HOME/ BACK /次の涼風三昧へ

ざ・涼風三昧
〜Kaname's Diary〜

11月21日 「あるはずのないこと・・」
ではでは、今回のハプニングを小耳に・・・ 20周年で・・こんな・・ あるはずのないことが・・って照れながら言ってたかなめちゃんでしたが、 今回はほんとちょこちょこ笑っちゃうコトありましたね(∩-∩)。
まず・・どうもマイクスタンドと相性悪いらしい・・。
パラパラやるのにマイクが邪魔ってことで、マイクスタンドを使用する。しゃべりながら 持ってきたスタンドにマイクをポコンとはめたいのだが、 うまく行かないご様子・・。何回目か忘れたけど、「反対だァ〜」なんて いいながら方向転換すんだが、やっぱりはまらなくて・・結局もとのままで 良かったことに気付いたかなめちゃん・・
「なんだぁ〜〜こっちでよかったんだ。おちゃめなマイク立て!!」って・・・
お茶目なのは・・・貴方よぉ〜〜(笑)。
2回目の公演では・・・なんと鬘が取れちゃったらしい・・・。 ラテンメドレーで張りきりすぎたんだろかァ(笑)。一旦は直しに入ったらしいのだが、 そのあと、お辞儀したらそのまんまボソっと・・いっちまったんだらしい・・
そのまま慌てて鬘拾って直してきたらしい・・・
”らしい””らしい”とうっとうしいが・・ わたしゃこの公演だけみてないんだっ!!。 なんでかなめちゃん私のいない時にそんなことすんのぉ〜ぶぅ (したんやないって、なっちまったんやって(笑))。 くっくやしすぎる・・・
何をくやしがってんだろねぇ>ぢぶん(ーー;)。 「そこまでみるんなら全部みればっていったでしょ」って声が聞こえてきそうだ^^;

歌い終えたかなめちゃんがいきなり「さっきから気になってたんですが・・」 と拾い上げたものがあった・・それはティッシュ?? どうも、パラパラの時かなにかに前列のお客サンのものが乗っかっちまったらしい。 いやいや、こんなことってあるんだねぇ。私は目にはいらなかったんだけど、 2階や3階でみていた方は、きっとかなめちゃんと同じく気になって仕方がなかっただろなぁ。
舞台のラストで、ドレスについていた花のコサージュを2つ投げくれるかなめちゃん。 左側についているのは、分かりやすいらしくポイってすぐに投げるのだけれど、 どうも右側のが分かりにくいらしい。それまでも、探しながら取っていたのだけれど、 楽の公演では、くっついてるのを無理矢理ひっぱったのか・・ドレスの肩がぁ・・・(・・;)
会場全体があの時は慌てたねぇ(笑)。隣りにいたKAZUMIーBOYが、 かけよってきてくれたが・・それもまた・・^^;。

まだなんかあったかしらぁ〜〜??
舞台上で一瞬゛素゛に戻っちまう姿をみるのはふぁんにとっちゃ ナカナカ嬉しかったりすんですよねぇ・・・(笑)。゛ライブっていいですねぇ・・・゛ (by舞台上のティッシュ見つけた涼風真世)

11月19日 「近況報告は・・・素早く・・忘れずに・・」
2回目のMCでは近況報告。まず、コンサートと12月のディナーショー。 来年3月は帝国劇場「花のれん」で、館ひろしさんの主演の「手のひらの闇」を撮りました、 そして1月2日の「宮本武蔵」の収録が14日あります・・・と。
あのぉ〜その館さん主演のドラマって、いつ頃、放映なんでしょか、宮本武蔵にゃ何の役で でしょうかぁ〜???(先日公式ページが開かれたそうで、そこの情報によるとかなめちゃんは 吉野太夫らしい・・きれいだろねぇ花魁姿o(^-^)o、はよみたい・・) 疑問を残しながらも、話はドンドン進んで行く^_^;。
初回の時にね、何か言い忘れていたら・・次の回で・・・なーんて言ってましたが、 やっぱりほんまに、ポロポロ忘れてたみたい・・・
どーもゲームの宣伝「Dog of Bay」が抜けやすいみたい・・・。 12日の昼の公演時にゃ、客席から「ゲーム!!」なーんて声にあわてて話してた。 ゛集い゛の時にゃごにょごにょになっちまってましたが、やはり・・・やはり・・・最後までいかないと かなめちゃんのお歌は聞けないらしい(T^T)クゥー・・・キビシっ。 (ってその前に、本体をどーすっかだよなぁ(-_-;))
映画の宣伝もお忘れずに・・・「夜の哀しみ」ね。

