Keigo Yoshino
"TOY BOX"

Stage Report 2

第二部

お月様ブラザースII
暗い舞台に、さっきの黒子さんによく似た人影が現われ、舞台中央に一台のプロジェクターを据え付けた。東山ファンお待ちかね、1年半ぶりに帰ってきた「お月様Brothers PART-II」のお目見えである。

*** あらすじ ***
それは月の輝くある夜のこと。深夜のドライブを楽しんでいたミュージカル俳優吉野圭吾さん(29)と東山義久さん(24)は、「段差注意」や「踏切注意」などたくさんの標識がかかげられた不審な道路にさしかかる。そこで彼らが目にしたものは…?!

*** FULL STORY ***
(詳しく知りたい方だけ読んでください。細かいから…)

プロローグ 楽しいドライブ
物語は「お久しぶりでございますー」と車に乗り込む東山義久くんで始まった。 繁華街を走る車の中、積もる話にふける二人。「エリザベート」のトートダンサーで大活躍中の東山くんの裏話とか(東山ファン大爆笑)、「BORN」の時の「シニカル」の東山くんのソロパート(「Ludi down down down Ludi 私を死ぬほど…」)を熱唱したりとか。ドライブは楽しく続いていった。

第一章 段差注意
「圭吾さん、段差注意っすよ。」
人気のない道にさしかかった二人の前に、「段差注意」の標識が見えてきた。
スピードを落とす車。突然、前方に何かが現れた。
段差、注意…だんさ、注意…だん、さー…
そこには、2人のダンサーの姿が。このネタ、冗談抜きで10年以上暖めてたらしい。 視界のすみっこに尖った物体がしずしずと現れ、やがて顔は「お月様」体は「総タイツ」の2人兄弟、月茂と月男の姿が闇に浮かび上がる。彼らゆっくりと数歩後退し、おもむろに合図するとリズムを取り始め、 「ひみつのアッコちゃん」のエンディング的なメロディの曲をアカペラで歌いつつ踊るのだった。歌はだいたいこう→「ツキ、ツキ、ツキツキー…ダッコちゃーん、ダッコちゃーん、ツキツキー」…………。 振りは、あれだ…回ったり突いたりダッコしたり、前回のビデオだと「それは『頭突き』やろぉ?!」って東山くんが突っ込んだあれとかをこう、歌に合わせていろいろアレンジして…だから無謀なんだよ、「お月」を言葉で説明するのは…
顔を見合わせる車中の2人のショット。場内・大・爆笑。

第二章 族にも注意
気を取り直した二人のドライブは続く。
「この辺、暴走族とか出るらしいよ。…昔やってた?」「いや、僕はマジメっすから」「(んー?)」とか会話していると(この辺、二人の表情のかみ合わなさが異様におかしいんだが)、前方からY字バランスのキックボーダーが2人…! さらにもう一周、抗争中なのか、一人がしゃがんで逃げるのを後ろから両手ぐるぐる回しながら追っかけるもう一人のお月さん…!! スピード、手放し、そもそもお面、どこをとっても明らかに道交法違反の彼らを見送った吉野・東山ペア。果たして今のは族だったのか?
「2台、だった…」「ひとり、一台ずつ…」注:そりゃそうだ
「今の、族…?」「族でしょう、だって…」
同時に「ゾクっぽかった」と吹き出す二人、まだまだ余裕である。

第三章 踏切注意
「圭吾さん、フミキリ注意っすよ」
ネタも3つめになると場内、何が起こるか大体わかってたのだが、それでも踏切as月男君の「カンカンカンカン…」の声に合わせて首と両足を動かすリアルな動きに笑死体多数。その後ろで行ったり来たりしている電車as月茂がまた妙に楽しそうでかわいい。
踏切だからちゃんと左右確認する圭吾さん…左側では「踏切」が沈黙しており、右側からはさっき通り過ぎたはずの「電車」がじっとこちらを見つめていた。さっきのダンサー注意もそうだが、この兄弟はいちいちこっちの顔色を伺う傾向がある。彼らは彼らなりに何らかのリアクションを期待してるのかも知れない。

