HOME/ BACK/次の涼風三昧へ

ざ・涼風三昧
〜Kaname's Diary〜


5月31日「元気の秘密!」
「SAY」という雑誌の「あの女性の元気の秘密」のコーナーに登場。
白いシャツにジーンズと上品なカジュアルルックです。何気にパンツがおっきそうなのが気になるんです^^;

ラジオ体操の話はちょこちょこ話しに出てくるけど・・・ 仕事がない時も6時半に起きて、TV見ながら体操しているそーな。
「ヘンですか?」ってご本人(笑)。ヘンとは言いませんけどぉ・・・TVのお兄さんに向かって返事してる姿を 想像するとけっこおもしろいかも。きっと二重マルあげちゃいたくなるような 気前のいい返事してるんだろなぁ〜
しかし、毎朝ですかいっ。はぁ。。すごっ。
確かに、休みの日も朝早く起きると一日がちゃんと過ごせますねぇ・・。 何も考えないで寝てると、一日寝て過ごすことになっちゃう。
優雅といや優雅ですが(ラジオ体操がではなく(笑)、そういう時間が取れる生活がネ)、 決められた時間に行動しなくちゃいけない同じ毎日がない職業だから、 自分でちゃんとしないといけないのかもしれないですね。でも、「6時半」に毎日起きてる 芸能人は珍しいだろな。
その想像しておかしくなっちゃったのは・・休日の買い物10時の開店と同時にデパートにってお話。 開店時って狭い扉と扉の間に年配の方々が並んでるってイメージなもんで(笑)そんな 中にいたらびっくりするだろなぁ〜〜と。

完璧な朝型人間。これって、人の一番自然な形なんだろうから、 そりゃ健康的ですわ。見習わなきゃいけませんな^^;。
起きる時間は同じぐらいだけど、かなめちゃんが寝る頃に帰ってくるのが週に数回(笑)、その時間から かなめちゃんの顔見てて、すごい時間になっちゃってること月に数回(笑)。 人にはおススメできませんっ。
これ書いてる現在も・・・はぁ〜すごい時間ε= (´∞` ) 誰のせい?とかいっちゃお。

でもなんといっても、ストレスためないように生きてらっしゃるのが一番なんじゃないでしょうかねぇ。 相変わらず肉食べると元気になるとか豪快な発言してらっしゃるしぃ・・ 大抵のことは「寝れば忘れる」らしいし(これだけは同意できたゾ(笑))。
TVでみててもいっつも楽しそうなかなめちゃん見ていたいから、元気でいてくらーさいねぇ。

5月30日「身辺警護I」
ほぼ半年ぶりの身辺警護です。いやぁ・・このシリーズは 年2回ペースらしいけど、これっておもいのほか早くやってくるもんで嬉しいな。
今回のマルタイさんは、江口夫妻。
『妻が狙われた少し後に夫がライフルで、 肩と太ももを撃たれた。9年前に宮城県石巻で起こった 強盗殺人事件が絡んでいるらしい。
犯人である北見と妻響子は当時恋人同士で、犯人を逮捕したのが当時刑事であった夫だった。 その後、夫は刑事を退職し、ふたりは東京で再会したという。完全な逆恨みかとも 思われたがそれだけではない様子・・・』
刑事と犯人の恋人。職務上は許されない恋だけど、そういう障害を超えた愛もあるのではないかと立花警部。 そんな2人を応援したいと・・・
結局は夫が刑事であることを利用して犯人をはめた形になっていたのだけど、 それでも、響子さんは救われていたのだよねぇ・・
ゆがんだ行為であっても愛情ゆえの行為。 やっちゃいけないことだけど、気持的には分かってしまう・・・そんな気持ちになっていたんじゃないかなぁ。。
警護官は、マルタイさんを肌で感じる場所で守る。それ故に人としての情なんかが 入ってきてしまって、その線引きがムズカシそうだ。
ストレートな人。けっこ思ったことをちゃんと口にする。それをじっと聞いている班長。 人を束ねる人は、聞き上手なのがいいねぇ・・。
班長の「警護官であることを忘れるな」って言葉は、ストレートに入り込んでいく 立花警部を見ての言葉ですね。