そして、袖から゛響゛の瓶をもって、「ワタクシ響屋の女将でございます・・」って登場(笑)。 「ごゆっくりと響がいった・・」「ホントに言ったの?」って聞く間がバツグンだったりすんだが、 瓶に向って聞いてる姿がかわいんだぁ〜。
かなめちゃんはロックで飲むらしい・・・響は高いっておっしゃる方が 多いが、大丈夫1ミリずつ飲んだら・・って御提案・・。1ミリってなめたらおわりじゃん(笑)。
次は、カレンダー、プログラム、携帯ストラップ(これは売り切れちゃったのね)なんぞ 販売グッズを持ってでてくる・・。なんだか持ちにくそう・・
こうなりゃもう、車ついた台(なんていうんでしたっけ(^_^;))に、ポスターやら、 言わなあかんことに関連したちらしとか、を全部乗っけてもってきたらよかったのにね。 したら、忘れることもなかっただろうに・・・。 そのかわり、どっかのセールスマンの店頭販売みたいになっちまいそうだが・・・(笑)
12日の夜は、やっぱりテンション高めで、ひとりでしゃべってひとりでつっこんでる。 たまーに客席の声をひろったりして・・。
ステファニー化粧品(かなめちゃんおすすめ!!)の宣伝をして、 ナンパオ元気のお話も。私がみたことのあるのは 郷さんが踊っているのだけなのだが、「びっくりしましたあの振りつけ」「あんなに ちょっとの振りつけなのに大汗かいたのはじめてです」なーんて言っていたから、 かなめちゃんバージョンもあるんだろねぇ。どんな振りつけなんだろ・・・すごいかっこって( ゚_゚;)。 みたいよな・・みるのが少しこわいよな``r(^^;)ポリポリ
今度は1日に1本ずつ飲めば・・売れると思います・・なーんていってっし・・ おーい・・かなめちゃんああいう強壮剤って、毎日飲むと体にわるいよ(笑)。
んー・・・これで全部だったかな。 以上、お仕事の近況報告デシタm(__)m。

11月18日 「゛パラパラ゛ははずせない^^;」
「バラバラ踊ってきちゃったぁ〜〜」と、このコンサートを他人に語る時、きっと開口1番 にでるであろう・・(特にあんまりかなめちゃんのこと知らない人にはね(笑))。
2000年ミレニアムを飾るコンサート、やっぱりこの話ははずせないだろぉ^^;。

昨年は、「イェぃ〜〜」って練習しましょって言われて・・おもいっきり引いちまった私。 今年もやるんだろかぁ〜と思っていましたが。敵も考えたもんだ(なんで敵やねん^^;)、 趣向を変えてきた(笑)。
今年はなんといってもバラバラでしょう・・この言葉が発された時、カンの よろしい方、かなめちゃんの回路を少しでも読んでる方は、も・し・や・・と思ったことでしょう。 現に会場はさぁ・・って空気が流れた・・
しかし、「ひいてないでぇ・・押して押して」ってかなめちゃんの言葉に戻ってくる客席(笑)。 そのまま、有無をいわさずしゃべりはじめるかなめちゃん。
いやいやどー考えたって、 この客層・・パラパラなんぞに縁のあるような顔ぶれじゃないっ。私もだが、正直パラパラなるものが どんなもんかイマイチわかっとらんかったりしてるんじゃなかろーか。
しかし、敵はドンドン責めてくる(だから何で敵やねん)。「全員参加でお願いしますっ」 押しの一手と来たぁ〜〜。「8小節覚えてください」とまずはかなめちゃんが踊り始める。 イチニッサンシと、踊るかわゆいかなめちゃん。覚えやすいように言葉つけたって・・ 今度は歌詞つけてやってくれる・・・。「ダメダメ・・・♪」むちゃ笑える(笑)。
確かに・・覚えやすそうだが・・・なんかお遊戯のようになっちまっただ〜〜。
やるんかぁ・・ホンマにって正直思ったが、わたしゃ前から3列目のど真ん中^^;。 やるしかないってやつでして・・・^^;まっ、この席がよかったんだわ。。だって、 他の人みえないもん(笑)、全員がやっているのがまず見えたらやってた自信ナイ・・ 天邪鬼なの私^^;(そのわりにゃ、フルで踊るっとったやん>ぢぶん)

