![]() |
日曜日に「発掘!!あるある大辞典」を見ていたかなめちゃんが出演する前から、ちょこちょこ見てはいたけれど、
一度出演しはってからは、勝手に身近に感じてまして・・・(^^ゞ真剣に見ていたりするわけです。 今週の話題は「リフォーム」ってことで、部屋のリフォーム時の業者さんの選びかたなどなど。 そして、落ち着いたお部屋にするには・・・ってな話題。入り口に立って、見える角のところに 何かアクセントになるものを置くと、落ち着くらしい・・・ 番組終了後、部屋の入口に立ってみた私。見えたものは・・・っとここまで書くと、バレバレかぁ・・・ そう"^_^"。私のお部屋に入ってまず目に入るものは涼風カレンダーでありました。 かなめちゃんに私は癒されているのねぇ…やっぱし(単にそこしか空いてなかったって話なんですよジツワ)。 なんて、またまた勝手に喜ぶヨロコブ(^.^)。 2年くらい前にこの大きさにバージョンアップしたときにゃ、なんだかこっぱずかしくて…一人で照れたり しちゃってた私ですが、今ではもうなくてはならないものになりつつあります。来年は押しピンで穴だらけに ならないように、「イージー オンオフテープ」(あとのつかない両面テープてな宣伝文句でした) なるものも買っちゃったりしたもの。
他の方は、どこに貼っていらっしゃるのかなぁ。゛職場にはってみたい゛ってな
大胆なメールいただいたりしましたけれど・・・ちょっと気になるこの頃です。そして、お役目を
終えたカレンダーはいづこに…??? |
![]() |
10月から始まるかなめちゃん出演のドラマ「板橋マダムス」の番宣を見ようと、この間から
テレビをつけるようにしてたのだけれど、流れなかったので今日こそはと、「ハッピーマニア」
を見ていた。 稲盛いずみちゃんは、やっぱりかなめちゃんに似いてるなぁって思いながら終わるのを待ってた。 でもなかなかおわんなくてねぇ…もし番宣あったら絶対ビデオに収めるって意気込んでたもので 疲れたよ^^;。 でもって流れたときにゃ〜。喜んだのもつかの間…かなめちゃんはいなかったのさ。 まあそんな気もしてはいたのよねぇ。でも、そんな気どっかに置いちゃてたアハ^^;。 これは10月の放映まで待つしかないね。しかしどれだけの割合で登場してくれるのかしら…?? 今週発売のテレピガイド系の雑誌によると、マダムス達の子供が通う幼稚園の園長さん。 年齢なんと30歳!!(^^ゞ。「愛と平和」がモットーの理想の園を作ろうとすべくマダムス達と対抗するらしい。 図解とかになっていると、敵対とかって矢印になっているのよ。笑ってしまった。 どんな風になるのか今はひとしきり想像して楽しんでまっす(^^ゞ。 |
![]() |
今日、mayonneisを覗いていたら、来年のカレンダーが載っているページへのリンクがされていました。
そんな時期なんですよねぇ。今年のカレンダーは、後援会の方の在庫がなかったのか、
「どこに行ったら買えるの??」という声をよく耳にしてちょっとしたパニック状態でしたっけ。 42ndの公演の時に買うぞーって意気込んでいた方々はちょっとお気の毒だったなぁ〜。 それで、そのリンク先 にさっそく行ってみるとずらーっと並んだカレンダー。ありがたくも(ありがとうございまっす)かなめちゃんのが のっているところに直のリンクだったのにもかかわらずかなめちゃんのがナイっとばかりに あっちこっちクリックしまくる私(^_^;)。 よくみりゃすぐ分かるのに何をあせっていたのでしょうかねぇ。かなめちゃんのはともさかりえちゃんと 前田愛ちゃんの間(これって何を根拠にならんでいるのだろうか・・・)にちゃんとありました(^^ゞ。
表紙は、ちょっとけだるそうな雰囲気で・・・・中身の期待が膨らみます。
表紙だけ先にみるっていうのもなんだかお預けくらったみたいな
気分なんですけれど、表紙ってお部屋に飾ってもらえる期間すごく短いので、まあいいかな。 |
![]() |
10日から続いていたかなめちゃんのお誕生日チャットで、昨日寝たのは朝方であったにも、
かかわらず、10:30の放送開始には、起きてみていた私(ビデオのタイマーがセットされる音で起こされた(-_-;))
・・・完全に寝不足です。
