HOME/ BACK/次の涼風三昧へ

ざ・涼風三昧
〜Kaname's Diary〜

7月28日「漫画」
グラフに連載されていたさいとうちほさんの漫画が単行本になった。 1冊目は「天使の微笑み、悪魔の涙」を含む3本…
当然のことながら…買っちまった^^;。買うつもりなかったのよ本当は、「銀の狼」は絶対に欲しいって思 っていたんだけどねぇ…ちょっとどんなのかなぁって見てみたのが悪かったわ(笑)。
どうやらこの3本は連載された順に(「トウランドット」「天使…」「バレンシアの熱い花」) 載っているのだと思うのだが、知らなかったのよねぇ最初の一本^^;。
「天使・・」の連載が一番はじめだと思ってた…
おかしいなぁ〜一応ひととおりは目を通していたはずなのになぁ〜^^;私の頭の中ってむっちゃ 都合よくできているらしい・…(笑)

こうやって、漫画にされたものを読むと歌がそのまま台詞になっちゃっているからどーも節つけて読ん じゃってへーんな感じ(笑)。でもこれって私だけじゃないだろうきっと…
でもってこれやったら〜メフィストが主役みたいって思っちゃったのも私だけじゃない んじゃないと違うやろか・・・ってふぁんの欲目かいな(笑)
なんたって 「明けの明星とうたわれし、天上界でもっとも美しい天使メフィストフェレス」ですもの・・・(∩.∩) ←これは台本にゃなかったはず、涼風メフィストをイメージしてつけたされたんやろかと 勝手に解釈して喜んでるの私。ありがと・・・
だってきれいだったものぉ〜かなめちゃん。私もまだ宝塚初心者の頃だったから、とりあえず目ハートにして 見てたよなぁ・・・あぁ〜懐かし(^〜^)
涼風メフィーのイメージはもうちっとクール、なにがあってもふふんって鼻で笑ってるの・・・(笑)。 黒い闇を背負っているというよりも、紫の霧の中にいつもいてるような気がしてた。
これって衣装イメージもそのまんまなのね・・・宝塚じゃはだかにゃなんないけど(あたりまえかぁ^_^;)
最後の昇天シーンは、この漫画のように羽根つけてばぁーって飛んでってほしかったなぁ・・・なんてね。 (昇天する時の表情がたまらんかった)。
どっちかっていうと「ロストエンジェル」のラストに近いねこの書き方。 ロストもみはったんだろうか・・・??

あとの2つの話しも舞台はさぞかっこ良かっただろうなぁって思いながら読んだ。どしてこういう話を 再演しなかったんだろうね。トウランドット姫のよな格好もみてみたいなぁ・・・って思った (宝塚以外ではみたくない話しだが(笑))。 魔性の女似合うと思うよ・・・ゼッタィ!。

7月19日「宵里山」
剣心のビデオやっと借りて来ました。これって発売されてからだいぶ経つのよねぇ…
いろんなことがいろいろあったから、すっかり忘れてた(笑)。 で、ちょっと落ち着いたら無性に見たくなる…
1週間レンタルになってからでいいやぁ〜って思ってたのに、ちゃんと借りてきちゃってんだもの なんとがまんの足りないことか・・・^_^;。
でもかなめちゃんの声が聞きたいって思っても 剣心の声だし・・・(ややこしいけどあたりまえやろがぁ〜)。あんまりしゃべってくれないのよ(笑)
以前は、おだやかな声色になると、どーしても女性ぽくなりがちな気がしてたんだけれど、ボソボソと しゃべる声もどんどん剣心になってきたねぇ…大根を植えようってボソッと言った時の声が何故か好き(笑)

