日記
2024. 2/ 2






20230201(水)
 引き続きの日勤。
それはまぁ、よいけど。
同じ担当業務なのは、嫌。
さすがにぐったりしちゃう。
 それでも、仕事を終え。
元気に、コンビニを回り。
無料券を消化する程度には。
まだ、熱があるみたい。
 嫌な雰囲気の満員電車。
揺られて戻ってベルクに寄り。
あとはひとりで食事と就寝。
 寂しいなぁ、と。
思わないのは、思わないから。
本当にひとりになっちゃったら。
こんな余裕、すぐになくなるか。
それとも案外と平気なのかね。


20230202(木)
 午後から朝まで。
なので、午前中は緩め。
掃除も洗濯もなければ。
やることもなく、だらり。
 昼に移動し、職場。
力仕事と、歩き仕事と。
脳みそは重要ではなく。
これが理想だよなぁ、と。
頭がとにかく悪すぎる。
 それでもよい仕事。
もう、壊滅的だよね。
都合のいいのがあればねぇ。


20230203(金)
しっかりぐったりし。
帰宅してもうだうだで。
出かける感じではないけど。
今日しかないのも事実で。
中途半端な時間に池袋。
 北海道着が、1330。
まさに、最終注文時刻。
幸い、受け入れてくれたし。
生姜焼き定食も食べられたし。
せめて、迷惑はかけまいと。
滞在20分で退席はしてみた。
 500円分のtポイント。
来週まででは焦りもするし。
こうして消化もしたけれども。
390円の手出しをしてまで。
その価値はあったと思うけれど。
多少、疑問は残してもみる。
 マツキヨでビタミン剤を買い。
ベローチェで、コーヒーを飲み。
テキストを、ぽちぽちかちゃかちゃ。
 ちょうど休憩時間なのかしらん。
そういうふたりがやって来ては。
誰かの悪口を言っては帰っていく。
なんだかちょっと悲しくなる。
まったくの他人事なのにね。
 夕方の混雑前に帰宅する。
けど、電車は座れず、予想外。
小さい部分が崩れていくよね。
なんか、だめな時って。
 地元でセリアとベルクに寄り。
帰宅し、食事し、あとは寝るだけ。
こんな気持ちも、疲れているから。
なんて、思い続けて、今なわけ。
 これはもう、終わりなんだと。
穏やかな日々の終焉なんだと。
認めたとして、どうしよう。
耐えもせず、崩壊しそう。
まぁ、それもまたあり。


20230204(土)
 朝、来るとのことなので。
それならば、と、都心に向かい。
落ち合って、千葉方面へ。
 どの千葉へ行くのか。
明治通りの時点でも悩み。
結局は、房総、ということに。
 南船橋渋滞に突っ込み。
わりかし時間を消費して。
でもまぁ、そこは割り切り。
 道もようやく落ち着いて。
蘇我の鑑定団にて、小休止。
掘り出し物を期待したものの。
総量が少なすぎて、ちと残念。
 市原宇佐美で給油後。
昼食についての相談会になり。
ちまきがあると知り、それなら。
惣菜を買えばよくなくね、と。
君津でR127を離脱する。
 まずは、スーパー富分。
房総だけに、地魚を期待して。
実際、地魚、あるにはあるけど。
生ばかりで、刺身は他地区産。
 その代わり、惣菜は豊富で。
これはこれでよいなと思った。
揚げ物ばかり買ったけどね。
 その次は、かあさんの店。
中華まんじゅう屋さん、で。
住宅街のど真ん中にあって。
駐車場は、どうもないみたい。
 結局、店頭乗り付けで。
肉まん、あんまんを購入し。
これにて、調達は完了、と。
なんとなく走ってみれば。
中央公園は駐車場付きで。
せっかくなので、公園食。
 期待は、ふたつのまん。
肉まんは、案外と味か濃く。
あんまんは、期待どおりで。
どちらも130円なら納得かと。
熱々なら、また違ったかも。
 にしても、この公園。
家族連れが多いのはよいけど。
風が強くて、とてもとても寒い。
子供は元気ですごいね。
 R127に戻り、海に出て。
房総を楽しみつつ、道の駅保田。
駐車場が、ほぼほぼ満車、で。
まぁ、実際には空きがあるけど。
できれば外に、その表示が欲しい。
 お土産に、落花生。
けど、毎度毎度はどうだろう。
なんて考えたら、買えずに。
自分用の、みぞれはねだしのみ。
これ、美味しくて止まらんね。
 南下はここでやめておいて。
r34で勝浦に出てみることにする。
交通量も、がっつりと減っての。
軽い山道は、少し楽しかった。
 長狭では、無印良品。
完全営業中は、たぶん、初。
生物区画と、定番品区画と。
 後者で気になったのが、靴。
規格外品で処分価格の理由は。
左右、大きさ違うから、とのこと。
履いてみると、特に問題なく。
3000円が800円なら、損はなし。
つか、どうしてそんなことに。
 r181で天津に入り、R128へ。
基本、現道、旧道をなぞって。
夕暮れの海やら町やらを走り。
勝浦のベイシアで休憩する。
 ちょうど、なのかしらん。
d払い2割還元祭の真っ最中で。
職場用のチョコを買っておく。
たまたまでこういうの、好き。
 御宿からは海もなく。
夜の街道をたんたんと進み。
大原では、カインズに寄り。
玄米を買って、いよいよだなと。
ただの日用品の買い出しだなと。
そんなことを思ってもみる。
 さすがに、空腹にもなり。
茂原でどうにかしようか、と。
結論は、くるまや。
千葉って、くるまや、なのよ。
 みそ大に、半ライス。
中年には、酷な夕食だけど。
美味しいから、完食だよね。
贅沢を言えば、にんにく追加で。
 帰り道は、r14からr128で誉田。
微妙に狭い区間もあるけれども。
こんな時間のそんな道では無問題。
 高田、大宮台からR51を跨ぎ。
都賀からr64で四街道、r155、R296。
進んでいるようで進んでないような。
距離と時間の関係がよろしくない。
 そんなことを思いつつ、八千代。
ベルクがあれば、買い物、休憩。
あとはたぶん、止まらないかな、と。
r57から、R464を少しだけ借りて。
小金井でR6を通過し、流山橋へ。
 あとはR298に出たけれど。
これなら、R464からR298じゃね。
とは、正直、思っちゃってもみた。
捻ったとてな部分は、どうしても。
 日付が変わる直前に帰宅。
この疲労感たるや、何事ぞ。
峠を越えて帰ってきてような。
 身体が鈍っているからか。
年齢によるものか、寒さか。
なんか、全部、なんだろうね。


