日記 |
2024. 2/ 2 |
20230701(土) 龍上海が食べたい病も。 早朝出発な気合いは持ち出せず。 中途半端に迎えに行き、舎人線。 そこから、浦和美園イオン。 歩数稼ぎの小休止でもあれば。 ぶらぶらとして、とうに、昼。 無料券と割引券がある。 とのことで、岩槻デニーズへ。 もちろん、ジャンバラヤ一択で。 誕生日パンケーキをちょいと貰い。 なんとなく、優雅に過ごさせてもらう。 夕方前に店を出て、R122。 前回、逃した羽生イオンに寄り。 ディズニーストアで、物を確認する。 雨具着用宇宙人は、たぶん、ない。 県をまたいで、ジョイフル本田。 目的があるわけでは、まったくなく。 歩くために来たようなものだけど。 浴衣用の布が欲しかったらしくて。 まぁ、それなら、ちょうど、よし。 夕食は、町中華を所望して。 検索した結果、近くの慶楽飯店。 赤いお店でこそなかったけれど。 よれたお店は、期待どおりだし。 真正面すぎるらーめんにやきめし。 まったくもって、文句がない。 これでいいんだよこれで、だった。 帰り道は、熊谷から県道で。 川島へと進むと、安い給油所が。 157円で、そう思える状況は悲しい。 南古谷のヤオコーに寄り。 たまたまの、安いスフレを買い。 最後は、地元のベルクで、食材。 近場ばかりも、まぁ、あるよね。 龍上海どころでなかったわ。 20230702(日) お出かけする気持ちはあり。 けれども、身体には伝わらず。 一日中、ごろごろとしていて。 ただ、さすがにそれもどうだ、と。 涼しくなった夜に、少し、散歩。 いつもの道をだらだらと歩いて。 これが、今日の、すべての運動。 足りてないよね。 福島11/単10/500/複10/500。 中京11/複11/500。 20230703(月) 楽天カードを作ったらたら。 ポイントいっぱい貰えたけれども。 7000ポイントは、1ヶ月のみ有効で。 こおゆうせこさはどうかと思いつつ。 似た者だから仕方ないとも思った。 ので、消化しないと、なので。 お昼はしゃぶ葉と決めて、ついでに。 立川に行き、携帯用鍋を貰ってから。 昭島のしゃぶ葉にて、豚肉を喰らう。 つか、昭島のこの区画、よく来るね。 安かった飲み放題もつけて。 2時間ほどの豪遊で、3000円切り。 涼しく過ごせたし、高くはなかった。 そこから、イオン武蔵村山。 ダイソー、ジョイフル本田と巡り。 西東京を堪能しすぎてしまったかも。 夕方渋滞の所沢を抜けてから。 最後は、光が丘のベルクに寄る。 先日、出来たばかりらしいみたいで。 それでなくても、変則的な建物で。 なんというか、ごたごたとしていて。 でもまだ、開店特価があれこれあって。 ついつい、買っちゃうのはだめだね。 帰宅後、連絡に気がつく。 流行り病になったので、ごめんね。 とは、部長さんからなんだけど。 明日、どーすりゃよいのよ。 20230704(火) とても久しぶりに、お勤め。 本社勤務も、ものすごく久々で。 なにより、通勤電車に戸惑って。 まぁ、それだけで消耗しちゃう。 疫病中の部長に代わって。 別の部長に対応してもらって。 別の部の課長につけてもらって。 その課長が、まぁ、優しく。 同時に、おっかなびっくりというか。 腫れ物に触れる感じがすさまじく。 申し訳ないなぁ、と。 仕事といっても、特になく。 労働に馴染ませるのが目的として。 も、これまた、申し訳ないなと。 どうしても、何をしても、辛い。 定時に上がって帰宅して。 余力があるのは、悪くはなくて。 適応障害はなさそうなんだけど。 まぁ、この負荷なら、そうだよね。 この先だよね。 20230705(水) 今日も出勤をして。 なにもせずに時間を潰し。 帰宅して、食事して、寝る。 普通の人っぼいけど。 嫌だなぁ、なんて、思う。 とにかく仕事したくないのよ。 昨日、仕事用のパソコンを。 職場でつないで、メールを見て。 お世話になった人から届いていて。 お疲れさまでした、と。 お世話になりました。 そう書ければよかったんだけど。 もうしばらくは。 20230706(木) ちょっとだけ仕事。 あとは、ひたすら、我慢。 この立ち位置、中途半端。 楽なんだけど、いつまで。 お昼は、本願寺。 外国人が、とっても多い。 良いのか悪いのかわからんけど。 人が動くのは悪くはないよね。 寸志が増えるかもしれないし。 業種的に関係ないけれども。 20230707(金) ちょっと興味があったので。 仕事終わりに待ち合わせてみる。 たぶん、遅いと予想をして。 銀座のベローチェで待機したら。 早々に、終わった連絡が届いて。 わかりやすい境遇だと思った。 新橋駅で合流をして。 浜松町から歩いてみたらたら。 道中、レッドアナナスがあり。 まだ外が明るかったので。 ちょっくら休憩していくことに。 会場への主線だからか。 ものすごく混雑していたけれど。 席を確保し、券売機で注文完了。 ひとつは、油ねぎそば。 台湾なのかどうかはわからんけど。 それなりに美味しいから、いい。 本命は、もちろん、豆花。 久々だからなのかもしれない。 なんだか、とても、とても、美味しい。 つかたぶん、ここのは好みっぽい。 特に、甘さが絶妙中の絶妙なので。 これを食べられただけでも満足か。 しっかりと暗くもなって。 増上寺は、キャンドルナイト。 なんだけど、入場列がとても長く。 しかも、まともに整理もできず。 2時間待ちとの坊さん情報もあり。 面倒なので、しずしずと退散。 なんとなくの、東京タワー。 この足元でも、キャンドルナイト。 子供たちが、間を走り回っていて。 この自由度はすごいなぁ、と。 ledだからできることだね。 六本木へと歩いていけば。 金曜日だというのに普通の人出。 外国人で歩けないほどでもなく。 なんだかちょっと、残念無念。 レットアナナスでは足りず。 ガストで少し補うことにする。 こんな時間だから、大混雑と。 期待したけれど、むしろ、逆。 とはいえ、帰る頃にもなると。 続々々とやって来ていたので。 時間が早かったのかも、ね。 乃木坂まで歩いて地下鉄。 今夜は、都内で泊まらせてもらう。 明日、特に用事もないから、うん。 20230708(土) 下町でおわらか、巣鴨か。 あるいは、が、出てきたので。 昼前に出発し、まずは、池袋。 西武の古い物展を見て。 案外と、さくっと買う人を見て。 売れるもんなんだね、と、驚く。 そのまま西武線に乗り。 豊島園行で、迷わず終点まで。 