HOME/ BACK /次の涼風三昧へ

ざ・涼風三昧
〜Kaname's Diary〜


7月21日「セレブ ライフ」
少し前にBSフジで放映されたものの映像です。
週刊テレビマガジンの中のひとつのコーナーで時間的には長いものではないですが、密度が濃いっ! 番組のHP上で詳しく掲載されているのを読んではいたのですが、やはり動いているのをみるのはいいものです♪
たぶんいっぱいしゃべっているのを、つなげてあるのでしょう。 想像していたよりも、けっこせわしない(笑)。
かなめちゃんのしゃべり方のせいなのか・・いや、カメラワークのせいか・・。 そう、アングルが変わるんだわさっ、次々に。これは嬉しい(文句言っているのじゃないのか^^;)♪。 いろーんな角度から、目だけとか耳だけとかのものすごいアップ!!。 パーツごとに楽しめるって聞いていたけど、ほんとそのとおりでしたっ。
それにしても、ドアップのしがいあるよなぁ〜。

一応前編、後編とあって、違う場所でお話。
同じ日に撮影したのだろうなぁ〜洋服はおんなじ、白いブラウスにベージュのスカート。 しかし、おぐしがちょっと違う。それだけで全然違うなぁ〜。
マイブームでもある美容矯正のお話もされていたが、最近シャープなお顔なのは もしかしてそのせい?なんかすっきりされてます(細いとかそういうのじゃないシャープさってんでしょうかね)。
在団中は、ドーラン塗る前に下地に何もつけないでいたこともあるなーんて恐ろしいことも、 シャーっとしゃべってらしゃる。
普通。。しないよな。というか、できませーん!のらなくなかったのだろうか。。さすがだよぉ〜(笑)。 お肌が丈夫でよかったです。それでも綺麗だったんだよなぁ〜ずっと^^;
途中、ちょろっと男役のしぐさを・・・
机にひじつくしぐさとか、額に手を当てるとか・・とかの ほんのさわりだけなんだけど、キャーって言っちゃう♪ぐらい男役していて、 辞めてから10年経っても体はしっかりと覚えているんでしょねぇ。
癒し系の方が今はお好みのよう。以前は頼ることがだいっきらいだったというかなめちゃん。 「嫌い」っていう言い方がね、なんかもぉ「キライ!」パシッって感じなのがらしいなぁって思った。
なんかね、いつもどこか戦っていてピンと張り詰めた雰囲気を 感じることが多かったのですが、最近やわかい?と思っていたらそういう心の動きとかってあるもんなのですねぇ。
「人を好きだという気持ちがあれば、恋愛じゃなくてもいい」っって言葉は・・ちょっと救われたりもする(笑) (そんな言葉で安心していいのかは別として^^;)

後編は、お気に入りのカフェで。高いところにあるんだそうな。
自然におろしたままのヘアは、ちょっと綺麗なお姉さん風。エレガントで優しげです。 町並みの中を話しながら話している姿がちょっと新鮮。
高いところに上がるとこの世界は私のものって(笑)。大階段の上とかも気持ちよかったのだろうか。。。。 とふと思った。龍のたっちゃんにのって歌っている時は、気持ち良さそうだったけれど。
ガラスの窓から下をみて、空飛びたいと・・空飛ぶことが普通のような感じで言うかなめちゃん。 上からの映像だけでも、けっここわいんですけどぉ・・^^;。
目標とする女優象と聞かれて、 山田五十鈴さんと、浜さんのような日本を代表する女優さんの雰囲気はものすごくて、 「存在がすべてで、お芝居」そんな女優さんになりたいな。。。
と、ちょっと照れたような雰囲気で話すかなめちゃん。 こういう質問に具体的に答えてるのもちょっとめずらしいかな?と思ったりして。
ご一緒の舞台をみていて、かなめちゃんの言うようなことは、分かるような気がしますねぇ〜。 役がどうとか、どう演じているかっていう以前のところの存在感のすごさってありますもの。
五十鈴さんは、今体調をくずされているようですが、早く復帰されるといいなぁ〜

今度の「春が来た」では池内淳子さんと・・。また、何かを感じながら楽しく演じてくれるんでしょねぇ〜。 先日地元の新聞に載っていたお二人の写真がとってもいい写真だったので、 今からワクワクしてまーす。