20230205(日)
 豆乳の無料券、今日まで。
問題は、セイコーマート、で。
いつもなら、行くはずが。
そんな気になれず、在宅。
 夕方、ベルクだけ行き。
あとは、まったく外出せず。
いよいよかなぁ、なんて。
 気持ちが前に向かないし。
実際、流れも悪い悪い方へ。
それに対して、抗いもせず。
むしろそれでいいんじゃね。
なんて思うのだから、もう。
どうにもならんよ。


20230206(月)
 家にいただけなのに。
十分に、寝たはずなのに。
こんなに眠たいって、なに。
 午後から朝まで勤務で。
遅くまで寝られたけれども。
それなのに、これだもの。
 一緒に出て、別れて。
職場に入り、仕事をして。
夕方以降は、のんびりと。
 この時間が懐かしい。
昔はよかったなぁ、と。
春には思うようになるかね。
今の流れだと、だよねぇ。


20230207(火)
 朝になり、仕事を終え。
大手町で待ち合わせをして。
今日は、小竹向原で下車。
 まちのパーラーに行き。
パンでも買って帰るつもりが。
臨時休業らしく、がっかり。
 仕方なく、成増で降り。
コメダで朝ごはんとなった。
つかまぁ、モーニングだね。
 そこそこに滞在して。
あとは歩いて帰ることに。
つか、そのつもりだったけど。
 道中、富士食品に寄り。
店舗の狭さとパンの豊富さと。
なにより、異様な安さに。
そりゃ、興奮もしちまうわけで。
なんだか、ばりばり買ったら。
コッペパンを頂いちまって。
なんだか申し訳ない気分。
 その先は、ヤオコー。
ここで、何か惣菜でも。
と思っていたら、休業日。
休みがあるとは思わんよ。
 ヨーカドーまで出て。
ケンタッキーでも、お買い物。
チーズにおぼれるバーガーが。
限定発売と聞き、それを買い。
ひとまず帰宅して、昼食。
 ケンタのチーズ大。
おぼれる程ではなくて。
ただただ単調な味な感じ。
数種類、入っているらしいけど。
橙色の主張が強すぎるかと。
 夕方までだらついて。
買い物に、西友とベルクへ。
それらの食材で、もつ鍋。
なんだけど、豚にしたので。
なにか、なんだか、違うね。
これはこれで美味しいけどさ。
 夜は、ぐだぐだ。
動画なんぞを少し見て。
眠たくなったので、寝る。
これでいい。


20230208(水)
 出かける気持ちも。
なんだか、燃やせず。
家にいるだけの休日。
 夕方、さすがにと。
駅前からヤオコーへ。
大きな買い物はせず。
しまむら、ベルクと。
いつもの散歩道から。
家に帰って食事にし。
眠たくなったら寝る。
そうきっと、これで。


20230209(木)
 休みに挟まれた。
面倒な出勤の上に。
午後から、遠隔研修。
 音を出すのはアレと。
ヘッドホンを借りるも。
でるは認識してくれず。
他のも挿入してみても。
やっぱり、認めなくて。
小さく音を出して受講。
 わかってはいたけれど。
やっぱり、眠たくなるね。
ただ、読まれるだけって。
 退屈な仕事も終わり。
家に帰って食事をして。
あとは明日、どうだか。
雪予報なんだけど、ね。
積もりゃせんと思うよ。


20230210(金)
 カーテンを開けたら。
普通に雪で、なにそれ。
昼からじゃあ、ないのか。
 わりかし勢いもよく。
午後になると強まれば。
そりゃ、積もりもして。
いろいろと心配にもなる。
 夕方、雨になって。
わりかし溶け出しもして。
そんな中を、買い物に行き。
ワークマン雪靴が役に立つ。
防水7cmでよかった。
 明日は暖かいそうで。
まぁ、溶けるよね、きっと。
変に残らないといいなぁ。


20230211(土)
 週末、お仕事。
今日は日勤担当で。
出勤時の凍結を懸念も。
地元ですら、ほぼ溶けで。
都内になれば、全溶け。
革靴で、まったく問題なし。
 出勤者が多い中。
自分の仕事は立ち会いも。
実施的には20分ほどで。
あとは、ただただ、待機。
 さすがにどうかと思い。
ひとつ、やりはしたけれど。
帳尻は合わんだろうなぁ。
 遊んだ人に紛れ。
家に帰って、食べて。
スマートフォンを少し調べる。
 人のを置き換えるために。
自分のを置き換えるという謎。
つかまぁ、理由が欲しいのね。
安くない買い物の理由がね。


20230212(日)
 今日は、お泊まり。
しかも、朝から朝まで。
とても嫌なんだけども。
今月は、この一回のみ。
我慢しないとね。
 特に忙しくもなく。
ふわりと思いつけば。
そりゃ、調べもするし。
休みの確認もしちゃうし。
現実的だと判断できれば。
ついつい予約してしまう。
 で、明日から、福岡。
目的は、ガンダム、だけど。
夏に逃した天ぷらも、ここで。
らーめん、ぎょうざ、焼き鳥。
もつ鍋、水炊き、あれこれや。
そんなに消化できるのかね。
 それと、宿。
これがまぁ、難しくて。
馴染みのない福岡なので。
どこに拠点を作ればよいか。
博多駅か、天神か、その他か。
 値段も格安でなければ。
そりゃまぁ、悩んでしまうわ。
ってほど、選択肢もないけれど。
 当日、明けで決めるより。
今夜、決めてしまいたいなぁ。
決断力が欲しいわ。


