HOME/ BACK /次の涼風三昧へ

ざ・涼風三昧
〜Kaname's Diary〜

2月28日 「一日中、楽しメール」
「access POINT」
こんなコーナーないぞぉ〜〜って思ったはずよ(笑)。KDDIさん提供?のちょこっとした角っこのコーナーでしたっ。
週間文春の記事、騒いでいたわりにゃみっけちゃうと、写真も載ってないしなぁ〜〜と、一旦は立ち読みして帰った私 (すっすんませんっ^^;)。
しかし、頭の中で文章繰返してるとあの随筆口調はどっかで・・・??
これはめんずらしくかなめちゃんがカキカキしたもんじゃないかぁ〜〜??と、かなめちゃんの書く文章って・・あんまりおめにかかれないぞと勝手に希少価値見つけたような気がして購入しに戻る私。冷静に考えたらだからどーやって言われそうな気がするですがねぇ(笑)。 おまけに違ったら。。。(ーー;)まぁ、いいか(笑)

かなめちゃんはメールで毎日遊んでるとのこと。携帯電話はまだまだ普及していない時から、もっていて、人前ではなすとびっくりされたとのこと(声でっかそうだしなぁ〜^^;)。んでもってこんなに普及するとは先見の明があったかってぇ・・(笑)。
そっかぁ。。あたらしもん好きなんだね。そーいやけっこう(いや、かなり?)ミーハー入ってるよなぁ〜〜。
私なんぞ、時代に取り残されようが、何しようがいらんもんはいらんかったりするからなぁ〜。そういう好奇心っていうのはいろんな意味で大切なんかもしれないなと・・思ったりもして・・・
仕事の合間にもノートパソコンや携帯でメールしてるそうなっ。時間つぶしにゃいだろなぁ〜〜。んで誰に送ってんだろ。そぼくな疑問??って教えてくれるわけもなく(笑)。
しかし、「おはようメール」に「何してるのメール」って・・・「おはよう」ってだけ入ってるの?それって・・私だと・・いらんかも(笑)。でもかなめちゃんからだったら・・うれしいだろかも(笑)

2月25日 「クイズ赤恥、青恥」
またまたクイズ番組だぁ・・・、今度は鶴太郎さんとコンビ(^.^)
番組開始早々ふたり並んでご登場。かなめちゃんは、クリーム色系の胸元になにやら上品な 飾りのついたちょいと落ち着いた雰囲気のアンサンブルにロングスカート。 鶴太郎サンちっちゃいなぁ〜〜(笑)
鶴さん眼鏡かけてちょいとじぃちゃんぽいんで、並んで座ってると父と娘のよう・・・なんて(笑)言ったら怒られるか かしらん(^^ゞ
まずは、「遠くの親戚より近くの○○」ってな問題を答えるかどうかをあててって持ち点を獲得。 答えをみながら一喜一憂してる姿がかわいいね。問題がねバンと出された時に「フッ」って鼻から出たよな声入ってたんだけど、 コレかなめちゃん???
今回は、かなめちゃんが答えるというよりも、ギャンブルってな番組だったので、 おっきなボケもなく(笑)。 隣に座っていた黒沢さん、および回答者古舘氏に大笑いしてましたね。 周りはかなり呆れ顔だったのに、ひとり楽しそうに笑ってるっていうのもらしくていいかも(笑)。

低レベルの争いの中(笑)、ラストの問題に正解!!これは無理だろうって雰囲気の中大喜び。 これで、仁科さんたちの(またまたご一緒ですね)組が不正解だったら優勝だったのにね。
ちょっと残念だったなぁ〜〜って思いきや、10万円のギフトカードがもらえると喜んでた(知らなかったのかい?) ・・・
画面はすでに、仁科さんチームになってて、古舘さんもしゃべっているっていうのに 奥で聞こえる「ほんとにもらえるんですか・・」 話すかなめちゃんの声・・
んな・・・シロウトみたいなっ^^;。
満足そーでよかったです(^○^)

