観光土産物販売店.軽喫茶飲食店もあります。


  発売中
なかよしメイトは当店のこまつくりの様子が掲載されています

営業時間は AM8時より17時迄です

2023年11月1日より
ご愛顧いただきました(県道沿い.大山バス停近くの
金子屋本店は 諸事情により 廃業致しました
御用の方は 金子屋支店まで お出かけください
お手数おかけ致します 
店主敬白


2023年3月 文化庁より 大山こま制作技術が
無形民族文化財に認定されました

読売.神奈川新聞紙面は こちら→  
東京新聞紙面は→こちら
タウンニュース紙面は→ 01 02

文化庁選択書 
 小さなお店の店主よりのお願いです。

現在ネットで何でも買える時代ですが、大山こまについては
木の肌の温もり、手に持った質感 大きさを感じて頂くために
当店にお越し頂きでの ご購入のみとさせていただきます。
電話問い合わせは 8時30分より12時迄にお願いいたします。
☎ 0463-95-2262 非通知電話は繋がりません
hyosi@mwa.biglobe.ne.jp
上記 メールアドレスです。アドレスをコピ-してください
神奈川県伊勢原市大山585番地 

お問い合わせの多い こま紐単品は在庫希少の為、販売しておりません

当店お買物駐車場(1台分30分以内) あります。地図

     大山参道MAP (伊勢原市観光協会製作)
大山こま歴史文化遺産記録ビデオ (市教育委員会 文化庁製作) 
「訪日外国人向け特集」日本語版 神奈川県庁(国際文化観光文化課)製作
    
大山詣(新作)
「大山ブランドムービー」「大山、ふたたび。」 小田急電鉄製作
https://tanzawa-oyama.jp/ 「丹沢・大山エリアナビ」のWebサイト 新作です
★大山こま文化賞受賞記念ビデオ
★大山の四季Ⅱ 
 バーチャル登山体験 (登山の目安にしてください。)(大山阿夫利神社~道のり2.2km山頂奥の院)
(Adobe Reader V.5.0 以上が必要です。)
 ★大山の写真は「ケントの山歩きブログにて公開しています
★「明神の大山」さんのブログです。
 霊峰の四季【大山阿夫利神社】
大山こま(3歳児当時)初めての挑戦
続編(6歳児当時)
こまの巻き方と廻し方

当店のお勧め商品       


 

    




原材料高騰により
2024年4月01日より~ 価格改定致しました。


福祉施設で編んだ 当店オリジナル、大山こま専用のこま組紐は
とても廻しやすく評判が良いですよ


オリジナル開運根付けストラップの「ひょうたんからこま」の販売は当店 店頭以外では
伊勢原駅北口「伊勢原市観光案内所」で取り扱い頂いております。


高円宮妃久子殿下
御買上乃栄賜
雑誌『サライ』/『横浜ウォーカー』/小田急フリーペーパー/東京新聞 ショッパー
DIGITAL-CUE
 (小田急) テレビ朝日 『快適ズバリ』 「アド街っく天国

当店オリジナル
開運大山ミニこま根付と 開運ひょうたんからこま
紹介されました
。NHK
ふるさと一番」では、店主と共に伝統大山コマが紹介されました。
最新では こまシリーズで 国分太一のお散歩 日本を空から見てみよう 他 メディアにて紹介されています。
 

 

NHKテレビ 昼前ほっと にて放送されました。
テレビ東京 ドライブ A GO GOにて放送されました。
「旅の香り」で氷川きよしさんがこまの色つけを体験致しました。

 
         

伊勢原市指定無形民俗文化財42号
大山こま 製作技術認定保持者による


古式足踏み轆轤(ロクロ)組立作業

2017年5月25日 於 旧堀江宅邸

左前 金子屋七代目 金子貞雄(92歳) 左後 金子屋八代目 金子吉延(68歳)
右前 播磨屋 播磨啓太郎(86歳)  右後 西ノ茶屋 鈴木清一(86歳)
欠席 ゑびすや 鈴木勇次(80歳)   

Copyright(C) KANEKOYA-NET Co.,Ltd All Rights Reserved
商標 「大山こまの里」  金子屋支店 ←取材写真のコーナー