HOME/ BACK/次の涼風三昧へ

ざ・涼風三昧
〜Kaname's Diary〜

8月30日「信子さまぁ〜」
「似ておりません!」ってなリキ入った第一声を聞いてから、なんかねぇ〜ずっと笑いっぱなしだったの(笑)。 笑いがとまらん^_^;
上目遣いでタカビーさ爆発(笑)。この頃ってちょっとふっくらしてますねぇ・・・
最初の頃に感じた、女性特有のどろぉ〜っとした雰囲気はどこへやら・・・こんなにストレートに 嫌味いってくれちゃったら・・・かわいーてかわいーて。
しかし、見事にマンガちっくな演出になってたわぁ〜。赤穂の浪人は血気盛んになってるっていうのに・・・。 別にかなめちゃんのせいじゃないよ・・・ねぇ・・・(笑)。
鼓が合いの手入れるようにポンポンって。コンサートの時の鼓とえらい違いやわ
綱吉殿も、声裏がえってからに・・・・おこってもちぃっとも緊張感ないしなぁ・・・。女性陣の方が 一枚上手よぉ〜女のカンは、すごいのよ。
まぁ〜信子様にしたら自分が嫌いな女の子じゃなけりゃ、誰の子でもいいのよねぇ。どーせ自分の子じゃないんだし・・・ 染子の子ってことでちょいと嬉しそうだわ。でもそーんなにうまく行きませんよぉ信子様、染子は恐いよぉ〜(^_-)

「お好きなように・・・」これが信子様の最後の台詞かぁ・・・フェイドアウトっていうよりも・・・ ぶちっって感じの終わりなのがちと淋しい。今年の大河もも終わったね悪いけど・・・
んにゃ〜。柳沢様の陰謀がちょいと気になるか・・・・

8月28日「ビギニング・ナウ」
これまた久々に、「タカラヅカ・ビギニング・ナウ」のビデオをみてました。これはかなめさんがトップになる寸前 にMBSのギャラクシーホールの柿落としのイベントのひとつで、当時星組のトップのネッシーさん(日向)、 シギちゃん(毬藻)、マリコさん(麻路)にかなめちゃん、そして、バックに雪組の生徒となんとも 不規則なメンバーでの公演でした。
ネッシーさんふぁんの友人と2人で狂乱したわよもぉ〜これはずぇったいに2人でいかにゃと・・・でも 抽選だったんだなぁ〜それも、確か5000円だったかの入場料を先に振り込むって形の 抽選・・・。
そんな・・・何口も振込むなんてできやしない・・・ふたりで一口ずつ申込んで玉砕したんだっけ^_^;。 やっぱりいたんだよなぁ〜とんでもない数申込んでいる人・・・・(ーー;)。

お祭り的な感覚の公演ではありましたが、これなかなか見ごたえアリなんですわ。単純に 歌と踊りを組合わせてあるだけに、かなめちゃんよーく歌ってくれてて・・・
ネッシーさん、まりこさんとなんだか守ってくれそうな男役さんにかこまれてねぇ(笑)(←なんかちゃうやろぉ〜)。 その前の年に星組にベルばらで特出している時にも思っていたけど、この3人の並びって けっこよかったりすんだわ。
演出は三木先生(だったと思う・・・)で、わりとオーソドックスなナンバーに、ネッシーさん、かなめさんの 好みの曲が入っていて(ネッシーさんの曲の好みとかなめさんのちょっと似てるって思う)、 でもって、本公演では歌ってそうで歌っていない歌なんかもあったりするし ・・・お気に入りになの(∩.∩)