20230213(月)
 いつもどおりの朝。
ということは、へろへろ。
しかも、定時には上がれず。
10分ほど遅れて、職場をあとに。
 さらに、電車も遅れて。
通常より20分押しで帰宅。
風呂、準備、食事、と。
そりゃまぁ、大騒ぎさ。
 それでも予定どおり。
背負い式に、新靴は慣れず。
これもまた、不安になりつつ。
どうにか、日暮里へ到着。
 同行者に連絡すると。
まだ家だと知り、驚愕。
慌てて家を出たそうだけど。
予定していた特急には乗れず。
その後の有料も発車した頃、合流。
 幸い、なのかしらん。
20分後にスカイライナーがあり。
それで間に合いはしたけれども。
無駄金だし、青砥、鎌ケ谷停車便。
せめて最速であってほしかった。
 無駄な分、楽だし、快適だし。
R464を鉄道から見るとこうなのか。
というのがわかったのは、益か。
 結果的に、予定どおりとなり。
少しの余裕もあることから、昼食。
第三だと、この点で素晴らしく。
松屋があれば、そうしちゃうよね。
つか、いつからdポイント対応に。
 荷物検査は、水だけ確認。
これが、飛行機の面倒なところ。
新技術で簡素化できんのかね。
 今回は、ジェットスター。
わりかし小さめな機体なのか。
席間が、とても狭いような気が。
だからこそ安いわけだけど。
 とはいえ、窓側の座席。
西側を楽しもうと思ったら。
最初から最後まで、雲の上。
地上を見下ろすことはできず。
 とはいえ、スマフォがあり。
オフラインマップがあれば。
飛行経路は楽しめるというもの。
 R411から中津川、京都、岡山。
ここまでは納得できたけれども。
広島県に入って、じんわり北上し。
益田辺りから海岸線に沿い九州へ。
 福岡で南下し着陸と思いきや。
鳥栖まで行って、引き返すって。
とても無駄な気はするけれども。
知らぬ事情がおありなのかと。
 それでも10分の早着で。
とはいえ、ほぼ満席でもあれば。
降りるのに時間がかかるのは仕方ない。
 初めての、福岡空港。
想像以上に狭いというか、小さく。
これで、そこそこの便数があるって。
なんか、すごいもんだと感心する。
 空港出入口の正面は、住宅地。
これもまた、なんか、独特な気が。
再開発みたいなの、しないのね。
 中心部までは、地下鉄移動。
水戸岡車が来たのは九州っぽく。
じろじろと眺めもしたかったけれど。
そこは、帰宅時間と重なりすぎて。
通勤電車という日常に紛れ込めば。
何とも言えない罪悪感が、少々。
 天神で下車し、地下街を移動。
衣料品店が多いような印象で。
そうなると、平日は、穏やか。
 地上に出たのは、天神南。
ここから宿まで、距離はない。
けど、天神と中洲の間でもあり。
通り道でもあるからか、人が多い。
しかも、飲む人な雰囲気ばかり。
週末ならわかるけど、週始めよ。
 飲み屋の多い、太くない道。
そこにあるのが、今回の宿。
ベストウエスタンのプラス。
プラスの意味はわからないけど。
無印よりよいと捉えてよいのかね。
 チェックインは、ちと面倒。
宿泊税の支払いはともかくとして。
旅行支援のやりとりが、どうも。
 秋と比べて減ったとはいえ。
ふたりで8000円の金券だから。
文句は絶対に言えないけれども。
 一応、宿泊費も支援あり。
とはいえ、元を上げているのか。
一人一泊5000円ほどなので。
支援されている感は、薄め。
 もっとも、部屋は狭くなく。
寝具も、そこそこに広ければ。
さらに、中洲も見放題の高層階。
安くはないけど、悪くもないのよ。
 一息ついて、夜の町へ。
初日の夜は、もつ鍋だそうなので。
近くにあった、楽天地に行ってみる。
も、店への階段で、若人が列を作り。
こりゃダメだと調べてみたらたら。
近隣店舗があり、アクロス福岡へ。
 たぶん、公共の舞台らしく。
その地下にあるのが、飲食店街。
今回、お目当てのひらおもあれば。
少しは悩んでしまいもするけれど。
初志貫徹、楽天地で、もつ鍋。
 狭い店内に、狭い机、で。
確実に、飲み屋な雰囲気、ぷんぷん。
客もまた、酒を飲んでいる人ばかり。
福岡というのは、そおゆう土地なのか。
 注文したのは、お得セット。
2700円で、1.5人前のもつ鍋と、小鉢。
そして食べ放題の麺と、鍋汁。
 正直、安くはないんだけれども。
足りなければ、麺で満たせばよいかと。
そんなことを思っていたら、まぁ。
 にらが山盛りの鍋が届けられて。
それがくたって食べ始めたら、うん。
最後、麺、二人前で、とても満腹。
食べ放題までたどり着けなかった。
 これ、東京だと、4000円か。
きちんと量があるのは嬉しいこと。
味に関しては、まぁ、普通というか。
もつ鍋ではずれって、ないよね。
 さらに、へんてこアプリ導入で。
3分引きに、特製香辛料も貰えたし。
旅行支援から4000円分を捻出すれば。
とてもとても得だったなぁ、と。
 惜しむらくは、店員さんたち。
全般的に雑すぎるのは、なんだろ。
そういうお店なのか、たまたまなのか。
 食後、雨の中、中洲に入り。
治安の悪い感じを存分に堪能。
つか、自分がさらに弱ったのか。
 抜けた先には、マックスバリュ。
イオン系は、全国系のモノが多くて。
地のモノ的な取り扱いが弱い。
なんて思っていたけれど、ここは。
それこそ地域差があるのかしらん。
 観光客な東アジアな人が多く。
部屋飲みするのか、大量に買う中。
乳製品と甘味を購入し、宿で飲み食い。
 隣は、ドラックストアモリ。
見たことあるけど、記憶は薄い。
少なくとも、関東にはないよね。
 ここでは、避妊具とその付随品。
その陳列に、一切の遠慮がなくて。
それこそ地域的なものだろうなと。
 キャナルシティは、久々。
前回の記憶はまったくないけれど。
よくある商業施設だったので。
残らなくても仕方はないのかも。
 電飾で、写真を撮って。
再度の中洲は、屋台村を見学。
どこもかしこも行列なのが、すごい。
屋台って、さくっと入るものでは。
 国体通りで天神へと出て。
以前、行った屋台を確認すると。
こちらも、当然のように行列が。
 西鉄天神を抜け新天町商店街。
この辺りに、照和があったはずで。
調べてみたら、通りすぎていた。
昼営業だけではわからんよね。
 こじゃれな天神西通りまでで。
来た道を戻り、最後は、宿の南側。
いせやフーズは、地元スーパー。
大きさが、都心部のそれすぎて。
でも、それなりに惣菜があれば。
そういう需要もあるのかな、と。
実際、すぐに住宅街になるし。
 最南端は、セブンイレブン。
コーヒーを貰っての帰り道。
営業中のマヌコーヒーを発見。
夜中まで営業しているみたいで。
ちょっと興味を惹かれはすれど。
片手にコンビニコーヒーでは。
 宿に戻り、長い一日も終了。
お風呂からの、みどりヨーグルト。
これが、なんだかとても、美味。
疲れた身体に染み渡ってくれた。
 というか、これで初日。
明日までに回復できるのかね。
無理だと思いつつ、2500、寝た。