お月見して…野菜作ってそれを食べる…あたりまえのおだやかな生活ってそれまでの剣心には なかったんだなぁ…ってしみじみ
お酒を飲んで゛うまい゛と感じる時間がずっと続いて欲しかったけど…(T_T)。
巴さんの語りが詩を読んでいるようで心地よいし、言葉はあまりいらないってかんじの この2人いいなぁ…季節の移り変りもおだやかなすぎていく時を象徴しているよう。
「人を切っていない時のあなたは優しすぎる」って言葉とても切なかった。剣心が本物の悪党だったら よかったのにねぇって思っちゃう。
雪の降る中しずかに抱き合う2人はとても綺麗…だった。
「俺は君を守る」キャー言っちゃったぁって茶化していたのもつかの間石塚ぁ〜てめぇ〜 剣心に変わって成敗しちゃる(笑)(どーもお下品でスンマセン。)と叫んでいた私(笑)
剣心にも妙に人を信用するんじゃないの!!って思わず説教したくなりますよね、ほんま。普段なら おかしいと気がつかないわけはないのに・・・・剣心も淋しかったんだきっと。
過去を打ち明けて(一番カンジンなこと話してないけど)幸せな時間過ごした朝消えた巴さん。 剣心の傷からは血が滴る…END。
こらぁ〜そこでやめんのかぁってまた叫んでしもた…
でもって次は9月と来たもんだ^_^;(あれ?? 8月予定じゃなかったでしたっけ…)。このビデオシリーズ、けっこストレスたまりません?

7月13日「久しぶりに思ったこと・・・」
宝塚の舞台って、かなめちゃんが退団しちゃうと、みられないって言う人がいる中。 わりとコンスタントに見つづけてきた私。 まあ、あの当時の月組のメンバーに愛着があったし、 ゆりちゃん(天海)とよしこちゃん(麻乃)のコンビもかなり好きだったので、 そのままずーっと自然に来たって感じかな。

でもって10日に宙組公演を見に行った。
トップのズンちゃん(姿月)の歌声を聞いていたら、なんだかここでかなめちゃんの声が聞きたい って切実に思っちゃった。
お芝居の時、ズンちゃんがこれでもかぁ〜ってぐらい歌っていたの。 ここは歌がうまいっていうとやたらと歌わせるよなぁって思ったのが、思ったのがきっかけ…^_^;
ズンちゃん…タイプが似ているのかなぁ…。かなめちゃんの方がもっと繊細だが、 どっか大人になりきれないところや、声量でぐいぐい押してくるところなんか (だいだい大劇場って普通の劇場に比べてボリュームめいいっぱいあげてるしなぁ)・・
コンサートの時に「私、゛おれ゛とか言ってたよねぇ」なんて冗談まじりでしゃべってはったときも、 そぉーだったわねぇって思ってるぐらい今の私はかなめちゃんの゛宝塚時代゛はちょいと遠くなってる。
たまーに無性に見たくなってはまってる時あるけど昔のビデオもそんなに見ないし、 男役のかなめちゃんの写真見るとなんか不思議な気分になるもの。
なのに、退団当初でも、こんなに感じぃひんかったんとちゃうやろかって思うほど、 かなめちゃんの声が恋しかった…(;_;)。こんなこと思うのも久しぶりだ。
コンサートに行ってきたばかりなのに…へーんなの。まあ、それとは違うけどね。

おまけにショーが、岡田先生の演出で、オーバーラップするところがちょこちょこでてくるんだよまた^_^;。
春風さんと「ラ・ノスタルジー」で歌っていた「メリー・ウイドゥ・ワルツ」 (←ちょいと題名が自信ない^_^;)や、「ムーンライト・セレナーデ」なんかが出てくるし…。
かなめちゃんがTMPで歌った「夢人」のシーンでは、その曲とは別に、ダンス曲に 何やらどこかで聞いたことあるぞーって胸騒ぎ…。
かなめちゃんの声がどーもその曲に重なって頭の中をかすめるのだが、 アレンジ変えてあるからすっとはでてこなくて気持ち悪いったら…^^;。
たぶん…「レインボー・シャワー」のピエロのシーンで使われていた曲なんじゃないのだろうか…あれ。
似ているだけだったのだろうか…なんだかそれを確かめるだけのために、劇場に 足を運びそうで恐い・・・(笑)。

