日記
2024. 2/ 2






20230501(月)
 宿直、3回目。
慣れたか、できたか。
と言われれば、慣れず、できず。
 担当の人と微妙に合わず。
これがまた、いらいらとする。
教える大変さを知っていても。
うっとおしいなぁ、と。
 先月の勤務表の処理。
これまた、慣れぬ上司なので。
まったくもって、完成せず。
こおゆうのも、いらいら。
 夜は夜で、面倒ごと。
残業代が出にくいとのことで。
定時までに作業しなくては。
なんて話を聞くと、これまた。
なんだろうね。


20230502(火)
 明けで寄って設置して。
そんなつもりでいたけれども。
仕事とのことで、なにもせず。
 なので、帰り道。
コンビニに寄っての回収作業。
案外と物がない、というのか。
そもそも、取り扱いがない。
なんてことも普通にあって。
選択肢がある状況だとよいけど。
近隣に一店舗のみ、だとしたら。
悲しいよなぁ、なんて。
 それと、もうひとつ。
郵便局にて、楽天カード。
連休の合間だけど、混雑もなく。
対応の方も、はきはき丁寧で。
たまには、いい人もいるなと。
そうでないことが多いからね。
 帰宅後、食事、片づけ。
のち、ふと、じょりじょりして。
さっぱりしてから、スピーカ設置。
 そんなに差はないじゃん。
なんて思っていたけれども、うん。
明確に、低音がどんどんしていた。
 とはいえ、現状の運用だと。
完全に切り替えるのも難しくて。
なぜか、併用するという状況に。
まぁ、特に問題もないけれども。
 夕方、仕事終了の連絡に。
こちらも、駅前へと向かって。
セリアやキャンドゥで買い物をし。
合流後、ぎょうざの満州で夕食。
 ぎょうざの満州、なんだけど。
ぎょうざ売り切れという状況で。
これも黄金連休効果、なのかね。
 ちょいとぬるいタンメンを食べ。
ベルクで買い物をして、帰宅。
明けともなると、もう、動けず。
ぐだぐだしながら寝てしまう。
回復、しないんだよねぇ。


20230503(水)
 特に出かける気もなくて。
遅くに起きてから、食事をし。
楽天カードの設定だけしておく。
 ひとまずは、これで2000ポイント。
あとは、カードを使うと8000ポイント。
ただ、後者は期間限定らしいので。
上手な使いどころがあるとよいけど。
 昼食は、あるもので処理し。
午後、散歩がてら、少し大回り。
コンビニ回収やら、スーパーやら。
うだうだと2時間ほど歩いて帰宅し。
あとはもう、緩やかな時間。
 夕食を終え、外が暗くなると。
いつものように、気が重たくなる。
もうただ、ひたすら、陰な方向に。
本当に本当に嫌なんだね。


20230504(木)
 遅番とはいうけれど。
1000には家を出るわけだし。
それでいて、帰宅が2145頃で。
なんというか、割が合わん。
 仕事自体は、なにもなく。
ついていって、教わった以外。
あとは、ひたすらに待機の時間。
 ふと、自分を振り返り。
そういえば、通っていた予備校。
あれってなんだったけ、なんて。
出てこない答えを探しもしてみる。
 結果、たぶん、研数学館、で。
ネットさまさまだと思いつつ。
同時に、この日記的なものも。
あると不便ではないんだな、と。
 まぁ、そもそもとして。
自分の過去をなぞる、なんて。
なんで、なんて、思っていたし。
急にそんなことをやり出すのは。
末を見据えたことなのかね。
 遅延した電車で帰宅して。
2200にもなると、さすがに。
つか、朝の障害を夜まで引っぱる。
そういうことにも、いらいらする。
老いのせいだとしても、自分が嫌。
 食後、日付が変わる前に。
車を出して、給油へと向かう。
明日の日中帯でもよかったけれど。
交通量を考えると、ここで。
 さっくりと済ませ、ついでに。
タイヤの圧力も調整してみたらたら。
馬鹿みたいに高かったけれども。
つまりこれ、車検後、初ってことか。
ずっとなんもしてなかったのね。
まったく余裕がないのね。
まぁ、ないよね。


20230505(金)
 遅くない程度には起きて。
食事から、掃除、洗濯をしつつ。
早々に、ベルクへ買い物に行く。
 お目当て、というのかしらん。
近頃の、たまご不足は深刻で。
明日、夕方に来てもないかな、と。
こんな時間に訪れても、残り、少。
供給量が、かなり減っているのか。
 家に戻り、家事を終わらせ。
年に一度の更新を、ふと、実施。
面倒だけど、これをしておくことで。
振り返りができるのが、ね。
 昼食を終え、午後、池袋へ。
快晴の連休だけあって人が多い。
というか、ここまでは、久々。
 そんな、人混みでの目的。
楽天カードで、うまい棒を買う。
これで、120円が1000ポイントに。
なるはずなんだけど、どうだろ。
 まだ、人の心が残っていて。
セルフレジのお店で処理したく。
それに、商品の有無もあるので。
想像以上にはかどらなくて弱る。
 合間、ディズニーにも寄り。
桜宇宙人を半額入手するつもりも。
人が多いし、品物もないみたいで。
さりとて、他に行くのもねぇ。
 時間はかかったけれども。
うまい棒は、どうにか、完結。
ただ、カードの履歴には反映されず。
つか、楽天は処理が遅いのか。
 夕方前には地元に戻り。
うとうとしていたら暗くなり。
夕食後、やれることを処理。
 ベルクのレシート応募。
あさってまでだけど、うん。
たぶん、買い物には行かんので。
余力があるうちに、ぽちぽち。
商品券、当たるとよいけれど。
 あっという間に、寝る時間。
案の定、とでも言えばよいのか。
お腹か痛くなるし、気も重たく。
嫌なんだよね。


20230506(土)
 日勤で出勤。
電車を待つ人が多くて。
なにごと、と思ったけれど。
お出かけする人たちなんだろうね。
 連休ともなれば。
上の人がいないので、多少は楽。
とはいえ、楽しくはないけれども。
 終了前にばたばたとして。
残業にならない程度には居残って。
ただ、もし、これが本気の残業になっても。
どうやら、お金が貰えないらしいので。
現場によって違いすぎるなぁ、と思った。
 帰宅後、日勤の気楽さを感じつつ。
明日の宿直に、ぺっちゃり潰れそうになる。
宿直が嫌、というよりも、先生役の人。
この人と、どうにも合わせられないのが。
絡まないわけにはいかないしね。
今は、とにかく、がまんがまん。


20230507(日)
 わかってはいたけれど。
ものすごく当たりが強まって。
大人しくはしているけれども。
内心、ものすごく、いらいら。
たぶん、相手も、似た感情かね。
 宿直が嫌、でもあるけれど。
とにかく、この現場が、嫌、と。
そして、この人も、とても、嫌。
 前の現場が、後半、穏やかで。
その差異は仕方ないんだけれども。
もう、いつまで耐えられるのやら。
7月まで、とは考えているものの。
そこまで粘れるかね。