2月22日 「粘り勝ち?(笑)」
探しているものがないって・・・もぉむちゃストレスたまる(笑)。
朝一にメールいただいて。読売新聞朝刊「気にされてマス」、関西版にも載ってるよぉって。あぁ・・すっかり忘れていたんですわコレ。私の頭の中にゃ「週間文春」とCDのことで頭がいっぱいだったんだ。ありがたい^^;
駅に行って新聞買おうかと思うが、自動販売機じゃちらしとか添付されているのは入ってないってことは、いつぞやに経験済み。 大阪駅降りたら本屋に直行・・「週間文春」をおじ様たちにまざってぱらぱら・・ぱらぱら…ぱらぱら……??? どこやーい(--;)。
読売新聞またまた忘れた(笑)
でも、ネットは便利だねぇ・・・読売新聞のHPにそのまま載っていた(^◇^)。
「気にされてマス」はCMで気になる人物をチェックって欄。当然の如く?「響」ではなく「ナンパオ源気」の方。 キャラクター破れたちょっとうれしい とある…。
そうなんだ・・とこのコメントが意外な気がした。 そりゃ最初はびっくりししなかったというわけじゃないけれど・・なんかねこれぐらいはやっちゃうだろなぁ〜って のがどっかにあって・・
それよか、これかなめちゃん??って(笑)
よくみないとわからないこと、見てたのに気がつかなかったことの方がショックだったんだわさ(笑)。 だから、「ちょっと殻が破れた」ってコメントにちょっとびっくり。かなちゃんの中じゃ、 「カルチャーショクの振り」って、そうだわな〜〜やっぱり(笑)って・・どんな感覚してんだろわたしゃ・・^^;
でも、あの赤い人だれ?ってなるんだねぇ〜〜。それはちょっとうれしかったりして。せっかくだもんね(笑)。 響屋の女将といっしょっとは気づいてくれてるんかなぁ??
でも、こういうのが今話題になっちゃうんだねぇ〜。沢口靖子ちゃんのタンスにゴンもウケテルらしいから・・・ (関係ないけど、なんで大阪出身であんなに大阪弁似合わないんだろ・・・) なだか何がいいのかよーわからん^^;

かなめちゃんのイメージかぁ・・・私にとってはおもちゃ箱。何がでてくるかわかんない。たまにゃかなーりびっくりするけど、 最近免疫ついてきたのか少々のことじゃ驚きません!!
とぼけた園長先生の時も、宝塚出身なのにやってくれるってコメントがちょくちょく見られた時も なんでぇって思ったが・・・。 上品で、涼やかなかなめちゃんだけじゃないことも知ってるからねぇ・・(笑)。

そっしってっ・・・CD。先日発売されているプレステ2「Dog of Bay」のボーカルCD。昼休みに2件の CDショップまわったけど、遭遇できず^^;・・あぁ〜〜って(笑)。
TUTAYAで検索までかけてもらってなかった時にゃこりゃだめかもと思った。しかーし粘り勝ち?というか、 帰りにもしかしたら本田美奈子ちゃんのところにあるかもってもう一度行ってみた。
そしたら、昼間はなかったところにありましたわ(笑)もぉ〜〜って唸りながら購入・・・かくれんぼされてたんかしらん^^;
かなめちゃんの声が聞けるのは、ディナーショーで歌ってくれた「愛の鎖」とゲームのラストに流れるっていう「無限の時間」の2曲。 やはり生で先に聞いちゃうと、そのイメージがあってちょっと変な感じかな。
音がねデジタルっぽいっていうか、加工してあるなぁ〜〜って感じる。かなめちゃんの声もね、いつもの涼風って声じゃない。 カミュの声なんだろねぇ〜〜。PUCKの時にちょっとだけ軽く声をつぶし気味に出していた感じと似てるかな。あんなに かわいい声じゃないけれど、おっさん声(笑)じゃない。「愛の鎖」はかっこつけて歌う歌ですなぁ〜(笑)。
途中のスキャットはちゃんと入ってます。しかし、音が落としてあるのが残念。もっと空間を覆うようになるんだよぉ〜〜バタバタ。
「無限の時間」は、一番最初の1フレーズのみ声の判別が可能^^;。こっちはかなめちゃんだぁ〜〜って声で歌ってます。 みんなで歌ってるとこにゃいるんだろけど、 さすがに男性のふっとい声に飲み込まれてわかんない。
ジョニーってキャラとベスとはデュエットなんかあっていいなぁって。サラと歌ってくれたらよかったのにねぇ〜〜。本田美奈子ちゃんの声は舞台で聞くよりもこっちの方が好きかもしれないなぁ。 歌穂ねーさまは、いろっぽーく歌ってらした(ベス)。今度はこういう歌が歌えるような役の声ってのも見てみたいなぁ〜〜