ホームの雰囲気は、大宰府なのに。 車両や電話ボックスやなにやら。 みんな、こぞって、ぱしゃぱしゃ。 改札を抜けて、旧としまえん。 入口には、でかいめがねやへびや。 なにやらなにやらが鎮座していて。 これまた、ぱしゃぱしゃされていた。 原作を、まったく知らないので。 感動も、まったくないけれども。 興奮している人たちを見ていると。 こちらも楽しくなってきちゃう。 つか、あのコスプレ。 案外と記号化されているのね。 知らない人間でも、あっ、て。 なんとなく気がつけちゃうわけで。 これはこれですごいなと思った。 もっとも、これは、おまけ。 今日は、欅の音テラスの夏祭り。 ナリ間ルシェにて、郡上おどり。 そもそもの、この施設。 なんというか、こじゃれ、で。 それに見合った店舗があって。 郡上おどりな雰囲気ではないかと。 けれども、なんというか。 夏祭りらしく、子供が集まり。 そこに加えて、大人が集まり。 雰囲気に合わない助平が集まり。 郡上から、ガールズバンドが来て。 始まってみると、案外と、合う。 公道の使用許可はないようで。 狭い施設の狭い敷地、なのに。 その、ぎゅっとした感じもいいし。 不思議なくらいにおどりやすかった。 ちびっことおどった春駒。 特に、それが、印象的すぎて。 しばらくは、意味もなく残りそう。 楽しかったし、とても疲れたし。 残念なのは、時間、かね。 45分ほど踊り、90分ほど休憩。 もう少し長いか短いかが理想も。 音頭取り側の体力の問題だそうで。 そうなると、どうにもこうにも。 休憩中は、建物のお店で。 カレーやら、チョコパフェやら。 アイスチャイやら、梅汁炭酸やら。 ずいぶんと散財したけれど、満足。 来年があるなら、あるならば。 演奏時間を延ばし、休憩を減らし。 というのは、わがままなのかね。 郡上らしく定時に終了して。 空腹を埋めようと、練馬駅まで。 うろうろとした結果は、札幌や。 昔ながらの中華屋さん。 つけそばは、想像と違って。 酸味のないつけ汁に、ちと驚く。 これはこれで美味しいからね。 練馬駅へ行くと、地味な行列。 コージコーナーの開店記念は1割引。 かつ、練馬区限定のペイペイ割で。 合計、3割引きなら、そら並ぶ。 札幌でも恩恵を受けたけれども。 チェーン店でも引き算あるのね。 大泉学園経由で帰宅して。 コージコーナーなモンブラン。 たまに食べるケーキは美味しい。 地元でも、2割引き、やらんかね。 d払いで、ベルク対応で。 20230709(日) 昨日は、汗、びっしょり。 しかも、仕事姿で行ったので。 よく熱がこもる仕様だったから。 まぁ、それも仕方がないよね。 だから、ではないけれど。 今日は、とてもぐったり、で。 買い物以外、出かけずじまい。 夜の散歩すらしなかったもの。 濃淡が激しすぎるわ。 20230710(月) 誰が、というか、どこが。 こいつのお金を出すのか、と。 そんな話を聞かされてしまうと。 だから、辞めてもらえばいいのに。 って思っちゃうけど、まぁ、うん。 基本、みんな、適当で無責任だよね。 仕事帰り、小竹向原。 洗顔料が当たったのはいいとして。 引き換え場所が、ツルハ限定。 案外と、店舗がなくて困っちゃう。 ついでに、ファミマで、酒。 セブンイレブンで、お茶とバー。 宿題的なのは、これで終わり。 帰宅すると、大荷物。 半ばにある、人間ドック関連。 ここまでは居座りたいよね。 食事を終えて、動画を漁り。 ふたつ、確認と、記憶と挑戦。 ひとつは、速い春駒の踊り方。 ぼやけた画像を見てみてみたら。 間違えてはいないようで、一安心。 もうひとつが、タップ老坂。 インターネッツ全盛時代なのに。 これっぽっちも資料がなくて。 使えねぇなぁ、と思っていたら。 4月末の金沢の動画が登録されていて。 11秒分、確認することができた。 これだけでもありがたくて。 音を立てないように、静かに練習。 難しいのもそうなんだけれども。 これ、足への負担がすさまじすぎ。 おっさんでもできるのかね。 汗、びっしょりすぎで。 シャワーで流して、涼しくして。 ぐったりとして、眠る。 体力、なさすぎる。 20230711(火) 仕事に行く、なんて。 書くと仕事っぽいけれども。 体感的には、バイト、なのかね。 常になにかがあるわけでもなく。 用意されれば、それをこなして。 ただ、期待されたものかどうか。 たぶん、期待はずれだろうねぇ。 にしても、本社にいると。 あれこれと情報が聞こえてきて。 残されている理由も、なんとなく。 この先、人が足りなくなるかも。 ってことみたいっぽいんだとして。 だったら、おっさんは捨てなよ。 正直、そう思うんだけどね。 思うんだけどさ。 20230712(水) 持っていかなくちゃ。 と、思ったり思ったりしたのに。 普通に忘れて、駅までの途中で気がつく。 戻るような余裕もなければ、職場へ。 コンビニで買うのもなぁ、と。 近くに、まいばすけっとがあれば。 まぁ、それを選択もするんだけれども。 お財布を開いてみて、また、絶句。 今度は、クレジットカードがない。 あっちに入れっぱなしだと理解して。 結局は、交通系icでのお支払い、も。 なんというか、なんというか。 小さいつまづきが多すぎて。 これが悪いのか、もっと悪いのか。 判断がつかないのも、嫌な感じ。 これもまぁ、老い、なんだろうね。 若返ること、してないもの。 20230713(木) 仕事というか、滞在して。 定時に上がって、歩いて現地へ。 想像よりも早くについてしまい。 でもまぁ、遅れるよりはよいのか。 佃島の念仏踊り。 1800から、お坊さんが読み上げ。 その後、多少のぐだぐだのあと。 まずは、音源による、子供おどり。 当然ながら、誰も動かず。 当地のばぁばが踊り始めて。 外の大人が踊り始めて、ようやく。 そこに群がるように、子供たち。 つか、とにかく、子供が多い。 高層集合住宅が乱立していれば。 こんなにも集まるものなのかね。 一応、子供おどり、なので。 輪には入らず、外で、ひっそり。 わりかし簡単な踊りであっても。 先生不在なのが、ちと厳しい。 ほどほどで、子供の部、終了。 山盛りおかしを押し付けたあとは。 大人の部、ということで、生生。 音頭取りが代わっても。 あの姿勢に変化はないのがいい。 それとやっぱり、踊りも楽しい。 単純動作を延々と繰り返すだけ。 なんだけど、なんだろうね。 1時間もしない頃に、小休止。 かと思ったら、今日は、終演。 