日暮里1242
/スカイライナー43/2570
成田空港第二1325
成田空港第三*1500
/GK513/29800
福岡空港1730
*1756
/地下鉄空港線/260
天神1808


20230214(火)
 0615起床。
もう少し寝ていても。
とは思うけれど、ねぇ。
自分のことなのに管理不可。
どうしてこんな不便に作った。
 0745には宿を出て。
朝食のために、長浜へ向かう。
地下鉄では中途半端すぎるし。
バスは、理解する気もなく。
歩いていくという思考停止。
 天神中央公園を歩くと。
パンストックに、長い列が。
開店直前とはいえ、人気。
 水鏡天満宮にご挨拶し。
天神から北へと上がりkbc。
ライブハウスcbを横目に。
しばらく進み、長浜魚市場。
 お目当ては、魚辰。
立ち入り禁止区域の手前。
ちんまりとした食堂で。
早朝から営業はありがたい。
海鮮丼が650円も素敵。
 食べたのは、鯛胡麻定食。
ごまだれ漬け鯛がおかずの。
わりかし、かわいい定食で。
鯛がよく浸かっていて、美味。
 海鮮丼も、かわいらしく。
観光店的な派手さはなくて。
鮭やぶりと、見た目は地味で。
けど、食べたら満腹、と。
値段を考えたら、十分かと。
 このあと、長浜らーめん。
そんな心持ちも一蹴されては。
店舗見学のみで、中心部へ戻る。
 舞鶴公園から天神に出て。
商店街経由、バスターミナル。
これが、かなり綺麗な作りで。
近々で更新でもされたのかしらん。
 ふと、発車案内板を見たら。
はかた号の文字があり、にやり。
乗ってみたい気はするけれども。
 ここから、博多駅まで。
せっかくだからと、BRTに乗る。
高頻度かつ大量輸送で、連接車。
なんだろうけど、客はまばら。
朝夕だとまた違うのかしらん。
 終点で降車し、ブックオフ。
期限の近いポイント消化のため。
なにかと探した結果、宇宙人。
70円ほど持ち出しだけと、許す。
 駅は、えらく混雑していて。
感覚的には連休かなにかぐらいで。
平日でこれだと、休みは地獄でしょ。
と、思えるくらいには、人だらけ。
 乗った電車も、立ち客あり。
さすがに大都市圏と感心したら。
お隣の竹下は、静かな近郊区間な駅。
店がとても少なく、家がとても多い。
この落差は、とても地方な気がする。
 ららぽーとまでの道すがら。
白黒銀赤と、水戸岡特急を眺められ。
同行者だけでなく、ちと嬉しかった。
 もうひとつ、寄り道は、福太郎。
明太子の工場直売でもあれば。
と、入ってみると、今時に綺麗で。
おかしにパン、食堂まであって。
車で来ていたら、何か買ったかも。
 そんなこんなで、ららぽーと福岡。
ここに来るために福岡に来た、のか。
そこまで強い気持ちではないにしても。
ニューガンダムの立像は、とても圧巻。
 大きなものを見上げる、という行為。
口を開けて、ただただ見とれてしまい。
しばらくして、別角度から、また見上げ。
ただただ楽しく、圧倒され、興奮する。
 時間になると、腕と顔が動き。
これまた、素直に、すごいなぁ、と。
よくぞ作ってくれたと感謝もする。
 立たせる、という意味で。
新型の武器を背負わせているし。
色も、原作とは異なっているし。
その点は、残念は残念だけれども。
将来、どうにかなるようならば。
原色にフィンファンネルな姿を見たい。
 ニューガンダムがいるので。
同然、ガンプラ直売所も用意され。
そこに、ダミーが売っていて、悩む。
しかもこれ、ぬいぐるみ、なのね。
結局、手は出さなかったけれども。
 ららぽーともぐるりと巡り。
さすがに空腹となり、ここで昼食。
福岡といえば、やきとり、だそうで。
名物は、かわと、ぶたばら、とのこと。
 幸い、お持ち帰りで八兵衛が。
西鉄ストアでは、唐十のが買えるので。
鶏めしのおにぎりや唐揚げも買い。
ららぽーとの飲食可区画で食べる。
 美味しいけど普通、なのか。
普通に美味しい、なのか、不明。
ただ、不満なく食べられたな、と。
 食後、ブラックモンブラン。
九州に来たら、是非に食べたい。
そう思うけれど忘れちゃう筆頭で。
ここでようやく、がぶりとできた。
よい意味で安っぽく、そして、美味。
 最後、再度、ガンダム詣で。
また来ることが、あるのかないのか。
来る余裕があることを祈りたい。
 帰りは、バスにて、博多駅。
ここで、ふと、ないことに気がつく。
lx7のレンズフィルターがないことに。
 天神辺りを歩いていた時に。
背後で金属音がした時があって。
たぶん、あれだったんだろうね。
振り返っておくべきだったと、後悔。
 フィルターだけならともかく。