2月20日 「手のひらの闇」
ここんとこテレビ東京系に出ずっぱりのかなめちゃん。たいがいは見れるんだけどなぜかこれはだめだった。 他府県に住んでる友達が近くにいるっていうのもいいもんだ(笑)(普段は不便なんだけど)。お願いして見せてもらった。
涼風ふぁんいわく・・・「出番が少ない・・・」「着物姿がきれいだったよ・・」「魚河岸のプリンセス思い出した」と・・
先にみた友人いわく・・・「なんかかわいそうだった・・」と・
そう・・なんかねぇ〜みてて辛いわ(笑)。失敗してるの見るのは・・・ドラマの中だとわかっていてもね、 なんとなく沈んだ顔をみるのは・・・やってほしくないとは思わないけれどネ
良江(「砂の上の恋人たち」のね)さんぐらいまでいっちゃうと、かなめちゃん本人とダブらないんでけっこ平気だったりするんだけど、 しゅんとしてる姿がそのまんまナチュラルだったから・・・ねぇ。

かなめちゃんの役名は加賀美順子さん。主人公殿が20年前一緒に仕事をした 女優さん。あるCMの撮影だったんだけれど、順子さんはおもいっきし提供社名を間違えてしまったのだ・・・ その仕事が縁で彼は今の会社の社長に引き抜かれる。
話の筋は、その社長が彼にいわくありげなビデオを見せたその夜に死んだってところから始まり、順子さんが何したって わけじゃないけれど・・・やたらと名前ばっかり出てくる20年前の女でありましたっ(笑)。
んてなわけど名前は聞けども姿は見えず・・・^^;。20年前のCM撮影のシーンと。あとは回想に・・・。
20年前っていやねぇ・・お年はペギーちゃんになっちまう(笑)。舞台なら驚かんが、テレビだとどーなんだと 思っていたが、噂どおり白い洋服にポニーテールして、なんだかかわいくって違和感ないや。館さんが20代にゃ みえないよなぁ^^;。ちょっと魔性の女はいっとった・・上目づかいでにやって(笑)・・かなめちゃんやなかったら ケリ入れてるかも(笑)
何を間違っても商品名と提供だけは間違えたらあかんやろぉ〜〜ってな事件だったから、 インパクトはあったんだろうけど・・・彼の心の中にずっと住んでいるとところがすごいよなぁ〜〜
んで何?そのご彼女は愛人とやらをやっとおったわけぇ??行方不明ってぇ・・・行方不明でおわらせんでほしかったするな^^;
しかし、20年前の映像が素で、現在の順子さんがおもいきっりプロマイド(ちと色っぽかった^^;)仕様なんだぁ??? と、友人に訴えたら大笑いされた(-_-;)

それから挿入歌に使われていた曲が・・・「ビバ・シバ!」だったりして、 ウタコさ〜〜んと思わずさけんじゃいましたっ(笑)。ええ曲です(^.^)。

2月10日 「記念になるビデオだった・・・」
コンサートビデオが届いてから10日以上経つ・・最初はねもう何がはいってるのぉ〜〜o(^o^)o ってみてて、そのうちいろんな思いに浸って、いつのまにかビデオはずいぶん先に流れてたぁ・・ なんてことが・・・^^;。もう、もり沢山のテンコモリとまではいかないですが、ファン心理を くすぐるいいビデオに仕上がっていたと思う。
2月に入って、「I'm here saying nothing」に心を奪われていた私だが、昨夜某サイトでチャットがあり ビデオ熱復活!!んでもって、ちょっとつぶやいてみようかと・・・

20周年、退団後のかなめちゃんのアルバム・・・
あんまり過去を振り返って何かを話すということをしないかなめちゃんが、今回は、インタビュー形式で いままでを振りかえってくれています。

トーク番組の時なんかとはちがって、かなめちゃんのペースで、 話しているところがとてもうれしかったりする。考えながらしゃべるんだよねぇ・・・ 一言一言を大事にしながら。
反対にコンサートの裏っかわでしゃべってるかなめさんはなんだかおちゃめぇ・・・。スタッフの方々と こんな風にいつもお話してるんだなぁって想像できるのがこれまたうれしい(*^_^*)。
幕開きのスタンバイは、かなり前からやってたんだねぇ。私がトイレで聞いた(笑)アナウンスの時には 既に、舞台の上にいたってことか・・・・^^;。開場してからの、舞台の上って独特の雰囲気がある ものなんですが、それが伝わってきますねぇ・・かなめちゃんは立ってるだけだけど、 スタッフさん方々は忙しそうだし(笑)。後姿で、KAZUMI-BOYご出演だしっ

