HOME/ BACK /次の涼風三昧へ

ざ・涼風三昧
〜Kaname's Diary〜


1月29日「祝!千秋楽、祝!150回」
あっという間に終わってしまった博多座公演。楽は残念ながら見れませんでしたか、 前日のマチネの公演を見てきましたっ。したら、150回目の公演だったのよぉ〜〜♪。 なかなかラッキーかも・・とご機嫌であります。
150回かぁ・・・5年越し。 最初っから、名古屋、大阪と予定が組まれている公演が多い中、なぜか再演するんかぁ〜〜と1回ずつ 願いながら来た^_^;。1つずつって感じがらしいなって思う。

その150回目の公演は・・・
楽間近ってこともあり、ボルテージ上がりかけ?って舞台だった。かなめちゃんも 心なしかリキ入った歌い方になってるし、動きが増えてる。声のボリュームも最初から飛ばしてますぅ・・と。ビバリさんにいたっては、マイクのボリューム下げてください・・・って思うぐらい(笑)。
デイムスシーン。の赤いドレスで正面からでてきて、不安そうなお顔がぱあぁ〜〜って嬉しそうになって・・・この顔みると、こっちも自然に顔がほころんでくる(^^ゞ。しかしだなぁ〜〜その後歌いながら ぐるぅっと歩いて回って客席に顔残しながら後に歩く・・・その残した顔の目が・・・据わっまってた^_^;。きゃーかっこいいたまらんっ、て場合やないっ、 そんなとこで眼光鋭くしないでぇ〜〜
お胸ぶるるんってのは、マギーがやってるのをみんなが真似してたみたいだった。 どーもアニーのが目に付いて(違うとこでも、おおっぴらにやってるしな(笑))、ペギーちゃんは こないだよりかは、上手になってたみたい。

「アニーの超初心者用タップ講座」
そんなこといいながらゆぅっくり、お手本みせてくれるアニー。「タタタタ♪タッタ」って音つきで・・・気のせいかコレが「ハカタカ♪」って聞こえたんだけど・・・タップの音と一緒にだから、 気のせいかも知れない・・・
このステップってどこかで聞いたぞ?って思ったら、初演の年のコンサートの時に かなめちゃんが、私がやると「スッタカ♪」って違うものになっちゃうって言ってたよな記憶。 右足が言うこと利かないのよねぇ〜〜ってかわゆく、足たたいてはったよなぁ〜〜。
基本ステップだったのね・・・遠い目(ーー)
このシーンはドキドキするだろなぁ〜と思いながらいつも見ている。 とってもシンプルに音だけだからかするとすぐバレるもん(笑)。 アニーさんがまたとぉっても綺麗になるんだよっ。ほんとお手本みたいに。 んで、ペギーちゃんは加速つけてたぁ〜〜ってやってくれると気持ちがいい。スピードの差が はっきりでてて、「やるじゃん」って雰囲気が自然に出る。
こないだは「どぉ〜〜」なーんて言葉がでちゃったりもして・・・笑った。
楽の公演では、くるくる回るお手本だったそうな。

アンコールの歌は、ほんとに気持ちよく歌っているように思う。ペギーじゃなく涼風!って雰囲気。 ラスト、伸ばす声、途中で笑顔がぁ〜〜何?って思うと、そっからぐぅ〜〜とまだ伸びる。 やりぃぃって表情が、 きもちええぇ〜〜(^○^)
この舞台、この声で終わるから異常に満足しちゃうんだな(笑)。そして、 みんなでノリよく終わってすかっとする。やはり途中で帰ったらダメね(笑)。

1ヶ月。お疲れ様!!
今ごろは、東京に帰ってゆっくりしてるかな?

1月22日「スカートの中がよく見えるぅ〜」
博多座公演2回目の観劇は、とぉっても前の席でしたっ♪。なんかねドキドキしちゃうのぉ〜〜。 前でみることも少なくないんですが、それでもなんか目の前に登場するのだなとかって思うと、 それだけで自然にテンションががぁ・・っと(笑)。初めて近くで見た時の感覚となんら変らないんですよねぇ〜〜不思議。
まあ、近すぎて目が会うことはないんですが、それでも客席に向かってあわやってシーンや、 寝顔が間近ですもの・・ドキドキもしますわぁ〜〜。
おまけに、よく見える・・・スカートの中(笑)。派手にうごいてはるんで、 上からでもけっこみえちゃったりするんですが、前だと気になります・・・ハイ(///o///)ゞ 。

