ひとりごとの花園 2001年版

第21話〜第27話


第21話(10/28)
Cレヴォ行くかどうか迷う


わたしはいま「マリア様がみてる」を読んでいるのですが、
そもそも、読むきっかけとなったのは、
コミケであるサークルが布教本を出していたからでした。

そのサークルが、Cレヴォで、マリみて本を出す。
それを知ったのは、昨日の深夜のことだった。
(もっとも、日付は変わっていたので、今日とも言えるが)

本当のことを言うと、Cレヴォが28日開催というのをそのとき知って、
そういえば、マリみて本は、秋に出るとか書いてあったなぁ〜
と思って、その本のサークルのページを見たら
レヴォの新刊になってたのだった…
そんなわけで「行きたい!」と思ったわけだが、
でも、急に行こうと思っても行けるわけではないのだった。

もともと日曜日はゆっくり休もうとしてたし、
池袋に出るのは結構大変だし、
カタログ購入が必須であり、
場所がいろいろ分かれてるみたいで、
さらに、行っても買えるかどうかわからない…。

まぁ、こんなのは言い訳でしか無いのだが、
でも、悩むには十分な要素なのだった。

結局、昨日はそのまま寝ることにして、
今日考えることにした。

そして、今日、28日。
結局、行きませんでした。

相当迷ったんですが、
いちばんの理由は、時間がなかったからかな〜。

冬コミで売ってたらいいけど。
ちなみにココです↓(マリみて本)
http://www.hh.iij4u.or.jp/~ugo/
「Cレヴォ」を知らない方へ
「Cレヴォ」というのは「コミックレヴォリューション」という同人誌即売会のことです。
http://www.c-revo.com/index.htm


第22話(11/11〜14)
水漏れ発生


★その1
食器洗いのあと水を止めたら…
雫がぽたりぽたり…
きつく締めても止まらない。

う〜ん、壊れたのか。
そのときは夜遅かったので、そのままに。

★その2
昼頃、大家に電話をする。
とりあえず、大家が水道工事に電話してくれるらしい。

しばらくして、水道工事から電話がかかってきて
明日の月曜日に工事をするから、
水道の元栓を締めてから出掛けて欲しい
ということだった。

元栓は外にあるが、ここはアパートなので
栓がいくつもあった。
いったいどれだろう?

水道局からのお知らせを探して、
栓の番号を確認。

これで、どの栓を閉めれば良いかがわかった。
あとは明日。

★その3
朝、元栓を締めてから出掛けていった。
こうして置いて、
昼頃に大家立ち会いで水道工事の業者が、作業をするはずだったが…

帰って来て元栓を開けて、
水が漏れていた蛇口を一度水を出して確認してみた。

すると…なおっていない。
水がぽたぽたと漏れていた。

あれ?やってなかったのかな?
電話を見てみると留守電が入っていた。
早速きいてみる。

作業は土曜にやることになったらしい…
苦労して元栓しめたのに〜。

★その4
帰ってくると、手紙が入っていた、
それは大家からの知らせで、
土曜日にアパートの蛇口の工事を一斉にやるらしい…

そういうことだったか(^_^;)


第23話(11/18)
ネットショッピング

金曜日の夜。
わたしはあることを決行するに至った。
それはネットであるものを買うことであった。

別に構えてすることではないのだけど、
デスクトップでやろうとしたら、
ブラウザが異常終了してしまうといういつもの現象があったり、
それならば、ノートの方でやってみたら、
「購入」というページに行こうとすると
「サーバで異常が発生しました」
なんてのが出て、注文できない。
単純にサーバの問題なのならば、数日待てば復旧するかな〜と思っていたのだが、
待ってもなかなか復旧しない。

「なぜだ!おかしい」
そう思って、接続の方法を変えてみる。
いままでケーブルTVでの接続だったのを、プロバイダからの接続に変えてみた。
すると…
なんと「購入」のページが表示されるではないか!

う〜ん、ケーブルの何が悪かったのだろう?
でも、とりあえず注文ページに行くことが出来たので
これで一歩進んだ。

だが…いきなりつまずいてしまった…。
入力するデータの中に
「昼間連絡先」
ってのがあるんだけど…

職場に昼間電話かかって来たら困るなぁ〜。
ということでいきなり挫折。

しばらく悩んだあと…
でも、携帯とかでもいいかな〜。
ということで、再度そのページに接続。
今度は、すべてのデータを入力し終える。

まぁ、電話がかかってきたときはそのときだ。

しばらくして…
注文内容を確認するメールが届いたのだが、
そこには…。

通常、製品のお届け時期に関して、弊社よりお客様にご連絡を差し上げる事はございません。

う〜ん、これは別に悩まなくても良かったのかな?