第四章 落石注意
「あ、圭吾さん、落石注意っすよ」
以下略。
余談だが、筆者は先日、久しぶりに「エリザベート」を観に行って東山くんたちのますます冴えた踊りを堪能してきた。それでやっぱりつい考えちゃったんだが、「最後のダンス」のトートダンサーの階段落ちの踊りの時、この「落石」が大勢転がってきたら嫌だなあって…みなさん考えてたでしょ。そうじゃない人、すまん。本当に。

第五章 動物注意
落石の向こうには「動物注意」の標識が。
「…うぉっ!危ね危ね…!!」急ブレーキ!
飛び出してきた動物(とりあえず4つ足で飛び出してきたから「動物」)2匹、迫り来る車になすすべもなく…!!
「…轢いた…?」
おそるおそる外に出た2人の見たものは、 地面に横たわり、弱々しく震えている2匹の「動物」…(かばいあってる…)
「……」「……」「……行っちゃうか…」「……行っちゃいましょう」
………発進。

エピローグ ドライブの終わり
さまざまな危険を乗り越えた圭吾さんと東山くん。「不思議なドライブだったねえ」「そうですねー」と顔を見合わせる。 と同時に悲鳴をあげる2人!既に、みずからが「お月様」と化していたのだった…。
THE END  ああ、シュール。

エピローグ2 去り行く彼ら
2人してたばこ吸いながら(吸えるのか)去って行くお月様ブラザース。
ホワイト・アウト

エピローグ3 月茂ごあいさつ
缶コーヒーを飲みながら(飲めるのね)お月様ブラザース・兄がご挨拶。
「また いつのひか みなさんにおあいできることを。われわれは きぼうします。それでは ひきつづき おともだちの よしの けいごくんによる。らいぶおちゃかい。『とい・ぼっくす』を おたのしみください…しゅっしゅっしゅっ」注:笑い
ホワイト・アウト

かくして1年半ぶりの「お月様ブラザースpartII」は終了した。
圭吾さんが「彼ら」に聞いた話だと、この作品のために、出演者の1人は帝国劇場での昼・夜2回公演を終えてから駆けつけてくれ、撮影には午前2時くらいまでかかったんだとか…。
結局、「彼ら」は一度も名乗らなかった。そのせいか「どっちがどっちだか見分けがつかない」とおっしゃる方も多かった気がする。比較的大柄でよく見ると後ろ髪にパーマかかってるのが兄・月茂(by企画した人)、兄の動作をうかがって、1秒のタイムラグを置いて同じ動きをする困惑気味の細い人が弟・月男(byさっきまで帝国劇場にいた人)。わかった?
またいつか「彼ら」に会えることを心から期待する。お茶会への生出演もいいけど、やっぱホコテンでの路上パフォーマンスを期待したいなあ。

  参加型企画「くじ引き大会」
 進行…荒井美乃里
 監督…佐々木重直
 誘導…吉田仁美
 出演…吉野圭吾、そして…
場内が明るくなり、BGMのトレメローズに乗ってメンバー一同、鳴り物入りで登場。 さあいよいよ「参加型企画」のお目見えだ。舞台には数々の小道具と金色・銀色の2つの箱。金の箱にはみんなの入場券であるはがきに印字されたナンバーが収められ、銀の箱には得体の知れないくじがたくさん入っている。 圭吾さんが金の箱から引いたナンバーで観客を指名し、当たった人は銀の箱からくじを引くわけ。さてさて、くじの中身とは一体…?前回お茶会経験者の顔にただならぬ緊張感が走る。

「縁日券」
圭吾さんと「縁日で遊ぶ二人」を演じる券。2人できつねのお面なんか斜にかぶったりして、「タコ焼きおいしかったね!」とか「金魚すくいうまいねえ!」とか会話(いや、圭吾さんが一方的にしゃべるんだけど)しながら歩いていくと、突然彼女の下駄の鼻緒が切れてしまう。圭吾さんいなせに「乗れよ!」と背中を差し出し、二人は仲良く家路をたどるのであった…。当選した人はこの「彼女」を演じる。
この「縁日券」、3枚もあったというのがすごいと思う。 3回ともちゃんとネタを変えてきた圭吾さんに拍手(彼女がおんぶをためらうと抱きかかえて行っちゃったり。「あれっ?鼻緒が両方切れてるよ!」には笑った笑った)。アドリブを強要されたシゲ監督も「お面の怪しいお兄さん」から「謎のテキ屋」までいろんなキャラを使い分けて芝居をかきまわしてくださった。