7月12日「川釣りに挑戦(^^)v」
台風の影響で放映日が延びちゃった釣り番組「にっぽん釣りの旅」デス。
釣りがした〜〜い!というかなめちゃんの願いがどっかから伝わったのか、 念願の川釣りとなりました。この前の「窓拭き」といい望みのかなうお仕事でよろしいなぁ〜
そーいや、これまでのお仕事でやっていた釣りは海ばかりでしたね。いろいろあって釣りも奥が深そうだなぁ〜。
師匠は(案内役ね)作家の夢枕獏さん。以前にNHKの「趣味悠々」でご一緒した間柄。 本のイメージとはちがって(今話題の作品は読んでいませんが、けっこグロテスクな描写が出てきた記憶があるんです) かなり温厚な雰囲気。穏かに優しく伝授していただきました。
「童心に返ってもいいんですね」なーんて念を押しつつ、既にわくわくのご様子のかなめちゃん。 でもさぁ「ガキに戻りたい!」って・・お姉さまぁ〜(;-o-)σォィォィ・・・
カメラに向かって、「大丈夫ですよ・・」とちょっと強気だぁ〜。師匠の方は自分が釣るよりも プレッシャーかかるなぁ〜と。そりゃ横であんだけ期待されたら、はりきっちゃいますがな(笑)。

現地の海部川は、アユがお目当てで釣りをする方が多いそうですが、初心者ゆえ、そんなこだわりよりも とにかく釣る楽しみをぉ・・ってことで、とりあえず「5目」(5種類ってこと5目って言うの?) を目標にGO!
なんですが・・・師匠の注意も空しく(/--)/しょっぱなから釣竿橋げたにぶつけてる^^;。初心者ですねぇ〜と笑っていたが、 そういう問題か?そんな長いものもって歩くのに、端っこ持つかなぁ〜なんて突っ込んでみる。
川で魚を釣っている図は、なんだかちょっと懐かしかったりして・・・あんなに本格的なものじゃないですが、 私も小さい時には少し遊んでましたわ。餌はもっぱらミミズだったさ。
釣り糸をたれて・・今何考えてました?って聞かれて「江戸時代の浪人が・・」のかなめちゃんに 笑う師匠・・いいなぁ〜その答え(⌒〜⌒)
なかなか最初の一匹が釣れなくて・・。大丈夫と言いながらつられたい!と少々あせりの見える師匠。 つれた時のほっとしたって言葉がなんか実感こもってましたよ。見てるほうもね、 一匹連れて喜んでいるのをみてなんかほっとしました(笑)。

2日目は、上流へ、アマゴを狙って渓流釣り。
この日はえらい天気がよくて・・・もちろんかなろちゃんは完全防備v(・_・) 。 サングラス、手袋共に2重にしちゃって、服もいったい何枚着ているのか。さすがに暑かったのか、 「ダイエットになる」って(笑)。ゴム長のパンツ?はサウナ状態ですもんねぇ。。。
それでもあくまでも顔は涼しげなかなめちゃんでありました。さ・す・が(^^)
邪道っていわれるかなぁ〜というかなめちゃんに日には焼けないほうがいいですってあくまでも 優しい師匠でございます。
この日は自分でえさ付けもして・・・生い茂る木々と格闘しながらも、 無事GET。お目当てのアマゴはなかったですが、結局2日間で オイカワ、ヌマチチブ、ゴクラクハゼ、ウグイ、カワムツ、タカハヤ 6目と、目標も達成。お疲れ様でしたっ。

真剣に教えてもらっている時や、釣り糸たれてじっとみつめる目がとっても素朴で ほんと童心に返っていたご様子。 森林浴も一緒にしてきっとリフレッシュしたでしょぉ。。。
最初と最後には、かなめちゃんの声もナレーション風に入っていたのですが、 おちついていて、ちょぃと色っぽくて? 画面上に映るかなめちゃんとは別人のようだったなぁ〜(^^ゞ。

7月10日「あんたにグラッツェ」
「この番組は3人のオヤジたちが・・・・おごってもらうヒモ番組です」なーんて始まったこの番組。 なんだか「スジナシ」思い出すんですけど・・・。
大竹さん、高田さん、渡辺さん相手にどんなことになるやら・・と興味半分、心配半分・・・。 しかし、最近のかなめちゃんはどんな時でも かなめちゃん^^;、口の悪い3人をかるーく振り回してましたねぇ(笑)。 おごってもらう・・というよりは遊んでもらう?番組みえたな。