東京11/単10/1000/複10/500/1350。
新潟11/単15/500。
米12/単15/500/500。


20230508(月)
 長い長い勤務を終えて。
家に帰れば、1000を過ぎて。
食事を終えて、掃除を済ませて。
気だるさからの昼寝でおやつ頃。
 ここから連休だというのに。
指南役のことを、ふわりと思い出し。
全身全霊で、もやりもやりとする。
 こういう無駄を治したいのに。
性格だから、どうにもならん。
休まりたいのに、どうすりゃよいのか。
 たぶん、5年くらい前。
異動直後も同じことを考えていた。
あるいは、感じていたはずだけど。
本当に成長も進化もないよね。
 夕方、というか、夜。
仕事を終えた人と落ち合う。
遅い夕食は、王将にしてみる。
 期間限定は、麻婆麺。
当然のように挑戦してみたら。
想像していたものと、少し違って。
汁麺の上に麻婆、ではなくて。
ただの麺の上に麻婆な、まぜそば。
これはこれで美味しい。
けど、ちと足りない。
 ベルクで買い物をし。
明日の朝食の準備をしてもらう。
半額だったパンやら焼きそばやら。
それでよい、ということで。


20230509(火)
 寝つけづ。
気分も、ずいぶんと重たく。
連休だというのに、仕事を思い。
胃をむかむかとさせて止まない。
 家にいたところで変化もなく。
多少は良化してくれれば、と。
準備を終えて、家を出る。
 目指すは、三重の多気。
東海道が王道だと知りつつ。
出発を考えたら、R254となり。
さらに、迂回もしないで直進。
寝不足のぼんやりが原因かも。
 早朝帯なら混雑もなくて。
パンをかじる余裕もできる。
が、ちょっと量が多かったか。
驚くほどに満腹になってしまう。
 いつもの、児玉711で休憩。
ここで、迂回路を選択せずに。
R254を進んでみたら、渋滞。
群馬県に侵入するのに、とろとろ。
そーかなー、と思ってはいたので。
さほど驚きはなかったけれども。
 逆に、富岡はバイパスを選択。
信号多め、車も多めで、ぎくしゃく。
かと思ったら、案外と車が少なくて。
平日朝とは思えぬ快走路で驚いた。
 山に入ると車が減って。
トラックの先導で内山峠を越える。
長野県、最初の休憩は、デリシア。
 スーパーで買うものはなくても。
開店直後のダイソーで、ちょこっと。
探していた物はあったみたい。
 今回は、いつもと同じ道。
なんだけど、少し違う道を選び。
R254への復旧も、r103を選択する。
中山道の手前側に出るものの。
これくらいなら、こちらでも。
 その先、望月の交差点から。
r152で白樺湖を目指してみる。
と、これが意外といい感じで。
 ぐんぐん登る道だけど。
きちんと整備されているし。
交通量が少ないのが好ましい。
 いかにも観光地な白樺湖。
ここからは、国道な152号。
走ったことはあるはずだけど。
これっぽっちも記憶がなくて。
新鮮感があるのが楽しい。
 R143と新和田トンネル。
あちらと比べると、車が少なく。
今後はこちらが主軸になるかも。
 新規開通の県道バイパス。
そこを過ぎると車が増えて。
お店が増えてくれば、じりじり。
これは、どの道でも同じなので。
仕方ないといえば仕方がない。
 茅野に入って、松本寒天。
ここ、何度も通っているのに。
一度も寄ったことがなければ。
こおゆう機会こそ、ちろっと。
 寒天の直売所、な感じで。
意外と高いことを知らされるし。
お買い得品もあって、ついつい。
 ところてんの試食もあって。
優しいのは、汁が4種類あるし。
ひとり二回まで可、な点。
 ふたりで来れば、制覇可能も。
まぁ、味が違っても、ところてん。
美味しいのは美味しいけれども。
 今日の流れは、R361。
一時期、多少、流行した道も。
走るのは、ものすごく、久々。
 おおよそ、記憶どおり。
唯一、違っていたところ、は。
伊那の町で渋滞しなかった点。
それを嫌ってのr50なんだけど。
これならたまには走っても。
 広域農道まで山を登り。
いつもの直進、右折ではなく。
左折というのは、初めて、かね。
 R153が合わないのは理解し。
ならば、迂回路を進めばよくね。
というのが、この広域農道。
 実際、こちらは流れやすく。
R153のようなじりじり感は少ない。
まぁ、とても快適、は無理だけど。
 昼食は、かんてんぱぱ。
以前、来た時とは違っていて。
敷地が広がり、施設が増えた気が。
いやたぶん、そうだよね。
 その中のひとつが、栃の木。
ちょいこじゃれな、日本そば屋で。
残念ながら、寒天は未使用とのこと。
さらに、10割そばは、早々に売り切れ。
なので、8割のせいろと、田舎。
 どちらも、名前どおりのそば。
味、食感も、想像どおりなので。
感動はないけれど、裏切られもせず。
こういう立地のお店としては正解。
 唯一、特徴的なのは、つゆ。
これが、案外と薄味、というか。
もう少し濃くてもよくね、と。
ちょいと物足りなくは感じた。
 食後、道をまたいで、売店。
以前は、試食区画があったけど。
今は、ただの休憩所となっていて。
売店は売店で、特価品もなく。
わりかししっかりがっかりする。
 食事を終えて、先を急ぐ。
はずが、30分後に、またも休憩。
大きな建物は、信州里の菓工房で。
なんとなく引き寄せられてみた。
 時々ある、大きなお菓子屋で。
カフェ区画は、そこそこに人気。
平日らしく、主婦が多めかな。
 せっかくなので、栗ソフト。
そこまで主張してこない栗。
そういう味付けなのかしらん。
むせるほどに栗でいいのに。
 隣は、道の駅いいじま、で。
こちらは、よくある大きさ。
野菜が少な目なのが山っぽく。
地元の人が多いような印象。
 その先からが、飯田市街。
こちらの渋滞はどうかしら。
と、いぶかしがってみると。
実際、車はがっつり増えて。
同時に、車線も増えていて。
こんな時間なら、問題なし。
朝夕は詰まりそうだけれども。
 R153を通らなくても。
飯田を抜けられるのは、利。
道の選択肢が広がるのも、利。
 一気に山間になって。
阿智の古いショッピングプラザ。
ピアにて、小休止。
 こういうの、時々、あって。
たいがい、こういう立地にある。
そんな印象は、適当かしらん。
 完全な山道になれば。
車も減って、流れも改善され。
好き勝手に走れるのがいい。
 それも、足助までで。
ここから先は、渋滞必須。
夕方の帰宅時間帯でもあるし。
これはもう、どうにもならん。
 悔し涙を流しつつ。
猿投有料が正解だろうけど。
そこは貧乏人らしく、無料で。
 R153をなぞるも手だけど。
なんとなくで、r58にしてみる。
よくある一車線県道で、こんな時間。
そらまぁ、詰まりはするけれども。
想像よりは流れているし、なにより。
ぎすぎす感が薄いのがよかった。
豊田の人は、余裕があるのか。
 休憩は、浅田のカネスエ。
お店の名前は古そうなんだけど。
お店の作りは、今っぽいというか。
安売り店っぽい動線になっていて。
なぜか、この構造、好きじゃないの。
殺風景すぎるからかしらん。
 車線が増えて、r221。
そこからR1に合流すれば、あとは。
昭和橋で給油をし、淡々と三重県へ。
 少し遅めの夕食は、ちゃん。
いつもは、安めの注文だけど。
今夜は、贅沢にかつお豚骨にする。
まぁ、魚粉らーめん、なわけで。
そりゃまぁ、美味しいよね、と。
 向かいの人は、当然、トンテキ。
これの半分があると頼みやすいのに。
手間の増えることはやりたくないよね。
 サイドチェンジでR23に入り。
まだまだ車は多い状況だけれども。
ぐいぐいと進んでいくのはありがたい。
 体力と時間の兼ね合いもあれば。
どこまで行けるかわからないなと。
それでも、どうやら、先も見えれば。
松阪のオークワで、休憩と、宿探し。
 結果、狙っていた、多気の宿。
これが確保できたので、一安心。
松阪から多気まで近いとはいえ。
町を抜けるのは面倒なのよね。
 R23旧道から、r756、R42旧道。
ずいぶんと道に変化があるのね。
昼間なら現道をなぞったはず。
 R42に吸収されると、すぐ。
今夜の宿、エコノが現れる。
国道沿いで迷うことはないし。
駐車場も広いのはありがたい。
 ただ、ほぼほぼ埋まっていて。
一瞬、満車かと思うほどの状態。
車種的に、お仕事な雰囲気なので。
そういう需要のある宿なのかね。
 さくっとチェックインを済ませ。
部屋は、さほど広くはないけれど。
寝て起きるには、まったく問題なし。
 欠点なのかどうかは難しいけど。
空調の冷暖設定が、全館統一式で。
5月になると、冷房はいいとしても。
ちと肌寒い今日みたいな日には、ね。
気軽に切り替えられないだろうから。
普通のエアコンがいいなと思った。

