12月27日「98’クリスマスディナーショーvol.2」 |
今日はよいお天気で絶好のお掃除日より(^○^)。普段掃除しないところまでやっちゃいましょうてなもんで
お気に入りの曲なんか聞きながらお掃除してました。
「オペラ座の怪人」のテープなんぞ引っ張り出してきたりなんかして…(四季バージョン。購入時期が
ずいぶん昔のため元はレコードなんだす(笑))。そらもうDSの影響ばりばりでっす。
今年のDSのラインナップは、
「Ave Maria」「White Christmas」で始まって、「ずっと…」「情熱」「未来予想図」「NECESSARY」「??」
「オペラ座の怪人メドレー」「哀しみの星座」「The Power of Love」「My Heart Will go on」
「涙は知っている〜コンサートバージョン〜」
でした。
この間の゛集い゛の時のアンケートがかなり反映されているらしいですね。
全体的にみてみると、かなめちゃんスタンダードって感じで、やっぱりあまり時間なかったのかしら
・・・って気もしないでもないですけれど、
聞いている間は、そんなこと・・うっとり聞き惚れてましたのよぉ〜\(^o^)/。生はいいよぉ〜
秀逸はオペラ座の怪人メドレーでしょうか。
いままであまりミュージカルナンバーをたくさん歌ってくれることなかったけど、やはりこういうナンバーって
一番あっている気がする。さすがミュージカル女優!!(ちゃかしているわけじゃございません(笑))
個人的にもオペラ座はだーい好き、(歌詞もいっしょになら口ずさめるぐらい)なので嬉しかったなぁ。
ちょっと悲鳴にちかい声になっていましたけれど、かなり高音もヒューって出て(笑)、いったぁーなんて
勝手に盛り上がってしまいました(^^ゞ。
「ピーチ」の時には、顔までおとこぉーくさくなっちゃって・・・。最初の一声の時の顔が笑えた^^;。
福山さんに成りきっていたのかしら…かなめちゃんて、人の曲を歌う時、歌っている方の歌い方に忠実になっちゃうように
思うわ。歌いこむとかなめちゃんの曲にしか聞けなくなるけれどネ。
「未来予想図」は、ビリーさんのコーラスとのバランスがすごくよくて、いいなぁって聞くと同時に
すごく大切にていただいているんだなぁなんて思っていました。コンサートの時の感動を再びって感じの
「My Heart Will go on」は、なんだか少し寂しかった。なんでだろぉ???。
お衣装は3着。わりとシンプルなものでした。最初は黒いロングドレス。「未来予想図」の後に超早替り
で、白いミニのワンピース。胸元とスカートにふわふわっとしたものくっつけて…
これを最初のドレスの中に着てたんかぁ〜とびっくりしちゃった。
すごくキュートで似合ってた。黒のロングブーツはいていたのだけれど、もう足長くってぇ〜。かなめちゃん
かなりテレまくってたけれど、あのかっこうが一番よかったなぁ。
そのお衣装のことなにがおこったんだろうって思っている方がいらっしゃるのかもしれませんか…
なんて言っていたかなめちゃん。でもね、私がその言葉を思い浮かべたのは・・・その後の「オペラ座・・」
歌っていた時のかつらです^_^;。
何をイメージして??゛メドレーが終わって、その後はお嬢様ヘアーに戻ってましたケド、びっくりでした。
からすの頭と、呼んでしまいますぅ。ドレスは赤いシンプルな形でした。
そのドレス、スリットがかなり入ってまして…。綺麗なおみ足が見えたり隠れたり…。わたしゃ舞台に向かって
右側に座っていたものでなんだか気になってました。その゛気になる゛がおっきくなったのは…
アンコール曲「涙は知っている」でしょうか。かなめちゃんたら、それまでおしとやかーに歌っていたのに、
あのノリ。そういつものノリになっちまって…動作がどんどん大きくなり…歩幅もぉ…
行進するように大またで消えていった時には笑ってしまったよ。らしすぎるぅ・・・(笑)
アンコールが終わって、会場の電気がついてもまだ拍手しつづけるお客様…もしかしたら、顔ぐらい見せて
くれないかなぁなんて一抹の期待を持って。でもだめだったの・・ションボリ^^;。