じいちゃん、寝不足なんだって。 そんな理由と思わなくもないけれど。 それもありと思わせるのも、また。 途中、合流した人と。 裏道のサイゼリアで食事のあと。 当然のように、ご同行させてもらい。 都内で一泊することにする。 にしても、疲れた。 短時間だし、激しくないし。 なのに、くたくたって、嫌だわ。 20230714(金) 初めてではないけれども。 ここ数年、なかった運用では。 有楽町で乗り換えを想像するも。 途中で、ふわりと思いついたので。 東京駅乗り換えに挑戦してみてみた。 ら、上の通路は、旅行客だらけ。 京葉線への通路も、人が多すぎで。 毎日がお祭りすぎるだろ、と思った。 もっとも、電車に乗ったら。 そこまでの混雑ではなかったので。 あの、移動空間に密集していただけ。 なのかしら、どうかしら。 慣れないことをしたので。 最寄り駅で降りたもののののの。 反対側に進んでしまいそうにもなり。 まったくもって、方向感覚がなさすぎ。 じんわりと恥ずかしい。 いい大人なのにね。 20230715(土) 遅くに寝て、早くに起きて。 日課をぽちぽちと済ませてから。 予定より、15分ほど遅れて出発。 も、予定どおりに到着し、合流。 都心部発は久しぶりなので。 懐かしいのか、珍しいのか。 なんだか、そんな気分で進む。 いつもは安い青梅の給油所。 今日は、そうでもなかったけれど。 注入していかないと大変なので。 泣く泣く、たっぷりと注ぎ込む。 山に入って、峠を抜けて。 雲で見えない富士山を嘆きつつ。 盆地に入って、国母まで抜けて。 中央道の渋滞表示に異を感じたら。 竜王で、びっくりするほどの渋滞。 普段から、詰まらなくはなく。 けれども、ここまでは、初めて。 交差点を抜けたら、無事、解消。 いつもと違う韮崎休憩のち。 その先でもまた、じんわり渋滞。 右折車に詰まりまくりで仕方なく。 小さく小さく躓きまくりすぎ。 もっとも、その先は、平和。 伊那のベルシャインで昼食休憩。 今年も、普通に馬刺しがあるし。 量り売りなのもありがたい限り。 権兵衛さんを抜けてから。 開田高原は、今回も通行止。 迂回路県道があるからよいけど。 というか、あるから止めてるよね。 高山での休憩は、エブリィ。 お初のショッピングモールは。 景観配慮な、和風な建物で揃えて。 高山らしさを主張しているみたい。 わりかしと時間に余裕がなく。 エブリィ以外に寄ることができず。 さりとて、次の機会があるのやら。 ひとまず夕食を買い揃え。 多少は慌てて、せせらぎ街道へ。 木曽福島の、高山までの距離とか。 ここでの、郡上までの距離とかとか。 大丈夫なの、と、不安になるけれど。 走ってみると、これが、案外。 郡上八幡の駐車場には1735着。 毎度、毎度の不安材料は駐車場で。 今回も、無事、確保することができた。 つかまぁ、1830でも大丈夫だったかね。 これでようやくと、一安心。 夕食、着替え、と済ませるけれど。 陽が出ている合間は、とにかく暑い。 冷却板付きの扇風機を持ってきたけど。 これだと、まったくの能力不足。 首巻型の方が効率がよかったかも。 下駄屋巡りを済ませたあと。 今日の会場に行ってみてみてたら。 ちょうど、開幕前のあれやこれや。 特に魅かれもしなくて。 旧庁舎に入ってみたら、嗚呼。 小型の吊るし下駄やらなにやら。 現代風な小道具が増えまくりで。 こちらには、魂、魅かれまくり。 ピンバッチもかわいいし。 下駄もまた、とてもかわいいし。 手を出したら止まらないなと。 わかってしまえば、我慢我慢。 嫌らしい商売しやがりやがって。 ふんわりと、古調で始まり。 かわさきへとつないでいけば。 列の方も、広場から道へとつなげて。 これが会場の拡張なのかと理解する。 もっとも、上手ではなくて。 多少、ぐだぐだとしていたけれど。 初回だから、こればかりは仕方もない。 三百で対岸に飛び込んで。 橋の近くに来た所で、輪から離脱。 あとは、その場で、しずしずと踊る。 そうなると、人が見えて。 数年来の顔を見かけて安心する。 まぁ、知り合いでもないんだけどね。 郡上おどりの特徴のひとつ。 無休憩に戻っていたのは、よい点。 やっぱりこれだよ、と、思いつつ。 同時に、3時間連続の辛さも思い出す。 最後の方は、もはや、ばってばて。 6月に、存分に叩いての、この始末。 良化型でないにしたって、まったく。 それでも、まつさかまで続けて。 郡上おどり開幕戦も、無事に終了。 楽しかった、楽しかった。 つか、来るまでは、なんだろ。 6月に踊りまくりすぎたのか。 そんなに、なんて思ったけれど。 あるいは、もういいかな、って。 けど、やっぱり、熱いね。 駐車場に戻り、片づけをし。 今夜は、高山でなく、関へと向かう。 動き出すと、雨が降り出してきて。 視界が確保しにくいことに気がつく。 郡上八幡駅に車を止めて。 油膜取りをぶっかけて、放置。 多少はましになったけれどもども。 お仲間隊列の最後方を淡々と。 関に着く頃には、雨も止んでいて。 ローソンで、夜食的な物を買う。 にしても、関の町。 若い子が、あちこちで座っていて。 青春なんだろうけれど、ちと怖い。 宿は、いつものムーンマジック。 一部屋だけ空いていたけれどもども。 カラオケ付きで、5桁と高くて。 弱っていたら、店員さんが登場。 別棟だったら、4桁でありますよ、と。 9500円は、安くはないけれど。 この時間に、他を探す元気などはなく。 それでよいやと、確保させてもらう。 面白いのは、別棟だと、前金。 というか、手付金10000円が必要で。 精算時に返してくれる、とのこと。 連絡通路で渡る仕組みだけど。 受付を通らないで出られるっぽく。 そら、そういう仕組みにも納得。 部屋は、ごくごく普通、で。 歓迎の一品は、チキンラーメンを選択。 それと、ローソンのおにぎりで、夜食。 おっさんが、真夜中に、だけど。 あれだけ踊れば、そら、腹も減る。 べっとべとの汗も流して、就寝。 起きすぎなのよ。 2300、寝。 0315、起。 0445、発。 0530、迎。 0535、出。 0705、青梅給油所。 0710、出。 0730、青梅コンビニ。 0740、出。 1025、韮崎コンビニ。 1035、出。 1235、伊那ベルシャイン。 1310、出。 1530、高山エブリィ。 1610、出。 1735、郡上八幡駐車場。 2325、出。 2335、郡上八幡駅。 2345、出。 