前回は、登場!って感じのお話で、かなりリキ入っていたご様子であったんですが、 今回は、力みが抜けていい感じ。 前回のエンデングで、次からはどーなる?との心配も、 落ち着いたトーンで話すかっこいい女性のままでほっ(笑)。背筋がいっっもピ-ンって伸びてるキリっとした 雰囲気がGOOD。走ってる時も伸びてました・・背筋(笑)。
台詞の力みはないんですが・・・いつも手がグーなんっすけど・・コレ意識的に?それとも無意識(?-o-)。

ひとつにまとめた髪が長くてねぇ・・・どこまであるんかと思ったよ。 お顔もなんだかすっきりさっぱりして見える。細い目に書かれた眉毛が綺麗です。
シンプルなパンツスーツが定番。色は黒とかグレーが多いのかな。同僚の方はベージュ系が多かったように思うので、 これもまた、個性の表現の一つかもしれない。中にカッターを着ていたシーンがありまして・・ そのカッターの襟を開けて着ているのが好きだった。
なんかね、とっても新鮮だったの。。。在団中もパンツスーツ着てたけど、男役の時は 比較的肌を見せないから、こんな着こなしって少なかったのかな(襟立ててたりするもんな)と漠然と考えてみていたのだが、 どうだったのだろう・・・遠い目・・(-.-)。

そー今回のお話は石巻が登場!。なぜに石巻かぁ・・・って、やはりどこかで絡んでるんだろな、かなめちゃんの 出身地ってこと(^^)。
春先の撮影だったように記憶してますが、寒そうでしたねぇ。以前に旅番組で 乗っていた電車なんかにも乗っていて、なーんか嬉しくなっちゃいました。

この役は、退団後の仕事としてはぴか一にかっこいいという形容詞が似合う役なんだなぁ〜。 確かにかっこよいの♪。走る姿も見られるし♪。拳銃構えて見据えてるお顔とか、とおっても りりしくてハンサム♪。
でも、みんなでかくて、その中にいるととっても華奢で、ばっとマルタイさんをかばったりしている姿みてても、 「守りきれるのかぁ〜」とどっかで聞いたよな台詞が 頭に浮かんでくる^^;。まあ、頭と心で守っているのよこの人は・・ということにしておこうか。 乱闘だけはやめておいた方がいい・・と思う。
それでも、とつとつと話す話し方や、響子さんの言葉をうなずいて聞いているのをみてると、妙な 安心感があるんだなぁ・・。話しちゃっても大丈夫みたいな。
かなめちゃんの包容力発揮なのでしょうか。

響子さん役のかとうかずこさん綺麗だったな。柔らかいの持ち味が。 派手な人生ではなかったけれど、人を愛して守って、守られて・・・。容疑者として みていたはずの江口刑事が惚れきっちゃったのも納得。
2人の女性のそれまでの生き様がそのまま、顔にでてたな。 人の顔ってやはり作りあげていくものなのだなと思った。
同年代であろう直美警部とは対照的で面白かった。こちらはきっと、仕事に一途に生きてきたみたいだから。
仕事柄、険しい表情の多い警部だけど、ふと緩んだ顔がとっても女らしかったりするんだな。
花屋で、鏡越しに犯人に気付くシーンなんかは、そういうところを上手く利用してあったね。

外のシーンが多くて・・前髪がなびくんだ(^^ゞ。白いおでこみてたら、 なーんかかなめちゃん版「居酒屋ゆうれい」みたくなった。あっ話脱線(笑)

