オスカルの名場面といやぁ・・・「今宵一夜」だけってわけじゃないけど、
先日貸していただいた( ̄ー+ ̄)ニッ!総集編DVDの中にはいっている、お目当ての秘蔵の映像^_^;。
役替りのシーンはそこばっか(笑)。
去年は、宝塚で再演があって、何度も再放送をしてくれた「ベルばら」。
おかげで何度かみてるもんで、必然的にそこばっかりみることになる。
個人的希望といやぁ・・
デュエットダンスのいろいろとか、幕開きシーンのいろいろとかもみたかったんですが・・・
同じ役替わりでも残っていないのか、映像が残ってなかったのか、
途中参加の方は、舞台稽古の時に周りがお化粧してなかったりしていたらしいから
流すわけにはいかないのか人によっては入ってなかったりするので、
ほとんどのパターンが入っていた涼風ファンとしては文句いうのもバチあたりますからねぇ・・・
星組の「フェルゼンとマリーアントワネット編」は、再演バージョンの中で私は一番好きでした(注*話がね)。
アンドレはマリコさん(麻路さき)。この時は、前の月組の「川霧の橋」から続けての大劇場公演だったからかなぁ・・
映像でみると、ほっそりしてて、カツラに顔が埋もれてる感じがする。
アンドレ様の軍服に髪の毛がからまって・・って話していたことがありましたが、
かなめちゃんのかつらも、ふさふさふわふわ(^^)。その後ちょっとずつストレート部分が多くなるのよかなめちゃんのカツラ。
今宵一夜のシーンのオスカルが座っているのも、ソファじゃなくて、チェアーだったんですね(笑)。
そんなこと忘れてました。
この頃は、チケットの取り方分からずに、初めて当日券買うために徹夜した。さぶかったよなぁ(笑)。
朝方の宝塚大橋で、植木を枕にして寝ましたもん(笑)。朝日があったかかったんだぁ・・・
とかしみじみ思い出しちゃうの。
大劇場の地下にまだゲームセンターがあって、そこにモニターが出ていたこともありましたっけ。
確か、イチロくんバージョンはそこで見ましたねぇ。ん?今は地下どうなってるんだろ。
花組の「フェルゼン編」の「この世に生を受けた3人が・・」のくだり好きでしたねぇ。
ショーの大階段のダンスはこれが一番好き(^^)。
アンドレはルコさま(朝香じゅん)。かなーり大人なアンドレで、今見てもちょっとオスカルとアンドレって
立場にはみえんな。
かなめちゃんむっちゃおこちゃまにみえまする(笑)。
ひとつ間違ったら?ルコしゃんアンドレになーちゃん(大浦みずき)オスカルなーんて舞台も出来上がっていた
そうだが、それもアリかなと最近思う。
んでもって、このバージョーンしっかぁ・・と抱き合っております。
最後はいわずと知れた、お披露目公演!
ここでも、4人のアンドレ様出没・・・。えらい役得(笑)。
映像には残っていませんが、最後のパレード、先輩トップさん迎える時は、かなめちゃんの後に
登場なさってましたね。ああいうのも後先みたことないデス。
最初は杜アンドレ。初日前の映像だと思うけど・・・既に声ガラガラぽいっ(T_T)。
特出アンドレさんの時に限って声の調子悪かったなぁ・・・これって、やっぱ精神的なものだったのだろうか・・
(見た目は最高に幸せそうにくるまれておったが(笑))。
濃いんだ・・・この方(笑)。でも、私はこれで惚れた^^;。眉間のシワが素敵です。「生きてきてよかったぁ・・」と
目キンラキンラさせて(ホント目の中に星の世界よぉ・・)言われると
よかったぁ・・・としみじみ思っちまう眉間のシワであった。かなめちゃんメロメロ(笑)。
ラブシーンのポーズの首の角度がえらい正面ぽくって、天仰いでるんですけど。。
2番目は今回、入ってなかった・・ネッシさん(日向薫)だったんですよねぇ・・膝下が長いせいか、よっかかってる
かなめちゃん正座してるみたいになってたなぁ・・
ネッシーさんっ東京公演で、歌詞大幅に間違えはったん忘れられん。
そーいや、ダンスで、杜アンドレときにゃスカートひっかぶってらしたらしいし、日向アンドレ時にゃ
靴脱いでたらしく・・・いろいろありましたねぇ・・(笑)。
ゆりちゃん(天海)の時はねぇ・・ふたりでほやほやしてた印象がある。雰囲気がね、一番優しいの。
みーんな優しい目でみてくれんだけど、特別です。
なーちゃんアンドレん時は・・・えらい騒ぎやった(笑)。なーちゃんの退団決まっていたし、東京公演は
出ないことも分かっていたし、楽近かったし、ゴールデンウィーク中やったし、
スミレ売りもあったし(関係ない?)。朝7時に到着して当日立ち見198番ってねぇ・・・あの時代なんか
狂っていたよなホント^^;
なーちゃんは黒いストレートのカツラで・・・外見からして、アンドレやない!と
つぶやいた(笑)。
次の自分の公演のカツラで間にあわしたんちゃうやろかとか冗談言ってたし・・・
でも、今みるとねぇ・・・見た目が従来のイメージのものであろーとなかろーと・・・
アンドレに違いない!!かっこええわぁ〜と(笑)。
愛しているか?と聞かれて、嬉しさよりもとまどい、んにゃ何でそんなことを今更聞くんだぁてな
ちょっとしたいらだちみたいなのがみえて・・・アンドレ様抱きしめたくなる。
ゆりちゃんなんかは、ものすごうれしそうな顔しますん。でも、
この顔もたまらんのだが・・・^_^;。まあ、ここってオスカルもアンドレも最高にいい顔なんだよなぁ・・。
そんななーちゃんのせいかどうかはわかりませんが、
かなめちゃんは、えらい勇ましですわ。ここでわかってもらわにゃぁ。。。みたいな(笑)。
それと・・なつめアンドレの時、
アンドレの死ぬまでそばにいてやるの台詞のあと、アンドレさまの手をとって頬をよせる・・・
そんなかなめちゃんみてて・・(えらく印象的なんだ)
こんなことしてたっけというか、こんな台詞言っていたっけ?って(笑)。おもわずまた他の方の
リプレイ!月組バージョンは言ってましたねぇ・・・
いやぁ、一連のビデオみたおして、ラストのバージョンみてて気付く私って何だろねぇ・・(;´д`)。
こんなシーンばっかり一人でリモコン押しつつみてるのって、かなーり危ないが、
見れば見るほどいろいろあって(笑)、ちょっとはまっています。
|