0400、起。
0510、発。
0715、児玉コンビニ。
0720、出。
0935、佐久デリシア。
0950、出。
1120、茅野松本寒天。
1205、出。
1310、伊那かんてんぱぱ。
1410、出。
1440、飯島里の菓工房。
1505、出。
1600、阿智ピア。
1610、出。
1835、日進カネスエ浅田店。
1840、出。
1935、昭和橋給油所。
1940、出。
2030、朝日ちゃん。
2110、出。
2240、松阪オークワ。
2250、出。
2315、多気ホテルエコノ。
0100、寝。


20230510(水)
 遠出をしているというのに。
気持ちは、相変わらず、重たい。
まったくもって、嫌な性格なのよね。
忘れるなり、開き直るなり、なにか。
 無料朝食付きの宿なので。
もちろん、ここで済ませておく。
食堂区画は、案外と狭いものの。
0800だと、微妙な時間帯なのか。
混雑することもなく、わりかし優雅。
 食べ放題も、選択肢は少なくて。
ただ、物足りないほどでもないのは。
宿として努力しているから、だと思う。
地のものなども、ちらちらとすれば。
個人的には、わりかし満足度が高かった。
 宿から、お目当てのヴィソンまで。
R42をちょろっと走れば到着、だけど。
入口の主張が、あまりにも弱すぎて。
うっかり通り過ぎそうになってしまう。
 駐車場の案内も最低限な感じは。
今時といえば今時っぽいけれども。
親切心という意味では、どうなのかと。
 ショッピングモール、と聞き及び。
イオンなんぞを想像していたら、これは。
まったくもって別物だと主張できてしまう。
 山を大きく切り開いた窪みの中に。
こじゃれた宿と湯と店を設置しました。
という、独特の商業施設は、本邦初か。
 特に、まだ出来立て、なので。
木々が育っておらず、廃墟っぽさもあり。
見晴らしのよさから、特に、宿の大きさ。
これはもう、ただただ圧倒されるばかり。
 宿、湯、農場、食堂、売店、と。
それぞれをつなぐ周遊バスが走って。
あるいは、自転車的な車両の貸し出しもあり。
この規模の開発を、今時、よくできたなと。
そういう意味でも、圧倒されてしまう。
 宿も湯も、農場もこじゃれていて。
けれども、たぶん、日帰り客としては。
食堂区画と売店区画こそが目当てかと。
 どちらもお高いんでしょう。
という期待に添うようなお店ばかり。
そして、意外と、種として被りもあって。
競争を強いられているのかしらん。
 30分くらいで終わるかしら。
と思っていたら、2時間30分も滞在し。
辻口パンまで買ってしまっているのだから。
それなりに堪能したとは思い込みたい。
 つか、また数年後に再訪して。
木々が育った状態のヴィソンを見てみたい。
たぶんそれが完成形のひとつだろうし。
どんなふうになるのか、とても気になる。
 唯一、なのかしらん。
あるいは、客を分別するためなのか。
この、山の中なのに、駐車場が有料で。
それがちょっとだけ、残念かな、と。
1時間200円でも、客層、分けられそうだし。
 ヴィソンを十二分に堪能してみれば。
出入口の車線工事の理由も、なんとなく理解。
つか、インター直結と聞いていたけれど。
流出のみというのは、なんとも残念すぎる。
そのうち、改良するのかしらん。
 あっという間に昼食時になり。
けど、ヴィソンで食べなかったのは。
お金の問題以上に、お目当てがあって。
20分ほど走れば、松島食堂へ到着。
 松阪といえば、鶏焼肉で。
以前、一度、食べてはいるけれども。
あまりにも印象が薄すぎていたこともあり。
かつ、孤独のグルメでも扱われていて。
それが近ければ、まぁ、行くよね。
 駐車場は、そこそこに広くて。
店内も、そこそこに広くて、ほぼ満席も。
意外と回転が早くて、さくっと着席。
 鶏焼肉専門店らしく、すべて鶏。
若いの、老いたの、肝、せせり、で。
恐ろしいのは、せせりは、売り切れ。
その後、しばらくして、若いのも売り切れ。
 用意できる量は、日によって、としても。
全種類を食べたい人は、一番乗り必須かね。
つか、肝のみなんて時もあるのかと思うと。
 注文は、若いの、老いたの、肝、と。
とり野菜に、ごはんという組み合わせ。
せせり好きな人には、ちとかわいそう。
 注文品は、すぐに用意されて。
あとは、ひたすらに焼いていくだけ。
若いのは柔らかく、老いたのは固く。
肝は、ものすごく内臓感があって。
それぞれに特徴があるけれど、味は。
たれとして用意された味噌が強すぎて。
ただただ、味噌、美味、になってしまう。
 となると、売り切れがあっても。
この味噌があれば、まぁ、ほぼほぼ。
満足できちゃうんじゃないかしらん。
 遅れて登場が、とり野菜。
優しい味の、鶏と野菜の汁、で。
家庭の鍋っぽいといえば鍋っぽく。
ただ、これはこれで、立派なおかず。
これとごはんが許されるのであれば。
そういう注文をしてみたいとも思う。
 満足して店を出て。
あとは、だらだら東海道をなぞるだけ。
なんだけど、じんわりと欲も出て。
東上のはずが、なぜか、西進。
 R166は、快走路ではあっても。
前に車がいれば、不自由にもなり。
でもまぁ、それは、いつものこと。
 なんだかんだで、2時間ほど。
奈良県は、長谷寺へと到着する。
はずだけど、駐車場への参道が。
拡幅も、バイパスも作れなければ。
一通にもできずに、しかも狭くて。
これ、繁盛期には来たくないなと。