幕開きはアップテンポで・・・あとの二人は黒基調にしたかっこ良いお衣装なのに、なぜかかなめちゃんは ブルーのラメ系のお衣装でちょいと浮いてる(笑)(不満その1なんだ)。←この衣装って TMPなんかで一路くんとかヤンさん(安寿)とかが着ているんだが・・誰が着たって変やぁ〜のに なんでこんなに使われるんか不思議だわ。
一転して、♪スゥイング・ストリート♪は、ちょっと渋めに・・♪ミュージカルメドレー♪ では、高音の声ののびが好きなの。♪スターライト・エクスプレス♪好きだわぁ〜。
一部のラストは、ノリの良い曲をみんなで・・・ここのお衣装は、たぶん自前なんじゃないかなぁ。 かなめちゃんも、お気に入りのkanameジャケット(白いやつね)と白いジーンズに赤い靴がおしゃれよ。 ちなみに、あとのお2人も白いジーンズ。おみ足の長いお2人にもまけとりませーん(笑)。
2部の最初は、ベルサイユのばらの扮装で♪愛あればこそ♪から・・・横顔の写り方がお人形さんみたいなのぉから オスカル人形発売してくれぇ〜って感じよ。フェルゼンのネッシーさん向かいあって さぁ、踊るんかぁって雰囲気バリバリかもしだしておきながら、そのまま引っ込んじまった時にゃ 友人とコケたっけ・・・(ーー;)。(不満その2なんだ)

ありそーでないシーンといえば、♪セシェルマン♪かしら・・・。羽持った 女役さんに囲まれてうたってますよぉ〜。この歌ってどーも一路君の 専売特許なイメージあるんですが、かなめちゃんのも色っぽくていいよぉ〜 けっこ自分によってるしぃ〜。セッシェ〜〜ルマ〜〜ンって泣きの入ったよな声が好き(笑)
そしてジェラシーのシーン。かっこいよぉ〜かなめちゃんの踊りって タンゴにあってると思うんだ。同期のシギちゃんとの2ショットっていうのも、 なかなかプラチナものだったり。
あと白いポワポワ衣装で♪星に願いを♪を歌ってくれたり・・・(フェアリー涼風本領発揮って感じよココは) みればみるほど盛りだくさんだ。
そーいえば、楽屋トークとやらもあったらしいのよねぇ・・・。発売されたビデオにこれが収録 されてるかと友人が購入したのに、TVで放映されたのとおんなじだったというオチ着きだったなぁ〜・・・
今頃になってまた気になってきた・・・何話してたんだろぉ〜??

8月27日「スターの小部屋」
WOWWOWの「スターの小部屋」放映100回記念の番組で、かなめちゃんが司会するぅ〜。 でもって、公開録画で会場はバウホール。会場に入れんのはWOWWOW加入者のなかから抽選!!
てな、でっかいニュースを先日教えていただいた。
バウホールでかなめちゃんがみれるぅ〜って当ってもいないのに喜ぶ喜ぶ(笑) ←どー考えたってものすごい確率であたりっこないんよなぁコレ(ーー;)。
スターの小部屋は、宝塚舞台や舞台裏を映してくれるファンにとってはちょいと嬉しい番組。 新人公演の様子、お稽古の様子、そしてインタビューや座談会。歌劇やグラフが三次元になったみたいな かんじ。ちょいとスターさんの素顔がのぞけちゃったりして・・・。
放映開始がかなめちゃんが退団直後だったので、そんなに真剣にみたことなかったんですが^_^;、 こんな番組、かなめちゃんがいてる時にあったら嬉しかったのになぁっていつも思ってた。
そして、忘れてはならない2幕目へのアプローズ。これずぇったい舞台で 歌ってくれるよねぇ・・・・(^^ゞ。なんたってしゅ・だ・い・かですから(最近は ちょろっとしか流れてないみたいけど・・・)。
しかし、100回記念とは・・・月日の流れるのも早いなぁ・・・しみじみ^^;。
そして、かなめちゃんが宝塚に 帰ってくるんだ!!ていうのは大袈裟かもしれないけど、やっぱりそんな感覚があるねぇ。 その事実自体が嬉しかったりもするんだなぁ〜。
抽選に外れても、放映はされるんでちょっと気は楽だけれど、番組の主旨的に、名場面集みたいな ものだろうから、そーなるとそんなに映らないだろうし・・・やっぱ行くしかないなぁ。 どんな顔してそれらの映像をみているのか、しかとみたいじゃないかぁ〜。
きっと膝叩いて大笑いして、退団とかの場面ではお目目うるうるさせて・・・なーんて勝手想像してる私。 もぉーこれは祈るしかない!!
ひさーしぶりに興奮したニュースでありました。でもかなめちゃんが司会って・・・ ドナイナルンヤロカ・・・一抹の不安が・・・あっまた暴言?(^_^メ)
8月16日「魚河岸のプリンセス」
このビデオを見たのは何年振りでしょうか…
もお4年も前になっちゃいますものねぇ。間に阪神大震災のニュースが入ったりして、 ちょっとしみじみしちゃいました。
何故に今頃って話は…諸々の事情でってことなんですが、最初は後で流してたんですよ(PC さわってる後ろにTVあるんですよウチ…)。 でも、気が付いたらどんどん見入っちゃってて…結局最後までいっちゃいました。半日つぶれた^^;。
20回もあったってことすら忘れてて… いったいいつになったら終わるんじゃぁ〜って思ったのも事実ですが、 これってね出ずっぱりなのぉ〜(^○^) (あたりまえやん一応じゃなくても主役よぉ〜(笑))。でもって嬉しくなって見てしまった私、 もっとしようと思っていたこといっぱいあったんですけどねぇ…何もできなかったわっ とかなめちゃんのせいにする^_^;