専用のアダプターが必要な機種で。
それもなくなっていれば、余計にね。
 10年前の別売品なぞ在庫はなく。
今まで、ずっといっしょだっただけに。
なんというか、無念さがじんわり。
こういうの、多くなるんだろうなぁ。
 バスは、筑柴通りを北へ。
全国的なチェーン店もあるけれど。
そうでないお店のほうが目立つのは。
そういう気持ちで見ているからか。
 終点は、福岡バスターミナル。
設計が古いからか、空間の問題か。
それとも、人が多すぎるからか。
博多駅以上に混雑している印象。
特に、太宰府に行く列が長い。
西鉄という選択肢はないのか。
乗り換えが面倒なのはわかるけど。
 そんな中、むーちゃん万十。
むつごろう型の大判焼き、で。
中身は色々とあるけれども。
今、在庫のあるもののみ販売。
焼けるまで待ちますは不可、な。
強気一辺倒な売り方が面白い。
 なので、カスタードを買い。
食べてみたら、中身が多いし。
わりかし美味しいのが悔しい。
 バスターミナルを探索し。
阪急のミッフィー展を眺め。
その他、あれこれしていたら。
ふたりとも、疲労困憊。
 これは休憩が必要と。
地下に降りたら、プロントが。
39円クーポンを、ここで投入。
1時間以上、だらけさせてもらう。
 いつもの反省点で。
特に、拠点型の観光の場合。
茶しばきを、早め早めにすべき。
とは、考えているんだけども。
 体力的には、微かに回復。
あとは、胃袋がどんなものか。
そろそろ夕食が見える頃だけど。
まだ、そこまでではないので。
ひとまず、宿に戻る方向へ。
 駅前通りから川端商店街。
そして、近くのホテルを確認。
明日の朝食の下見、いるかね。
 橋を渡って、中央公園。
パンストックに行ってみると。
人気のめんたいパンは、売り切れ。
30分くらい前に終わったとのこと。
 ただ、明日の予約は可能で。
持ち帰り分を3本、注文していた。
そんなに買うとは思っていなくて。
でもまぁ、食べたかったみたいだし。
 ここまで歩くと、胃も動き。
今夜もアクロス、天ぷらのひらおへ。
この移動での、食のお目当てなので。
是が非でも食べておかねばな、お店。
 ずっぽし夕食時だけど。
平日なので、そこまでの列はなし。
食券を買い待っていると、すぐ席へ。
 ここの仕組みは、機械式というか。
数組、数人をまとめて席へと案内し。
米、汁、塩辛を全員分、用意して。
あとは、揚げたて天ぷらをひとつづつ。
完全な流れ作業で進んでいく形態。
 注文したのは、天ぷら定食。
白身、青身、きす、かぼちゃ、なす。
そして、ピーマン、いか、と出てきて。
提供順を選べないのは残念だし。
ピーマンは別の何かと交換したいけど。
そういうわがままはダメみたいっぽい。
 しかし、揚げたてで、とても美味。
米、塩辛は、おかわり自由な仕組みだし。
店員さんも、とても気さくで優しくて。
これで940円は、かなり安く感じられた。
また福岡があるなら再訪したい。
 食後、コンビニでコーヒーを貰い。
宿に戻って、とりあえずの食後休憩。
このまま、寝てしまってもよいけれど。
まだ、夜には早すぎる時間でもあり。
乳製品も欲しいので、再度、外出。
 昨夜と同じく、宿の南側へ。
住宅街を抜ければ、渡辺通りに出て。
駅前にあるのは、ふくや百旬館。
 はなまさ系のスーパーっぽく。
それにしては、総菜区画が広く。
でも、ほぼほぼ売り切れていた。
 面白いのは、この規模で。
めんたいこ専用売り場がある点。
ふくやがめんたいこ屋、だから。
だとしても、個別にあるって。
 ほぼ隣が、ニューオータニ。
直結しているのがサンセルコで。
この時間では、ほぼほぼ閉店中。
昭和なお店は、夜も早いよね。
 最後は、向かいのサニー。
西友系列のスーパーのはずで。
こちらは、ものすごく、混雑。
お勤め人の買い物の時間だし。
特に面白い物もなく、離脱。
 柳橋市場をそっと抜け。
最後は、業務スーパーへ。
全国的な安売り店舗だけど。
乳製品は、みどりを扱い。
鍋汁も、見たことがない物が。
おみやげにと買ってはみたけど。
さすがにみっつは重たすぎる。
飛行機の重量制限、大丈夫?
 那珂川沿いを北へと進む。
と、ちょうど宿の裏側あたりで。
集合住宅と飲み屋と連れ込み宿。
まるで大久保の辺りっぽい。
 道は、かなり狭いのに。
そこを加速して抜けるタクシー。
そして、煽るように続く自家用車。
福岡、とてもとても恐ろしい。
 2115には宿へと戻り。
みどりヨーグルトを食べ、お風呂。
そして、2330には就寝。
 昨日も今日も、30000歩。
明日はさすがに少ないはず。
つか、歩きすぎだってば。