上手い上手いとおだてつつ、みんなを乗せていくかなめちゃん。時にゃ、 やってない人がいるってチェックいれてふくれてみせる・・・その様子が かわいいだわぁ〜(∩.∩)。
んでやってみるが・・これがなかなか難しい。自分がどーなってんのか分からん^^;。 まっいいかぁととりあえず動かしてみる。右?左?シンメトリに取るんかぁそのままとるんかぁ??? どーも隣の人と反対になっちまってんだが・・私。
結局、かなめちゃんが右手の時は私らも右手でやるんだったらしい・・そういう疑問を もってるって気付いてくれたんが最終回^^;。おそいっちゅうの・・・。
でも、「こんな客席に背中むけてやるのはじめて」といいながらで、後ろ向いてやってくれて ましたねぇ・・ふふっ(∩.∩)。

後半、これを曲に乗せてやってみる・・・はやいんだコレが^^;。ついてけない。 にこやかに「いいんです、でも足はも動かして・・」って御指摘。足の練習はしてないがな。 そっか。イマイチ形にならんのは手だけ動かしてるからかぁと納得はするが、 やっぱり・・難しい。足と手がバランバラン。パラパラじゃなくてバラバラになっちまうぞ(ーー;)。
それでも何度かやってるうちに楽しくなてきた私。これはなかなかよいかも・・と。 流行るのがわかるような気がした。
途中パラパラって^^;手を前に出して引いてって振りがあるんだけれど、そこはとてもやりやすいのか みんなが元気に手を振ってるらしい・・でも、みーんながかなめちゃんに向って 手を差し出すのでコワイってぇ(笑)。

「ずっと・・・」の曲をパラパラ用にアレンジして(ビリー先生大変だったご様子)、みんなで踊る。 横でダンサーさん達もKAZUMI―BOYも・・・(1度TVで特集やっているのを みたことがあるのだが、男性の踊っているのをみた記憶はないなぁ(笑))。
最終的にゃバンドのみなさんも下に降りてきてまみんなでパラパラ・・・すごいやぁ〜〜 。ここまで一緒になれると思ってなかったのか、ものすごーく 感動してるかなめちゃんごれぞコンサートよっってむちゃ嬉しそう(笑)。
そぉかぁ・・これがいいのかぁ〜(笑)
とにかく、これのおかげで会場がひとつになれたのは間違いない。 かなめちゃんの選択はまちがってなかったってやつですねぇ・・やるまでは不安だっただろうねぇ。 初回はやっぱりすごくおそるおそるって表情も見え隠れしてたもの。
しかし、みんな汗かいて、いっぱい笑ったねぇ・・・楽しかったねェ・・