かなめちゃんが、高いところが好きってことで高いところツアーとなりました。
いきなり、高所作業者にのって地上10メートルでお三方とご対面。雨降ってるっていうのに、 わざわざごくろうさんですっ。特に渡辺さんはお気の毒さんっ。
ここんとこめずらしく、全身黒!。えらーくぴちっとしたお姿で・・・かっこいいっす。 一段とヘアが黄色くみえる。
高所作業者からはすぐに降りちゃってちょつと不満気味?それでも、高下駄やら厚底サンダルやら の中から厚底スニーカーをはいて歩き出す。
冗談じゃなく、マジで歩いていたので、 ケガしないでおくれよぉ〜〜と、みていたら、渡辺さんエスコートしてもらってましたねぇ。 でも、身長が30センチ伸びたら視界が変るからこれは○!
用意された 2階建てバスに喜ぶかなめちゃん。これもいいなぁ〜。
渡辺さんに怖くないの?って聞かれて わくわくするってぇ〜。
高田さんの暴走と暴言を交わしながら、 胸がどうとかって・・真面目に語るかなめちゃんと渡辺さんがなんか不思議^^;。 よかったねぇ・・そんなになくないって(笑)。でも、「辞めたら出ました」ってまたぁ・・・ なんか違う言い方ないのかいな(;´д`)。色気ない。

次は、かなめちゃんリクエストで高層ビルの窓拭き。ゴンドラに乗って(ゴンドラでいいのかな) 地上34メートル10階建てビルにチャレンジでございます。
「窓拭き」「高いところのぉ〜」って嬉しそうにいうかなめちゃん、常々そんなこと考えていたのか・・・さすがだ^^;
当たり前のように乗り込むかなめちゃん。付き合わされた高田さんはさすがに怖そう。 4回で乗り込んで、上がっていく途中にゃ、変な笑い声出してるし・・手ふってるし・・・誰に手振ってんのぉ〜? いいな、このビルに働いている人は・・・。仕事中にふと見ると、涼風真世・・・うらやましい話だ。
高い高いといながらも怖そうな様子はない。 最高です!と鼻歌まででちゃってごきげんさん。
ほんまに怖くないんですかねぇ・・高田さんの反応ぐらいが普通だと思いますよぉ〜〜。
なんかで見たけど、この職業の人ってすごいストレスがたまるから胃潰瘍が多いらしいが、 かなめちゃんみたいな人だと平気かも。
上機嫌で窓を拭き始める涼風。 横ではやく降りたそうにしている高田さんの「なんでこんなことやりたいんだよぉ・・」の 声も無視して「世の為人の為」とわかるようなわからないようなことをことつぶやきながら、 窓拭きに精出す・・
乗せてくれた業者の方にきっちりお礼を言って・・ 「また何かありましたらよろしく」って、何かってなんだよぉ〜(笑)。職替えでもするんかいっ。 とTVに向かって突っ込んじまったよ^_^;。

ラストは東京オペラシティの最上階のレストラン(一応ココはかなめちゃんの奢りってことになってんだよね)へ・・・。 和んだ雰囲気で、腕組んじゃったりしてるんだよなぁ〜。
ここでお食事。お酒が入ったらどうなる?って聞かれて、10倍ぐらいテンションが上がるって・・。 そのテンション10倍上がったところを想像するとらこわいかも^^;
そう、10倍あがったら「大竹さんにスリスリしちゃうかも」って(笑)
その言い方がねぇ・・・

かわゆい……(-。-) ボソッ

結婚のお話とかもめずらしく答えてるなぁ(って逃げ切れなくなっていたような気もするが) と思っていたら・・・ブチっておわっちまった。 なんか最後が気に入らん!。ちゃんとフェイドアウトしてぇ〜〜。

高いとこの好きなかなめちゃん、怖いって気持ちにゃ個人差があるけど
普通じゃないよなぁ〜〜あっぱれ(^-^)//""