0030、関コンビニ。 0040、出。 0100、関ムーンマジック。 0300、寝。 20230716(日) 4時間ほどで目を覚まし。 けれども、そこから、ぐだぐだ。 この宿を選んだ理由は、これで。 入店から15時間、滞在可能な点。 ただまぁ、できればれば。 5時間と15時間の間に、12時間。 あると嬉しいけれど、まぁ。 お昼をすぎて、宿を出て。 会員割で、9010円のお支払いに。 これならば、なんか、納得しちゃう。 空腹だと言い張るので。 ひとまずは、マーゴへと向かい。 フードコートで昼食としておく。 ここ、やたらと麺類が多く。 ものすごく、悩ましいけれども。 案外と機会のない、すがきやへ。 ミニらーめんと、ざるらーめん。 この組み合わせ、前もあった気が。 味はもちろん、とても平凡、で。 ただ、これはこれでよいものだと。 向かいの人は、なごやめし。 厚切りチャーシューめん、は。 確かに、肉肉した肉が載せられて。 それでいて、肉も汁も薄味なので。 ちょうどいい、とのこと。 普通のらーめんが食べたい。 という需要にも応えられそうで。 店として人気があるのもわかるかも。 セリアで買い物をしてから。 イオンでは、関牛乳を購入する。 ここでは、関コーヒーがなくて。 この、あったりなかったりの基準。 いったいなんなんだろ、と、思う。 今日の予定は悩ましくて。 最初は、富山でそうめんを考え。 中部国際空港での盆踊りもあるし。 刈谷SAでは、白鳥おどりの予定で。 郡上八幡の2日目だって魅力的。 結果、白鳥おどりを選択し。 関から刈谷まで移動することに。 どこに行っても土地勘はないけれど。 この移動は、まったくもってわからず。 なんとなく、R248で瀬戸まで出て。 そこから県道で斜めに行けばよくなくね。 という、雰囲気重視で進んでみてみた。 関から、斜めの道でR248。 のつもりが、のっけから間違えて。 というか、青看板に従ってしまい。 志野もみじ街道でR248へと出ることに。 結果的に問題がなかっただけで。 こういう小さい失敗は、ちとへこむ。 悔やむ必要もない程度のことだけど。 R248を走った記憶はなくて。 実際、まったくもって、知らなくて。 高規格な区間と、旧街道な区間と。 混じりすぎていて、ちと、面白い。 中規格な、可児で給油して。 これで、帰りの心配も不要になり。 安心できたのは、地味に大きいかも。 多治見を抜けて、瀬戸。 休憩は、R248の外にある、道の駅。 瀬戸しなの、という名前は覚えやすい。 たぶん、元々は、瀬戸焼屋さん。 そこに、道の駅をくっつけたらしく。 あれこれと、瀬戸焼を見ることができた。 思ったよりは、将棋は押していなくて。 こちらは、市街地に入ってこそかも。 ここまで来たら、もうひとつ。 尾張旭のやまびこに寄るべき、と。 記録に書いてあったので、行ってみる。 こちらは、よくあるスーパーで。 どうやら、総菜が特徴的みたいらしい。 そんな店舗に、夕方にやって来たとて。 なにひとつ、総菜なぞは残っておらず。 午前中には来ないとだめっぽいね。 そんなことをしていたらたら。 なんとなく、怪しい時間にもなって。 グーグル先生に伺いをたててみたところ。 60分くらいと言われて、微妙に絶望する。 ものすごく、ものすごく貧乏性なので。 途中から参加、みたいなのは嫌なのよ。 特に理由もないのに、な状況だとね。 それでも進むしかなくて。 r57、r223、r54からr56へと流れれば。 1750には、刈谷SAに到着できる不思議。 夕方だけど、混雑が緩かったからかね。 ここは、一般道側にも駐車場があり。 がらがらに近い状態だったのも助かった。 大慌てで準備をし、敷地へと入ったら。 すぐそこが会場なのも、ありがたすぎる。 観覧車の下での、白鳥おどり。 階段を兼ねたっぽいみたいな観客席もあり。 見られて踊るのも、なんとも不思議な気分。 最初は、櫓に一列だったのに。 左右にも列ができていくのが面白い。 飛び込みの人は、そこまで多くなくて。 これはまぁ、どうにもならないけれども。 楽しんでもらえたらよいのかな、と。 上から目線すぎるかね。 昨日の郡上おどりと同じく。 休憩なしの、2時間、ぶっとおしで。 早々に、太陽が退場したのがありがたい。 郡上も楽しいけれど、白鳥も楽しい。 適度な空間で、好き勝手できるのもよかった。 あとは、現地の若い熱気込みでおどりたい。 さのさで終わって、施設を見学。 一般人に混じる下駄の音不思議な感じ。 つか、一般道から入ってきていること自体が。 おどり終われば、夕食問題。 そして、今後も考えねばならなくて。 ひとまずは、遠くないジョイフルへ行く。 連休中だから、なのかしらん。 遅い時間なのに、やたらと混雑していて。 15分ほど待って、ようやくと、ご案内。 あれだけ動いて、汗、だくだくで。 喉、からからかと思いきや、でもないのは。 合間、合間で補給していたから。 故に、水でお腹も膨れていて。 そこまで空いてはいなかったけれども。 食べておかないと、あとが面倒、と。 なぜか、背油しょうゆらーめんだし。 餃子、からあげ付きの満腹セットだし。 自分のことがわかってないのかしらん。 まるで、埼玉にでもいるように。 飲み放題を堪能して、ゆるゆると過ごし。 店を出たのが、2220とは、のんびりしすぎ。 今夜の予定は、このまま帰宅、で。 豊田南から流入し、新東名で東京まで。 こんな時間だし、連休の中日だし。 交通量は少なくて、とても走りやすい。 気になったのは、橙色表示。 御殿場区間でなにやらがあるのか。 多少、渋滞でもしているのかな、と。 真相を確かめるべく、駿河湾沼津SAで休憩。 この時点で、橙色はなくなってしまい。 まぁ、それならそれで、問題なし。 東京まで走ったのは久々だし。 そこからの環八北上も、久しぶり。 途中、明るい場所での片づけもあって。 帰宅したのは、0250、という時間。 というか、予想より早いし。 高速区間だけなら、3時間30分って。 自分の運転だとは思えないわ。 遅い時間で申し訳ないと。 心の中で思いつつ、シャワー。 つかこれ、下の部屋に響くのかね。 まぁ、今、不在みたいだけどね。 それでさっぱりとして。 片づけもほどほどに、就寝。 おどって走って、疲れたのよ。 0715、起。 1300、出。 1315、関マーゴ。 1435、出。 1520、可児給油所。 1525、出。 1605、道の駅瀬戸しなの。 1630、出。 