親父「ユニットの能力値について、話をします。」
A子「来ナこ〜*1」
親父「先にMMCを解説。左から”火力”・”射程”・”モラル
値”です。」
A子「これの火力の木黄に数字ヵ”ぁるょ?3乗??*2」
親父「まさか、そんな計算簡単にできないでしょ。それ
は、煙幕配置指数と言って、煙幕の配置に使います。」
A子「ィ可2??*3」
親父「移動中に移動力を使って、配置できるかを確認しま
す。ユニットのいるヘックスの場合は1MF。隣接ヘックスには2MFで配置が行えま
す。」
A子「でぇ??*4」
親父「サイコロを振ります。1個のサイコロを振ることを
dr(1D6)と言います。煙幕配置指数以下が出れば、配置成功!出なければ失敗。
もし、サイコロの目が6の場合、直ちに移動終了となります。CXマーカーが置か
れているユニットは、+1の修正が付きます。」
A子「失敗ャバめぢゃω!!ぇ?失敗UτもMFヵ”ぁればィィの??*5」
親父「残念ながら、1回の移動フェイズに1回だけです。」
A子「禾多重力フェィズ?*6」
親父「後日、解説します。」
親父「煙幕の効果ですが、果樹園と同じで妨害の効果があ
り、1ヘックスについて+2の修正が付きます。」
A子「すヶ”ぇ☆木ぇ告建牛勿並!*7」
親父「煙幕は果樹園と違って、同じヘックスでも+2が付
きます。」
A子「煙幕ャリィ!!*8」
親父「煙幕ヘックスへ入るのに、+1MFが必要です。移動
フェイズが終わると消えてしまいます。」
親父「次に火力と射程について説明します。射程と同じ
ヘックス数までは、火力を使って射撃が行えます。」
A子「これゎ7FPナこ”τ”身寸禾呈ヵ”4ヘックス*9」
親父「その通り。射程の2倍まで射撃が行えます。この場
合、遠距離射撃となり火力は半分になります。」
A子「遠ぃと損ぢゃω*10」
親父「逆もあるよ。隣のヘックスだと2倍になります。」
A子「すヶ”ぇ*11」
親父「次にSMC。左(下?)から”モラル値”・”指揮修正
値”です。」
A子「間の木黄木奉ゎ??*12」
親父「それは、マイナスなんだよ。こっちの指揮官はプラ
スになっているだろ。」
A子「真面目に?!*13」
親父「マイナスで数値の大きい指揮官が優秀で、プラスの
指揮官はそうでない奴。」
地形 | 障害地形 | 妨害地形 | 影響 | TEM | 妨害 | FFMO |
煙幕 | × | ○ | ヘックス | +2 | +2/Hex | × |
Day 4 End.
© 1997-2005 Motoi Sano All rights reserved.