天神ソラリアステージ前1031
/福岡brt/150
博多駅1045
博多1117
/鹿児島本線/170
竹下1120
ららぽーと福岡*1426
/西鉄バス44/220
博多バスターミナル1447


20230215(水)
 0500起床。
二度寝は厳しそうで。
日課をこなし、準備をし。
0800に宿を出て、中洲まで。
 10分ほどで、朝食会場。
ブレックファーストホテル着。
こういう名前の宿なので。
そりゃまぁ、期待しちゃうよね。
 料金は、ひとり、2000円。
ここで、旅行支援金を使い切り。
思い残すことなく帰れるというもの。
 全体的に、こじんまり。
閉鎖中も、テラス席が用意され。
ということは、すきま風が寒く。
この時期、窓際はおすすめできない。
 規模にしては、品数は多め。
特に、和食に特化したというか。
一応、グラタンぐらいはあるけれど。
あとは、ホント、総菜、な感じで。
海鮮丼や、食べ比べめんたいこなど。
こういう一点突破は、わりかし好き。
 今回の宿の前にも系列店があり。
そちらは、わりかし洋食系のようで。
お値段が同じなら、あとは好みか。
 黒豆納豆に、ふわふわ卵かけごはん。
そして、特製らしいプリンを堪能し。
食べ放題らしく、朝から満腹に。
 にしても、この朝食会場。
0915からが混みだす不思議さ。
若い子は、朝が遅いのかしらん。
 食後の運動は、博多座へ。
さすがに開場もしていなくて。
表から眺めるだけだけど、立派。
今は、三国志をやっているっぽい。
 チェックアウトもあるので。
宿に帰りつつ、パンストックへ。
そこそこに行列ができていても。
予約者は、割り込み可能だそうで。
さくさくと購入し、部屋に戻り。
ちょっとかじってみたら、うん。
めんたいというか、パンが美味。
 片づけをして、少し休み。
制限時間ぎりぎりは、1100。
ゆるゆると出ていくと、お仲間が。
のんびり観光な人、多いのね。
 重たい荷物を預けたら。
最終日もまた、とにかく歩く。
まずは、昼間の柳橋市場まで。
 さすがに店は開いていて。
人も多く、飲食店は行列も。
地元系なのか、観光系なのか。
どうにもつかめない市場だった。
 そんな中、やまくまで、かりんとう。
100円ならば、と、買ってみたら。
あっさりさっぱりで、かなり美味。
もうひとつ買ってもよかったかも。
 抜けて、サンセルコ。
こちらも、昼になれば店も開き。
ただまぁ、活気は、ほぼなし。
それが、雰囲気には合うけれど。
 天神まで歩き、西鉄の駅や。
バスターミナルで時間を調整し。
お昼をずらして、照和で、お茶。
 いつもはシャッターなのに。
普通に開いているのが不思議で。
そんなに広くはない地下の空間に。
そこそこ、お客さんがいて驚く。
 理由は、喫煙可、だからで。
実際、吸っている人が多かった。
昼食ついで、なんだろうね。
 階段から長渕剛が強く。
店内にかかっているのも長渕剛。
舞台後ろのサインには見つけられず。
けど、武田鉄矢とレミオロメンは確認。
 ケーキセットでコーヒーを頼み。
ミーハーなので、地味に興奮もして。
同行者は、それ以上に盛り上がって。
事前の興味のなさはどうしたとも思った。
 店員のお母さんは、とても親切。
観光客に対して慣れているというか。
ラディッシュみたいな距離感で。
こういう居心地のよさは嬉しい。
 気がつけば、1時間以上も滞在。
こういうのこそ観光だよね、なんて。
ちょっと思ってもみてもみた。
 ここからは、お付き合い的で。
小金ちゃんの設置場所を確認し。
ビバラシルバは、さすがに入口まで。
 ドラムロゴスに行ってみたらたら。
近くのドラムサンがそれと間違えて。
しばらく、首をかしげてもみた。
 長浜へ出て、鮮魚会館。
最上階が展望デッキとのことなので。
上がってみようとした、エレベータ。
中間階は、事務所となっているのか。
いかにも仕事な人が乗り降りして。
この場違い感は、なんともたまらん。
 展望は、海側のみだけど。
人気がないのか、知名度がないのか。
誰もいないのが、ちと面白かった。
おそらくのペイペイドームも確認し。
これはこれで堪能できた、かな。
 朝、あれだけ食べたのに。
昼もケーキを食べたというのに。
案外と、いけそうな状況になれば。
福岡、最後の食事は、長浜屋。
 とても独特の雰囲気があり。
二郎というか、讃岐うどんっぽく。
余計なことはしちゃダメな感じ。
 食券を買い、席に着き、渡し。
すぐにらーめんが到着するので。
さくさくっと食べて退席する。
書くと普通なんだけれどもさ。
 初めての、長浜らーめん。
とんこつだけど、かなり薄味。
足りない人用に、たれもあり。
それで調整できるのは易しい。
早朝から深夜までの営業なので。
最大公約数として、これが正解。
なんじゃないかとは思った。
 もう一軒、長浜家もあり。
さすがにはしごは無理なので。
次があれば、その時の宿題に。
 これで、ひとまずの行程終了。
ふらふら歩き、少しバスに乗り。
三度のアクロス、中央公園へ。
 こんな変な食事なので。
お腹が空くのは、夜遅くと予想。
ならば、そのためのお弁当を、と。
パンソケットの近くの人気店へ。
 つか、初日から、長い行列で。
同行者ともども気になっていて。
ただ、お弁当であれば、列はなく。
それで買ってみたのが、めんたい重。
 ごはんの上に、のりをまぶし。
そこに、めんたいこを、一本。
これで1800円は、どうなのかしら。
いやもう、ただただ高いけれども。
買えてしまうのが、移動の高揚感。
よくない、よくないと思いつつ。
 宿に戻り、荷物を回収し。
その、ずっしりっぷりに閉口し。
けれどもやっぱり歩いちゃうのよね。
 道を間違え、櫛田神社。
参道の、おたふくわたは不気味で。
さらに、この荷物で中腰というのは。
まったくもって優しくないじゃないか。
 まぁ、山笠の山車も見られたし。
お参りもできたしで、文句はなく。
その先で、祇園鉄なべも確認して。
知らない町を無駄に歩くのはよいなと。
体力的な負担はともかくとして。
 博多駅に行く前に。
最後の挑戦は、バスセンター。
むーちゃん万十を買おうかな、と。
在庫を見たら、カスタードはなし。
他に魅力的なものもなく、断念。
 隣に移動して、マイング。
めんたいこを買っていきたい。
などと、急にぬかしやがるので。
いくつか眺めて、切れ子を購入。
贈り物でなければ、それで。
 それで勢いづいたのか。
努努鶏とはかたもんまで買い。
積極的にお土産という姿勢に。
飲まれているなぁ、と思った。
 そんなこんなで、1730。
やり残しを確認し、地下鉄に乗り。
あっという間に飛行場は、楽だね。
 チェックイン、負担重量の分散。
そして、手荷物検査を済ませちゃえば。
あとはもう、ゆっくりとできるわけで。
おつまみ用に、博多の女まで買ってしまう。
いやもうなんだ、今回、変だ。
 窓際からの優先搭乗の恩恵を受け。
乗ってみると、どうやら新型飛行機らしく。
座席間は広いし、タブレット置きも完備。
これでこっちの方が安いってなによ。
 帰りも当然、オフライン地図を使い。
飛行経路を確認したら、往路とは違って。
太平洋側を、とにかく東へ一直線な流れ。
 高知だ紀伊田辺だ伊豆半島だと。
夜間飛行とはいえ、雲のない状況だと。
町の明かりで、海岸線がわかるのが楽しい。
 だからなのかしらん。
あっという間に成田に到着してしまい。
3日前の、あの退屈な時間はなんだったの。
と、思わずにはいられないほどだった。
 戻ってきて、一区切りして。
帰り道は、京成を考えていたのに。
池袋行のバスに吸い込まれてしまう。
 東京まで1300円だから、1500円?
と思っていたら、1900円と、ちと高め。
東関道、京葉道路、首都高から5号線。
北池袋から池袋西口まで、渋滞もないし。
お客さんも少なくて、快適だったし。
2300着予定が、10分ほど早着したし。
 でもたぶん、それならば。
今回は、東京駅行のバスが正解で。
冷静さを欠いていたから仕方もない。
ということにしておくことにしておく。
冷静だったとしても、瞬時の判断は。
 最後の乗車は、山手線。
当初から、今夜はお邪魔する予定で。
家にたどり着いたのは、2330頃。
 荷物を降ろして、一息ついて。
案の定というか、空腹を感じれば。
お持ち帰りの、めんたい重を半分こ。
 これ、米より海苔よりめんたいこより。
付録のしょうゆだれが、とにかく美味。
しょっぱさの中の、微かな甘さが。
正直、これだけ売ってくれんか。
と、思ってしまうほどの逸品。
それとも、今夜だけの魔法か。
 お腹も落ち着き、とりあえず。
あとは寝るだけ、というか、寝る。
明日も休みだけど、予定、あるのよ。