1650、尾張旭やまびこ。 1655、出。 1750、刈谷SA。 2045、出。 2055、豊田ジョイフル。 2220、出。 2228、豊田南IC。 0035、駿河湾沼津SA。 0055、出。 0200、東京IC。 0208、用賀IC。 0250、着。 0400、寝。 20230717(月) 目覚めたのが、0930。 これでも、まったく足りず。 足りないけれども、寝られず。 寝る体力がないから仕方ない。 遅い朝食のあと、洗濯。 和装を洗うのは、おしゃれ洗剤。 これの残量が減っているので。 あれこれ消化もあれば、車を出す。 いつもの道から、東村山。 サンドラッグで、メルペイ消化。 200円以上で100円引きな券を使い。 209円のエマールは上手だと思った。 そこから立川へと出ると。 ららぽーと渋滞にはまりこんで。 裏道に侵入しても、こちらもまた。 それでも、住宅展示場。 おかしを貰って、来た道を戻り。 お腹が空いたと主張されたので。 またもや東村山で、はま寿司。 夕食前の絶妙な時間で。 ぎりぎり混雑する前でもあり。 頼めば、すぐに出てくる状況。 食べ終わる頃には、待ち人が。 早い選択が正解したのかね。 所沢街道から宇佐美へ。 給油を済ませて戻って。 ベルクで買い物のち帰宅。 昨日の疲れもあれば、早めに。 なんて思ったけれど、2000。 週末までに、身体、戻るかね。 20230718(火) 自分がどこに所属しているのか。 よくわからないまま着座していて。 ほとんど仕事もない状況なので。 パソコンで遊んでいるだけなのに。 旅行のおみやげを頂戴もすれば。 心に響いて、崩れもしちゃう。 背中で会議もしていて。 いろいろな話も漏れ聞こえて。 それもまた、崩れる要因であり。 結果、殺してくれよ、と、なる。 使えぬおっさんを残してもさ。 20230719(水) 明日から、人間ドックなので。 しかも、泊まりな人間ドックなので。 必要な物を考えたり考えたりして。 さりとて、大荷物は嫌なので。 なかなかに、難しいな、と。 つかまぁ、五反田なので。 帰ってきてもよいけれども。 宿に泊まれるなら泊まりたいよね。 非日常を味わいたいじゃない。 交通費や食費、電気代的にもね。 ひとまず、これさえ終われば。 会社に残る理由もなくなるので。 多少は強気になれる、のかしらん。 そんな人間でもないのにね。 20230720(木) 人間ドックの朝は早い。 仕事と同じ時間に目を覚まし。 食事の時間を削って出発して。 0815までに受付しろってさ。 まぁ、0800には到着して。 15分ほど待たされて、検査開始。 最初は、抗体検査、だそうで。 綿棒で、鼻の中をぐりぐりとして。 結果は、どこかで教えてくれるはず。 全体的に受診者が多くて。 分散するように割り振ってくれるも。 なんだかんだと、待ち時間ばかり。 焦ったところでどうにもならんしね。 今日の山場は、胃カメラ。 早々に当たったのはいいとしても。 前回よりも、ずいぶんと難儀して。 延々と、げーーげーーげーーげーーし。 終了時には、池のような唾液に埋まって。 ひどく疲労してしまったような。 あとはもう、流されるだけ、で。 気がつけば、午前中にて、すべて完了。 ただ、明日の手続きは午後からだそうで。 昼食券で親子丼を食べ、待合室で待機し。 午後になって、ようやくと、すべて完了。 今日の宿は、1500から、で。 それまで、ベローチェにて待機。 ぽちぽち打ち込む時間ができて、よし。 なかなか作れなかったからね。 1600に店を出て、チェックイン。 この時間では混雑もなく、即、完了。 数年に一度しか泊まらないけれども。 なんとも見慣れた感があるのが不思議。 洗濯機に台所、収納も数多くあって。 移動中に出会えたら、とても嬉しいかも。 夕方まで、ベローチェの続き。 1830に部屋を飛び出て、夕食へ向かう。 隣にある、ジョナサンが会場だけど。 店員さんが足りないようで、ばたばた。 案内は遅くても、料理は早く。 冷麺、小焼肉丼、小タッカルビを頂く。 ファミレスらしく、平均点な味、で。 むしろ、そこそこの量に驚かされる。 1400円分のお食事券に、割引券。 自腹は、28円だけだから、まぁ、お得。 甘味は外で買うかと、ぶらぶらしたら。 案外と満腹に気がつき、宿に戻って。 甘味入りのアイスコーヒーで満足する。 あとは、お風呂に入って。 ドラム式洗濯機で、衣類をぐるぐる。 あとは、2100に下剤を飲んで、完璧。 にしても、毎度毎度のことだけど。 食べて、わりかしすぐに下剤投入って。 効率が、よいのやら、悪いのやら。 不思議だわ。 20230721(金) 人間ドック最終日。 サイダーを飲んでの小水採取。 その合間に、先生の解説があり。 まぁ、なんか、大事はない模様。 前回というか、3月から。 4キログラム程、増量なのは。 やはり、動かないのが原因か。 この調整は、難しいね。 お昼前から、下剤を飲み。 カメラを受け入れる準備をする。 も、いつもと違い、反応がなくて。 結局、二時間ほどかかってしまう。 こおゆう日もあるよね。 挿入自体は、なんてことなく。 ただ、お腹というか、膀胱が。 やたらと押されて、ちと苦しむ。 漏らすわけにもいかないわけで。 検査が終わり、手続きを終え。 ご褒美は、やたらと豪勢な食事。 揚げ物に、ハンバーグに、カレー。 いつまでもどこまでも、子供舌。 渋谷へと出て、ハチで合流。 まだまだ早かったので、ガストへ。 飲み放題が半額だと、こうも使うか。 さもしいけれど、仕方もないよね。 治安がどうかと思ったけれど。 案外と悪くないことに驚いてみる。 時間的な要素が大きいのだろうけど。 ほどよい時間に、下北沢440。 高橋徹也は、トリオat 440、で。 どうやら、恒例になったみたい。 以前は、極力、夏ものも。 今回は、特に縛ることもなく。 三人で鳴らしたい曲を選んだ感じ。 盛り上がりは、大統領から車。 そりゃ、立ち上がるのも仕方ない。 つかうん、安定の鉄板の流れか。 個人的には、父への新曲。 そして、バタフライナイトへの繋ぎ。 この美しさというか、悲しさというか。 ものすごく、じんわりときてしまった。 つか、新曲ではあるはずなのに。 なんだかとっても懐かしいような。 そういう感じもよかったんだと思う。 気がつけば、2時間超え。 明日があるにしても、来てよかった。 壁席で、ずぅっと首を曲げていたので。 それが痛いのが残念だったけれど。 というか、近頃の440。 