おしまいのアナウンスがあっても、出てきてよぉ〜って(笑)。今回はお客様もしつこかったな。
それだけ、もっと見ていたいって思ったのだよねぇ。かなめちゃんに気持ちだけは届いているよね。
DSは生の歌声を身近に聞けるこれが一番で、とぉーっても幸せな気分で帰ってきたのですが、
構成を考えているのが同じ方だし、かなめちゃん自身もノリの良い曲も、
スローバラードもいろーんな曲歌いたい!!って気持ちが強いってこともあるだろうけれど
コンサートもディナーショーもおなじノリなのがちょっとご不満な私^^;。
DSらしさ、コンサートらしさっていうのがもうちょっと欲しいな。だんだん欲張りになっちゃいますねぇ(笑)
来年もすばらしいディナーショーやってくれることを期待しつつ…End
|
12月24日「98’クリスマスディナーショーvol.1」 |
一年ぶりの待望のDS、なんで札幌と東京でしかやらなかったのだろうと、一抹の不満は残りつつも、楽しんで参りました。
ホテル日航東京は、お台場にある綺麗なホテルでこんなことでもなければ来ることないなぁなんて…思い
ちょっと気分は、お嬢様と行きたいところなのだが…。現実はなんか違うのよねぇ^^;どーも落ち着かない(笑)
会場は大宴会場「ペガサス」。ここのホテル会場名が星座の名前のようで他に「シリウス」とか「オリオン」
とかありました。その中で「ペガサス」ってぇいうのも…こじつけでなんか嬉しい(^^ゞ。
ちょっと縦長で、お席は40番ぐらいまであったかなぁ。大きなテーブルや、ご家族用のテーブルなどが
あってちょっといつものコンサートとはお客さんの層が違うみたいでした。
わりと前の方の席でかなめちゃんよく見えたけれど、今回はなんとなく遠く感じてしまったの。
距離じゃないと思うし、舞台の高さかなぁ。客席に降りてきてくれることがなかったからかしら…??
いつもと同じように歌ってお話するかなめちゃん見ながらそんなこと感じたのは私だけでしょうか…
かなめちゃんは最初からすごーく楽しそうで…この1回きりのDSを楽しむぞーっていう気迫が見えてましたね。
MCでは、素の涼風をちょろっと見せつつ…かなめ節健在でしたね。(なんで途端に落ち着き無くなっちゃうのかしら…
手はいつも動いているし…前いったり後ろいったり…(^^ゞ。)
「板マダ」の撮影はかなり楽しかったご様子。園長先生のNGには、誰も突っ込んでくれないと不思議そうな
かなめちゃん。うーん。園長先生そのままって思われてたみたいってかなめちゃん笑いながら言ってたけど…
。イメージ的には似てるよねぇ(笑)。
御自分で「下界に下りてこーい」なんておっしゃったときにゃ笑ってしまった。園長ほどぶっ飛んでいないけれど…
下界にはあんまりいないキャラに見えるよ。
かなめちゃんは、園長は店長と結婚して、また花嫁衣裳が着れるかなぁなんて思っていたらしい…。
すごい想像力です。ふぁんの妄想も願望入っているからいろんなところに行っちゃうけれど、ここまで行った人はいたかなぁ…。
ちなみに私は、結婚式のことなんて考えもしませんでしたねぇ(笑)
「あばれ女将」のお稽古場でも、かわいがっていただいているらしい…なんでもいろんな食料が
まわってくるんだそうだ。ミュージカルなんかで踊ったりする時はそんなに合間にもの食べないかなめちゃんも
今回はいただいちゃっているらしい。
この間はお赤飯…かなめちゃんいわく「お赤飯をみたら食べなさいっていうから」…^^;。
はじめてききましたけれどぉ私。そうなんかぁ。まぁめでたい食べ物ではあるけれどね。かなめちゃんて
信心深い??(ちょっと違うか)。
かなめちゃんの役名は光子。ちょっと光子になってみましょうかって突然涼風が光子に…なってくれた(笑)。
「包丁なんて砥いだって仕方がないじゃない」こんな台詞がどこかにでてくるそうですわ(^^ゞ
おとついの日に2幕の台本を初めてみたそう…かなめちゃんにとってDSは歌い収めで、ふぁんにとっては
見納めだけれど、仕事収めはまだまだ先の様子ですね。それにしても、台本ってそんなに遅くできあがるのかしら???
