えがあればよいけど。 次に、その先のローソン。 関牛乳だけ扱っていて、なぜ。 つか、販路、広げているのね。 山を登りつつ、星を眺め。 無料峠は通行止では仕方なく。 有料トンネルで峠を抜けて。 あとは悪路を進んでいくだけ。 つか、なんだろ。 多少、改良するようだけど。 とっとと道を作ってしまえと。 ここを通るたびに思ってしまう。 松本に入り、給油。 埼玉と15円も違っていれば。 数量指定、20lも当然のこと。 問題は、ここからの経路。 泊まらないのであれば、中央道。 と、考えてはいたけれども。 高井戸で流出してからが面倒で。 ならば、上田辺りから上信越道。 と、調べてみると、意外と高い。 佐久で妥協はありとなり。 R19からR254と進路をとった。 つか、このまま淡々と走れば。 淡々と帰宅できるけれども。 あまりにも朝すぎるのも嫌だなと。 無料化されたトンネルふたつ。 その先は、交通量もがくんと減り。 驚くほどに走りやすくなる。 あっという間に佐久に着き。 これならば、内山峠も越えてしまえ。 と、下仁田まで、松本から130分。 夜間とはいえ、そんな距離なのね。 ここからは、高速道路。 仕事の車ばかりの中を。 邪魔せず、されずに、すいすい。 和光まで60分も、また、早い。 最後はウエルシアに寄り。 納豆、豆腐、牛乳を確保して。 ご近所迷惑な時間に帰宅した。 わかってはいたけれど。 やっぱり、岐阜は遠すぎる。 これはこれで楽しいけどね。 0530、起。 0720、発。 0815、所沢宇佐美。 0820、出。 0925、青梅コンビニ。 0930、出。 1255、韮崎コンビニ。 1230、出。 1330、茅野デリシア。 1355、出。 1445、伊奈たべりこ。 1455、出。 1715、高山さとう。 1730、出。 1855、白鳥マルヤ飯店。 1935、出。 2005、郡上八幡コンビニ。 2015、出。 2020、郡上八幡コンビニ。 2025、出。 2035、道の駅郡上。 2040、出。 2150、高山コンビニ。 2205、出。 2235、平湯ic。 2325、松本給油所。 2335、出。 0135、下仁田コンビニ。 0145、出。 0149、下仁田ic。 0253、練馬ic。 0256、大泉ic。 0258、和光ic。 0300、地元ウエルシア。 0315、出。 0320、着。 0400、寝。 中京11r/単14/1000/複14/1000。 20220529(日) 早起きは無理でも。 もう少し寝ていなよ。 という時間には目が覚め。 ちょっとぐったり気味に。 夕方まで横になり。 ダービーを買い、見て。 はずれからあたりを拾い。 よくぞ粘ったと、感謝。 勝ってくれたら最高だけど。 あの展開では文句もない。 のち、ひとりでお出かけ。 毎年恒例の、競馬反省会。 旧メンバーとでもいうのか。 新しい人のいない状況で。 しかも、次年度もないので。 なんだか、とっても、のんびり。 この空気感、たまならく、好き。 3時間ほど滞在し。 再開の目を、少し残しつつ。 あるいは、これが最後なのか。 積極的に維持しない人なので。 どうなるのかしらん。 混雑しない電車で帰宅。 食べすぎで、気持ちも悪く。 横になったら、すぐに飛ぶ。 疲労だってあるわけだしね。 東京11r/単03/2000/複03/3000/12300。 東京12r/単18/1000/複18/500。 20220530(月) 昼前には車を出して。 西東京への連絡路を進み。 道中の、ワークマンへ。 27.0の建さん2。 これならば、きつくない。 と試した結果、購入する。 さらに進んで、瑞穂。 ジョイフル本田でお買い物。 防振ゴムが欲しかっただけが。 宇宙人のがちゃがちゃとか。 品薄らしい衣料用洗剤とか。 わりかし豪勢に散財しちゃう。 さらに、ジャパンミート。 こちらが改装したみたいで。 お祝いの安売りをしていて。 そりゃもう、買っちゃうよね。 左前タイヤを擦りつつ。 R16から旧道、新しい道に出て。 宇佐美で給油し、ワークマン。 滑らない靴、こちらで確保し。 夕方の渋滞前に、ぎりぎり帰宅。 あとは、のんびりと過ごした。 買ってきた、27.0建さん2。 あれだけ試したというのに。 今度は、少し、大きいかなと。 あーもー、難しい。 20220531(火) 見送られて仕事へ。 久しぶりな感覚があり。 とはいえ、週末跨ぎで。 変動がないのは、よかった。 月末らしく、まとめ。 これがわりかし大変で。 でもまあたぶん、大丈夫。 残業なく終え、帰宅。 久々のひとりが、ちと。 寂しいよりは、嬉しいか。 夜、不足もあって。 ペルクまで、さっくりと。 乳製品と、炭水化物と。 明日が午後からだと気楽。 ずうっと気楽でいたいわ。 |
[前] :
[次] |
[戻る] |