段差席、早い段階で狙われて。 みんなもっと前に行きなよ、と思う。 地下鉄で地元へと戻り。 西友で、あれやこれやを購入。 たんまりあった、今月までのポイント。 これも、ほぼほぼ消費もできて。 まぁ、よかった、のかね。 無駄にはしてない、はず。 20230722(土) 今週は、白鳥はじめ。 先週と違い、自宅発、なので。 青梅ではなく、川越経由で進む。 出発が15分ほど遅れて。 その影響でもないだろうけど。 東松山まで、地味に車が多くて。 早朝感がなかったのは残念。 児玉は、いつもと違い。 少し手前のコンビニで休憩。 ここはどっちでも問題なさそう。 児玉からは、山へと入り。 藤岡、下仁田は快適だったけど。 内山峠が、わりかし詰まり気味で。 平地に入って、せめてもと。 旧道に回ったら、小さい失敗。 休憩地点のデリシアを逃し。 仕方なく、道の駅佐久南。 こんな時間だけれども。 駐車場には車がとても多く。 施設内にも、人がたくさん。 見慣れなければ珍しく。 なんとなく、肉まんを買い。 在庫小な玄米も買ってみた。 肉まんは、お昼ごはんへ。 前回、試した経路。 望月から白樺湖に進む。 観光の季節はどうかしらと。 多少は心配もしてみたけれど。 白樺湖周辺こそ多いものの。 渋滞を心配する必要はなさそう。 長い長い下り坂から、茅野。 この経路は、ここが難点、で。 とはいえ、岡谷も似たもの。 避けられない都市部は仕方ない。 伊那ベルシャインは、定時。 が、あるのかどうかは知らんけど。 気持ち、ちょっと遅いような。 15分遅延がそのまま乗っているか。 まぁ、これでも誤差範囲と言い張る。 食べながらの権兵衛峠を越え。 ちょろっと木曽路から、開田高原。 白樺湖と比べると、車は少なくて。 岐阜県に入って、高山で休憩。 今日は、いつもの、さとう。 白鳥バローを信じられなければ。 ここで夕食と夜食を調達しておく。 この時間なら、選びたい放題だし。 先週は、せせらぎ街道で。 今週は、R158、R156の国道なぞり。 郡上までの数字は、とても大きく。 けれども、走ってしまえば90分。 どれだけ快走絽なんだと思ってしまう。 白鳥は、いつもの駐車場を確保。 とりあえず、歩いてバローに行けば。 案外と総菜その他が残っていて。 こういう日もあるなと、少々、買い足す。 つかまぁ、明日の朝ごはん、だね。 今な服に下駄な女子を眺めつつ。 駐車場に戻ってみると、もう満車。 先に停めておいて正解だったかも。 着替えたり、夕食を採ったり。 その他もろもろ準備を済ませて。 少し暗くなった頃に、会場へ。 あれだけ日中は暑かったのに。 隠れてしまえば、そうでもなく。 特に白鳥は、その傾向が強い気が。 白鳥おどりの開幕は、太鼓舞台。 いつもと違い、手前に配置されて。 ちょっと観にくいのが残念だけど。 相変わらず、おどろおどろしいし。 繋ぎ目なしの源助さんは素晴らしい。 つか、今回の役者さんの中に。 小学生が混じっているのも素敵。 ここの繋ぎ目もない方がいいもの。 先週、刈谷で踊っているし。 なんなら、清水でも踊っているし。 でもだけど、白鳥おどりだけは。 現地で踊る意味があると思う。 若い子たちがしれっと踊り。 あるいは、飛び跳ねていく様は。 特別というか、特殊というか。 他では味わえない感覚で素晴らしい。 今日は、小学生の女子の隊列。 着慣れた浴衣で綺麗に踊るし。 あるいは、内側で抜けていくしで。 かと思えば、高校生くらいが。 飛び出しもせず、淡々と踊って。 そういうのもいいな、と思った。 それに乗ったか、乗せられたか。 神代も世栄も、1回目から早くなるし。 特に、最後の世栄は、とても早くて。 今まで聞いた中で、たぶん、一番。 初日から出し惜しみなしなのね。 へとへとさのさで終わり。 最後は、下駄の一本締め。 気分としては、もう、最終日。 つか、何回、来られるのかね。 3時間の郡上も疲れたけれども。 3時間の白鳥も、とても疲れて。 車に戻り、しばらくは呆けて。 落ち着いてから、宿へと向かう。 郡上八幡へと南下して。 せせらぎ街道という選択肢も。 今夜の敵は、野生の鹿ではなく。 夜行輪行の集団、というのかしらん。 郡上八幡から高山までの合間に。 30台くらいの自転車と遭遇した。 衣装は、ほとんど同じで。 ただ、それぞれの能力が違うのか。 相当にばらけているのが嫌らしく。 今、抜いたのが先頭だよね、と。 油断をしてみると、その先にもいて。 山道でもあれば、とても気をつかい。 普段以上に疲れたような。 もっとも彼らも理解はして。 自発光の物を多く携帯していて。 ある程度の距離でも判別できたので。 憎たらしいことはなかった。 つか、なんだったんだろ。 目的地は、何処だったんだろ。 こちらは、常宿の平安へ。 二部屋も空いていて、一安心。 仕組み、その他に変化はなく。 寝るだけならば、これで十分。 汗も流して、夜食も詰め込み。 あとは、就寝するだけ。 0430、起。 0545、発。 0745、中里コンビニ。 0755、出。 1005、道の駅佐久南。 1035、出。 1235、伊那ベルシャイン。 1310、出。 1515、高山さとう。 1545、出。 1720、白鳥駐車場。 2330、出。 0100、高山ホテル平安。 0230、寝。 20230723(日) 睡眠時間は5時間ほど。 足りないけれど、ここが限界。 眠くなるのは、あとの話だし。 朝食その他を済ませて。 0920には、ホテル平安を出る。 ラブホテルの目の前が国道で。 右折を待つのは、ちと恥ずかしい。 おっさんともなると、余計に。 最初に、燃料補給。 埼玉と比べると15円も高く。 帰るだけなら満腹不要なので。 とはいえ、山を抜けもするので。 20リットルだけ補給しておく。 次は、R42沿いのさとう。 おみやげのハムが買いたいと。 駄々をこねられたので、仕方なく。 まぁ、高山でも簡単に買えるから。 お手軽でよいとも思うけれど。 来た道を引き返して。 木曽路からの、みのわテラス。 さっくりと休憩して、茅野へ。 昼食に、肉を食べたい。 と、ふんわりと思っていて。 往路で見かけた、東山食堂。 これが、塩尻峠の支店だと知り。 ならばと、寄ってみてみることに。 ちょうどの昼食時だけど。 待つこともなく、お席にご案内。 つか、店内は、わりかし広くて。 これだと待つ機会も少なそう。 お品書きは、多くはなく。 わりかし、値段設定も高めで。 ひとまずは、羊肉を二人前。 