「バラバラ踊ってきちゃったぁ〜〜」と、このコンサートを他人に語る時、きっと開口1番
にでるであろう・・(特にあんまりかなめちゃんのこと知らない人にはね(笑))。
2000年ミレニアムを飾るコンサート、やっぱりこの話ははずせないだろぉ^^;。
昨年は、「イェぃ〜〜」って練習しましょって言われて・・おもいっきり引いちまった私。
今年もやるんだろかぁ〜と思っていましたが。敵も考えたもんだ(なんで敵やねん^^;)、
趣向を変えてきた(笑)。
今年はなんといってもバラバラでしょう・・この言葉が発された時、カンの
よろしい方、かなめちゃんの回路を少しでも読んでる方は、も・し・や・・と思ったことでしょう。
現に会場はさぁ・・って空気が流れた・・
しかし、「ひいてないでぇ・・押して押して」ってかなめちゃんの言葉に戻ってくる客席(笑)。
そのまま、有無をいわさずしゃべりはじめるかなめちゃん。
いやいやどー考えたって、
この客層・・パラパラなんぞに縁のあるような顔ぶれじゃないっ。私もだが、正直パラパラなるものが
どんなもんかイマイチわかっとらんかったりしてるんじゃなかろーか。
しかし、敵はドンドン責めてくる(だから何で敵やねん)。「全員参加でお願いしますっ」
押しの一手と来たぁ〜〜。「8小節覚えてください」とまずはかなめちゃんが踊り始める。
イチニッサンシと、踊るかわゆいかなめちゃん。覚えやすいように言葉つけたって・・
今度は歌詞つけてやってくれる・・・。「ダメダメ・・・♪」むちゃ笑える(笑)。
確かに・・覚えやすそうだが・・・なんかお遊戯のようになっちまっただ〜〜。
やるんかぁ・・ホンマにって正直思ったが、わたしゃ前から3列目のど真ん中^^;。
やるしかないってやつでして・・・^^;まっ、この席がよかったんだわ。。だって、
他の人みえないもん(笑)、全員がやっているのがまず見えたらやってた自信ナイ・・
天邪鬼なの私^^;(そのわりにゃ、フルで踊るっとったやん>ぢぶん)
上手い上手いとおだてつつ、みんなを乗せていくかなめちゃん。時にゃ、
やってない人がいるってチェックいれてふくれてみせる・・・その様子が
かわいいだわぁ〜(∩.∩)。
んでやってみるが・・これがなかなか難しい。自分がどーなってんのか分からん^^;。
まっいいかぁととりあえず動かしてみる。右?左?シンメトリに取るんかぁそのままとるんかぁ???
どーも隣の人と反対になっちまってんだが・・私。
結局、かなめちゃんが右手の時は私らも右手でやるんだったらしい・・そういう疑問を
もってるって気付いてくれたんが最終回^^;。おそいっちゅうの・・・。
でも、「こんな客席に背中むけてやるのはじめて」といいながらで、後ろ向いてやってくれて
ましたねぇ・・ふふっ(∩.∩)。
後半、これを曲に乗せてやってみる・・・はやいんだコレが^^;。ついてけない。
にこやかに「いいんです、でも足はも動かして・・」って御指摘。足の練習はしてないがな。
そっか。イマイチ形にならんのは手だけ動かしてるからかぁと納得はするが、
やっぱり・・難しい。足と手がバランバラン。パラパラじゃなくてバラバラになっちまうぞ(ーー;)。
それでも何度かやってるうちに楽しくなてきた私。これはなかなかよいかも・・と。
流行るのがわかるような気がした。
途中パラパラって^^;手を前に出して引いてって振りがあるんだけれど、そこはとてもやりやすいのか
みんなが元気に手を振ってるらしい・・でも、みーんながかなめちゃんに向って
手を差し出すのでコワイってぇ(笑)。
「ずっと・・・」の曲をパラパラ用にアレンジして(ビリー先生大変だったご様子)、みんなで踊る。
横でダンサーさん達もKAZUMI―BOYも・・・(1度TVで特集やっているのを
みたことがあるのだが、男性の踊っているのをみた記憶はないなぁ(笑))。
最終的にゃバンドのみなさんも下に降りてきてまみんなでパラパラ・・・すごいやぁ〜〜
。ここまで一緒になれると思ってなかったのか、ものすごーく
感動してるかなめちゃんごれぞコンサートよっってむちゃ嬉しそう(笑)。
そぉかぁ・・これがいいのかぁ〜(笑)
とにかく、これのおかげで会場がひとつになれたのは間違いない。
かなめちゃんの選択はまちがってなかったってやつですねぇ・・やるまでは不安だっただろうねぇ。
初回はやっぱりすごくおそるおそるって表情も見え隠れしてたもの。
しかし、みんな汗かいて、いっぱい笑ったねぇ・・・楽しかったねェ・・
|