大坂の松竹座で、初めてスーパー歌舞伎「ヤマトタケル」が上演されるということでの、特集番組。
かなめちゃんは軽井沢にあるお稽古場を訪れ、脚本、演出、主演と3役をこなす市川猿之助さんに
お話を聞いていた。 しかしこの企画、もちろん「ヤマトタケル」の宣伝なんだけれど・・・。 かなめちゃんが出演していなかったら寝てたはずで・・・^^;、かなめちゃんみたさに番組みて そのまま舞台までみたくなっちゃったもの。これって番組企画の思惑どおり??。 |
![]() |
今日は、かなめちゃんのBirthday(^.^)。 おめでとうございまっす。 どんな、誕生日をすごしているのかしら…誰かに祝ってもらっているかなぁ。 笑顔で過ごしているといいけれど。 いい意味で、いつまでもあんまり変わらなくて、ちょっと不思議。人生歩んできた厚みとか感じないのが。 普通、顔とかのことじゃなく、雰囲気があつかましくなってきちゃうものだけど・・・ 宝塚は竜宮城だって言う人いる。入った年のまま止まるとか。でもかなめちゃんは、竜宮城から出てもう5年経っているんだよねぇ 友人は、宝塚ってあそこの町だけ、時の流れ方がちがうんちゃうかぁって笑うの(^^ゞ。 ゛お化け゛入っているのと違うかとか、水が違うのだろうかぁってね。 でも、反対にずっと奇麗でいてほしいってみんなに願われていることって大変だよね、 いくらかなめちゃんでも、努力なしでは無理だものねぇ〜うんうん(なぜかしみじみ〜(^^ゞ)
昨晩は、mayonnaiseのチャットでひとしきりおしゃべり。 |
![]() |
剣心の放送が終わってしまいました(正確には「るろ剣」が終わったのだけれど、
涼風ふぁんはこういうね(^^ゞ)。はっきりとした決定を聞いてから1ヶ月なんだけれど、
その間にあったのって…う〜ん。
これだけ間隔を開けられちゃうと、前回の話に頭をあわせるのも大変だったな。
今になって、アニメをみるかぁ〜とかつぶやきながら、ちょっと恥ずかしいかなぁなんて思いながらも
アニメ雑誌なんか立ち読みしちゃったりして…かなり楽しませてもらった。
アニメージュにはかなめちゃんのコメント載ってました。(後援会のテープで「コメントのみ」って
わざわざ入っていたのになんか受けてました私。)
かなめちゃんのコメント最後には「剣心の愛を忘れないでください」って… |
![]() |
涼風真世ってもしかしたら、京都の人??って知らない人は思っているのじゃあないかしら…
ってぐらいに、ここのところホントに京都、そして着物に縁がありますねぇ。 宝塚時代は殆どお見掛けすることなかった着物姿も板について…すっかり着物美人 (半さんやってた時のお稽古着姿が懐かしいけどね)。普段も日本舞踊の お稽古などで、着物着る機会が多いというかなめちゃん(ちゃんとお稽古行ってはるんだぁって妙なとこに 感心してしまいました)。 今回は、京都の呉服屋に着物を揃えにいってました。それも2着だものいいなぁ〜。
一着目は「ぎをん齋藤」で、紅葉の柄の訪問着を。
2着目は「ゑり善」さんで紬のお洒落着を(紬ってあんなに落ち着いてかっこいいのに、
基本的にお洒落着にしかならないのよねぇ)。 なんか優雅な特集でした。またそれが無理なく似合っている。しかし、いつもの あの豪快な笑いはやってはるんやろねぇ・・・^^;。 |
![]() |
やーっとこさ見れました「いい旅・夢気分」(^○^)。
いろんなお話聞かせていただいたり、会報の写真なんかでなんだか見た
ような気分になっていたんですけれど、まだだったんですねぇ〜。 これを録画してくれた友人曰く「村野さんとも会話がかみあっているようないないような・・・ おいしいおいしいって食べてたけれど、かなりマイペースかぁ?? いつみても楽しそうでええわ」(笑)。 番組みながら、彼女の言ったこと思い出して、笑えました私(^^ゞ。 彼女の私と出会うまでのかなめちゃんの存在はなんか見たことある程度。最近、わたしがあんまりウルサイので、 かなめちゃん見かけると、見てしまうそうですわ。
いきなりアシカショーでの歓声でのご登場!!いつになくテンションが高い様子。最初の掛け合いは
なんだかだんどりの見える感じで笑ってしまった・・・^^;。ただ単におっきな声で話していたのかも