そして、開幕ですっ。
2000年メドレー入っててびっくり。今回は歌詞作詞しなかったのかなぁ(笑)(前回は それで×だった曲もあったって聞いたもん^^;)。ノリノリのかなめさんがかわいいですぅ・・・。 ほんとお人形サンちっくだよなぁ・・このウイッグ・・
そのままのノリで、ラテンメドレーまで行ってほしかったが・・・残念。 コンガ残してほしかった・・・^^;

そして、メモリアルなコーナー。今回のビデオ、何がってこれがメインなんじゃないかなぁ・・ (*^^)//。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆ パチパチ
あんまり変わってないようで・・しっかと変わってる・・・そんなかなめちゃんの退団後が しっかりと詰まってます。
エピローグで今までのコンサートを比べる・・・こりゃわかりやすっ(笑) いい材料があってよかったねぇ・・。
最初の頃のはなんか音楽にいどむように歌ってる。 がんばってるなぁって感じ。1998年ごろか楽そうになってくる。それが意識してるときよりも 色っぽくかんじる・・・
かなめさんもインタビューで最初の頃は、「最初はとぎすまされていたような気がする」 って言ってましたが、本当にここ数年のは余裕がみえる・・(^-^)。

『風の旅人』もうれしい一曲・・・ファーストコンサートの今よりちょっとだけ 幼い雰囲気の(こういう言葉を使っていいのかどうか・・・わかりませんが)かなめちゃん。 これは歌詞がねぇ・・・。
♪歌いつづけることそれが私のすべて・・♪♪って嬉しそうな顔して歌われたら・・・。 この先どうしようとしているか、まだ見えていない時期だったせいか、 どこかに不安を感じていたのかなぁ・・(歌は続けるって言ってたんだけどねぇ^^;) とても大切なメッセージを受け取ったみたいだったのおもいだした(;_;)ウルウル

コンサートの中にいつもあるちょっとコミカルなシーン。チャイニーズスープからはじまったんですよねぇ。 いつもいっしょにやってくれてありがとっダンサーサン(笑)。
でっかい野菜が出て来たり、゛だんご゛もあったよなぁ・・・いっつもまずそうな 料理つくってます(笑)。
ここは、かなめちゃんのおちゃめな部分が全開!!いくつになっても童心を失わない? かなめちゃんの中の無邪気な部分であります(#^.^#)。
『リスク』『六本木心中』はキャーって言っちゃう・・・奇抜なお衣装とウイッグ。 バックのいろが赤っていうのも情熱的・・・
目線をちょいと落として、鋭い目つきがたまんない。カットされているのは悲しいけれど、 ラストのとまった表情がもうね・・・この写真ホシイ!!暴れるしかない(笑)。
ここまで見たら、あと小松亮太さんとのセッション入れてほしかったぁ〜〜。 激しい歌だけじゃなく、ダークな心の叫びみたいな歌もまたいいんだけどなぁ・・

Dress Collectionもうれしかったなぁ・・・待望のプロモーションビデオもうつってるし・・・ どっちみたらいいんだぁ〜〜状態で困っちゃう^^;。
ファストコンサートの時のルーズなヘア好きだった、 あまりウィッグ使わずに地毛を器用にまとめてて、いいなぁって思ってた。
っんでそう思った矢先にサンシャインのコンサートの白い衣装がかいわいいぃ〜〜こげ茶のドレスが これ着たい!!とうるさい私。
このサンシャインの時の衣装好きなんですが(コンサートでしか着れないような ドレスってやつよりも、普段着をちょいと華やかにしたタイプが私の好み)、この時の口紅の書き方が 面白い。輪郭をしっかりと取ってなかをグロスで光らせる。ちょいとダークな色で何やら ぽってりと見えて不思議な感覚。 流行っていたのかなぁ・・・そう、目の上のラメはこの当時からやってますねぇ・・ こちらは流行先取りだぁ??
プロモはかわいいっの一点張り・・。ロングのパーマヘアってうっとおしそうなんだが、 ふわふわっとしてかえってかわいいんだぁ・・・。でまた最高にかわいい笑顔で楽しそうに 歌ってるしっ。
海にいるかなめちゃんってのもなかなか新鮮だにゃぁ・・・