 公式駐車場へと車を収めて。
ご挨拶のため、長谷寺へと向かう。
そこそこに縁があるみたいだそうで。
いつかは、と、思っていての、今日。
 入場料を500円ほど支払って。
その先にあるのは、延々と続く階段。
不思議と、そんなに苦ではなくて。
むしろ、ちょっと、楽しい不思議。
 お初の長谷寺さんは、山寺で。
本堂内の観音様も、とても立派で。
少し傾いた展望台も心地よくて。
心理状況的なものがあるにしても。
なんというか、とても素敵だった。
魂も導いてくれれば最高なんだけど。
 多少、迂回路的な道で下ると。
遠くに見える本堂の、立地の歪さ。
あの土地tに、よくぞ建てたものだと。
離れてみると、つくづとく思った。
 参道を少しだけ散歩しても。
さすがに、閉山時間が近いからか。
あるいは、平日だからかしらん。
なんにしても賑わいがなくて残念。
平日の良し悪しな部分だよね。
 宿題が終わっての帰り道。
r38をそのまま進んで針へと向かう。
整備されていない山道と予想するも。
意外にも、長谷寺周辺のみが未整備で。
そこ以外は、普通に走りやすい道だった。
往来がそこそこあるのも納得する。
 針からは、お久しぶりの名阪国道。
大型車街道ではあっても、詰まりはせず。
新4号や23号と同じ匂いはなんだろうと。
出てきた結論は、いたって簡単で。
走行車線さえ走っていれば問題ない。
ということなのかな、と。
 関で流出し、あれこれを迂回する。
そのために選んだのが、r11、だけど。
これがまぁ、意外と整備されてなくて。
R306には出てみたものの、ちと失敗。
近くの、フラワーロードが正解だったか。
時間的には、どうにもならんのだけど。
 r44、r140で菰野へと出てから。
ちょうどな感じで、サンシで休憩。
どういうわけか、半額品が多くて。
これで夕食でよくなくね、となり。
休憩が、なぜか、夕食の買い出しに。
 さらに、以後の予定も練る。
下道で帰るか、どこかで泊まるか。
あるいは、上道にお金を払うか。
 どうにも結論が出し切れず。
ひとまずは、R23まで抜けることに。
決断力のなさには情けなくなるね。
 サンシを出て、いきなり間違え。
けれども結果、r625、r64と進めて。
無事に、R23に左折することができた。
 思いのほか、渋滞にはならず。
これがきっと、四日市迂回の効果。
なのかどうかはよくわからないけれど。
きっとたぶん、正解だったと思いたい。
 進みながら、行程を考えて。
結果、上道で帰宅することとする。
ただ、できれば中央道がよい、と。
思いはすれど、R23からだと面倒だし。
なにより、給油が必要な状況でもあって。
東名を選択したのは、大人、と。
 懐かしの安城宇佐美で給油予定が。
刈谷で降りてしまい、ちと混乱するも。
高くない給油所があり、さっくり補給。
 さらに、帰る頃には明日になるので。
食材調達にピアゴに寄るも、閉店間際。
落ち着けないのは嫌と、スギ薬局で調達。
これですべての準備が終わり、R23へ。
 こうやって走ってみてみると。
R23のこの区間が高規格な理由も納得。
新4号的な意味合いだと、今頃、気がつく。
 蒲郡で降ろされて、山を越えれば。
音羽蒲郡ICで、そそくさと東名流入。
平日のこんな時間は、トラックが主役。
車も少なくて、とても走りやすいけれど。
休憩施設は、どこもぱんぱん、で。
牧之原SAに入ってみたら、大型だらけ。
日本平PAで、ようやくと隙間を見つける。
 にしても、PAとしての施設。
早々に終わっていて、そこに驚く。
平日だと需要がないのかしらん。
 さくさくと進み、御殿場で車が増え。
大型に囲まれながら、急坂を転げ降り。
厚木が近づく頃に、もうひとつ、決断の時。
 用賀流出が正解なんだろうけど。
環八のかったるさと、川崎で渋滞していて。
それならば圏央道と東名を離れてみたら。
外回りと内回りで分岐が違うとは知らずに。
茅ヶ崎方面へと進んでしまい、内心、焦る。
 も、いやこれもしかして復帰できるか。
と期待したら、案の定、外回りに流れ込めた。
とても短い新東名が開通していてよかった。
 遠回りな気がする圏央道だけども。
実際、たぶん、気だけではないけれども。
それでも、さくさく進めるのはありがたい。
 最後の休憩は、狭山SA。
こちらも、ほぼほぼ大型に占拠されて。
小型車の肩身が、恐ろしいほどに狭いし。
施設が閉店していれば、ものすごく、寂しい。
これもまた、ひとつの面だよね。
 狭山日高で流出すると、新しい道。
渋滞区間も、ほぼほぼ他車がなくて。
恐ろしいほどに、快適に進めるけれども。
まぁ、近くはないので、そこそこに。
外環が完成するのを待つしかないね。
 1時間ほどで、ようやくの帰宅。
音羽蒲郡から5時間ならば遅くはないか。
片づけなどを済ませて、ようやく就寝。
疲れたわ。

0500、起。
0650、再起。
0915、出。
0930、多気ヴィソン。
1210、出。
1235、松阪前島食堂。
1320、出。
1510、長谷寺駐車場。
1610、出。
1805、菰野サンシ。
1855、出。
2040、刈谷給油所。
2050、出。
2055、刈谷ピアゴ。
2100、出。
2105、刈谷スギ薬局。
2115、出。
2150、音羽蒲郡IC。
2225、牧之原SA。
2315、日本平PA。
2325、出。
0140、狭山PA。
0145、出。
0148、狭山日高IC。
0240、着。
0400、寝。