すごすぎるぅ〜。かなめちゃんより…お正月、寝ているのだったら(笑)観にきてくださいませ
よろしくぅ〜
話している最中に、鼻水でちゃった〜ってって鼻すすっている…(笑)。もうそんな綺麗なかっこしてぇヤメテよ
って思いつつ。そんなかなめちゃんが好きだよぉ〜って思ってしまう私がいるんだな(^^ゞ。
今日の三昧はMCを中心。ちゃんと書きたかったけれど何せ夜行バスで往復したもので、いいかげん
眠い…歌とかお衣装とかは近日中につづくということで…^^;。つづく・・・\(_ _)(-.-)ふぁ・・/
|
12月16日「最終回!!」 |
園長の趣味は、寄付と募金ですって…らしいじゃありませんか。でも、あのお嬢様
の雰囲気からは意外なくらい慎ましやかな日常生活とみた…
深窓の令嬢って雰囲気なのにねぇ…。そういえばお買物も「スーパー桜田門」でしたっけ(^^ゞ。
長島店長の恋の道のりは、やっぱり遠そうだな。でもあの情熱が続けば、いくら鈍感な園長でも
そのうちその気になるでしょう。言いにくいこと言うだけいって、去っていく園長。もしかしてはぐらかしている
だけかしら…なんてね
とうとう、最終回になってしまった。思えば、まだ残暑の頃。「るろ剣」が終わってしまうという悲しいお知らせ
とほぼ同時期に入ってきた情報。何すんだろ〜と不安の方がちぴっと多めの気持ちでみた初回。
あまりのキャラクターにびっくりし、そして大笑い(^○^)。あのなりきりぶりと美しいお顔に見ほれた日々…
ちょっと大袈裟に書いていますが、園長先生の出番を心待ちに、見逃すものかと見てまいりました。
究極のアニメ演技と言われた資質が、こんなところで生かされるなんて、思いもよらなかったね。
それなのに終わってしまうの…サビシ^^;
今回は、思わぬところにも出現してくれて…期待の賛美歌は聞けなかったけれど(^^ゞ、
舞台がなければもっと出番増えていたかもしれないって思わせる感じで、
舞台と時期が重なってしまったことが残念です。
板橋住宅のマダムス達を、教育すると試みたもののどうやら、園長先生のほうがここに馴染んでましたね。
本当に板橋住宅に引っ越すのかしら…似合わねぇ(笑)。
そして、ひっさびさに日の目をみたペガサス像ちゃん。また羽根もげちゃってぇ〜(´〜`)。
園長先生の悲鳴〜、ソプラノだぁ(笑)。こちらもまたひさびさにお倒れになってましたね。嬉しくてかなめちゃんみたく
手叩いて笑っちゃったぁ。でも声だけね…^^;。うつしてよぉ。
あのペガサス像かなめちゃん記念にとかって、もらっていかなぁ…。オットーの椅子の上に
オットー人形とペガサス像っていう図が想像できます。byはなまるマーケット
|
12月13日「早々とみぃちゃった」 |
いやいや、早々とみちゃいました信子さま\(^o^)/。
今年の大河もちょこちょこみていて今日で最後だなぁと、最終回ぐらいちゃんとみるかと思ってみてたんですよね。
実は予告のことなんてずっと頭になくて…。しかし、もう終わりってなところで、ムクムクとかなめちゃんみれるかな根性
ってのが沸きあがり…予告するかも〜ってビデオのセットはじめちゃってましたね。
これってもう、体に染み付いちゃった習性??かしら(笑)。
その甲斐もあり、ちょっこっとだけのお顔拝見となりました。
コマ送りのように、次々場面が変わる…みのがしてなるものかって思うのだけれど、なにせあの衣装にみんな
同じ頭。名前のテロップがでる方とか、ドアップで映る方以外は悲しいかな、同じに見える…。
もしかしてさっきの方だったのかなぁ〜って状態よ。
しかし、見なれたお顔は見落とさないね。なにやら話しているシーンが映った瞬間いた〜
と叫んでおりました(笑)。
新聞や会報でみているので、新たな驚きとかは別になかったんですが,前髪がないっていうお顔が
どーにも新鮮で…つるんとしているなぁとしみじみ思っていました。
秀吉の時よりは、女性陣の活躍の場がありそなお話。また毎週でてるかなぁって気にしながら大河を見る
一年になりそう。
今週で園長も廃業だし・・・(笑)。来年からは、舞台もテレビも着物姿でご登場です。
今頃は、舞台のおけいこと大河のかけもちかしら・・・・っと明日は札幌でディナーショーだ!!