ここいらで、ビデオは2000年のコンサートに戻ります・・・
綺麗なおでこ半開のかなめちゃん(笑)曲は『我が名はオスカル』。 ここはねオスカル様の顔にちゃーんとなってるんだよねぇ・・どんなかっこしてたって。 唯一の純粋な宝塚の歌・・この1曲でいろんなことを語ってるような気がしたのは私だけ? いろんな楽曲の中に不自然なくはまっていたのはどれもこれもかなめちゃんの歌だから なんだなぁ〜って納得。
そっしてパラパラ。みっみんなっおどってるぅ・・・ かなめちゃんからはこんな光景が見えていたんだぁ・・ そりゃ興奮するわ。かなめちゃんだけでなく、ダンサーさんたちの表情もすごぉ〜〜って いう感じだもの。
私もいるよなぁ・・たぶん初回の分だからいるはずなんだけど・・・ もしかしたらコレ?ってのもあったけど、さすがにわかりません(笑)。
ここだけではないんだけど・・ビデオみてすごく思うのは、かなめちゃんて ものすごくよく客席をみてるなぁってこと。 一見、自分の世界に入って歌ってるみたいなんですけどねぇ・・・
ビデオならではというと、くらーくなった時に見せるふとした表情がしっかりとみれることでしょうか。 あと、いろんな角度からみれる。客席がうつされると、なんだかその時間にトリップしたような 感覚にもなれるってこと。
『FOREVER LOVE』の映像は特に興奮状態がさぁーっと体感として戻ってくる。 単に私がこの曲に弱いからかもしれないけどねぇ・・(笑)。
そして、なんといってもド・アップの多いこと(笑)。 これでもかぁ〜〜ってぐらい画面いっぱいにかなめちゃんのお顔。また、アップに耐える 顔なんだわぁ・・・肌なんだわぁ・・・いくらライトが強くて隠してくれるっていっても・・・ この綺麗さは何っておこりたくなりますっ(笑)。
はぁ〜〜〜。完全にいかれてるわ私^^;

ミュージカルメドレーはすっぽりなかった。もうこれは仕方がない。でも、しっかりと この目でみたから・・・映像だけで充分v(^^)v。
ビデオに残っていないほうが幻って感じでいいかも・・・
反対に『TELL HIM』は入れて欲しかった・・・。音のない映像みてたら、ものすごい表情で 踊るKAZUMI−BOYをみてるの・・・。なんて顔ぉ・・・・って。歌もさることながら、 ひとつのシーンのようだったから・・残念です。

『Anniversary』・・・アンコールの最初からもうかなめちゃんは涙目だったんですねぇ・・・ 私もこの曲聞きながら、いい記念のコンサートになったなぁってしみじみしたっけ・・・
ビリー先生とのデュエット2曲・・・これもうボーナストラツクだね。 『愛だけ忘れないで』は唯一みていない回で流れたから、 私にゃとぉっても嬉しい(^-^)。んが・・やっぱり『あなの帰る場所』のほうがムードが あっていいや^^;。とぉっても優しい自然な笑顔・・とろけてしまう・・

かなめちゃんらしく・・ 一歩ずつ歩いてきた20年、 宝塚にいた時は、がむしゃらに退団後は、地に足をつけて歩いてきたと・・・
まわりはいつも言う言葉だけれど、自分で「人間離れした・・」って言ってるのがちょっと笑えたり するんだけど・・・
全部ではないけれどその中の数年・・・ いろんなことにチャレンジしていくかなめちゃんを見てきた。
私はずっと驚かされてきたような気がするなぁ〜〜。 ほんとっびっくり箱のようなかなめちゃん。私は幸せでございました(●⌒∇⌒●) 。 これから楽しみにさせていただきますぅ・・・。