5月25日「さんま御殿-2かいめ-」
きゃぁ・・三昧が1ヶ月以上更新してなかった^^;。めずらしいこともあるもんだ。
ひさびさにかなめちゃんの笑顔(^^)がみれたさんま御殿。
くりんくりんとカールして、プルーの柄物のブラウス?に白いスカート。ちょいと今流行のボヘミアンチック。 かっわいんだぁ〜〜
まあ、この番組さんまさんが半分以上しゃべっていて、ゲストも一杯いて、 よっぽど暴言を吐く人か(これが暴言か^^;)、さんまさんが突っ込みやすいキャラの方でないと、 あんまりしゃべらないのは前回でわかってるから、とりあえず、よく映る場所に座っていてくれてうれしかった。
さんまさんといやぁ〜かなめちゃんの「愛がほしい」発言に間髪いれずに「バーカ」って、指差してくれちゃって(-_-;)。 ちとはりきりって馬鹿にしすぎ!。「また印象あげようとして」ってねぇ・・そんなことする必要ないから そんなこと考えて言ってないでってさんまさんにパンチ入れてた
っていうか関西人のワタクシ、「あほちゃう」と言われてるぶんに気になりませんが、 バカと言われると・・・ちょっとカチンときちまうんです・・・^^;
かなめちゃんは、ちょぃと言ってまっただぁ〜って顔してかなり笑ってましたし(えらいアップになってた) 、まあ、あんまり・・・言わないわねこゆうことは(笑)

途中では「そよ風さん」って間違われて・・・^^;
それもかなり自然に呼んでましたねぇ・・・かなめちゃんがは?って顔しなかったらきっと気付いてなかっただろう。 まったく失礼な。
映る角度によっては、バックがお花なのもGOOD!
おとなりさんが千秋ちゃんで、なーんか、横でうなずいてる姿がかわいくってねぇ〜。 かわいいなぁ〜を何度もつぶやいちまった番組でしたっ。

この日は来週の「身辺警護10」の予告もアリ。もちろんチェック。
予告の映りがとっても私好みで、この数秒なんど巻き戻ししたか・・。28日が待ち遠しい。 しかし、28日っていうと、もーいくつ寝ると?だな。

4月 10日「「今宵一夜」ならべてみた」
オスカルの名場面といやぁ・・・「今宵一夜」だけってわけじゃないけど、 先日貸していただいた( ̄ー+ ̄)ニッ!総集編DVDの中にはいっている、お目当ての秘蔵の映像^_^;。 役替りのシーンはそこばっか(笑)。
去年は、宝塚で再演があって、何度も再放送をしてくれた「ベルばら」。 おかげで何度かみてるもんで、必然的にそこばっかりみることになる。

個人的希望といやぁ・・ デュエットダンスのいろいろとか、幕開きシーンのいろいろとかもみたかったんですが・・・ 同じ役替わりでも残っていないのか、映像が残ってなかったのか、 途中参加の方は、舞台稽古の時に周りがお化粧してなかったりしていたらしいから 流すわけにはいかないのか人によっては入ってなかったりするので、 ほとんどのパターンが入っていた涼風ファンとしては文句いうのもバチあたりますからねぇ・・・

星組の「フェルゼンとマリーアントワネット編」は、再演バージョンの中で私は一番好きでした(注*話がね)。
アンドレはマリコさん(麻路さき)。この時は、前の月組の「川霧の橋」から続けての大劇場公演だったからかなぁ・・ 映像でみると、ほっそりしてて、カツラに顔が埋もれてる感じがする。 アンドレ様の軍服に髪の毛がからまって・・って話していたことがありましたが、 かなめちゃんのかつらも、ふさふさふわふわ(^^)。その後ちょっとずつストレート部分が多くなるのよかなめちゃんのカツラ。
今宵一夜のシーンのオスカルが座っているのも、ソファじゃなくて、チェアーだったんですね(笑)。 そんなこと忘れてました。
この頃は、チケットの取り方分からずに、初めて当日券買うために徹夜した。さぶかったよなぁ(笑)。 朝方の宝塚大橋で、植木を枕にして寝ましたもん(笑)。朝日があったかかったんだぁ・・・ とかしみじみ思い出しちゃうの。
大劇場の地下にまだゲームセンターがあって、そこにモニターが出ていたこともありましたっけ。 確か、イチロくんバージョンはそこで見ましたねぇ。ん?今は地下どうなってるんだろ。