11月16日 「アナウンスも涼風だぁ〜〜」
切っても切ってもかなめちゃんの金太郎飴状態なのはあたりまえ。でもね、今回は、 アナウンスまで・・・やってくれちゃってましたねぇ・・
始まる前から、突然聞こえ出したかなめちゃんの声にドキドキだぁぁ〜〜。 しかし、かなめちゃんの声を聞きながら、トイレで用足してたりするってにシュチュエーションって かなり笑えるでェ・・・
なんだったけなぁ・・・「○○は論外です・・」とか、「涼風真世のコンサートにいらっしゃる 方にはいらっしゃらないと思いますが・・」なーんてちょいと、 鋭いお願いも・・・``r(^^;)ポリポリ。
しかしというかなんというか・・・ やはり・やはりなんだかすっとぼけてておかしいやぁ・・(笑)。 かなりテンション高くってさっ。
突然「そこのあなたっ」って呼びかけたりしちゃってっし・・・。 アートスフェアの階段はちょっと絨毯に足をとられやすいから、 ほんまにけっつまずている人いたんじゃないだろか・・・ と変な心配してみる(笑)
みんなが席についてまたアナウンス。こちらはもうすぐ始まりますヨォ〜〜って。 「頭は頭・・顔は顔と別々の人の手で・・・」なーんて言われると、いろいろ想像ちゃうんだけど。。 幕が開いてなっとくぅ・・って(笑)。
確かにきっとかなめちゃん本人は、このアナウンス聞きながら、突っ立っていたのだろうね。 幕の中からいろいろな声が聞こえたもの。 「携帯電話やアラーム時計、いまどき珍しいポケットベル、持ち主の意志に関係なく 音を発するものの電源はお切りください」のくだりにゃ場内に笑いがもれる。
はぁ・・・確かに・・持ち主の意志には関係なく鳴るわなぁ〜〜 おかげで今回の、コンサート私がみた限りでは、途中で携帯が鳴っている ということはなかったデス・・お見事!(あたりまえのことなんだけどねぇ・・ けっこいるもんなぁ〜(ーー;))。

いやいやこーなったら終わったあとにも流してほしかったかなぁ^^;。 (あの調子でやられても、盛上がってるとこ気ぃ抜けるけど(笑))
発売されるっていうビデオはこの声ではじまるってぇのはどうかしらん。 って私が構成考えてどーすんねん^^;

11月15日 「プログラムで余韻にひたる・・・」
東京から帰ってきて・・・数日。まだまだ余韻にひたっております^^;。しかし、ぼやぁ〜ってしてたら、 降りる駅に止まらない電車に乗りこんじまって、目の前を見なれた駅が通りすぎた 時にゃ・・こりゃあかんとマジでおもったよ。
今回のコンサート、ほんまに楽しかったなぁ・・・プログラム眺めながらうっとり・・・ 去年はプログラムなくて・・悲しかったもの。やっぱり浸るのにゃこれが必要よ。
表紙はモノクロのかなめちゃんの写真、なぜか細工がしてあんだぁ・・なんていうんだろ、 水で濡れたガラスを白黒写真にくっつけててみたって感じというか、 私のPCのようというか・・・(ここまでぼやけてはいないけどにたようなもん^^;)。 でも、下にある赤い薔薇がなにやら意味深で、雰囲気はでてますね。
ばっと開けると、左にゃ「ステファニー化粧品」の広告があって、CONTENTS。さりげなく、 20周年記念ということを意識したつくりになってますね。あっ化粧品の方は、 ロビーで試供品くばってましたねぇ・・えらい盛大に(笑)。あのせいでロビーが一段と狭かったよな^^;。 かなめちゃんお薦めだそうです。以前にも化粧品会社のお仕事とかていたけど、 こんなに声をおっきくしていいよぉ〜〜って言ってたことなかったら・・ ほんまに気に入ってるんだと・・・(正直ものですわ^^;)想像する。試供品 つかってみたって方も良かったといってましたよぉ〜〜(いや別に私は回し者では^^;)。 私は、使い方の説明書を読むのがおっくうでまだ使ってないんですが、そのうちに試してみよかな。
そして、 まあぁっしろなスリップドレス着てたたずんでるかなめちゃん・・・ホッぺがほんのりピンクで なんてかわいんでしょ・・・。それと一緒にかなめちゃんのコメントが・・・
20年をふりかえると、「!!」と「!?」の連続だったんだってぇ・・・ 良くても悪くても・・それを心に止めて前に向って歩いてきたって・・・ 精一杯かなめちゃんの言葉で気持ちを伝えてくれているところがとても嬉しかったりする。
振り帰っているのだけれど、これからをキラキラとした目で楽しみにしているっそんなかなめちゃんの 様子が思い浮かぶの・・少女のままね・・・
そして、お仕事でご一緒していただいた、浜さん、橋之助さん、ニッキ、石原良純さん、市村さん・・ なーんて濃いメンバーなんでしょ(笑)って思うけど、素敵な方々と お仕事してるなぁ・・と、いろーんな仕事してはったもんなぁ〜と、 その後の写真を眺めながらこの8年間を思い出す私 (。・_・。)ノ
コンサートの写真はね、画像であまり残っていないだけに新鮮だったりする。 ドキドキしながらいったファーストコンサート(時間間違えたし・・)や、 どんどんよくなってきたぁと実感しはじめた「はじめまして・・」etc
かなめちゃんのこと思い出す時、おなじように 自分のことも思い出す・・ その時々のことけっこ鮮明に覚えてたりするだこれが(f^^)。 そんだけこの数年間私の頭の中にある記憶にしっかりと きざみこまれてんだなぁと実感・・・。それがいいんだかなんだかわからないけど、これからも一緒に・・ なーんてことをプログラムの写真ながめながら思った寒い夜でしたっ。
ほんま寒いねん(ーー;)