7月4日「トーク・・・ コンサート99’」
早くもコンサートから1週間が経ってしまった…でもって7月に突入〜…
かなめちゃんカレンダーも夏仕様です。全身真っ赤のスタイルにアニマル柄のサンダルが涼しげ…(∩.∩)。 でもってぼんやりと早く来ないかなぁなんて顔して微笑んでくれちゃってます。後ろにちょろりと映っている バイクなんぞに乗っかったら、さぞかしかっこよいだろうなぁなんて考えてる私…(^^ゞ
注文つけさせていただくとしたら…やっぱり赤いペディュキアなんぞやって欲しかったなぁ〜。

ペディキュアといえば…
コンサートの時には赤いの塗ってましたねェ。トークでもネイルサロンのお話しなんかが でてて…。初めて行ったってことの方がなんか不思議だったんですが…お仕事柄そういう情報は 早く入ってきそうだし・・・巷でもこんなに流行っているのにねぇ(とえらそうに言ってますが、 私もやっていただいたことはないです・・ハイ)・・・。それにしても 嬉しそうでしたねかなめちゃん^^;。

して、トークって言えば…
生あし〜ってことをいやに強調してたかなめちゃん…。それを見て欲しいのかぁ〜(笑) イヤ察するに、ありゃ照れ隠しなんだろうなぁ〜^^;。
人に言われる前に自分から言っちまえ〜状態(笑)(それって関西人のノリ…^^;)。 しょっぱなの黒いスパッツの下の生足はねぇ…しろい〜ってなことと、 足が細いってこと(知らないわけじゃなかったんだが、目の当たりにするとねぇ )と、靴が高いってことが気になって仕方がなかったんですが、 次のミニスカートに生足の厚底サンダルってな゛いでたち゛にゃびっくりしたものねぇ。 ミニスカート姿はね 照れながらもちょくちょく見せていただいてるが、今までだと大抵ロングブーツか、ニーソックス系 であわしてらしたのに…サンダルとは・・・あいかわらず意外性の女ですわぁ〜かなめちゃん(^^ゞ。
それでダンスなんぞするもんだから・・どーも足に目がいって困った(笑)。さすがに足を振り上げる 振りはなかったが・・今にもやりそで…ねぇ^^;
余談だが、その後私は友人とお買い物に行ったの…ディスプレイしてあるマネキンの足みながら ふたりで、こんな足だったよな・・・・って話しに花が咲いたのは言うまでもない・・・(^_^;)
足元は踊りにくそうな靴なんだもの。靴の裏ゴムじゃ滑らないから大丈夫かいなぁって心配だった。 ご本人は「ちょっと安定感ないかなぁ」って…(´〜`)

厚底サンダルっていえば・・・
確かこの話しからでしたよねぇ・・・かなめちゃんのコギャルトーク^^;。いやぁ〜なっなんか・・・ そこいらへんの話しすぎて・・・妙な感じ(笑)。おまけにかっこは、とぉーってもクラシカルなドレスに着替えちゃって んだもの…^^;。
存在を否定する(肯定はしてないけど)っていうよりも 不思議でしゃーないって感じの話し方がおかしかった。まあ、私もあの集団はコワイと常々思ってるし 理解できないが…。ヤッパリソンナコトオモッテイタノネアナタモ…
でまたコギャルちゃんだもんなぁ〜。 ゛コギャル゛に゛ちゃん゛なんぞつけてるひとあんまりお目にかからんなぁ…^^;。 やっぱり感覚どっかちがうってぇ(笑)

そーいや、今回一緒に連れていった友人は2回目のコンサートにも連れてきたんですが、あの時はオリジナルの曲が ほとんどで、ちょっと心配だったの…で、どうだったって聞く私に彼女は嬉しそうに かなめちゃんっておもいろいだったよなぁ〜(^_^;)。
去年のコンサートがすごく良かったんで、また見せたい!!って勝手に連れてきちゃったんだけれど、 2つ返事で行くって言ってくれたからまあ、わりと良かったと思ってくれたんだなって勝手に解釈しちゃったの。 で、今回の感想は…大阪でやったらも1回ぐらいみたいって… (金銭的にきついからねェ)メデタシメデタシ…

過去の涼風三昧へ

TOP