それと、ごはんにらーめん。 一品目が、らーめん。 細い麺のしょうゆ味で。 見た目も味付けも、旧東京。 これはこれで美味しいけれども。 中心は、やっぱり、肉。 塩尻と同じ義経鍋で。 中央は、茹で野菜用の櫓が立ち。 その下に、焼き肉用の踊り場が。 肉には、必ず、野菜が付き。 キャベツの芯を、ゆるゆる茹で。 その間に、羊を焼いて、食べる。 これがまた、羊感が薄くて。 さらに、とても柔らかくて。 これは、素直に、美味しい羊。 にんにく強めのつけだれも美味。 この組み合わせは、とても強い。 せっかくだからと、牛肉。 ハラミを頼んでみてみたら。 美味しいけれども、なんだろう。 これなら羊でいいや、な結論。 好みなんだろうけれどもさ。 お会計を済ませたあとに。 おまけで、ソフトクリーム。 これがまた、じんわり美味。 贅沢だけど、いい昼食だった。 肉を食べられたし。 山を登って、白樺湖。 その先が、蓼科牧場だそうで。 昨日は不在の牛がいたので。 ついつい、駐車場に飛び込む。 白黒と白茶と、ほぼ白にほぼ黒。 じゃれたり、止まったり、歩いたり。 だらだらしつつ、斜面の向こう側へ。 雰囲気は、帰宅時間っぽかった。 駐車場の端には店舗があり。 みんな、ソフトクリームを食べていて。 おいしそうなんだけど、なんだけど。 今しがた、食べてきたばかりなのよね。 その先は、右折せずに直進。 望月でなく、つるやへと出てみる。 こちらの方が華やかかと思ったけど。 交通量が多く、くねくねとしていて。 望月と比べると、利は少なさそう。 つるやR254で右折して佐久へ。 旧道の奥にあるつるやで休憩後。 もちろん、内山峠へと侵入する。 昨日よりも車が多くて。 特に、下りで遅い流れになると。 まったく快適でなくなり、残念。 こればっかりは仕方ないしね。 それでも、山を下りれば。 なんとなくは隊列もばらけて。 嫌でない間隔で走れるように。 富岡の先は、車が少なく。 日曜日の夕方なのに意外な感じ。 児玉コンビニでの休憩のあとの。 花園渋滞も、たぶんなさそうで。 とはいえ、念のため、う回路へ。 このう回路を、きちんとう回したの。 たぶん、今回が初めてなのよね。 まぁ、今日だと、効果の程は。 あとは、淡々と走って。 川越宇佐美で、燃料補給をする。 8月になると改装工事、だそうで。 たまにしか使わない身なんだけど。 ちょっと困るな、とは思った。 連絡路で志木へと出て。 お祭りの真っ最中に突っ込めば。 いやいや、昨日、準備を見たよね。 と、自分に突っ込みもするけれど。 幸い、渋滞にはなっていなくて。 こちらもう回で、さっくりと。 にしても、志木のお祭り。 会場が、ものすごく長いのね。 こんなに大きな規模だったとは。 地元に戻り、ベルクに寄り。 遅すぎない程度には、帰宅。 そんなに空腹でもなければ。 あるもので隙間を埋めて。 あとは、片づけと準備と。 それで、今日中に就寝。 土日休みにはなったけれど。 それはつまり、5連勤確定で。 合間で休めないのが悲しい。 自由にやりたいよね。 0700、起。 0920、出。 0925、高山給油所。 0930、出。 0935、高山さとう。 0950、出。 1205、伊那みのわテラス。 1215、出。 1310、茅野東山食堂。 1410、出。 1435、蓼科もうもう。 1450、出。 1540、佐久つるや。 1615、出。 1810、児玉コンビニ。 1820、出。 1945、川越宇佐美。 1950、出。 2045、地元ベルク。 2110、出。 2115、着。 2330、寝。 20230724(月) わかってはいるけれど。 あの行程のあとは、とにかく辛い。 朝、電車に乗るまではともかく。 最寄駅に着いてからが、眠い眠い。 勤務時間中も、わりかし、うとうと。 よく、怒られなかったわ。 帰り道は、コンビニ回収。 明日まで、と、思っていたら。 今日までの無料券が、ちらちら。 どうにかこうにか回収して。 帰宅をすれば、夕食がある幸せ。 まぁ、単純に、ありがたいよね。 こんな体調でもあれば。 普段よりは、早くも寝てしまう。 つか、起きていられないもの。 20230725(火) こんな身にもお給金。 一切の、残業、宿直なしなので。 金額が少ないのも仕方はないとして。 今月の、稼働やらなにやらについて。 まだ、決まっていないのに弱る。 引き留めてはみたものの。 使い処もない老人に困ってみる。 みたいな雰囲気、わかっていたでしょ。 そんな中、ちょっとだけ。 お手伝い的な仕事をしてみれば。 まぁ、多少は役にたったのかな、と。 だとしても、単価、高すぎだけど。 20230726(水) また、お仕事を与えられ。 まったくもって、ありがたい。 軽い負荷は、とてもよいもの。 つかもう、戻れんよ、これは。 帰りにローソンに寄り。 無料の揚げ物を頂戴して。 それをおかずに夕食にする。 食後、黒猫から手紙が届き。 荷物をぶちこんどいたからな、と。 ことで、注文の品を回収する。 つか、こんな時間まで。 配達というのも大変だよね。 ありがたいけど、大変すぎる。 注文の品は、ステレオ線。 10mもの長さのあるもので。 台所と居間を繋ぐためのもの。 ブルーツースを使用も。 接続だ遅延だと弱点が多く。 そこを解消するための、10m。 ものすごく時代逆行。 けどまぁ、老人だからね。 古いやり方をしたがるのよ。 20230727(木) 週末の予定がなくて。 それはそれでと思いつつも。 やっぱり、なにか、どうにか。 郡上なり白鳥なり。 ただ、身と金とが厳しくて。 せめて、日帰り範囲と考えて。 射水が出てくる頭のおかしさ。 大豆島甚句、上田わっしょい。 この辺りで収まりそうな予感が。 日光和楽踊りが飛び出してきて。 そこに収まりそうな予感かね。 つか、動けるかどうか。 ずいぶんと、よれよれなので。 思うだけかもしれんけどさ。 20230728(金) こんな身でも。 あるいは、こんな身だから。 週末が、休みが近くなると。 嬉しくもなってしまうけれども。 少しだけ、今後の予定。 8月も遊ばせてはくれるものの。 もしかしたら、中旬から、外へ。 とのことなので、覚悟はしておく。 つか、それは当然としても。 どう考えても、遠すぎるのよ。 電車で1時間ちょいはともかく。 前後を考えると、2時間、かしらん。 まぁ、なるのかどうか。 来月にならんとわからんけども。 たぶん、なるんだろうなぁ。 20230729(土) ゆるゆると目を覚まし。 