20230511(木)
 0700に目を覚まし。
1000に、再度、目を覚まし。
まだまだ眠れそうだけど。
ひとまず起きて、朝食など。
 午後から車を出して。
向かった先は、川口アリオー。
池袋のディズニーで買えずの。
安売り宇宙人を求めてみたら。
山盛りで残っていたので、ひとつ。
 半額で、ようやく3桁。
というか、高くなったよなと。
定価では、さすがに手を出せない。
 これで目的を達すれば。
あとは特にやることもなくて。
アリオーをうろうろとしたり。
戻り道のららぽーとをうろうろしたり。
それでも、夕方前には帰宅する。
 食事を終えれば、まぁ。
胃がきゅんとしてくるというか。
まぁ、朝からというか、ずうっと。
こんな状態が続いているというのが。
まったくもって正常じゃないよなと。
 なにがそこまで、なんだけど。
とにかく、もう、嫌なんだろうね。
今月中には伝えないとね。


20230512(金)
 連休明けの日勤で。
心も身体も頭も辛くて。
拒否するか、と思いつつも。
出てしまうのが悲しいところ。
 別項目の仕事となり。
まぁ、これはこれで、だけど。
先々、任せると言われると。
先々はないんだけどね、とは。
 つか、あれもこれも。
なにやら集約させたいようで。
そんな能力ないのに、と。
もっと優秀な人にやらせてよ。
 夕方、ひとつ、しかられ。
確認してみたら、確かに、なので。
非があるので、ただただ。
 とはいえ、なんだろ。
その後が、まったく合わない。
最初から合わないのは理解して。
だからまぁ、仕方ないんだけど。
嫌だわ。
 時間切れとなったので。
これは、翌週に持ち越しに。
こおゆう宿題の残し方も。
また、胃にくるんだよね。


20230513(土)
 すべてが辛い宿直。
それでも、週末なので。
上の人がいないだけでも。
そこまで忙しくないのも。
 ただ、ただ、とにかく。
気を抜く時がなさすぎて。
そりゃ、疲労もするよねと。
 慣れてくれば、なのかね。
そこまで付き合う気もないし。
そもそも、慣れるのかね。
という部分で、うん。
 ひとり、結論は出して。
ならば、それで開き直る。
これができないのが、弱い。
弱すぎるんだよね。


20230514(日)
 次の段階の練習だそうで。
それ自体は、いいとしても。
だけ、という話だったのに。
すべてをやるとは聞いておらず。
なんなのよ、と、思った。
 お茶の水で合流して帰宅。
片づけを終えて、車を出して。
所沢のコメダで食事にする。
 価格分の大きさ、のお店。
だと思ってはいるんだけども。
なんだかちょっと、少ない。
あるいは、小さくなった気が。
それが現状の定量なんだろうけど。
 宿題をぽちぽちと済ませ。
おやつ過ぎには、店を出て。
宇佐美で給油後、ベスタ狭山。
 供給量が減り、高騰中のたまご。
こんな時間だと、地元では無理かな。
と、こちらに来てみたら、残、少。
買えてよかったけれど、大変だ。
 他にもあれこれと購入して。
重体になる前に帰宅し、夕食。
あとはもう、だらだらと過ごす。
 こんな日でも、胃は痛い。
終わるまでは常態化しちゃうね。
壊れる前に、どうにかなるか。

東京11/単02/1500。


20230515(月)
 生き急いでいるので。
楽しいことはやっておこうと。
連絡路から、新小金井街道経由。
野猿街道、R16、R129で平塚まで。
 グーグル先生の読みは160分。
実際は180分で、誤差範囲かと。
新小金井街道でなければ、かね。
 ジアウトレット湘南平塚。
珍しい、イオン系統の施設で。
できたてなので、車が多い。
駐車場も、表は、ほぼ満車。
かつ、誘導の人もいないので。
状況がわかりにくいのは残念。
 到着して、1330。
昼食をと、食事処を見てみたら。
どこもかしこも大行列、大行列。
フードコートには、空席がなく。
弱った結果が、ドトール珈琲店。
 単価を上げたドトールで。
飲料が3倍くらい高いのに弱るし。
焼きハヤシも、見た目がかわいらしく。
まぁ、おっさんらしく小食にもなれば。
案外と満足はしちゃうんだけれども。
高いなぁ、というのが、正直なところ。
 1時間くらい居座って。
外に出たら、各店舗の大行列はなく。
フードコートも空席だらけとなっていて。
順序を間違えたかな、とは思った。
 それなら、升元、なんだけど。
味は、あちらと同じなんだよね。
こちらに合わせていたら最悪だわ。
 三井ではなく、イオン。
なんだけど、店舗に差はなくて。
そういう意味では鮮度は悪く。
多少、主張があるのが、マルシェ。
 ただの生鮮食品区画、で。
おまけ程度の狭さなのが中途半端。
差別化の意味で広くすればいいのに。
 全体的な規模の小ささもあって。
一度でいいかな、というのが結論。
少なくとも、混む時期には避けたい。
 2時間ほどで、施設を出て。
裏側の道をなぞると、R412へ。
同じ道もどうかと思い、直進。
 しばらくして、寄り道依頼。
無人のサンドイッチ屋に行け、と。
確かに、今、どうなっているのか。
気にもなれば、ふらっと右折する。
 まだまだ元気に営業中で。
冷蔵庫を開けてみると、在庫あり。
というか、1530に補充があったのか。
あれやこれや、悩んでしまうほど。
 たまご、かつ、いちご、あんバター。
すべて、ひとつ300円で、1200円。
お賽銭箱に入金して買い物終了。
 その場で食べたのは、かつ。
そして、いちごサンド、で。
特に後者は、いちごしっかり。
それで300円は、かなりお得かと。
カスタードが甘すぎるのが難点か。
 なんとなく、ふわりと相模湖。
そこからR20で八王子へと抜けて。
あとは、連絡路から五日市街道、と。
なんというか、定番の帰り道。
 さすがに遅くもなったので。
夕食も外で済まそうと、はま寿司。
東村山の店舗は、意外と混雑していて。
お支払いの頃には、待ち客も、数組。
平日でも需要があることに驚いた。
 時間が遅くなれば、道も空いて。
さくさくと戻り、さくさくと準備し。
さくさくと寝られるといいんだけど。
落ち着かなすぎる。


20230516(火)
 遅番、なんだけど。
仕事の人の見送りもあれば。
いつもどおりに起床し、食事し。
送り出してから、少しだけ。
 洗濯を済ませ、軽食。
そこから出勤し、勤務へ。
今日もまた、しかられて。
まぁ、理屈はわかるけれども。
一声かけろよ、とは思う。
このやり口、本当に、嫌だ。
 定時後、残業中の上司と。
少しだけ話をし、なるほどなと。
自分をどうしたいのか、知り。
そりゃ無理だと、内心、思う。
そういうのは優秀な人にやらせてよ。
少なくとも、自分には無理だし。
その方向は求めていない。
 何事もなく終われば。
家に帰って、とても遅い夕食。
そして、ネットサーヒンから。
特価品の情報を得て、大騒ぎ。
 ひとまず、mnp申請をし。
あとは、明日、届いてくれれば。
売り切れないとよいなぁ。