11月5日 「素敵に元気いっぱい」
かなめちやん、いっしょに青汁飲もかぁ〜〜〜(笑)
いやいや・・・青汁のまわしもんじゃごーざいませんが、生野菜不足にゃ これが1番てっとりばやいよな・・・気がこの番組みてると思うよ。ん?思うツボって・・・(笑) この手の番組によわいかったりすんだ私。先日の「キレイの秘密」の時も心動いた^^;
そう・・とにかく青汁作ってる会社が提供の番組でしたの・・・ちょっとばかしローカルな 番組、私のところでは放映してませんがみせていただきました。
白いインナーに白いシャツ引っ掛けて・・・一段と涼しげなかなめちゃんを横に、 司会の辰巳さん・・・照れてんだかなんだかしらんが、しどろもどろぉ・・・w(゚o゚)w。 アシスタントの女性につっこまれまくり・・・まるでどっかのNG大賞みたいだった・・(笑)。
綺麗な女優さんにゃ免疫ありそうなんだけどなぁ・・・。おかしかった(∩.∩)。

番組では最後に青汁飲んでたよぉ〜〜なんて聞いていたから、かなめちゃんののどにも はいってくんかしらと・・半分期待してたんですが(なんでやねん^^;)。そんなこともなく・・ のどかでした。
今回のテーマは「時差ボケと体内リズム」。時差ボケするのは体内時計と関係 あるか・・なーんてことについてお話。人間の体は朝起きて活動し、夜になると休息をとるって できあがってるそうで・・・血圧とかも1日のうちで上下動してるらしい・・・ 同時にメラトニンっていうホルモン(メラニンは知ってるけど・・・?? とはかなめちゃん談)の分泌も上下してる・・んなことを先生が語ってくれた。
かなめちゃんは、時差ぼけけっこひどいそう。思うに、 12時には寝て8時間は寝てるらしいから・・きっと体がそうなってんでしょうね。 しかし、8時間かぁ・・・初耳じゃないが、何度聞いても感心しちまう、わたしゃ半分だわよ(ーー;)。
朝日が昇り、その光を浴びるとメラトニンの分泌がよくなると聞き、「朝に散歩するのはいいんですね」 と御質問。して、ぼそっと「あしたからしよ」って・・・(スジナシやないけど、 ボソッという時って関西弁やねんかなめちゃん)

そして、話は食生活に・・・
1週間の食生活をボードに書出し・・・それみた桜先生(この先生すきやぁ〜)は、子供の食事だと おっしゃる。「食べたい物を食べている」のがおもいっきりでてるらしい。
途中、取材があったようで(メニューから見て「痛快エブリディー」ダネ)、1日中麺類の日あるけど、 私の感覚からしたら、普通じゃないのかと・・・
いい食事ってどんなんだぁ〜〜と思ってしまった。昼食にもっといろんなもの食べなあかんのかなぁ・・ かなり軽いものしかお食事だし、確かに生野菜はなかったけど。 昼間から、みんな何食べたんだろ???
生野菜って、私もあまり食べないなぁ・・・って気がついた。野菜自体はたべるけど、 もっぱら鍋に入れてたべたり、おひたしだったり、煮物だったりするもん。 和食系ってそんなに生の野菜たべないよなぁ〜。