ということで、無事に(?)注文完了。
あとは届くのを待つだけかな…。
何を買ったかはまた後日。   


第24話(12/2)
荷物が届いた!


この前、ネットで注文した品物が、今日届きました。
何かというと、新しいパソコンなのでした。
これで、やっと不具合から解放される…
と思いきや、今日はちょっと大変でした。

昼頃、荷物が届いたのですが、
佐川急便から来ました。
この前の持ち帰り票は、西武運輸だと思ったのに…

荷物を引き入れ、とりあえず、映るかどうかやってみました…
というのは、今回注文したのは本体のみで、
ディスプレイは、いままで使っていた98のディスプレイを使うからなのでした。

恐る恐る接続して、電源をオン。
すると…
無事にディスプレイに映ってくれました。
これで一安心。

しかし、問題はこのあとなのだった。
新しいパソコンをどこに置くか?

とりあえず、今までのパソコンの横に置こうと思ったのだけど
そのためには、その横にあるダンボールとかを移動しなきゃならない…

荷物をどかしてみると、ほこりとか溜まっていて
いつの間にか中掃除(^_^;)になってしまった。

あそこにあったものをあっちに移動させて…
というわけでなんとか場所を作る。

そういうわけで落ち着きました。

ネットとかプリンタの設定は明日の予定。

------
ところで、作業中、髪が邪魔なのでカチューシャで髪を留めていたら…
いつの間にかカチューシャが取れてしまい、髪が降りてきた。

再びカチューシャをつけようとしたら…
どこにも見あたらない。
どこに行ったのかな〜って探してたら、
自分の首に首輪のようにかかっていた…。

灯台もと暗しとはこのことか(^_^;)   


第25話(12/17)
小田急線線路断裂事故


わたしは知らなかったのだが、そんな事故が起こっていたらしい。

---
17日午前8時5分ごろ、神奈川県川崎市多摩区生田の小田急線向ヶ丘遊園―生田駅間で、下り線のレールが断裂しているのを保線係員が発見した。
小田急電鉄は、上下線全線の運転を一時、ストップし、その後、同8時25分から、向ヶ丘遊園―新百合ヶ丘間で運転を見合わせ、他の区間では折り返し運転をして対応。上下56本が遅れ、約7万人に影響が出た。
---

わたしは、小田急線を利用しており、線路が断裂した区間というのは毎日通っている。
朝、使うのは上り線であり、直接には関係なく、また上下線がストップした時刻には、すでにその箇所を通過したあとであった。
しかしながら、ちょっとびっくりした。

そのレールの断裂が発見される前。
すでに下り線は、信号機が故障という理由で遅れが出ていて、大変だな〜と思っては居たのだが…。
まさか、こんな事になっているとは。

今考えると、ちょっと遅かったら、危なかったかもしれない。


第26話(12/23)
自転車盗まれた!!


昨日は4時まで起きてたので、今朝起きたのは12時過ぎ。
そのあとビデオとか見てたので、ずっと外には出てなかったのだけど…

いざ、夕食を買いに出掛けようとすると…
自転車がない!!

昨日は飲んでいたせいなのか、自転車の鍵を書き忘れて居たのだった。
なんてことだ…
回りを探してみるが、他に置かれている様子はない。
ドアの前に置いていたはずなのに…。

家の前で盗まれたことが、ショックだった。

しょうがないから、一昼夜待って戻ってこなかったら新しく買うことにする。
まぁ、どうせ、あの自転車はもうボロっちくなってたし…。  


第27話(12/29・30)
2001年冬コミ(C61)


(C61 1日目)

さて、ついに待ちに待ったコミケ。
…なのですが、
今日はいささか気分が乗っていなかった感じ。

朝、起きても、なんか実感がない。
とりあえず、この時間やってる「ちっちゃな雪使いシュガー」を見ながら、朝食を食べる。

9時頃に出ればいいかな…と支度をしていたら、
結局出たのは9時半くらいだった(^_^;)

国際展示場についたのは11時半過ぎ頃。
西入り口の列に着いたら、1時間かかってやっと中に入る。
あとで聞いた話だと、東入り口の方はすぐに入れたらしい。

中に入って東方面へ。
毎回恒例の紙袋を買う。

まず行ったところは、柚羽さんのサークル。
ここでちょっと挨拶、
唯子姉はちょうど出ていったところらしいので、
また後で来ることにする。

次に行ったのは、CCさくらのサークル。
ここでの新刊が今日の分は無いと言われたが、
明日なら取り置きできるという。
というわけで予約をして置いてそこは退散。
#ちなみにここは夫婦で別のサークルをやっているところで、明日は創作。
#さくらの方で買ってたんだけど、奥さんの創作の方もなかなか良いので買ってる。