このビデオもっといろんな人に見て欲しいなぁ〜〜って思う。ディープなファンにとっても、 そうでない方にとってもおすすめの一品だから・・・
もったいないよ・・

2月6日 「開運なんでも鑑定団」
本日は「開運なんでも鑑定団」、昨日とはうってかわってうすいピンクのパンツスーツで、 かなりさっそうと・・ご登場でしたっ。毎日別人かってぐらい 雰囲気が変わっておもしろいなぁ〜
お宝はなんと巨人の星のセル画!!
小学生の時に友達のお父さんからいただいたものとか・・・そういものをもらっちゃうっていう出会いもすごいと思うし、 それを綺麗に(よくわかんないけれど、けっこ保存状態よかったよな・・)残してあるっていうのも すごいと思う。 かなめちゃんのぐちゃぐちゃ箱(笑)にゃ、まだまだ何かはいっているのかしらん
セル画は18枚・・・かなめちゃんの予想価格は1枚5万円計算で90万・・・ (゚O゚;) 聞いたときにゃ、そりゃいくらなんでも・・って思ったが、紳介さんがいかにもそのぐらいの値段が ついているように話すので、ほんまにそんなにするもんなのかも・・と一瞬思った。
・・・が・・・やはりっ。実際の鑑定額は9万円・・桁がまた1個ちごたね^^;。 ゼロの数数えて、とまった時のかなめちゃんのおわぁ〜〜って顔は、なかなかみものかも(笑)。 なんでって小声でいってるのがかわいかったりする。
紳介さんといやぁ・・・この値段よりもかなめちゃんの年にびっくりした・・なんて・・・失礼なコトヲ(笑)。 聞けないなんて言っておきながら・・じわじわと聞いて・・結局しっかりばらしてもた^^;。 こーやって、知られていくのさ・・。

そんなことよりも、私にとっては最初のゲスト紹介VTRのほうがよかったよ・・・。 オスカル様だぁ・・って(ご臨終場面(笑))、思っていたらコンサートの・・・あの幕開きのシーンは 思わずきれぇっていってしまうよねぇ。
そして、コンサートのダイジェスト。ダンスシーンが多かったような気がする。発売されたビデオにも はいってないんじゃかったかしらんなんてシーンもあって・・・ うれしぃ・・・って(*^_^*)。
かなめちゃんのお年もええけど、この番組みていたおひとにゃ、このVTRを覚えていてもらいたいもんですっ

2月5日 「ザ・お・み・あ・い♪」
今日はお見合いだよ〜〜ん♪。
「芸能人お見合いマッチ」こんな番組あったんですねぇ・・・知りませんでしたっ(笑)。 お相手は、筧利夫さん・・・最近よくみますねぇ。。。ものすごいハイテンションでしゃべってはるって イメージだったので、関連HPで爆発!!とかって書かれてるとどないなことになるのかって 心配してました。
しかし、かなり真面目に・・おはなししてらっしゃいまして・・ちょっと好感度UPでしょうか^^;
いや・・筧さんのことなんぞはいいんです(笑)そう・・かなめちゃんですよぉ・・・ かなめちゃんは『ザ・お見合い』って感じのお着物(まっかなめちゃんに関して 言えば、別にお着物姿もめずらしくないけどね)でご登場。そのまんま飾っておきたい ぐらいほやほやほでかわいかったです。ただねぇ・・緊張していたのか、、 目を見開いて聞いている表情が目につきました。
かなめちゃんの好きなタイプは「明るくておしゃべりな人、男気のある人、目をみて話しができる人」だそうで、 年齢にこだわりはナイ!!と言い切ってたぞぉ・・。
ふたりとも友達の家庭を訪れたときや、話しを聞いていると、結婚したくなるそう・・だし、 ドライブは好きとかってお互い第一印象はよさげ・・・
結婚観チェックもねぇ・・ビッタシで(笑)・・・相性抜群と結果がでた・・でもなぁ・・ どっちともあっさりしすぎ・・のよな・・・(あんたにゃ言われたないといわれそだ。 1コのぞいて私もいっしょぉだったりすっし・・・^^;)
して、お二人の友人のお話・・・かなめちゃんの方は、中学校時代のお友達・・ 「やっとその気になったの」なーんて話しはじめたマッコしゃんでしたっ。 昔は「結婚するなら弁護士か医者」とかゆってたらしい・・。、エールの送り方が かわいらしいなぁ・・。にぎやかなふたりだったのだろうなぁって 想像しちゃった。運命の修学旅行にゃいっしょにいったんでしょうかねぇ・・・??
筧さんのほうは・・どうやり惚れ易くさめやすいタイプらしい・・・それで、トラブルもあり?とか(笑)。 それ聞きながら、首かしげるかなめちゃんであった・・・(-"-;)
金銭感覚で、相手の収入がどーにもならなかったら、どーするかって聞かれて 「私がかせげば・・」って・・・。いや男らしい(笑)ご意見で。しかしなぁ・・・ せめて『働く』と言ってくだされ・・『稼ぐ』って・・・ヾ(・・;)ォィォィ
あっ結婚の条件に、仕事させてくれる人ってぇのわすれてますよぉ〜〜