6月23日「生活ほっとモーニング」
放映から2週間。録画チェックしてちゃんとみるの忘れてた^^;。
「生活ほっとモーニング」の中の月一のコーナーで、今日のテーマは「スープ」。
もうひとりのゲストは、岡田真澄さんっ。ふたりとも元気で、「元気になるスープ」は 必要ないような・・・いや、そういうものを食べているから元気なのか^^;。
かなめちゃんは目のさめるようなオレンジのジャケット。おぐしは、「SAY」と似ているかな。 すっきりまとめてほんとに爽やか。
トニー賞授与式の時に、気になったネイルも健在で・・・薬指にゃお花が書いてあることを発見。 ずっとこの状態ってことは、今は、ドラマとかやってはいないのだろなぁ〜
公演中には、スープを飲んでたっていうかなめちゃん。 おいしそうなスープを、ほんとにおいしそうに飲んでました。
小声で・・「私にも作れますかねぇ」ってかなめちゃん、「なべありますか?」ってそりゃいくらなんでも、 失礼だぁ〜〜岡田さんっ(笑)。
今まで食べた中では、 「枝豆のスープ」「うにのスープ」 がおいしかったそうな。「うにのスープ」ってどんなんでしょうねぇ。 うにをスープにするなんぞかなり贅沢なお話です。
「セロリ」のスープ作るんだってぇ〜〜。ほぉ〜〜(ってどういう反応さぁ(^^ゞ)。 作り方を簡単に話してくれたけど、「男の料理」って本に出てきてそうだった(笑)。
数種類のスープを真剣に食べてる姿。映ってないけれど、料理の先生かなりおもしろかったから、 きっとずっと笑っていただろなぁ〜。岡田さんもよーしゃべらはるし。
豆乳を使ったスープ食べてるときにゃ、うんちくを耳に、周りがしゃべるのを耳にしながら、 ひたすら食べるかなめちゃん。4種類のスープの中でどれが一番気に入ったのかな。

そして、「婦人公論」にも登場。植松氏と「オバジ」対談。 最近美容、健康の話題が多いかなめちゃん。今度はオバジですかぁ〜〜。
けっこコスメジプシーなのね( `ー´)ノ。
ああいうお仕事していると、いっぱい情報は入ってくるだろうから、いろいろと 試しているのでしょうね。
オバジとは関係ないけど、「体力は落ちていないけど」っていう一言にオオっと反応しちゃった(笑)。 なに、自分が近頃体力なくなったなぁ〜と思うこと多いもんで(ーー;)、 そういいきれるのってすごいなぁ〜と素直に思いますの。

6月10日「三匹が斬る!」
殺されてもたぁ〜〜
びっくりしたよもぉ〜。そんなん聞いてないぞ。
とんだ裏切りものがいたもんだ。優しいふりしてからに。。。ゆるせんっ。いや、助けにいくならはよいかんかぁ〜 はよ思い出さんかぁ〜〜。TVの前でぼやいた人も多いはず(笑)
この番組はゲストは殺されちまうんでしょーかぁ〜。 水戸黄門はだいたい円満に終わるぞ。仕事人は殺されなきゃ仕事にならなかったがな^^;
のどめがけてぐっさりですわ^^;。頚動脈切られたように見えたが、即死じゃなかったのが 救いだなってなに言ってんだ私は。
ああぁ〜最後に必死に力ふりしぼりかんざしを手にする姿が痛々しかった (ダイニングメッセージってやつになるのかな?)・・・合掌(T_T)。

「三匹が斬る!」 若大将、先生、極楽の愛称を持つ男たちを描いた時代劇(ものごっつアバウトで失礼)に出演です。
そのうちの若大将が借金返済のために働くことになったのが、かなめちゃん演じるおせんがやってる甘味処 。おせんにゃおゆみという子供がいて、だんなさんは体壊してなくなったらしい。
おゆみちゃんとは血のつながりがない母子、知り合いから引き取ったという。 おせんの店は買収しようとしていたみさき屋の嫌がらせを受けていた。
ある日、おゆみちゃんがかどわかされた。幸いすぐにみつかったが、 おせんに「7年前にもおなじようにかどわかしの事件があった」と耳打ちする親父がいた。 子供が欲しかったおせんは、7年前赤子だったおゆみちゃんをさらってきていたのだ。
おせんは、店を手放すことを考えるが、おゆみちゃんがが居なくなった時の気持ち から、実の親もまた同じ気持ちだったのだろうと、親に返す決心をする。
相談に乗っていてくれた定次郎という男と、共におゆみちゃんの実の親のところに 行くはずだったのだが。。。。