だらだらと準備をしてから。 0915に家を出て、お迎えへ。 途中、入場券の前売りがあり。 車を停めて、購入手続き、も。 まったくもって、進みやせん。 仕方なしと諦めて。 1020に合流し、舎人道。 環七を過ぎた辺りで結合し。 結果、一桁な整理番号となり。 そりゃそうだよなぁ、とも。 繋がらなけりゃ、買えんしね。 その後、素直にR4。 とせずに、浦和美園道を選んだら。 沿線火災に、R463との交点渋滞に。 これっぽっちも前に進めない事態。 這い出るように、R463、R4。 のつもりも、お昼時に、その看板。 直進して、バーミヤンにて昼食。 半額券祭りの真っ最中なので。 使わねば、と、あれやらこれやら。 ふたりで2000円ならば、高くない。 いつもこうなら使いやすいのに。 1300に越谷バーミヤン発。 果たしてこれで到着するのかと。 高速道路を使うことも考えつつ。 ただただ、ただただ、R4を北上。 ほぼほぼ混雑のない好条件で。 宇都宮まで2時間なら速いかと。 つか、新4号を疑ってはならんね。 R119に流れて、大沢で休憩。 この辺りでもお祭りみたいらしく。 混雑懸念も、まったく問題なし。 夜祭なのか、中心部がずれているのか。 日光到着は、1630。 市役所なら、駐車場は無料じゃん。 と、行ってみたら、施設がなくなり。 考えてみれば、歩道の工事も完了し。 ずいぶんと綺麗になりやがりやがり。 さて、車はどうしたものかと。 駐車場を求め彷徨ってみてみたら。 裏側ならば、24時間400円などあり。 観光地だけど、案外と優しいなと。 特に観光をする気もなく。 東武駅前に行けば、小さく、お祭り。 てきやでない屋台が、地元感満載。 今夜は、みんなde和楽踊り、で。 こちらのご当地系らしい和楽踊りを。 子供のお囃子で楽しむお祭りみたい。 75分前に到着してしまったので。 揚げゆばまんじゅうを食べてみたり。 駅を探索したり、だらだらしたり。 しばらくすると、今夜の主役。 お囃子子が集合し、説明を受け。 定時となる1800から、演奏開始。 当然、すぐに踊り始める。 と思いきや、そんな雰囲気はなく。 むしろ、お囃子子に全集中状態。 そりゃまぁ、それも納得。 我が子の晴れ舞台を撮りたいよね。 となると、これは発表会的なもので。 踊らないのかな、とも不安になる。 5分ほどして、主催の人たち。 ぜひ踊ってください、と言いながら。 輪を作り、ようやくと、和楽踊り。 事前にまろにえーるを見てきたら。 振り返りが逆で、動揺してしまうも。 とても手数の少ない踊りでもあれば。 さっくりと覚えて、踊れてしまう。 踊る人は、とても少なくて。 その空間も、広くはなかったけれど。 お囃子子を見ながらは、悪くない。 そして、この、和楽踊り。 のんびり、淡々とは終わらずに。 最後だけ早くなるのには驚かされたし。 それをきっちりこなすお囃子子にも。 つかなんだ、やるじゃあないか。 20分ほどの演奏を終え、休憩10分。 ここで、お囃子子が入れ替わる模様。 ふた班、作れるだけでもすごいもの。 もっとも、入れ替わらない子もいれば。 大人がしれっと手伝いもしているので。 完全完璧な子供組ではないんだけども。 またも、踊り始めに輪はなくて。 ただ、なんとなくは理解もしていて。 勝手に輪を作ろうかな、とも思えども。 動線上に、夢中な親御さんたちでは。 はしっこで、小さく踊るだけ。 また、5分程度で輪が作られ。 そうなれば、踊る人が少しは出て。 あとはもう、淡々と踊るだけのこと。 場所柄、外国人もそれなりに。 けれども、参加する人は目立たず。 これは、ちょっと残念かな、とも。 楽しそうに見えなかったのかしらん。 二班の演奏が終わって、1850。 子供祭りだし、これで終わりかな。 と思ったら、もう一度づつ演奏し。 最後は、二班合同での演奏までして。 ものすごく本格的で驚かされた。 最後では、別の振り付けもあり。 踊れる人が、ひとりしかいなくて。 かなりもったいなかったけれども。 いやこれ、つか、あの振り付けこそ。 外国人が多い時にやるべきだろ、とも。 あれだけ飛び跳ねたら楽しいもの。 2時間30分の和楽踊り。 とても楽しかったけれど、なんだろ。 踊る、という意味だと、環境が残念。 なんだけど、普通といえば普通で。 踊れて当然な環境ばかりに行っていれば。 こういう時もあっていいんじゃないかと。 つか、これは、本番というのか。 山奥の工場でのも、参加してみたい。 つか、政調でない振り付けを見たい。 あの踊りで、なぜに。 というくらいに疲労して駐車場へ。 さすがに空腹すぎてしまったので。 即、車を出して、近くのガストへ。 ところが、閉店が2130、で。 あまりに時間がなさすぎて断念。 仕方なく山を下って、今市。 はま寿司で、ようやくと腹を満たし。 あとはもう、ただただ、帰るだけ。 本音は、R122経由だけど。 戻るのも、さすがにどうかと思い。 R293から、栃木、渡良瀬な道を選択。 古河には入らず、r46で加須。 r38で騎西に入ると、トライアル。 夜中のスーパーで食材などを買い。 R122、r12で川越へと出て連絡路。 志木に入って、ちと気がつき。 見にいってみたら、開通していた。 とはいえ、南側も貫かれないと。 まだまだ不便と言ってしまうわ。 2200今市発で、0200到着。 ものすごく、夜遊びした気分。 桐生回りったら、もっと遅かった。 かもしれないし、じゃないかも。 まぁ、明日、休みだからこそ。 20230730(日) 0830には目を覚まし。 昼過ぎの買い物以外には。 一切、外出しない日、だった。 いやつか、ついでに。 駅前くらいは行こうかな、と。 思ったんだけど思ったんだけど。 あまりに日差しが刺さってきて。 そんな気分を削り落とされてはね。 今年の夏も、慈悲がなさすぎる。 20230731(月) ものすごい中途半端なので。 お金をどこが出してくれるのか。 交通費の申請はどうすればいいのか。 その手続きを、どこがするのか。 普通でない立ち位置なので。 それらがまぁ、複雑にもなり。 上の人を困らせて困らせて。 それでもどうにか処理を済ませて。 なんか、迷惑ばかりだよなぁ、と。 そんな裏で、他の現場というか。 退職する人の話を聞いてしまうと。 なぜにこれを残したのか、と。 確かに、人は足りないにしても。 どうして、とは、とても思う。 どうして。 |
[前] :
[次] |
[戻る] |