20230517(水)
 休みだけど、もやもや。
この状態が、一番、きつい。
休まらないは、どうにも。
 だから、ではないけれど。
買い物以外、出る気はなくて。
午前中は、ひたすら、パソコン。
 途中、iijからメールが届き。
mnp番号を貰えたので、ocnへ。
未使用品のpixel6aが25000円ならば。
型落ちでも、価値はあるかと。
 手続きは、さくさくと。
d払いで3回、本人確認で1回。
合計、4回ほどエラーを喰らい。
履歴を見たら、3つも購入したことに。
 さすがにこれはどうなのかと。
確認のメールを入れて、午前中は終了。
食後、洗濯物を取り込んだ頃、返信あり。
 すべてキャンセルかかってる。
欲しければ、再度、手続きをしろ。
とのことで、なんというか、なんというか。
つか、こんなにも難しいことだったっけ。
 泣きそうな気持で、再挑戦。
今度も、詰まり詰まりではあっても。
どうにか購入までたどり着き、一安心。
 これで、暗所問題も解消されるし。
宿題だったP20liteの問題も解消されるし。
悪いことはないとは思うんだけど。
必要性があるかと言われるとね。


20230518(木)
 朝から、ではなく。
昨日から、でもなく。
ずうっとすべてが重たいまま。
 もちろん、解消なぞはせず。
日勤であれば、仕事にも出向き。
言われたことはこなすんだけども。
出勤すればするほど、重たさが増し。
とうとう、上司に退職を伝える。
 いやこれ、性格的なもので。
なんだかんだと言い訳をしては。
たぶん、言わないだろうなぁ、と。
思っていたのに、あっさりと。
 結果、6月末まで。
という話になるかと思いきや。
ちょっと待ってほしい、とのこと。
引き留める要素、なにもないじゃん。
 宙ぶらりんで仕事を終えて。
家に帰って、食事を済ませて。
なんとなく、状況を調べてみたら。
たぶんこれ、適応障害じゃね、と。
要因を遠ざけるのが解消法らしいけど。
これ、できるのかね。


20230519(金)
 今日から、ふたり宿直。
まだ、まったく完璧でなく。
さらに、足りてもいないので。
どこかで教えるみたいらしいけど。
こちらが、覚える余力がないのよ。
痴呆症もあるのかね。
 夕方、上司と、お話。
来週、部長と面談してもらい。
そこで、ひとつの結論を、とのこと。
 なんにしても、辞めるでなく。
異動などを考えてほしい、みたいな。
それはそれでどうかと思うんだけど。
 それ以外、全般的には静かで。
合間に、アマゾンで注文する程度には。
時間はあったけれども、なんだろ。
それも今月だけ、なんだよなぁ。
 来月からは、あの人との組。
6月いっぱいとしても、5回、宿直。
そんなことを考えると、また、また。


20230520(土)
 0100に寝て0600に起き。
0900に引き継ぎ、0915に退社。
いつもと同じのぐったりっぷり。
なんでこんなに辛いんだろう。
 お茶の水合流で帰宅して。
車を出す気力もないんだけれども。
肉を食べたい、などと言い出すので。
じゃあ、運転して、と伝えたら。
黙り込むのは、まぁ、うん。
黙っていればやってくれると思うよね。
 そんな選択はまったくなくて。
ベルクで買い物をしたら、あとはもう。
家にいる、という状況以外は無理で。
 唯一、やったことといえば。
新型端末の到着を、明後日にしたこと。
明日は、ひとまず出かけたいというか。
出かけないとダメそうなので。
 近ごろ、車の稼働率が高めで。
これは、気候的なものよりも。
たぶん、負荷的なものかなと。
そんなことを思ってもみる。
 車を運転したところで。
それはそれで、負荷なんだけど。
多少の軽減にはなるのかしらん。
よくわからん。

東京11/単08/500/複08/500/1300。
京都11/単08/500/複08/500。


20230521(日)
 お昼前に家を出て。
車で、ひとまずは、立川。
時間なのか、天気なのか。
あるいは、他の要因なのかしらん。
驚くほどに、交通量が少なすぎて。
さくさく進むのは、なんなの。
人口が減ったのかと錯覚する。
 非常食を入手したのち。
さてどうしようか、で、北上。
基地祭らしいので、福生は無理。
 青梅街道とR16の交差点。
そこのゆで太郎で昼食としてみて。
皮ごと摺ったとろろそばがあったので。
注文してみて、普通に美味だな、と。
できれば、つゆを多めに欲しかった。
 満腹ではあっても余裕もあり。
せっかくだからと、清水牧場へ。
10分は待たない程度で店内に入り。
5周年記念の割引商品を、ふたつ。
 ひとつは、ソフトクリーム。
これが、さほど冷たくなくて。
なんともいえない、独特な食感で。
かなり美味しい、という評価。
近くに来たら、また食べたい。
 もうひとつが、トリプル。
ミルク、チョコ、ピスタチオ、と。
とても普通に美味しいジェラード。
行列するのは、なんだかわかるわ。
 r28、r70、r58と山に入って。
なんとなく、ふわふわと進んでいく。
車は少ないけれど、二輪車は多くて。
そういう季節だよな、とも思った。
 因縁のR299に左折し、秩父方面へ。
対向車線の渋滞が、かなり酷いのは。
交通事故とわかり、気を入れなおす。
 秩父の入口で、コーヒー休憩。
かつ、以降の経路をどうしようかと。
悩むようで、悩んでいないようで。
 R299をなぞり、小鹿野。
旧道は初めてだけど、悪くない。
というか、速度的に走りやすい。
 街を抜けて、すぐ、r37。
この道、走った記憶は薄くあって。
道の駅龍勢会館も見たことがある。
と思うんだけど、曖昧だよねぇ。
 r44で山を終えて、児玉。
あとはもう、R254、なんだけど。
花園対策としての抜け道の確認というか。
実際の回避として、r349で円良田湖。
 整備されていると思いきや。
湖周辺が、意外と狭い区間があり。
ちょっと嫌だな、とは、正直なところ。
 R140をまたいで、今日はr294。
抜け道的な使い方なら直進が正解。
じゃないかと思っているんだけどね。
 小川町に出て、一瞬だけ、R254。
今日はもう、迂回に次ぐ迂回、で。
川越も回避しちゃえと、r30を選択。
 ただ、その先がわかってなくて。
r171に流れた後、坂戸から川越へと。
向かってしまいそうになったので。
大慌てで、休憩がてら、再確認。
 修正は、r114で霞が関を抜け。
あとはもう、新しい道まで進むだけ。
大雑把すぎたのはよくないね。
 遅い夕食は、山田太郎。
前々から宿題としていた店で。
山田うどんの、たんめん専門店。
その時点で、負けはないなと。
 濃厚たんめんと、淡麗たんめん。
淡麗が、塩が尖りすぎな感じがして。
それならば、濃厚の方がよいかと。
すべてにおいて、とても普通なので。
予想どおり、不満なし。
 最後は、少し遠いベルクへ。
小さいながらも半額祭りだったので。
余計なものをあれこれ買って帰宅。
 埼玉県をうろうろしただけ。
なのに、わりかし遅いというのが。
埼玉の深さ、なのかしらん。