この番組を通して、かなめちゃんが出した結論は・・・
朝散歩する、生野菜を食べる、ワインは体にいいんだぁ・・ってことでしたっ(笑)。
しかし、食生活の改善はかなめちゃんの性格及び仕事上、 そんなに望めないような気がするから・・・青汁のもかぁって(笑)←しつこいっ (▼、▼メ)
元気でいてね・・・

11月2日 「生活ホットモーニング」
朝はよから・・・ごくろーさんです(笑)。
ショッキングピンクのアンサンブルに身をつつみ・・・となりの柄ものの先生をけちらして、 ひかっておじゃった``r(^^;)。おぐしは なんだか『シャギー入れたんです』って自己主張しているような・・(笑)雰囲気にはなってましたが、 ストレートだよなぁ?
ちょっと切ったのかなぁ・・んでもって同じくゲストのこぶへいさんとおそろいの色!!

またまた、体によさそなものをいっぱい召し上がってましたねェ。ほんまにおいしそうに 食べるひとやぁ・・先生に「この顔みてっ」とかいわれてっし(^ー^)ノ。
チャカチャカした先生の説明に気合いれて返事して・・・ ハーブの手巻き寿司をかぶりつき・・・くんせいを食べて・・・両手でそば粉でつくった クレープを持って食べてる姿はほんに子供みたい(笑)(なんか無言で食べてましたが)。 かわいいよなぁ〜〜ほんま。
おいしいもの食べてるときの顔ってふにゃぁ〜〜ってしてる。 やはり人間ってもの食べてる時って、緊張感が抜けてほっこりするもんなんかなぁ〜〜。
歌ってる時に感じる幸せそうな顔とはぜんぜんちがうもんなぁ〜〜と。 なんだかふっくらしたかなめちゃんのやらかそうな(^。^;)ホッぺみながら・・ 今度はそっちの顔みにいくだぁ・・と思いをはせておりました。

10月8日 「御堂筋パレードにいっちまっただ^^;」
かなめちゃんが御堂筋パレードにくるぅ・・・と知った数日前・・・^^;。 そぉかぁ〜〜こっちにいるんだなぁ〜行ったら何処かで見れるかもっ て考えていたら、もしかしたらフロートに乗ってパレードする?ってな可能性も・・・アリ? なんて声もちらほら・・・
そりゃもう・・・行くっきゃないでしょ(笑)(行く時点ではフロートに乗るって 可能性はほぼないって分かってましたけどね^^;)と行ってきましたぁ・・・。 ホントは「オーファンズ」って舞台を観にいこかなぁ〜という頭もあったのですが、 もしかしてって妙な考えがムクムクと起きたときにゃ・・・・どっか忘れちゃいました^^;。