その次に行ったのは、やましたともさんの「ペンギンレコード」(なぜかここだけサークル名公開だが(^_^;))
#この人は女声が出せる男性声優なのである。
そこに行ったとき、ちょうど業界人らしい人(どうやらラジオのDJをしているらしい)が来て、それらしい話をしていた。
関西での活動が多いやましたともさん、
是非関東でも声が聞きたいところだ。
ここではグッズを1つとCDを2枚購入。

というところで、今日はおしまいになった。
あとは、さくらスペースあたりを流してみたが収穫無し。
東を出る前に、柚羽さんのサークルに戻り、唯子姉に会う。

西方面に行き、コスプレ広場・企業スペースを見て回り、そのまま会場を後にする。

駅の方に向かうと、思った通りすごい列。
時刻は3時半頃、まだ、終わってないのに…。

今日は収穫が少ない割には疲れた日でした。

家を出るときは、寒かったのでちょっと厚い服を着ていったら、
東ホールの通路では熱がこもって暑かった。
これは失敗したかな〜とも思ったのだが、
外に出ると…寒い。
やっぱりこれで良かったのかも(^_^;)

(C61 2日目)
昨日西に並んだら時間が遅かったにも関わらず、思いもよらず時間がかかったので、
今日は東の方に並びました。

列に着いたのが10:50くらい。
入ったのが11:30過ぎ。

入ってすぐ、東3ホールへ。
ここのある壁サークルへ。
様子を見てみたら並んでる人が少なかったので、行列に並んで買う。
これで、秋からの念願であった「マリみて」本をゲットすることが出来たのだった。

そのあとは、その周辺のサークルを流し見する。
しかし、このままだと終わらないので、ある程度で切り上げて、
チェックしたところのサークルに行った。

昨日頼んで置いた本を受け取りつつ、まわりました。
というわけで東の中をぐるぐる(でもないか)まわって、結局今日は西には行きませんでした。
まぁ、西にチェックしたものは無かったので…。

東4ホールで、「あぃまぃみぃ!」ネタのものを発見。
しかし、そこは男性向け創作のエリアだった。
というわけで18禁のものなのでした。
CD−ROMのCG集なのだが…。
どうやら、広いコミケの中でこれ1件だったみたい。
う〜む。

4時ちょっと前。
赤玉の外の広場で待つ。
だが誰も来ない。
時計を見て、まもなく4時というところで、
「もう誰も来ないかな〜」と思って、
そこを出発。
玄関へ向かう。
途中で「コミケット61終了」のアナウンスが。

今日は打ち上げがあるため、集合場所である新宿へ。
りんかい線は昨日よりは楽に入れました。

集合場所に着いたのは集合時間の約20分前。
まだ誰もいなかったが、徐々に集まり20人くらいの大所帯に。

1次会は、店の名前は忘れたが、
”監獄”をテーマにして作られている居酒屋。
ここでは席に案内されるときは”連行”されるのだった。
そして、ドリンクメニューの中には、”謝罪”とか”執行猶予”というような妙な名前のカクテルがあったりした。

しかも、途中で、アトラクションが始まり
「隕石が落下する」という妙な事件から「異星人に襲撃される」なんてことが、
しかし、その「異星人」も「警備隊?」に撃退されるのだった…ゴーストバスターズのテーマに乗って(^_^;)

2次会はカラオケ
だが、いつもと違うところは「谷山浩子縛り」という事なのだった。
そんなに浩子さんの曲あったっけ?
…と思ったのだが、Hyper-Joyには、1時間では歌いきれないほどの曲があったのだった。
一部屋で全員が入る予定だったが、
入りきれなかったため…男女分かれることに…
(う〜ん、これは残念であった)
で、男性組の方は、全曲全員で大合唱なのだった。
これはこれで歌いにくいのだった…。

カラオケが終わり、いったん解散したが、
まだこれでも足りない面々は、3次会の場所を探すために彷徨うことに…。
しかし、わたしは、この時間だと参加してもちょっとしかいれないため、
途中で離脱した。

ということで、今日の1日は終わりである。
そして2001年最後の大イベントも終わる。
今日は朝は、昨日よりは暖かかった。
東で並んでるときは、日が当たっていたので上着を脱いでいたけど、
中に入る直前くらいから、ちょっと風が強くなって、
午後は寒くなっていた。
暑いのか寒いのかよくわからない日でした。


[次へ] [メニューへ] [前へ]