ツーショットタイムはけっこもりあがっていたよな・・・
今、かなめちゃんを誘うにゃバス釣りに限るんじゃないでしょうかぁ・・・(笑) よっぽどのことがない限りこれにはのってくるぞぉ・・・。 それと、スカイダイビングにバイクなかなかスリリングなものがやりたいわけね・・かなめちゃん。 バイクに乗ってる図は・・コワイ・・・^^;もとい!!かっこよいだろなぁ・・・
むっちゃ背筋のばして座ってお話していたかなめちゃんでしたが・・・ 「酔っ払いの女は嫌いですか??」ってヾ(・・;)ォィォィ。どのくらい?たずね返されて、 「覚えてない」ってボソっと・・はぁ・・こういう辺りの言い方がかわいいんだわ(*^_^*) ・・・
いつになく真剣な表情 だったんですが(この辺になるかなり、鼻すすってるんですが・・なにがあったぁ???)、 それで失敗した経験あるんかぁ〜〜(笑)。記憶なくなるほど飲むってすごいと思う・・( ゜_゜;)

階段から降りる時に危ないからって(ヤッくんって・・ほんま気ィつく人やねぇ・・)エスコート されていたが・・どーにも絵になってなかったわ(笑)。一瞬かなめさんの手の上に 筧さんの手があるんかと・・・・おもっちまっただ・・・(-_-;)。
最後は、お互い気に入ったとかで、ほっぺにキスされて・・照れてましたか、さて この後はどーなったんでしょねぇ・・

しかし・・この手の番組は、みてる私が・・かなり照れて困る・・・((((((^_^;)

2月3日 「ひさびさっヒッパレ登場!!」
ひさびさにヒッパレ登場です。 今回は矢井田瞳さんの「I'm here saying nothing」。曲紹介のあとパーンって 映った瞬間・・「なんちゅう服着てきたんやぁ〜」とさけんでしまった私・・・
しかし、コレ撤回でございます``r(^^;)ポリポリ。
サーモンピンクのノースリーブの ワンピースにちょっとテカリのはいった白っぽいオーガンジーを うろこっぽく重ねてあるかんじ(もしかしたら花がモチーフなのかしれん)。 ライトがあたるとすごく綺麗で、光と音の中におよぐ人魚ってイメージでしたっ。
とにかくね、 気持ちよかったぁ〜〜。 もうね、ずっと聞いていたいって思うし、今回はブラウン管の向こうってことが あんまりはがゆく思わなかったもんなぁ〜(*^_^*)
この曲を歌うとは聞いていたので、 数日前に初めてちゃんと聞いたときにゃ、うにゃぁ・・って(笑)。こっこれを歌うんか・・ というのが正直な感想。
あがったりさがったり・・・なんか目玉が上下にうごきっぱなしになりそって(私だけか^^;) ((((((^_^;)。前回の倉木麻衣ちゃんの時も聞いててこれはこんでいいんかぁ?って感じだった だけに、たまに気持ちよーく声を伸ばして歌える歌にあたらんもんかなぁと・・ 期待度半分だったの。
緊張してたって言っていたけど、歌っているうちにどんどんノッてきてるのがわかった。 サビの部分前ぐらいからかなめちゃんの顔が気持ちよさげで・・ ラスト近くはもういっちゃってましたねっo(^o^)oワオ!
「貴方のことだけ♪」って目を開けた時の顔が私のツボでございまして、 TVの前であばれましたわ(笑)。
低い声はねぇ・・・あのぐらいは丁度出してて一番気持ちいいぐらいなんだよ・・冬樹さんっ(^ー^)ノ。

前回もそうだったけど初登場の曲って、ギャラリーが聞きに入っているところが面白いね。 ヒデちゃんなんぞ・・・さすがだぁ〜〜ってな顔してからに・・(読みすぎだったらスマン、 ファンなもんで・・・)。
1位の曲だと、終了後すぐにどうしてもテロップが顔にかかっちまうのが難点だなぁ^^;。 でも、「FT 資生堂」ってのが妙にマッチして、そのままポスターにできんでぇ〜と 変なこと考えてました(笑)。
定期的にまた・・出て欲しいなっ

過去の涼風三昧へ

TOP