すごいですほんまに…(^^ゞ
|
12月10日「無邪気さの勝利?」 |
昨日の「板マダ」は、園長先生バージョンでかなめちゃん出ずっぱりだったよ。
もう放映終わってから嬉しくってリピートかけまくり。かわいかったなぁ〜
今日も1日園長先生の声が頭の奥でなっているぅ(あぶないなぁ(笑))シアワセ\(^o^)/
天然の天真爛漫ぶりも健在でした。
「言い考えを思いつきましたわ、全部やってみるしかありませんわ。」だなんて・・・
一億って言葉にめげない貴方はすばらしい〜\(^o^)/。
結局、亀山先生ずっとやってはったの…よねぇ??地道に・・・。それで金庫が開いたってことは…
やっぱり園長の無邪気さの勝利なのかもしれない(笑)。
「残念ですが、今日でさくら幼稚園は閉園です」
一瞬、ここは劇場???と。すーっと手を差し出すその仕草と声、さすが舞台人!!って思ったよ(^^ゞ。
スペンサー神父が助けてくれてよかったね。>園長先生。
長島店長とみつめあうたびに流れる「男と女」は今回のテーマ曲。
(以前ディナーショーで歌ってくれましたよねぇ。どうせならかなめちゃんの声でもよかったのに・…
(^^ゞ)
この間の「ロミオとジュリエット」のといい、こういうムード音楽っぽいのお好きなのかしら、
製作している方。
「だって…他人ですから…」あららぁ〜そんな色っぽい目でみつめながら言わないであげてよ(^_^メ)。
どうやら、店長の思いは通じたよう(通じただけか)ね。
(店長が告白するために一人で練習しているとこ好っきだなぁ私)
一件落着して、「みなさんありがとう」のお言葉
の後、また気を失ってしまうんじゃないかと思いきや、特上の笑顔で店長の肩にチョコン。
これは脈ありかもね。←でも園長のことだからなーんにも考えていない可能性も大(笑)。
子供達の歌をみながらの2ショットはなかなかお似合い。この恋はどうなりますやら…
最後のNG集にも登場のかなめちゃん。
豪快に手を叩いて笑っている姿、これみて懐かしいなぁって思うのもなんかヘンなんだけれど、あの姿見ると
かなめちゃんだぁ〜って気がするのよねぇ。あれは涼風の地です(笑)。ひっくい笑い声もさがしたけれど、
さすがに入ってなかった。残念^^;
1本分の撮影でどのくらいNGが出るのか分からないけれど、かなり楽しそうだね。
取立て屋の人相の悪いおっちゃんにすごまれても凛とした姿勢を崩さない園長はなかなかりりしかったし、
自分の給料を差し引いても、値上げはしないっていうし(←なおこセンセ達とのシーン一番好きです)
…なかなかよい園長じゃないですかぁ。
来週はとうとう最終回、園長のお誕生日ざんす。今回のようにとはいかなくとも、がんばってぇ〜。たのんます(笑)。
|
12月4日「1998 Winter」 |
ことし最後の会報が届きました\(^o^)/。集いのこと、板マダのこと、She Lovesのこと、そして大河のこと
などなどかなめちゃんの活躍を反映するように盛りだくさん。
集いの時に、アンケートがあって会報への希望の中に、オフの写真、裏話を多くして欲しいなんてのが
あったせいか、舞台やテレビからは見えないかなめちゃんが想像できて嬉しかった。
そのアンケート。ディナーショーに歌って欲しい歌なんてのもあったそうで、その上位5曲をみていると、
私が歌って欲しいなぁって思っていた曲がやはり入ってまして、ディナーショーが楽しみになりました。
会報の最後の方に、「来年またあるとは限りません」なんて不吉(笑)な発言もありまして…来年こそは