花組の「フェルゼン編」の「この世に生を受けた3人が・・」のくだり好きでしたねぇ。 ショーの大階段のダンスはこれが一番好き(^^)。
アンドレはルコさま(朝香じゅん)。かなーり大人なアンドレで、今見てもちょっとオスカルとアンドレって 立場にはみえんな。
かなめちゃんむっちゃおこちゃまにみえまする(笑)。
ひとつ間違ったら?ルコしゃんアンドレになーちゃん(大浦みずき)オスカルなーんて舞台も出来上がっていた そうだが、それもアリかなと最近思う。
んでもって、このバージョーンしっかぁ・・と抱き合っております。

最後はいわずと知れた、お披露目公演!
ここでも、4人のアンドレ様出没・・・。えらい役得(笑)。
映像には残っていませんが、最後のパレード、先輩トップさん迎える時は、かなめちゃんの後に 登場なさってましたね。ああいうのも後先みたことないデス。
最初は杜アンドレ。初日前の映像だと思うけど・・・既に声ガラガラぽいっ(T_T)。 特出アンドレさんの時に限って声の調子悪かったなぁ・・・これって、やっぱ精神的なものだったのだろうか・・ (見た目は最高に幸せそうにくるまれておったが(笑))。
濃いんだ・・・この方(笑)。でも、私はこれで惚れた^^;。眉間のシワが素敵です。「生きてきてよかったぁ・・」と 目キンラキンラさせて(ホント目の中に星の世界よぉ・・)言われると よかったぁ・・・としみじみ思っちまう眉間のシワであった。かなめちゃんメロメロ(笑)。
ラブシーンのポーズの首の角度がえらい正面ぽくって、天仰いでるんですけど。。
2番目は今回、入ってなかった・・ネッシさん(日向薫)だったんですよねぇ・・膝下が長いせいか、よっかかってる かなめちゃん正座してるみたいになってたなぁ・・
ネッシーさんっ東京公演で、歌詞大幅に間違えはったん忘れられん。
そーいや、ダンスで、杜アンドレときにゃスカートひっかぶってらしたらしいし、日向アンドレ時にゃ 靴脱いでたらしく・・・いろいろありましたねぇ・・(笑)。

ゆりちゃん(天海)の時はねぇ・・ふたりでほやほやしてた印象がある。雰囲気がね、一番優しいの。 みーんな優しい目でみてくれんだけど、特別です。
なーちゃんアンドレん時は・・・えらい騒ぎやった(笑)。なーちゃんの退団決まっていたし、東京公演は 出ないことも分かっていたし、楽近かったし、ゴールデンウィーク中やったし、 スミレ売りもあったし(関係ない?)。朝7時に到着して当日立ち見198番ってねぇ・・・あの時代なんか 狂っていたよなホント^^;
なーちゃんは黒いストレートのカツラで・・・外見からして、アンドレやない!と つぶやいた(笑)。 次の自分の公演のカツラで間にあわしたんちゃうやろかとか冗談言ってたし・・・
でも、今みるとねぇ・・・見た目が従来のイメージのものであろーとなかろーと・・・ アンドレに違いない!!かっこええわぁ〜と(笑)。
愛しているか?と聞かれて、嬉しさよりもとまどい、んにゃ何でそんなことを今更聞くんだぁてな ちょっとしたいらだちみたいなのがみえて・・・アンドレ様抱きしめたくなる。
ゆりちゃんなんかは、ものすごうれしそうな顔しますん。でも、 この顔もたまらんのだが・・・^_^;。まあ、ここってオスカルもアンドレも最高にいい顔なんだよなぁ・・。 そんななーちゃんのせいかどうかはわかりませんが、 かなめちゃんは、えらい勇ましですわ。ここでわかってもらわにゃぁ。。。みたいな(笑)。