ちょこっとかわいいペギーちゃん4体。
●オーディション会場にポーチを置いてきちゃったペギーちゃん。 どこにやったんだろぉ〜〜ってどーしよぉ〜〜って、半泣き?で出てくる。 これっくらいの赤いポーチなんですけど知りません?って小声で客席に。 知ってるけどぉ・・・・教えていいものか?(^ー^; )。
●前回のアニー殿はマギーに変身!。パワフルに演じてらっしゃいます。
ビリーに向かってロレイン達が、 「ここに3人も食べごろがいるっていうのに。」と、言うんですが(もちろん、フィリス、アニー、ロレインのこと) すかさず「4人よ」ってマギー・・(笑)。抜群のタイミングですわ。
それ聞いて、ペギーちゃんは密かに「いちにーさん」って数えはじめる・・・ 4人って誰?アニーでしょロレインでしょ、 フィリスでしょ・・んで誰?私?ってな具合に首かしげてる。初対面だってのに失礼なやつぅ〜〜。
●今回のアニーは、胸がおっきくていらっしゃる・・んでもってやるんだぶるるんって(笑)。
ジプシーケトルのシーンでペギーちゃんをはげまそうとしているとこ。それ見てペギーちゃんも真似てぶるるんって(笑)しかしだなぁ。。。。ペギー殿? それでは肩をゆらしてるだけやと思うけど〜〜と突っ込んでしまいます^_^;。 そのしぐさがかわいいんですけどね。ほよ?って目してますのん。
●おなかがすいて気絶しちゃったペギーちゃん。パットにジュリアンが、 お昼を食べさせてやってくれって部屋からでていく。そこで一言「おなかぺこぺこぉ〜」って。 調子のいいやつ(笑)。

舞台としてはもう少し後ろの方が絶対にみやすいんですが、やはり前は肉眼で、 目の表情が見えるのがいい⌒-⌒。
ジュリアンが、もう一度カンパニーにもどってショーの主役をやってくれって 言ってるシーンなんかは、目がうるうるしてくるのが分かるの。どーしていいのか わからなくて戸惑ってるのがストレートに感じられる。
できないっって叫んでいても、もう頭の中がパニクッッててわかんなくなってきているのもよくわかったし。 ドロシーが楽屋に来た時のおびえたような目とか、 ショーのシーンで最初は、そろりと歌っていて、だんだんと楽しそうになっていく様子とか、 細かい表情を楽しんできました。
再演を重ねてより密に作りこんできているなっていうのもなんとなく感じる。
かなめちゃんだけでなく、大勢のシーンの人の動きとか場所とかが、 個々で考えて演じているだけじゃなく、より一層交通整理が出来てるようで、 芝居がより分かりやすくなってた。
ペギーがドロシーにぶつかるシーンも、これならペギーが間違えたわけではないっていうのが、 見落としにくくなってましたねぇ。(多少わざとらしかったりするんですが(笑))。

ちょっと前にはすっころんだって報告受けて多少心配はしてましたが、元気そうで・・・。 いつものみたいにゲソッとしてきてもいなかったようなので、とても楽しく舞台をやってるんでしょうねぇ。 いや!ほんと楽しそうやねん
声も気持ちよーく伸びてまして、この調子で楽まで突っ走っていただきましょう。

1月12日「魔美ママは元気です♪」
かなめちゃんのTVのお仕事は、魔美ママからっ。1月5日から始まってます。 かなめちゃんだぁ〜〜という役ですわね。出番の方が多くないんで、 待ってると疲れるけど^_^;、なんだからしくって好きよ。
NHK教育の土曜日の番組。昼ドラにひきつづき、ワタクシメの普段の生活にゃ触れることのない 時間枠でございます。ほんまに。。。どこに出没するかわからんわ。
漫画が原作ってことで、深く考えないで見ましょうですね(笑)。
登場人物もかなり能天気にできてます。
さてさて、お話は、中学生の魔美ちゃんが同級生の男の子がいじめられてる現場に出くわし、 超能力をめざめさせてしまうところから進んでいく。
かなめちゃんは、その魔美ちゃんのお母さん、んでもってお父さんが草刈正雄さん。 「一番強く思ったのは、草刈正雄と涼風真世の両親っていいなあ。」という感想を 見つけたんですけど・・・・納得。むちゃお似合い。絵のようでぇ〜。 んでもって、このパパも生活臭のしない方だわさ。
このお父さんお家にいるから、魔美ちゃんの相談相手。 いいよねぇ・・こんな父親。まあ、売れない画家らしいからそれがいいかどうかは別にしても、 人話をゆっくり聞いてくれる親ってのはちょっとあこがれる。
ママも心配はしてるんたけど・・・ママに相談すると話が 別方向に進んじまう傾向があるよな・・・(笑)。
1話じゃ、わんちゃん拾ってきちゃったママ。「買ってもいいでしょ?」って娘に聞いてどうする?(笑) 「コンポコ」なーんてけったいな名前つけられたワンちゃん、コの子は活躍するのでしょうか。
2話じゃ、カッパがぁ・・とか言いながら慌てて出て行っちゃうし・・・。 一見するとママにゃ見えないが、でも、やっぱりママしてる(笑)。そぉ・・ママって 思い込んだらママなんですっ。はい。