東京11/単02/500/複02/1000。


20230522(月)
 指定していたとおり。
午前中、新型端末が届いたので。
機種変更対応で、ほぼほぼ、1日。
 初の、イーシムからイーシム。
どんなものかと思っていたけれど。
どん詰まりするようなことはなく。
戸惑いながらも、どうにか成功。
 これで、先に進めるようになり。
あれこれ情報の一時保存と復活と。
その他、面倒なことのあれこれと。
ふたり分をやるのは、本当に、本当に。
 まぁ、これが心残りだったし。
あとはもう、どうでもよいので。
終わってしまえば。
 新型のピクセラ6a。
一回り、小さくなったので。
それが、よいのか悪いのか。
 使い勝手は、戸惑いまくり。
電源ボタンで音声検索になったり。
戻るなどのボタンがなくなっていたり。
まぁ、対応はできるんだろうけれど。
そこまでの時間がなかったので。
おいおい、慣れていくしかないね。


20230523(火)
 休みが終われば、お仕事。
午前中は、部長との面談、で。
現状、希望などを伝えてみたら。
2週間ほど、有給で休め、と。
 それでも復活しないなら。
さらに休めばよい、とのこと。
ありがたいけど、上手にいくかね。
 午後は、上司との面談。
休みは、あさってからとなり。
抜ける分には問題ないけれども。
宿直が変更という点は、ただただ。
迷惑かけまくりで、申し訳ない。
 ひとまずが決まったので。
心理的に落ち着くかと思いきや。
変化がないことに驚いてしまう。
たぶん、これが結論なんだよね。
 夜、秋葉原で落ち合って。
日暮里のサイゼリアで状況説明。
最終的には辞めることになるかな。
とは伝えたけれど、どうなんだろ。
そこで終わるのも仕方ないしね。
 遅くもなってしまったので。
久々に泊まらせてもらうことに。
お隣の狂人は、もういないのかね。
油断していると住み着くんだろうなぁ。


20230524(水)
 というわけで、最終日。
まったくすっきりはしないし。
重たさは、より、一層。
 勤務変更の通達も出れば。
出勤者は異常を察しもして。
多少、距離感を覚えてもしまう。
 ただただ、嫌な時間というか。
辛い時間を、どうにか消化して。
あとは、こっそり、おかたづけ。
たぶんもう、来ないだろうし。
 家に帰ると、もう、ダメ。
すべての力が残ってなければ。
無理矢理に動くしかないものの。
食事が精いっぱいで、あとは。
 なんでこんなに辛いんだろ。
つか、なにがそんなに辛いのよ。
明日から行かなくていいのにね。
自分がまったくわからないわ。


20230525(木)
 0000に寝て、0600に起きて。
身体の重たさっぷりに驚きもする。
ここまでぐったりしたのは初めて。
 昨日の夕方以降もたいがいたけど。
今朝に比べたら、まだマシだったか。
つか、この疲労感、なんなのよ。
 食事して、片づけをして。
ごろごろしつつ、けれども。
貯めすぎた酒類を処理したくて。
おやつ前、無理矢理に家を出て。
R298で、ひたすらに千葉方面。
 こういう日に限って順調で。
あっという間に、道の駅に到着。
ここで待機し、時間調整を行い。
終業時間に合わせ、お邪魔して。
三袋分の酒を押しつけて退散。
 代わりに合流した人と。
矢切のあずまで夕食にしてみる。
もつ鍋が、一人前、290円なら。
そら、注文もしてみちゃうよね。
 値段を考えると立派な。
もちろん、もつは小さいけれど。
その他、野菜は十二分にあるし。
味がちょいと薄いけれども。
不思議な満足感は得られたかも。
もつ鍋を食べたい、という欲求。
それには足りていないかも。
 三郷のダイソーとベルクに寄り。
ざらりと買い物を済ませて帰宅。
遅い時間ではあるけれども。
明日を気にする状況でもなければ。
多少、夜更かし気味にもなる。
 0100就寝はともかく。
昼夜逆転だけは注意しないと。
つか、年齢的に無理だろうけど。


20230526(金)
 遅く寝て、早くに起きる。
にしたって、0430、って。
疲労感は、たっぷりと残り。
回復を期待できるものなのかと。
不安になっても仕方ないよね。
 奉仕メールが届いていたので。
今日もお出かけ、と、立川へ。
近頃、こればっかりなんだけど。
道が空いているのは、なぜ。
 ついこの前に来た展示場で。
今日は、果物ゼリーを頂戴する。
想像よりも小さい箱だったけど。
無料に文句は言えないわけで。
 困った時の五日市街道経由。
昭島ブロンコビリーが昼食処。
向かいの人は、野菜食べ放題付き。
こちらは、食べ放題なしだけど。
無料券の飲み放題は付けるという。
わりかしわがままな注文をしても。
大丈夫という、ブロンコビリー。
その優しさには、感謝感謝。
 支払い時には、300円引き券。
これで、ひとり、3桁になるし。
ただただ、ありがたいなと。
 食後、注文が入り。
昭島は、フーコットに寄る。
売り切り型の店ということで。
生鮮品は、多少、安いのかしらん。
次、また、是非、な感じでは。
 帰り道は、五日市街道。
オフハウスなどに寄り道し。
新小金井街道で北へと上がって。
クルネで、ユニクロを眺めもし。
夏用のズボンを悩みもしながら。
地元に戻り、ベルクで買い物。
 帰宅後、軽く食べて。
あとは、明日に備えるだけ。
これっぽっちも身体が戻らないのに。
大丈夫なのかね、これ。
2330、就寝。


20230527(土)
 0500に目を覚まし。
食事だ準備だと、ゆるゆるし。
家を出たのが、だいたい、1030。
 都内へと入っていくので。
車ではなく、電車を選択して。
まずは、ヨーカドーで資生堂。
毎度で申し訳ないけれども。
 地下鉄で池袋へと出て。
ヤマダに寄り道は、ポイントの為。
理由はわからないけれども。
100ポイント、ポンと頂戴する。
 都バス1日券を車内で購入し。
ひとまずは、荷物を置かせてもらい。
ついでに、さくっと昼食ももらい。
なぜか、着替えまでしてしまってから。
上野というか、御徒町を経由して。
本所は、ビッグシップまで。
 ちょいと時間が早いし。
なぜか、お腹も空いてしまい。
近くのサミットでパンなどを食べ。
調整を終えて、だらぼん、に参加。
 生唄中心の盆おどりの催し物で。
着いた時には、カラオケ盆おどり中。
エヴァやナディアの生唄を聞きながら。
炭坑節が春駒で踊るという、不思議さ。
今時は、なんでもありなのかしらん。
 その後は、河内、郡上、白鳥、拝殿。
初体験の徳山から、江州、泉州、と。
盛りだくさんな上に、5時間の長丁場。
 驚きは、これらすべてが、生唄。
本場からお呼びして、ではなくて。
関東圏で揃ってしまう恐ろしさで。
特に、拝殿が成り立ってしまう程度には。
音頭取りがいるという事実が凄まじい。
好きを突き詰めた人がたくさんいるのね。
 そんな贅沢な環境だというのに。
あれこれ忘れて、まったく動けず。
なんとも情けなく、悲しくもなって。
けれども、底は、やはり、楽しくて。
参加してよかったなぁ、と思った。
身体は、ぼろぼろのよれよれだけど。
 終了後、ひとまず、御徒町へ。
人が多いのは、土曜日もあるし。
湯島天神のお祭りだから、でもあり。
けれども、松屋は空いていたので。
さくっと牛丼し、始発の都バスで戻る。
 お邪魔して、あとはもうもう。
正真正銘なぐったりっぷりになり。
最低限の片づけだけして、2300に寝る。
というか、いつの間にか、な感じで。