放映当時は、゛日下まゆみ゛を演じるかなめちゃんにちょっと違和感感じちゃって、あんまり 好きじゃなかったの^^;。でもその違和感はいずこへってかんじなんでびっくり。 きっとあの頃は…日常生活中にいるかなめちゃんの姿っていうのがまず見慣れんかったかも しれんなぁって…
メリハリたっぷしの演技がちょいとブラウン管からはみ出てるよな気もするが、記憶にあるほど悪かない(笑)。
しかし、みればみるほどこれって・・・・かなめちゃんだぁ〜^^; 笑ったり、照れたりするしぐさが生涼風にいっちばん近いんじゃないかしらって思えてくる。 ゛素゛でやってた??なわけないな。
そして服装チェック!!。夜中にパジャマ姿で飴食べてるシーンが、すごくすきだったんだけれど、 仕事しているときのかっこよりも家部屋とかラフなかっこがかわいいの。 お気に入りのジーンズも登場してたりしてるし^^;
こんなかわいいかっこ家のなかでするかぁ〜なんて色気のないこと思ってみたりして・・(笑)。 吹き替えの練習してる時は、なりきっちゃって面白いし、そーいえばあの部屋みながら あんな片付いた部屋だったらいいなぁと部屋の掃除はじめたコト思い出したわ^^;。
髪の毛もまだ短くて、後ろでひとつにまとめたり、ポニーテール(この髪型もちまたじゃ みかけなくなりましたねぇ・・・)にしてることが多い。おでこがまぁるいのは知ってたけど、 頭まで丸かったんだぁって、むちゃ綺麗なシルエット(笑)(ほっといてぇ〜っていわれそだね)。

歩く姿がなんだか勇ましかったり、家の中だっていうのに妙に姿勢がよかったり・・・ 突っ込みがいのあるビデオなんだけれど、女優になりたてってかんじの頃の初々しい??かなめちゃんが どーにもいとおしかったなぁ〜
そーいえば・・・鼻水事件の発端はこの仕事あたりからでしたねぇ(笑)←いらんことおもいだしちまったぜ(ーー;)

8月12日「虫おこしの暑中見舞い」
かなめちゃんからの暑中見舞いがやってきた(昨年、一昨年はなぜか残暑見舞いなのね)。 カレンダーのお写真だわ(^^ゞとながめつつ、カレンダーの写真ポストカードに して販売してくれたら嬉しいなぁなんてぼんやり考えた。赤い服が良く似合ってる。 最近の出没情報ではいっつも白い服(マイブームなんでしょうねぇ)だけど、赤好きよねぇ〜
しかし、いつも涼しげでよいなぁ〜(∩-∩)