この番組初めてみた。自然がとても綺麗に写っていて想像して、いたよりはおもしろい。 私のTVのアンテナの都合でずっと雨降りそうな映像なのがくやしい・・・
それにしても・・悲しかったよ。
殺されたってことよりもね、悲しそうな顔されっとねぇ〜〜。 子宝に恵まれず、泣いていた赤子を思わずさらってしまった母性。 子供を前にしてたまらないって顔して抱きしめるんだな。
自分が子供が居なくなったことを体験して、実の親に返そうと決意する、 だんなの位牌を手にとりたたずむ姿が・・・決意決めた意思ある顔とは裏腹に かぼそくって・・あーもぉ。。。守ったる(またかい(笑))
あのほよんとしたつぶらな?瞳に弱いのアタシ。

TVガイド誌で写真みた時にゃ、ん?なんか違和感と思ってました。鬘大きいですか?って感じで
実際に見てみるとヘンじゃなくてほっとした^^;
いやぁ・・鬘が大きいというよりかなめちゃんの顔が・・・ナイ。おでこ半分ないし(笑)、横からみると なんて厚みのないお顔なんだ。
野原で話すところが好きぃ〜〜♪でも、 「本当の母子草なんてさきゃあしないんです」ってなんか江戸っ子入ってません?。
おゆみちゃんもかわいかった。キラキラした目で「母子草」の咲くのをまってるんだぁ〜。 あの野原のシーンはどれもとっても綺麗。でも、おゆみちゃん耳大丈夫でしたでしょうかぁ〜〜。耳もとでかなめちゃん 最大限に叫んでましたが。。。(声おっきいっす)(笑)
回想シーンでふたりでだんごかなにかこねてる姿がかわいかったなぁ〜〜。 着物のお仕事だとすごく落ち着いてみえるかなめちゃんですが、今回は とぉっても若く見えたな。ほんとプリティなお方(*^o^*)

赤子をあやす姿は初めてみた気がしますが、犬と戯れてる姿とノリは一緒だったりしてヾ(^o^;。

6月5日「トニー賞授与式」
「第56回トニー賞授賞式」の生中継の番組に出演のかなめちゃん。
しょっぱなから元気に「とっても楽しみです」って。かなりテンションあがっちゃっているご様子。 しかし、声は微妙に鼻声?
華やかな雰囲気にぴったりの装いで・・・どう表現していいか分からない生地のブラウス着てましたねぇ ・・。襟がおおきくてやわらかそぉ・・・
先日の「赤恥青恥」の時と同じ方のデザインなのでしょうか。
お花のイヤリングがかわいいな♪めずらしく白のフレンチネイルに爪つけてるしっ♪
端っこに座っていたから、白いスカートからのぞく足が・・・気になる(笑)。

水谷八重子さん、堺正章さん、四季の加藤さん、とアナウンサー。共通点はただひとつ、 舞台好き!ってだけのいろんなとこからって雰囲気の人選で、かなめちゃんしゃべってくれるかなぁ・・と思ってましたが、 心配いりませんでしたねぇ^^。本当に楽しそうにしてたし、口も手もよく動いてた(笑)
水谷さんはかなりお好きな様子で・・・詳しいところまでご存知ですごかった。 きっとよく行ってみてらっしゃるのでしょうねぇ。 加藤さんは話しているのってはじめてみた気がします(笑)。「コンタクト」の舞台の合間だそうだが、どちらにしてもあの時間は、 舞台やらないだろうし、もしかして、終わってから舞台だったかも。この方も楽しそうで、 どっちかというと、このまますっとんで帰って舞台で踊りたいって感じでしょうか^^。
かなめちゃんとNY。ご本人もロンドンの方が行く割合が多いようなこと言ってしましたが、 「また行きたい!」とわくわくするような場所だそうな
来年の舞台もかなりの意欲をもっているご様子。ちょっと分かりにくかったのですが、「ME&MY GIRL」の初演の時に初めて行ったのかな?あの時は3都市同時上演でしたねぇ。
先日もう一度ジャッキーを・・・・って話を聞いた時には、正直少々複雑な思いもあったのですが (嫌だっていうのではなく、みていないくせに美化される自分の中のジャッキーがいるからなってことで)、 ああやって、また一から役を作っていこう話しているのを見ると、そんなことどーだっていいやぁ〜。 がんばってくれぇ〜〜と思ってなーんかすっきりした(^^)v。楽しみだ。