「ケン券」
圭吾さんと手をつないで「けんけんぱ」。
…たったそれだけなんだけど当選者の方には精神的にけっこう大変だったみたいだ。最後の「けんぱ、けんぱ」が全然飛べなかったくらいには動転していた。

「ハリ券」
hari・ke^nと発音して下さい。突如、巻き起こる大嵐の効果音に乗って圭吾さんにコマのよーに回してもらうという………。

「絵をもらえる券」
客席後方の「TOY BOX」に貼ってある犬と猫とシャガール君(すべて仮名です。念のため)を、もらえる券。うち一枚はもちろん圭吾さんがさっきぶち破った奴だ。
「かなや〜ん!」と圭吾さんが呼ばわると黒子隊がA4サイズにたたんでプレゼントしてくれる。仕事が多いよな、この人たち。

「三年ぶりの再会券」
さまざまなシチュエーションで3年ぶりに再会する男女を、圭吾さんと2人で演じる券…のはずだが2枚ほど「出会い」の場面だった気がする。全部で4種類。

○出所編
場所は網走刑務所。3年ぶりに刑期を終えてシャバに出てくる吉野。そしてそれを待つ女。手には黄色いハンカチ。(看守byシゲちゃん)
 「元気だったか…」「あんたー!」「お前ー!」
 −高まる再会のテーマ、抱き合う二人。<END>

○空港編
3年ぶりにニューヨークから帰ってきた彼女を待つ吉野。スーツケースを持って歩いてくる彼女。(飛行機byシゲちゃん)
 「圭吾ー!」「○○ー!」
 −高まる再会のテーマ、抱き合う二人。<END>

○雨の街角編
突然、振ってくる雨に困り、クリーニング屋のひさしの下に駆け込む男女。(クリーニング屋のひさしbyシゲちゃん)
 「すごい雨ですね」「そうですね」「…お名前は?」「○○です…!」
 −高まる再会のテーマ(何故)、抱き合う二人(だから、何故)。<END>

○駅のホーム編
駅のホームですれ違いざまに肩がぶつかり、彼女の本が落ちる(本by川原由美子作「あなたに逢いたい」)
 「失礼!」「ごめんなさい!」(本をひろう手が重なる)
 「…お名前は?」「○○です。あなたは…?」「吉野です…!」
 −高まる再会のテーマ以下略。<END>

「共演券」
第3部で行われるお芝居に参加できる券。「吉野」「荒井」「佐々木」「吉田」の4種類があり、当たった人は舞台の脇の椅子に連れて行かれ、2部中そこで観劇していた。

「共演券すぺしゃる」
第3部で行われるある企画で、圭吾さんのパートナーを演じる券。何をやるかは3部のお楽しみ。これを当てた人も舞台脇に拉致された。もう逃げられない。

「再会券」で使われている「再会のテーマ」っていうのは生ピアノによる「あの」曲。「あの」曲っていうのは圭吾さんが過去に主演された某作品のラストシーンの曲で、古いファンの人はかなりグッと来ちゃう音楽だったりする(ごめん、わかる人だけわかってください)。
監督兼助演の佐々木重直さんは大忙しであった。「シーン43、START!」の合図をかけて即座に自分の役をやって、さらに演技に問題があればようしゃなくカット、撮り直し(かなやんがポラロイドを撮ってプレゼントしてくれるのだ)。いきなりな役に戸惑う当選者を美乃里さんが勇気づけ、ひとみちゃんは整理番号の存在有無を冷静に把握し(笑)、無理矢理な参加型企画をガンガン盛り上げてくださった。

−第二部終了−

幕間II

二部中ずっと緊張しっぱなしだった客席、前回の参加企画同様「ああ、怖かった…」とか「当たらなくてよかったね…」とか一様にホッとした表情だった。…が、後に個別にコメント聞いてみると「縁日券なら当たってもよかった」とか「呼ばれたら上着を脱ごうと思って準備していた」とか、かなりやる気になっていた人が結構いたことを一応ご報告しておく。
「参加券」を当てた人たちはこの間、舞台裏で打ち合わせ。さて、何が起こるのか…?
NEXT 


Profileにもどる / 最初のページにもどる