しれないけれど、かなめちゃんて台詞の声と、普通にしゃべっている時の声違うから・・・
村野さんもな〜んかねぇ(^^ゞ。
耳にはしていたが・・・よく食べてましたね(^^ゞ。村野さんが向こうの方としゃべっている横で、
もくもくと食べるかなめちゃん。薬膳神農蕎麦はかなりお気に入りだったのかなぁ。
すごくおいしそうでしたし、私も食べたい(^^ゞ。 あんまり旅行とかしない私だけれど、こんな番組みていたら、もうすこし涼しくなったら、 ちょっと何処かにでかけてみたくなっちゃいました。 |
![]() |
美しい着物の秋号。開けたらいきなりコンニチハで、先日のこともある私は非常に嬉しかった。 で、「婦人画報」といえば…7日発売だって…クスン^^;(弁解するようだけれど、本の裏に毎月1日 発売とかって書いてあったんですよぉ)。またお待たせってわけね。 今回は染織の着物。高橋恵子さんと見開きで3点。わりと淡い色合いの着物ですねぇ。高橋さんが着ていた 辻ヶ花の着物なんて似合うと思うのだけど・・・う〜ん(-_-)。 しかし、おふたかたともなんか不自然だ。何処をみいてるのか…^^;ってな具合で。 1点目のコブランの着物着ている奴はホントに目線定まってませんもの。目が死んでいるよ〜。 ナンデダロウ… この本自体もう一つの雑誌「特選きものサロン」に比べて、写真の取り方が古いっていうか(失礼!!) 作ったポーズの写真が多いと思ってるんだけれど、 今回は目もさることながら手もマネキンのようにかたまってたりして^^;気になった。 スタジオでの撮影らしいのでよけいにそう感じるのかなぁ〜 うーん、かなめちゃんの目線の行方が気になる私(笑)。
こういう恰好をするようになって、気がついたのだけれど、かなめちゃんていかっているって
ほどじゃぁないけれどわりと肩張っているのね(^^ゞ。華奢なので気にならないけど結構意外だったりする。
男役のカッコしている時は、ワカンナイものなぁ。 |
![]() |
8月も今日でおしまい。カレンダーも明日からは変っちゃうのだ。7,8月のカレンダーは
今年の分のなかで一番好きだったので、ちょっと寂しいなぁ・・・
今朝は毎度の如く本屋に立ち寄ると、「家庭画報」がもう発売されていた。
かなめちゃん載っているぞ〜っと意気込んでページをめくるが、何処にもイナイ^^;。
朝っぱらからムキになって探してしまいましたが…
家に帰るとはやばやと会報がやってきてた(^○^)。表紙の写真は、あいかわらず透明感ある感じで
涼しそうだ。あんまり暑苦しいかなめちゃんて見たことないなぁ。
そして、お知らせ。゛集い゛゛舞台゛゛ディナーショー゛の三本立て。
でもなんでや〜と。すべて関西ではないのよ。
なんで、なんでなんで〜(ウルサイ!!)。ディナーショーにまで
振られちまった(;_;)。まだ調整中とのお言葉にすべての願いをたくしてまっす。 |
![]() |
何の前触れもなく・・・ かなめちゃんがフジTV系の連続ドラマに出演するって情報が舞い込んできました。 10月14日(水)22:00スタート「板橋マダムス」だそうです。 「ハッピーマニア」の後番組ね。 ってことは、もう撮影入っているのでしょうかねぇ〜。 大河の方の撮影をしているとばかり思ってました。平行してやるって頭ごっちゃに ならないのでしょうかね。働き者のかなめちゃんがんばれ〜(笑)
1月の帝劇の舞台の話もちょっと驚いたけど、今回はもっとビックリ(@_@)。 |
![]() |
「SE LOVES ME」の発売日がもうすぐってなことで、
今日発売の「TOKYO一週間」に前売情報と共に、載っていたかなめちゃん。
首都圏版の情報誌売ってるかなぁなんて、不安もあったけど、無事手元にはいりました(^^)。 かなめちゃんの予定を追って毎日生活していると、異常に 一年が早く経つような気がするなぁ(^^ゞ。 東京では3年ぶりの再演です。 今回は、青山劇場ってことで、また違った雰囲気が楽しめそうなのかな。 (えらそうに言ってますが、東京の劇場そんなに詳しくないのでちょっと分かりませんネ) ジョージとアマリアのかわいい〜恋物語。言い争いをしている場面が、元気よくって大好き!! 今年は舞台がこれ一本なんで・・・しょうがないから??また東京に行く事になりそう。一度で済むんでしょうかぁ〜(笑) アップのお写真と一緒にコメントも載っていて、かなめちゃんのお気に入りの曲も ♪バニラアイスクリーム♪っていうのもなんだか嬉しいもんです(私も一番すきだもの)。おまけに アイスクリーム持った舞台写真もあったりして(^○^)。 写真のかなめちゃんは舞台のイメージ通りなんだかほんわかと写っている。上からの写真で せまってくる感じだなぁ・・・「アマリアの女の子らしさと激しさの両面をより自然に伝えられたら」と考えている っていうかなめちゃん。11月たのしみにしてまっす!!でもあっと言う間に来ちゃうんだろうなまた(笑)。 |