それと・・なつめアンドレの時、 アンドレの死ぬまでそばにいてやるの台詞のあと、アンドレさまの手をとって頬をよせる・・・ そんなかなめちゃんみてて・・(えらく印象的なんだ)
こんなことしてたっけというか、こんな台詞言っていたっけ?って(笑)。おもわずまた他の方の リプレイ!月組バージョンは言ってましたねぇ・・・
いやぁ、一連のビデオみたおして、ラストのバージョンみてて気付く私って何だろねぇ・・(;´д`)。

こんなシーンばっかり一人でリモコン押しつつみてるのって、かなーり危ないが、 見れば見るほどいろいろあって(笑)、ちょっとはまっています。

3月25日「魔美ママラスト!」
先週は高畑君のお母さんが倒れて、お店を助けるために働いた魔美ママとパパ。 ママはきっちり雰囲気重視で、お着物姿なんぞ披露してくれてよろこばせてくれた。
この姿はなかなだったのよぉ・・・( ̄ー+ ̄)。ちょっと下めのひっつめヘアに、 落ち着いた色のお召し物。中の刺繍の半襟がおしゃれさん。ママとパパで店できそうだったね。声もよく通ってるしぃ・・・(笑)
魔美ちゃんは、高畑君と一緒にがんばりながら、好きなんだぁって実感する。もちろん高畑君は好きなんだけど・・・ 「魔女は恋をするとその力をなくす」なーんて言葉にとりつかれてしまっててなんだかなぁ・・・(笑)。
それにもうひとつ大変なこと、エスパーを使ってるところをパパに目撃されちまうんだ・・

そんなこんなで始まった最終回。
パパはいつもと変らないけど、気になって仕方がない。 魔美ちゃんは高畑君にパパに知られちゃったこと相談するのだけど・・うわのそら^_^;。
思い切って打ち明けるとパパは「すばらしいことだよ」って・・(^.^)。
それよりも魔美ちゃんが自分から打ち明けてくれたことで安心したってぇ・・・
この家族ちゃんと目を見て話すんだな。これっていいなと思った。
ママには「魔美が超能力使える」ってこともなげにいうパパなーんか素敵よん。 ママの反応といやぁ・・・(笑)。想像どおりか♪〜( ̄。 ̄)
すごいぃ・・・やってみせてぇと黄色い声あげてつめよってる(笑)。 あの顔で迫ってこられたらねぇ・・・・(笑)。魔美ちゃん役得?
パパに記事にすんのはやめなさいって言われて、ちょっと残念そうな顔してたけど、 そんなこと言われなくてもきっとしないだろうなぁ・・・。 ああみえてしっかり母親してるもん。

魔美ちゃんと高畑くんは、かわいかったなぁ・・・。 エスパー能力は、恋をして、さらにパワーアップしたよう・・・。現代の魔女は恋も能力も両方手にいれるのっ。
転校の日には、ちゃんとお見送りさせてもらって・・・ちょっと淋しそうな高畑くんでしたが、 ビョーンと、パリからテレポートしてきて、「またあとで」って帰ってく麻美ちゃん にトホホ顔でしたっ。

ママのラストショットは、「コンポコ」を抱いて、車で空港に向うシーン。麻美ちゃんをはさんでの3ショット。赤いコートのママと白いコートの 魔美ちゃんいい絵でした。
おとなしーく抱かれてるコンポコはかわいかったし、くいくいってずっとなでてるかなめちゃんの顔も、 楽しそうでぇ・・ほんと犬好きなんだなぁ〜。 撮影の時も仲良しだったそだけど、犬もちゃんとわかっているのでしょねぇ・・・。

ラブラブで100満点のパパとママもコレで見納め。3ヶ月ってあっという間だぁ・・・。でも、 博多座の舞台は遠く感じるのよねぇ・・・ふ・し・ぎ(笑)。
かなめちゃんのママは、ツチノコ探しに山にいったり、拉致されちゃったり・・いそがしいママでしたねぇ・・。 とっちらかってる部分と、きちんとしてる部分のバランスが妙でかなめちゃんらしかった。
「あらまみ・・なのよ」ってちょっと高めの声でいう言い方がなんか好き。
でも、 だんだんおかあちゃんって感じになって(かわゆくおばちゃん入ってるし(^^ゞ) ・・おもしろかった^_^;。
中学生らしい中学生がいっぱいでていて、ちょっとほっとしたり、自分のあの頃を思い出したり・・・たまーにこそばかったりしながらも、 充分にたのしませてもらった3ヶ月でしたっ。

