火曜サスペンス劇場の「身辺警護」シリーズに立花直美警部で登場です!
いやいや・・・かっこよかったよなぁ・・
綺麗でおちゃめな菜津子さんの3ヶ月のあとだから、ギャップが楽しいです。
暗闇で犯人を見据える姿。拳銃構える姿。絵になっとります。そして、目に緊迫感あって・・・ドキドキしちゃうぅ・・・y(^ー^)y。
ほぉ〜〜とみとれてましたぁ(笑)。ちょっと物事しながら見てたんですが手止めて。
犯人の逃してくやしがる姿は、ちょいとなつかしかったりもして・・。「くぅ・・!」って感じの
口元がね、かなめちゃんだねぇ・・・へへ。
善良な一般市民が警察の保護を必要と認められたとき、警視庁刑事部課長会議
で、身辺警護が決定される。その対象者のことをマルタイという。
そんなマルタイさんを守るお仕事の方のお話です。
『今回のマルタイさんは、狙撃されかけた美容サロンのオーナー木島美也子。
木島美也子は、殺人事件で起訴されていたが、アリバイが確立し、訴訟取り消になったばかりだった。
狙撃犯は、殺人事件の被害者の知人である可能性が高い。』
かなめちゃんは、捜査一課の警部さんで、この木島美也子を起訴した人物。結果的に誤認逮捕となってしまった。
誤認を認めながらも、どこか釈然としなくて、木島美也子を警護することになった望月班長ひきいる望月班に
志願する。
結局、娘だけは・・そんな母親の愛情と、夢のために、家族の為に、妻の為に。。。という深い
男の思いが裏目にでてしまったよな話で、何が一番いいことなのか・・考えちゃう話でした。嘘が嘘を呼んで
結局は・・・。一番悪いのは殺された犯人なのに・・・。
とっくり着てます(笑)。パンツスーツであっても、スカートであってもインナーはいつもとっくりです。
(”とっくり”って通じるのかな。もしかして方言?。
でも、ハイネックっていうより”とっくり”ってイメージなんだな。)。
そーいや前回の火曜ワイドの時も着てましたねぇ・・・。火曜ワイド=とっくり・・・?
トレンチコートも似合ってましたっ。かっこいいっすここいうの着せると。でも、望月班みんな
でかすぎっ。かなめちゃんちっこく見えます。
髪はひとつに束ねて・・・毛先だけカールしてあるところにこだわり感じます。
走ってましたっ。フェンス乗り越えちゃったりもしました。しかし、絶対にバッグ放しませんっ。
走りにくいと思うんですけど・・・。でも、ほっぽっていくわけにも行かないわけで・・・。
普通こういう職業の男の人はかばん持って歩いたりしてるイメージないんですが、女性はそういうわけにもいかないし・・・
なんで私ってまた・・┐(´-`)┌
そして、そのバックの中からホイル包みのおにぎり登場(笑)。
それも真剣な話してる時にむしゃむしゃと豪快に・・・。すっごい意気込んだ台詞(口に入ったまましゃべってるし)
と両手で持った食べさしのおにぎり・・・この図って何を意図して??
班長にもホイと差し出す・・・目が上目づかいでちょっとつぶら(笑)。いったいいくつ入れてんでしょ
あの小さなバックに・・・
まじーめな中にもちゃんと息抜きがあってなんだかこの番組のつくり好きだよ。ホント。
ずっと感情を押し殺したような、そんな声で話してた。特別な時以外使わなかった声のトーン。
かなめちゃんの声って、低音は一度からだの中で響かせたような声なんだなぁと改めて思う。
場面によってはちょっと落としすぎなんじゃないかと思う場所もあったけど・・・
(あんまり落とすと今度は無表情になるんだもん)闘志が秘められてる
雰囲気がしてクールでいて熱く感じた。そういうイメージなんだろうか・・かなめちゃんにとってこの役は。
真実を求めて突き進む・・・か?
でも、かなめちゃんが「班長!」って呼ぶと、なんか「ハンチョー」ってカタカナで聞こえて
しまうんだな。なんでだろ。
「どぶをはいずってでも・・・この事件だけは」と、すごいお言葉が飛び出してきまして、この執念というか、
間違いは絶対にゆるさんぞぉ・・・という意気込みに、
ちょいとワタクシ引いちゃったんですよねぇ・・・(ここの車の中のシーンの顔好きなんですけど^_^;)。
かなり突っ走った行動もありましたし、なんだかハラハラしっぱなし。
「とりかえしのつかない汚点」とかいっちったりもしてましたしねぇ・・・おぉ・・と。
まあ、警察官がみんなこのぐらいの信念でお仕事はげんでくださったら、しょーもない事件はなくなるんでしょぅが、
正直ちょっとプライドの高さがして怖かった。
目据わってましたから・・・(笑)。
全部見終わって、かなめちゃんの「直美が一人の女性として成長し、
一人の人間として変わっていく姿を見て下さい。」というコメントを
思い出しました。多分エリートで一線で活躍してきた直美が、身辺警護という人の生活に密接に接する仕事を経て、
いろいろ考えたり感じたり・・・
どうやらレギュラー入りってことなんで、長い目で成長する過程、変っていく過程がみられるのかな・・とその辺りも
楽しみに次を待ちましょ。
でも、なんだかエンディングをみてると・・・次はコメディ?になっちまってるような・・不安が・・・。
|