赤坂門1542
/西鉄バス12/190
アクロス福岡水鏡天満宮前1550
博多1726
/地下鉄空港線/260
福岡空港1731
*1930
GK516/21200
成田空港第三2115
成田空港第二2135
/京成バス/1900
池袋駅西口2300


20230216(木)
 休みなんだけれども。
午前中、病院があるために。
そんなに遅くまで寝られず。
ぐったりとして送り出される。
 山手線でぐるりとし。
予約より、早くについたけど。
こんな日に限って、人が多く。
定刻より20分ほど遅れて診察。
 ちょっと上がってますね。
でもまぁ様子見でよいでしょう。
とのことなので、その流れで。
 悲しいのは、そのあと。
来年度から病院が変わるので。
次から担当が変わるとのこと。
この展開、わりかし多いね。
 支払い終えて帰宅して。
これでようやく、荷物整理。
つか、至急洗濯な状況なので。
まとめてぶちこみ、ぐるぐる。
 その他、あれこれの中。
ひとつが、写真の圧縮があり。
多少、長めの移動をする際に。
lx7を持っていってばしやはしゃ。
 それを、グーグルさんちの。
フォトに登録したら、さぁ大変。
あっという間に容量不足になり。
さりとて、課金も嫌なので。
どーにか、と、考えた結果が。
21世紀にもなっての、圧縮。
 皆無かなぁ、と思ったら。
圧縮ソフトもいくつか残って。
それを使って、再登録してみたら。
使用容量が半分になるからびっくり。
 今回は、lx7分だけだけど。
スマホ分も潰したいなぁ、と。
今日はもう、そんな気力もないけど。
 そんな、へとへとな状態でも。
ウエルシアまで目薬を採りに行き。
帰りはベルクで買い物をして。
帰宅し、食事し、早くに寝る。
 仕事ではなかったけれど。
昨日の疲労は十二分に残り。
こりゃ、明日も明後日も、か。


20230217(金)
 連休明けの日勤は。
幸いにも、電話番で。
肉体的な疲労は少なく。
 とはいえ、あれこれ。
積み重なった仕事はあり。
それらは処理してしまう。
 くたくたで帰宅、食事。
これで、明日は休みだもの。
しっかり休めるね、なんて。
 実際、そんなことはなく。
明日は、お手伝いがあれば。
朝から車で都内に行くのよ。
 仕事よりは遅起きだけど。
絶望するほど寝ていたいわ。
つか、二度と起きなくても。
 寝る直前、アマゾン。
買ったばかり、でもないけど。
1年は経っていないマウスが。
左ボタンが、時々、誤動作し。
なぜか、戻るボタン化するので。
あまりにも使いにくすぎるので。
無難そうな安いマウスを購入。
 あと、不足気味の衛生用品。
そして、lx7用のフィルタアダプタ。
さすがに純正新品は存在せず。
けどでも、なぜか、互換品、か。
中国の怪しいヤツは存在していて。
600円なら、と、ぽっちしてみた。
 他は、日曜日に到着予定で。
アダプタは、3月半ば予定みたい。
中国からの直送便、だろうけど。
届くのかね、どうかね。
届いたとして、精度は。
ちと楽しみ。


20230218(土)
 遅くも早くもない。
そんな時間に家を出たら。
あちらこちらで渋滞を喰らい。
待ち合わせの時間に間に合わず。
関係各所に迷惑かけまくり。
 板橋でさらに合流し。
向かった先は、おじちゃん家。
といっても、同乗者の、で。
当然ながら、繋がりは、なし。
お寿司、ご馳走にはなっているけど。
 形見分け、とのことで。
荷物の搬送が、今日のお仕事。
大方、片づいてはいたけれども。
それでも、棚だ箱だと出てくれば。
良いものだと持ち帰ると言い出して。
結果、3往復ほどすることに。
小型乗用車の限界すぎる。
 男手ひとりでもあって。
ほぼほぼ、ひとりで持ち運び。
福岡が回復もしていないので。
そりゃまぁ、死にかけもするわ。
 だから、なのかしらん。
食器などは、多少、いただき。
夕食には、うなぎまで馳走になり。
それじゃあ、文句も言えなくなる。
 夜、座間まで送り届けて。
安いお酒を供出した代わりに。
高いお茶を頂戴し、多摩経由で帰宅。
 大したことはやってないのに。
これで、日付が変わるのだから。
時間ってなんだろうと思う。


20230219(日)
 遅く起きて、朝食して。
それでもう、1200だもの。
昨日のあれこれを片づけて。
あるいは、洗濯などもして。
気がつけば、もう、夕方。
 食材の買い出しに。
ダイソー、サミット、セリア。
西友、ミスド、八百屋、ベルク。
なんだか、あちらこちらで買い。
ずいぶんと散財した気分。
 夕食は、もつ鍋。
サミットで高くなかった牛もつ。
それを、頂戴した鍋にぶちこみ。
これもまた、携帯ガス台で煮て。
熱々で食べれは、まぁ、美味しい。
この前、食べたばかりなのに。
 にしても、貰ってきたら。
当然、部屋の荷物は増えるので。
減らすことをせんとだめだね。
近いうちに。

東京11r/単02/1000/複02/1000/単13/1000/複13/1000。


20230220(月)
 今日も、遅起き。
それでも回復はせず。
午後から朝まで勤務に向かう。
 上司は帰宅したようで。
なんとものどかな時間の中。
やるべきことを済ませておく。
 ただ、やり切っちゃうと。
この後の日勤時に弱るので。
その辺りは、調整しつつ。
 つか、片づけ。
本当に、どうしようかね。
あれこれぽぽいしたい気分。
魂というか、命も。
もういいよ。


20230221(火)
 0130、0200と起き。
0400にも起きての四度寝。
は、厳しかったみたいで。
0600まで、ずっとぼんやり。
 気だるく勤務を終えて。
コンビニを回って回収して。
地元に戻っても回収をして。
最後はベルクで、お買い物。
それと、アマゾンの引き取り。
 帰宅し、食事し、開封し。
新型マウスを試して、まぁ。
ロジクールの簡素型は小型で。
もう少し大きくてもよいかな、と。
戻る、進むがないのも不便だけど。
まぁそれは、また慣れるはず。
 眠たいのは眠たいけれど。
片づけというか、断捨離なのか。
あまり手をつけない区画を整理。
もったいないを気にしないで。
ばしゃばしゃと捨ててはいくけれど。
量的には、そうでもないのよね。
 午後になり、電気の点検。
夕方かと思ったら、かなり早く。
点検自体は、ブレーカーの確認のみ。
それでなにがわかるのかしらん。
当然ながら、異常なし、という結論。
 お次は、台所の片づけ、で。
使わない食器類を表に出して。
けどこれは、一応、確認してもらう。
というのが情けなくもあるけれど。
食事関係は仕方がないのよね。
 夕食を終え、夜になり。
データ関係をかしゃかしゃと。
面倒だけど、やっちゃわないと。
いやまぁ、義務でもないわけで。
 ただたぶん、一度、止めると。
もう、やらなくなるだろうし。
それでも困りはしないけど。
せっかくの惰性だから。