![]() |
ファンクラブから残暑見舞いが届いた。去年の今頃はまだ、後援会に入っていなかったので、
入会の封筒と一緒にはいっていたっけ・・・でもって、嬉しいもんです(^^ゞ。 暑中見舞いと、残暑見舞いの時期って何を境なんでしょう。暑中見舞い自体いつ頃から出すのが Bestなのか分からないし・・・といつも迷う私です。
今年のはがきは、コンサートの時のプログラムにあった写真だぁ。ってまたまたプログラム
引っ張り出してくると、かなめちゃんは何ら変らないけれど、壁にカーテンが出現!!。
別にそれがどうしたって言う事なんですが、そのカーテンひとつでなんだか秋のぽいなぁと(^^ゞ。 |
![]() |
今日は朝からショック!! 「るろうに剣心」がこの「風水編」をもって終了すると掲載されてた。 とうとう終わっちゃうんだぁ〜ぁ〜
毎朝、通勤途中、仕事のように本屋に立ち寄る私。
アニメ系の雑誌の「本日発売」の文字につられて立ち読み^^;
見なきゃよかったと・・・朝からこの情報はきつい・・・(来月はサヨナラ特集組むのだそう)
おまけに来週の「いい旅、夢気分は」野球放送と重なって・・・
雨が降ったらあるみたいだけど・・・かなめちゃんの分なのかな??って疑問もあるな。 |
![]() |
今日は、「あるある大辞典」に出演のかなめちゃん。続けてみられるのは嬉しいけど・・・
もったいないような気もする(^^ゞ。
テーマは「汗」。汗には良い汗と悪い汗があるそうな。汗をかく習慣のない人は悪い汗をかきやすいとか、
汗をかく場所を調整する方法だとか、なかなか興味ある話題で面白かった。
サウナのような部屋で生活している私(人にはお勧めできない環境です)は、
夏バテ知らずなんで・・・そういう事かとひとり納得もしてました。
昨日もですが、トーク番組と違って情報番組だから、いつ画面に登場してくれるかなぁって
番組を見つつもそのことが頭から離れない自分が、なんかおかしかった。 それにしてもかなめちゃんの声と笑い声ってよく響くこと、本人写っていない時の方が、 声でめだってるかもしれないね。明日は私もプラジャーのホックきつめにしてみようっと(^^ゞ。 |
![]() |
今日は、2本もかなめちゃんがテレビに出演していて、とっても良い日(^^ゞ。
どちらもNHKの番組なので、わりと坦々とした雰囲気でした。 お昼の番組「土曜元気市」は、麺特集。スタジオで作られるおいしそうな麺をひたすら食べるために いたかなめちゃん。とっても嬉しそうにパクパク食べてた(ほんとにおいしそうだったな)。中継が 入っていた神戸の中華街、前にかなめちゃん取材に行ってたなぁなんて思いながらみてました。 髪の毛をてっぺんの方で結って、黒いシンプルなワンピース姿はすっきりしていて、一段と華奢な感じ。 髪型の雰囲気やお化粧で結構変るんだなぁ、この方。でも、このお姿、私結構お気に入りかも(^^ゞ。
夜になると「地球に好奇心 夏休み特集」で、これまでに放映されたVTRをみながらいろいろなお話。
こちらのいでたちは夏らしく、白いジャケット着てましたねぇ。髪はおろして、先だけ緩やかなカール、
机の前に座る姿は、アナウンサー風(^^ゞ。心なしか、チークが変なところに入って
いたようで気になってしゃあなかったんだけど・・・(実は家のテレビ色があまの良くないのでもしかしたら
私ん家だけかも)。 最後、司会の方のこれからどのようなところに行ってみたいかって問いに、過酷なところに興味ある みたいなことを行ってたかなめちゃん。う〜ん、チャレンジャーだからホントに行っちゃいそうだなぁ。 この番組にまた出てくれると嬉しいけど、無茶しないでね(^^)。 |