20230528(日)
 あれだけ疲れていたのに。
0430に起きてしまう悲しみ。
しばらくして、二度寝に成功し。
0830に、再び、目を覚ます。
 金曜日とは違う、気だるさ。
というか、腕も足も重たくて。
これは、筋肉的なものだよね。
 なので、出かける気はなく。
一日中、だらけるつもり、が。
ワークマンには行きたくもなり。
お昼前に、ちょいと、お出かけ。
 山手線に乗り、大塚。
懐かしの環境を眺めながら。
自動車税などを払いながら。
池袋まで歩いて、サンシャイン。
 ものすごい人が多くて。
戻ったといえば戻った、だけど。
感覚は、まったくに戻らないので。
ただただ、嫌だなぁ、と。
 ワークマンは、そこまででなく。
夏用の、涼しげズボンを探したら。
サッカーな、薄手のそれを発見し。
試してみたら、悪くはなさそうだし。
2000円切りはありがたいなと、購入。
今年は、これで乗り切りたい。
 ぶらぶらとしていたらたら。
さすがに空腹だと訴えられたので。
どうしようかと悩んで悩んで悩んで。
やよい軒という選択をしてみた。
 期間限定は、辛うま麺。
宮崎のアレ風ではあるけれども。
ちゃんぽん麺なのは、やよい軒の事情。
 ただ、案外とこしもあるし。
辛いだけでないので、悪くはない。
再度、とまでは思わないとはいえ。
 これでもう、用事もなくなり。
日暮里経由で商店街を抜けてみたら。
こちらもまた、人、山盛り。
いいこと、なんだけどね。
 お邪魔すると、お客様。
明日のために、前乗りだそうで。
相変わらず、お元気そうだな、と。
つか、みんな、元気だよねぇ。

東京11/単14/3000。


20230529(月)
 わりかしの早起きから。
午前中は、墓じまいの、お付き合い。
お寺までタクシー、とのことなので。
急遽、アプリを導入し、使ってみる。
 表面的になぞっただけだけど。
これは便利とは、正直なところ。
担当の車両が、今、どこにいるのか。
それがわかるだけでも素晴らしい。
 手数料が400円は、高いか安いか。
常陽しているような人からしてみれば。
まったくなんとも思わないだろうけど。
数年に1度の人間には、高く感じた。
 それと、これは、運だろうけど。
やってきたのが個人タクシーはともかく。
古い車両と荒い運転は、とても残念。
まぁ、選べもするんだろうけどね。
 お寺に着くと、業者は準備中で。
しばらくもして、墓じまい、開始。
要は、墓石をどかし、骨壺を回収し。
最後、更地に戻す、という作業なので。
宗教的な要素は、ほぼほぼ、皆無。
むしろ、土木工事に近いのかな、と。
 通路を含めて、とても狭い中。
小さな車両を器用に設置し、操作し。
墓石を、ぐいぐいと引き抜いていき。
地下室から、あっさりと壺を取り出し。
3時間ほどで、ほぼ、更地になった。
 ほぼ、というのは、土が足りず。
これは、別日に追加ということになり。
未完成で終わったから、だけども。
にしても、手際がよいね。
 終了間際に、先に帰ることとなり。
ついでに、商店街で気になるお店。
カヌレ専門店に寄ってみてみたら。
月曜日が定休日とのことで、がっかり。
 代わり、ではないけれど。
福ベーグルに寄り、売れ残り品を購入。
選べないけれども、お手頃感が強くて。
これはもう、買わざるを得なかった。
 戻って、ちょっと食べてみる。
と、まぁ、とても普通にベーグル。
焼いた方がよかったかしらん。
 551と焼きそばで昼食とし。
あとは、夕方まで、昼寝の時間。
寝られないかと思ったけれども。
案外、落ちていたのは疲労からか。
 出勤に合わせて家を出て。
お見送り後、久々のような地元へ。
部屋に帰ると、想像以上に疲労していて。
夕食の準備をする気力すらなければ。
ベーグルで済ませて、ぐったり。
 誰かといるということで。
状況を、多少は忘れていたのか。
明日からは、しばらく、大変かもね。


20230530(火)
 身体の重たさは残りまくりで。
本当に弱ってしまうけれども。
これを回復させるための休暇だから。
まぁ、待つしかないのよね。
 とはいえ、やることもあり。
午前中に、洗濯と買い物を済ませ。
午後、散歩を兼ねて、あれこれと。
 銀行で、通帳記入をしたり。
小銭をじゃらじゃら貯金したり。
池袋に出て、コンビニで回収したり。
ブックオフの150円券を使ったり。
ベローチェでコーヒーを飲んだり。
やるべき事、というか、済ますべき事。
これを、とにかく、ちゃらちゃらと。
 にしても、ベローチェ。
空席の関係で、禁煙室を陣取ったら。
多少、懐かしい臭いだとも思えたのは。
電子たばこだと、そこまで臭くないし。
わりかしありだな、と思ってもしまう。


20230531(水)
 午前中、敷き毛布を洗う。
夜、微妙に寒いことが多くて。
なかなか剥げなかったけれども。
まぁもぉ、大丈夫だと思いたい。
 これで、冬物の洗濯も完了。
だと思うんだけど、どうなんだろ。
今月末までにやるべきことを含めて。
いろいろ、逃していそうで怖い。
 午後、目的はないけれど。
都内へと出向き、うろうろと。
オフハウスで宇宙人を買って。
そこから、セカンドストリート。
ワークマン、ダイソーと歩き。
最後はベルクで買い物をし帰宅。
さすがにこれは疲れたけれども。
なんとなく、なんとなくは。
少しは戻ってきているような。
良化傾向だと信じたいところ。
 にしても、ピクセラ6a。
トリマを使って歩いていると。
ずうっと、熱々なのが気になる。
位置情報を取りすぎでしょ。
どうにかならんのかね。





[] : []

[戻る]