大阪でぇ〜って思っている私にゃ、聞き捨てならんって感じですが、まぁ今年のディナーショーにきてちょうだいっ
てな気持ちの現われととっておくことにします(笑)。
板マダの製作発表の席では原作者の方に「年齢よりずっと上の役をやっていただくことになって。」って…(~_~メ)。
いったいかなめちゃんのこといくつだと思っていらしたのかしら…???。舞台の上では年齢不詳の
かなめちゃんですが、まじかで見ても年齢不詳なのね。
園長先生の時にいつもつけている、リボンが恥ずかしかったとは…ちょっと意外(゚.゚)。
あの髪型似合ってますよねぇ(^^ゞ。でも、リボンがどんなのだったか意識してみたことなかったなぁ。
そして、なんといっても「涼風のパワフルな一日」でしょうか。
忙しいだろうなぁって想像はしていたが・・・一日にあっちゃいったりこっちいったり・・・おまけに
いろんな人物に化けてる(笑)。移動するだけでも疲れそう。「板マダ」のロケなんて朝の9時前には終了
だってぇ〜。
この写真みると、かなめちゃんの髪って光に当るとかなり茶色い。なにやら裏地の派手ーな後洋服にサングラス
って、もしかしてちょっとコワイねーちゃんに見えるかも(笑)。
ともかくお疲れ様でっす。このがんばりに私らは喜んでいるんだものねぇ。
最後に嬉しいニュース!!。コンサートが来年もあるんだってぇ\(^o^)/。6月27日ごろだそうです。
こんなにはやく発表してくれることなかったのにねぇ。どうしたんだろう(笑)。
だいぶ先の話ではありますが、その辺りは絶対に予定いれちゃわないぞと。心に誓ったわけです(^^ゞ。
|
12月3日「園長はいづこに〜」 |
やられたぁ〜(笑)
「私の辞書に失恋という文字はありません」
なんて、ステンドグラスBackにおっしゃってくれちゃったりしてたので、
先週の予告をみて、今週こそはあばれっちゃってくれるかなぁと思った方も多いはず。
そして、長島店長とねぇ〜なんてかわゆくやっているから、この二人もなにか進展するのら〜って。
なのに、「みなさんとどおぞー」てな台詞と共にだったとは…(>_<)。台詞聞かないとわかんないもんです。
長島店長ご愁傷様デス。それでも「送ります〜」なんて追っかけていくんだから、惚れてるねェ。なんか応援したくなっちゃいましたよ。
(ただ馬鹿かもしれないが(^^ゞ)。この2人の仲は最終回には少しだけ進展するらしい。
ほんのすこーしだけ期待することにしましょう。
園長はどこに出張だったのでしょうねぇ。青山劇場カナ^^;。かなり長期間の出張でしたもの…
ちゃんと帰ってきてくれるかなぁ。亀山先生にバックミュージックまでとられちゃって…心配だぁ^^;
テケテケと黒いバックもって(それもなぜかしっかと胸に抱き)かなり軽い足取りで歩く園長。
どうみても、出張に行くようにはみえませんわねぇ。
店長と、のぞみさんの異様な雰囲気の中、右みて左みてって「お知り合いですか」の声は、園長室でドス利か
して演説している方とは思えないぐらいのんきだし、後ずさりしてる姿がなんか一人で遊んでるみたいで
かわいいーよ〜。(←ここ、リピートしちゃいましたよ私ヘヘヘ(^^))
園長の副業(笑)は、終わったし、そろそろ暴れて??ほしいもんです。スペンサー神父もごぶさたしてるもの。
でも、考えてみたらすごいかも。かなめちゃんの出番ってほんのちょっとなのに、
堂々と予告に登場しちゃうんですものねぇ〜。
それも下にまるっこい字で「園長」なんてテロップ付き。
ありがとうと言うべきなのでしょか・・(´〜`)。
|