これみて一気にかなめちゃんにあいたくなったぁ〜。正に虫おこしだわコレ(笑)。
いやね、自分でも不思議だったんだけどコンサート以降、かなめちゃんの露出が極端に減って、 もっと禁断症状がでててもいいはずなのに、結構あっさり過ごしてたんですよぉ〜。
たまに昔のCDを聞いたりビデオをみたり、かなめさんのことについてしゃべったり、 日常の゛当たり前゛(笑)になっていることは、 当然のごとくしていた私なんですが、なんかこのままいったら、かなめさんを必死になって 追っかけなくても良くなるんじゃないか…なんて錯覚起こしたりして恐いって思った。
宝塚時代熱狂的だったふぁんも、こんな風に冷めていったのかなぁって…(キャー問題発言?(笑))^_^;。
もっちろん、「42nd street」の再演が来春5月に名古屋って情報も2,3日前に 入ってきて、一挙にざわざわしちゃった私の心を考えるとただの錯覚なんだが(今、 薬切れたみたいになってる(笑))、テレビや雑誌などのメディアの影響力って考えてい る以上に強いんだなぁって実感した。
どっちかっていうと、テレビにでるより舞台のお仕事をしていてくれれば嬉しいって、 感覚がどこかにあったんだけれど…。やっぱテレビは身近で、出てくれないと淋しいなぁって、 あいかわらず勝手なこと言ってる私^^;

8月10日「整理しながら…雑感」
この間から、雑誌の切り抜きの整理をしていた。新聞なんかちっちゃいのはなくしそうだから こまめにはっつけていたんだけど、雑誌は大きさがまちまちなんでとりあえずファイルに 突っ込んでた。
それを一応ちゃんと見れるように一枚ずつファイルに入れていく…
宝塚にいた頃のまで一緒くただから、ずいぶん長いことほっておいたよなぁって(笑)。 でもって性格出てて切り口汚いのなんの・・
とはいってもしれている量ですが…(まさ歌劇とかまでは切りぬいてないから^^;)

トップお披露目当時の記事はまさに「ベルサイユのばら」一色!!。今世紀最後の オスカルとかって当時にしては珍しい雑誌とか(最近はメディアに取上げられることは 普通ですけどね)にも出てたみたい。かなめちゃんもオスカル意識したかっこ とかしててその姿勢がかわいいわぁ〜。 でもやっぱり゛ぺったん゛食べてたりすんだわ^^;
VISA誌の特集記事の白いコート姿がお気に入りなの
書いてあることは、当り障りのないことだし、聞いていることもどこも同じなのにそういうものに 載っているってことが嬉しかったなぁ。きっともっと知らないところに 載っていたりしたのだろうと思う。
同じく多いのがやっぱり退団時分の記事かな。こっちはもう終わりだぁってんで 必死になって本屋をめぐっていた覚えがある。この頃にはどういう本に載るだろうって いうことがわかってきてたよな気がする。
宝塚のふぁんって、近くにとんでもなく詳しい人がいない限りちょっとずつ賢くなっていくものね。 私もかなめちゃんを見送ったころにやぁっと一人前(笑)だったんじゃないかなぁ。 ゆりちゃんふぁんの友人のためにはすごく役に立ったもの(-_-;)。

退団直後もわりと多いね。ちょっと前みきちゃん(真矢)が、これでもかぁ〜ってぐらいに いろんな雑誌やTVに出ていたけど、そんな感じ。
見かけは、もともと可愛らしい雰囲気の人だから何着ていたって違和感なかったけど。 髪の毛が長くなって、どんどん着ている服が゛らしく゛なってるのが分かる。
もちろんスタイリストさんとかが選んだものを着ていることもあるのだろうけど、いまいち しっくりきていないぁっていうのもあったし…^^;。
どっちかっていうと、私はあまり改まった格好をしていない写真が好き(^^)。 もっともフィガロジャポンの特集の時のような全てが、ゴージャスって雰囲気の中だったら 着飾ってくれるの嬉しいけど。

今年に入ってから、あまり本屋に通うことないけど、そろそろどっかに出没しないかなぁって 思ってる(コンサートの記事が゛ソワレ゛になかったのが悲しかった)。
綺麗に撮られいるなぁって写真をみるたんびに思う゛婦人公論゛の表紙。 今までとは、違ったかなめちゃんの写真に出会えそうで、狙ってるの(笑)。

過去の涼風三昧へ

TOP