そして、「クイズ赤恥、青恥」にも出演。赤いブラウスにパンツ、アップヘアはなかなか元気です。 魔美ママの時もだけど、ほんと赤がよく似合うし、よく着てるなぁ〜。
今回のペアは松尾さんと。実はまたまた忘れてまして、買い物してる途中で思い出して、 一生懸命帰ってきたら、ちょうどかなめちゃんたちの番だった。「ロシアの通貨は?」ってな 微妙な問いに、なかなか狙い定まらず、イマイチなご成績。
ラストの問題の時にゃ、半分ヤケで「倍率の高い方に・・」鼻から声出てましたっ(笑)。
この番組はクイズといっても、正解かどうかを当てるだけだから、どっちかっていうと、 賭けの才能が必要よねぇ〜〜。とするとかなめちゃん賭け事あんまり強くないかもね。

1月4日「42ndマジック」
フォーティーセカンド・マジックにかかりますってかなめちゃんの言葉どおり・・またまた かかってしまっています。タップ菌に・・・(笑)
待望の再演、今回は博多座ですっ。
博多座は初めて、新幹線に乗ってる時間は変らないのですが、新幹線に乗り込むまでの時間がちがうんですよねぇ・・ とおかったぁ。。オマケに冬は要注意!雪なんぞ降ったひにゃぁ・・・新幹線が速くなくなっちまう^_^;
でも、駅から地下鉄で2駅、駅すぐあがったところと立地条件は抜群です。
見かけはちょっと歌舞伎小屋チック。先日の行った大阪の新歌舞伎座をちょっと思い出す。 お弁当がいろいろ売ってあったり、お土産、そして、なぜかあんぱん各種??博多ってあんぱんが名物なんでしょうか・・・。 紫いものあんぱんをほおばりながら、開演を待った私です。
お正月だからなのか、カップルが多かった。初詣帰りって感じの方々も・・・。 なかなか反応が新鮮でおもしろかったりもするんですよね。素直な反応・・というのが(笑)。

オケの方々は、今回はまたオケボックスではなく舞台の上・・・。ジプシーケトルのシーンなんかで、 オケの人たちはあぶないなんて台詞に、手を振ってそんなことはないなんて反応しているのがよく見えて面白い。
オーバーチェアが終わり、タップのそう踊りからの幕開き。
ここ、今までで一番感動しましたっ。初演に初めて見た時よりも・・・。こりゃあすごい!って嬉しくなっちゃった。 すごく迫力があって、力強く感じた。多少振りも変っていたのかな?

かなめちゃんの登場にゃぱっと拍手があって・・・。あぁ・・ペギーちゃんだぁ。。ってほっとしたのよ。
ずっとTVでいろんな役をみていて、ドラマはある程度現実っぽいから、年齢^^;、国籍を超えた姿っていうのを想像 するのがちょっと不自然な気がしたんですが、やはり・・化け上手(笑)、あたりまえだが完全にペギーちゃんなのよぉ〜〜。 一生懸命で、真っ白な女の子!
いつものかなめちゃんのペギーちゃん。でも、何がどうってそんなはっきりしたことは言い切ることは難しいのだけれど、 前回とは違うの。なんかねもっと力が抜けて、ほやぁ〜〜とした素朴なかわいさがあった。
ジュリアンに向かって「夢を見続けていきます。貴方の舞台のチリになれたんですもの・・」←のくだりのところの目が、 ほんとうにキラキラしていて・・・。はぁ〜〜ここでまず爆死。かわいすぎっ。

ラブラブだったビリー君は、役代わりで吉野圭吾さん。若い力強いパワー溢れる二枚目って感じでとても好印象。 アンディ兄ちゃんも役代わり、どちらもなんだか男くさいぞ。
そのせいか、ビリー君はちょっとかわいい子が来たんで声かけたろうぜモードが強くなり(ちょいと若いスター特有の気まぐれぽさ)、 ペギーちゃんもあこがれモードが強くなったかなって思った。
ふたりのタップも、幾分色っぽくなっていたよなぁ・・・
タップといやぁ、大ラス、ビリーが撃たれた後の振りが変ってまして(変ってなかったらゴメン、私の記憶ではあんなんじゃなかったの っ(笑))、ここがかっこいいぃ・・・デス。 放心状態のペギーちゃんと街の人たちが踊るんですけどね。ここ必見!。

お歌の方は、ひさしぶりの生歌でとっても嬉しかったんだけど、もうちょっとしたらもっとよくなるんじゃないかなぁ・・ナンテ思った。 こっちはかなり私の耳が欲張りになってますんで・・・。次に期待いたしますっ。
名古屋の初日にすっころんでくださった所も、無事で・・・一安心。千秋楽までがんばってくらーさいなっと 思いつつ劇場を後にしました・・(^з^)-☆

過去の涼風三昧へ

TOP