大阪市役所前がスタート地点。道中の関係上、市役所とは道を挟んで反対側に 着いた。すでに、人がいっぱいで場所取りしてる・・・
スタート地点にテントが張ってあって、どうやらそこで中継するらしき模様。ここにいるのかなって 覗いたのだけれど、かなめちゃん発見できず・・・(ここでは、 浜村淳さんが総合司会されてた・・・)。
ふと向井側みると、市役所のところに観覧席がもうけられ、その上段はしっこになにやら 箱が・・もとい!!特設スタジオがあったの・・・して、人影が・・・。 悲しいことにガラス(?)に色がついていて、あんまりクリアに見えない(あとでTV観て、 中からは綺麗に外が見えたのねェと納得)^^;。
確かめたい!!向う側に行きたい!!しかし、道路は規制されてて来た道 もどれどもどれど・・・渡れない。警備員さんに聞くと・・・淀屋橋駅 の地下使ってください・・と((((((^_^;)。
(その時私は、既に淀屋橋駅とは反対側に向ってずいぶんと歩いてた・・・)
別にね、そこにかなめちゃんがいるんなら逃げないんで(笑)急ぐ必要もなかったんだけど・・・ 何故か走る私・・・
やっとこさその特設スタジオの真下に到着(人が多くて進まないの・・・)。したらば かなめちゃんのお顔がそこにぃ・・・ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!。近くてとても 遠い御対面(笑)。
しかしだなぁ・・・ソコでかなめちゃんみようとすると、人様とは反対向いて立ってなくっちゃイケナイ。 それではかなり、ヘンテコなやつになっちまう。で・・もう一度向い側に・・・もぉ汗だく^^;
機材が置いてあるテントのそばだったので、パレード自体は見やすくはなかっけど・・・ 箱の中の様子はちゃんと見えるってとこに場所確保(^^)。
何話しているかはモチロン、誰といるかも分からないのだが、和やかな雰囲気が伝わってきた 。不思議なのは、そばにいる人の顔なんてわからないのに、かなめちゃんの顔だけちゃんとわかるし、 表情もある程度みえるんだよなぁ・・・でも、双眼鏡もってくりゃよかったと 後悔の念(ーー;)。
雑談してたり、道路でやっていたリハーサルを覗きこんでみてたり、子供がのぼってきてガラスごしに 遊んでたり・・・えらいさんがやってきたのか、みんな起立しておじぎしてたり・・・ 中は蒸し暑かったのか、うちわであおいでいる人がいたり・・・メイクさんのような人が うろちょろしてる・・・
パレード始まるまで30分以上そんなものを眺めていた。
本番になったら窓開けてくれるかなぁと期待したが、期待はあっさり裏切られ。 浜村さん司会でパレードが始まる。どうやらかなめちゃんの正面は壁のようで・・・(笑) こっちからは後ろ姿になっちまっただ・・・時折りうしろ振りかえってる・・・
シンクロの銀メダリスト達が乗ったフロートの時はなにやら嬉しそうに手振っていたなぁ・・・ こっちに手振っているように見えた・・・と思いたいが・・・ちょっと無理だわ(笑)
なにやらあそこだけ異次元空間だったよ・・・ 3時の番組終了後は、あっさりと建物の中にみなさん入っていく ・・・どこに出口あんだろぉってかんがえるけど、 大阪の市役所なんぞ入ったことないし、検討つかないし、何よりも雨降ってきて・・・ しばらくパレードみて帰りました。
その後タクシーで乗りこむ時に遭遇した話を聞いて、くやしがる私であった・・・((((((^_^;)。

番組では・・
司会のアナウンサーさんと八木アナと、ゲストが3人。かなめちゃん、マラソンの増田明美さん、 シドニーオリンピックのテコンドーの銅メダリストの岡本依子さん。
始まる前かなめちゃんが話していたのは、増田さんだつけ・・八木アナだっけ・・・ 背が低い女性だったのは分かったんだけど^^;・・・ふたりで楽しそうにしゃべっていたの・・・増田 さんかなぁ〜
かなめちゃんは、白の半袖のニット(サマーニット?)に首元にベージュに近いブラウンの ふわふわっとしたボアつけて・・ 肌の白さを十二分にひきたたせてすわっておじゃる。いつも通り(笑)愛らしい(^ー^)ノ。
パレードを見て話をするという形をとっているものの、どーも、 増田さんの大阪にまつわるエピソードだったり、岡本さんのオリンピックの話に花が咲く。 テコンドはやろうと思ったらどこでやるの?って聞いていたらしいが・・・ やる気か?涼風ぇ〜〜(笑)。
岡本さんは時のヒトだし(正直者でええ大阪人や)・・・増田さんは大阪に強い思い入れがあるらしく、 力説される(この方の語り口調ってソフトで好きだ。しゃべりだしたら止まらんけど。)・・・ もともとそんなに自分からは自分のコトしゃべらないしねぇ・・・ ちょいとかなめちゃん出る幕なしかもって気がした(ーー;)。 何故にかなめちゃんが呼ばれただぁ〜〜(・_・")?
メダリストさんに会えて、パレード生でみれて、嬉しそうなかなめちゃんではあったが・・・

過去の涼風三昧へ

TOP