20230222(水)
 午前中。
時間はあったはずなのに。
毛を剃っていたら、案外。
多少は慌てて家を出て、池袋。
 コンビニで回収中。
連絡が来たので落ち合って。
東武で食事処を探したり。
化粧品を貰ったり。
ダイソーに行ったりした。
 今日、開店のダイソー。
有楽町のより広いとのことで。
実際、なんでもあるような。
 昼食は、決め手なく。
なんとなくで、もーやんカレー。
以前は、食べ放題だったけど。
仕組みが、ちと変わっていて。
本当の食べ放題だと1600円。
おかわり一回だと1200円。
おかわりなしだと1000円。
 優しいのは、混在も可で。
とはいえ、ふたりとも、一回。
様子がわからんし、この価格差。
保険として、やっちゃうよね。
 カレー4種類、米2種類。
あとは、付け合わせ的な惣菜。
これを、すべて、一皿で処理。
 おかわりなしと一回の人は。
当然、文字通りの山盛りになり。
なかなかに壮観だとは思った。
 カレーは、全体的に辛く。
惣菜を含めて、肉は皆無に近く。
おかわり制限があるのに品切が続く。
なんて状態も、わりかしあれば。
好みの問題として、割高感のみ。
おかわりなしで、ちょうどよいかも。
 サンシャインをぐるりとし。
あとは、どこかでコーヒーでも。
と、外に出てみたら、一遇。
 いつの間にかの豆花屋さんは。
一応、座席もあるけれど、屋外。
この寒い日の、しかも、満腹で。
無理する必要もなかったけれど。
なんとなく、豆花一号を注文。
 甘味が薄い、汁が薄味、と。
いつも文句を言っていたけれども。
普通の甘さだと、なんだか、きつい。
自分にとっての程よさがわからん。
 西武東武を冷やかして。
地元に戻って、ベルクで買い物。
現状、夕食は不要な雰囲気で。
ただ、念のためにと、麺類を購入。
結果的には食べなかったけども。
 動画などを見ていたら。
あっという間に眠くなり、就寝。
明日から、日勤三連。
普通の人には普通だけと。
普通でないから厳しいなぁ。


20230223(木)
 早起きして、送り出され。
職場に着くと、次の人がいて。
今日は一緒に立ち合うとのこと。
 とはいっても、今日の仕事。
単調で、学びもなかったので。
午前中で、早々に退散されて。
そりゃそうだなぁ、とは。
 そうもいかぬ立場では。
きっちりと仕事して、待機して。
定時になったら、即、帰宅 
 大したことはしてなくても。
もう、とても眠たく、ぐったり。
土曜日まで、もつのかしらん。


20230224(金)
 今日も日勤なんだけど。
挟まれている感じが変で。
なんともすっきりしないまま。
当たり前のように仕事をして。
当たり前のように地元に戻り。
買い物をして、食事をして。
しばらくだらけて、就寝。
なにもなし。


20230225(土)
 木曜日に続いて。
お立ち合いの日、で。
小さな問題はあっても。
大きな問題はなく、終了。
 今日は、寄り道せず。
まっすぐ帰宅し、食事。
その後、お迎えに行くか。
悩んだけれど、体力的に無理。
起きているだけで精一杯。
 日付が変わる頃に来て。
夜食などを食べていたけれど。
付き合えるほどに元気もなく。
気がついたら、寝ていた。
お客様には申し訳ない。


20230226(日)
 遅くに起きて、朝食。
そこから、お昼をまたいで。
ひとまずは、ベルクに買い物。
 食材を揃えて挑むのは。
暗殺者のパスタ、という料理。
麺を炒めて焦がすのが特徴的で。
 ただ、なかなかに難しいのか。
あるいは、そこまででないのか。
麺に関しては、とても普通で。
たれは、かなり美味だったので。
再挑戦、ありなのかもね。
 夕方、もう一度、買い物。
県境を越えて、バリューと。
業務スーパーで、大量に。
 帰宅すれば、まぁ、夜。
夕食は、買ってきたものでなく。
冷凍庫の、お肉の処理となった。
 これで、明日は、また仕事。
休みが上手にばらけてないのよね。
来月は、どうにかなってほしいわ。

中山11/単12/500。
阪神11 /単16/500/複16/500。


20230227(月)
 仕事から帰ってきたら。
中国からの荷物から届いていて。
無事、手元に届いてよかった。
 2/17に注文し、2/18に出荷。
2/20に、海を渡る準備をし。
2/22に、川崎に到着した模様。
 そこから5日ほどかけて。
税関をすり抜けたみたいで。
これが、早いのか、遅いのか。
国際郵便の相場がわからない。
わかるほど、機会もないはず。
 本題は、この部品の精度。
lx7に取り付けてみてみたら。
はまるし、はめられるし、で。
プロテクター付きレンズが復活。
まったくもって、ありがたい。
 雰囲気、たぶん、大丈夫。
あとは、実際に使ってみて。
だけど、機会はいつになるやら。


20230228(火)
 来月の勤務表が出て。
あれこれ確認してみたら。
燃えるごみを出せる日が。
ほぼほぼないことを嘆く。
真夏でなくてよかったのか。
 もうひとつが、連休で。
jr東日本パスの有効期限内に。
明け休み休みがあることを発見。
 特に行きたい場所はなく。
ただ、山形新庄と、盛岡秋田。
ここは乗り潰してもよくないかと。
なら、なんとなく、大館にも行き。
水沢江刺にも寄ってみてもよくね。
 なんて、妄想も進めば。
まぁ、実際に調べもしちゃうし。
なんとなくの流れもできるし。
これはもう、仕方ないかもね。
 とはいえ、お金が。
車検もあったこともあり。
月末の支払い額が、収入より多く。
この時点で、どうなのかと。
行っちゃうだろうけど。





[] : []

[戻る]