生放送ってことで、 スタジオが映っている間は舞台では何をやっているのかなぁ〜。装置転換とかって時間なのでしょうか。
トミー賞授賞式といえば、パフォーマンスがたのしみでしょぉ・・・。 私なんかは、ノミネート作品なんかもここで初めて聞くし、役者さんたちは分からないので この雰囲気と、舞台を楽しんでいるのです。
新しい作品は、日本にいて目にすることの唯一のチャンス、リバイバルの作品なんかは曲はきいたことがあるのが多いのが嬉しい。。。オープニングもリチャード・ロジャース生誕100年とかで、 彼が作曲したもののメドレー。もちろん回転木馬もあって・・満足ぅ・・・。
懐かしいですっ。

かなめちゃんも「いいなぁ〜〜」を連発していたよう。ご自分でやりたいなぁ〜〜と夢ふくらませてるらしい。 「IN TO THE WOODS」のバネッサ・ウイリアムがやっていた役は、やりたい役の一つと。。。
しかし、めっずらしいなぁ〜〜。かなめちゃんが、こういうのやってみたい役〜と 具体的に言うのは。 本当は山ほどあるんでしょねぇ。口にしないだけで(笑)。
かなめちゃんはご自分で、私は頭のどっかでかなめちゃんでみたいなぁ〜〜と夢みられるのも(^^ゞ トニー賞のいいとこかも(笑)。

この「IN TO THE WOODS」、 リバイバルのノミネート受けてましたが、たぶん^^;初演の時のビデオを何かでみてると思う。。授与していた役者さんがオリジナルの方らしいけど・・・おばあさんのかっこしている姿がおもい浮かんできた(写真だったのかな)。でも、 印象がその時のままでねぇ・・。 10年は経っていると思うのですが・・いやぁ・・役者ってお化けな生き物(^^ゞ
今回の出演の歌手でもあるバネッサ・ウイリアムズが4人の子持ちって話には、 水谷さんともども、すごーいとえらい驚きよう。尊敬とうらやましさの実感こもってましたねぇ(笑)。

次々と新しい作品を発表しつづけてきて、すごいパワフルなブロードウエイ。 システム的に日本とは違い1度クローズしちゃったらそのまま再演という形にはならないんですねぇ・・。 リバイバルとしてまたちょっと違ったものとしてよみがえるっていうのがおもしろいなぁと思う。
わくわくしながらお話している、キラキラしたかなめちゃんみてるとね、 ホント、この先素敵な作品にめぐりあってホシイなぁ・・と願わずにゃいられませんっ 。。
聞いたって言ってくれないだろう、かなめちゃんの中にある希望が、私の密かな願望が(笑) かないますよーに。

6月3日「お遊びですから・・」
「クイズ赤恥!青恥!」 この番組も常連さんに近くなりましたねぇ・・。私はどうも見逃す傾向があって^^;今度も危なかったんですが、無事に録画成功! (たいそうやなぁ〜^^;)。ちゃーんと見ました。
最初は一般常識クイズから。
6月の陰暦は?「フットサル」の人数は?関西弁が上手な犬は?の3問。
かなめちゃんは全問正解!すばらしいです。 「フットサル」って何?の世界なんですけどねぇ・・私なんぞは・
今回は、元プロ野球選手の角さんとごいっしょ。
ちょっといつもよりもお化粧が濃い気もしますが、なーんか綺麗なんだなぁ〜。 妙に色っぽくもありません?
白いスカートに薄いブルーかグレーのジャケット。ちょっと面白い生地だな。 透ける素材で硬そうに見えるけど・・・んでこのジャケットどこかでみたような気がして気になってマス。

恥か誉れかのコーナーでは、「どうしておなかがへるのかな♪」って歌ってましたねぇ・・。 こういう自力で?がんばれるところは、点数入ってましたが、 ラストの問題をはずして優勝はできなかった。残念。
角さんの「10点だけ残す」なーんて発言に大笑いしてましたね。 好きなようにやらせてもらっているご様子で、楽しそうでよかった。
あんまり真面目に考えてるかなめちゃんたちに(角さんもけっこ真剣だったもん) 古館さんが言った「お遊びですから・・」って一言が今回のツボだな。

過去の涼風三昧へ

TOP