3月5日「ちゃんネプ」
  ネプチューンのナンパしてきた子に料理を作ってもらって、その出来具合を競うってな番組に出演。
かなめちゃんはその審査をするゲストだった。
場所は神戸!。このために関西に来ていたのかねぇ。この番組みたことないけど、 ゲストに味の好みを教えてもらったのは初めてっていってたけど。。。 普段はどういった人が審査員してるんでしょ。んでもって、どうやら神戸は遠出してきているらしいし・・・
だぁーっと、彼らが女の子捜してるところあって、料理作ってるところがあって・・・ この番組って何時までだっけ?っと思った頃にご登場。名前とプロフィールが最初になかったら、 間違えたかしらんって雰囲気(苦笑)
出てきたかなめちゃんっていうと・・・
神戸の夜景に、会場となった上品なホテルにばっちり見合うゴージャスな雰囲気。 アップスタイルに、派手な柄物のジャケット、インナーは黒のパンツとタンク(かな?)。
他の出演者が、部屋からそのまま・・・ってな雰囲気なもんでそこでけ別世界だわさ。 話すとパキパキしてるし^_^;
広い部屋に一組の机と椅子置いてもらって試食タイム。

一人だけ、みんなにじぃっと見られて食べるのは食べにくいんじゃなかろうかぁ と思えど、そんなことは気になってないご様子・・・。なんか貫禄だよ^^;。
一人目は、「焼きうどん」と「牛スジの味噌煮込み」。和食ではあるけど、 これってこってりしてるとおもうが・・。開けた時のあの笑い何を意味していたの?
作った女の子がFカップと盛り上がる中、真面目に食べる涼風。 牛スジはちょぃと固めだったようで・・・でも、「固いとこ食べちゃったのかな」って、やさしっ。 なんとか、誉めようとしてるのは伝わってくるが・・・イマイチのご様子ね。
二人目は、「お寿司」に「ナスと牛肉の炒め物」「サラダ」という内容。乗っかってる お寿司のネタがかなめちゃん好みってことで、ちょっと雰囲気明るめにナル。
んで、食べて一言「素材がいい」って(笑)。いや・・それって・・笑わせていただきました。
サラダもねぇ・・下ごしらえに手間かかってる?って聞いてみたが、このサラダどうやらコンビニ作らしかった^^;。 そんなもん出す方もなんだが、分かると思うが・・・市販のものって独特の味するよ(んなことない?)と 突っ込みながら見てる私。
ラストは「親子丼」「きざみうどん」「グラタンのルー使ったコロッケのよーなもの(長ったらしい名前ついてましたが・・)」。 なんだか、お腹にたまりそうなメニューだ。
うどんのお味は、お気に召したご様子。興味深々の揚げ物食べて「ぬるい」って(笑)。 もう少したべて・・・「ビミョウ・・」って。正直な感想ありがとうこざいますっ・・( ̄ー ̄;

くるっと回って結果発表!
回ると、光りもんついたベルトがかっこいいです。でも多少テレ残ってます?
自分で前奏つけたと思ったら、いきなり発表しちゃった。はやっ。前奏の短いことっ。あいかわらずあっさりしてはるわ。
1番になった女の子がハグしちゃって・・、それ真似て俺もというやからを追っ払った(笑) バタバタとした幕締めでございましたっ。
短時間でしたが、なんか笑ったわ(笑)。なんだろねぇ。。かっこうとは裏腹にすましてない雰囲気がよかったなぁ・・。
そして、 一生懸命考えて、真剣に審査している顔がとっても綺麗で見ほれましたっ。

過去の涼風三昧へ

TOP