2月26日「ちょっとした遭遇談」 |
遭遇だなんていうとすっごく大層なんだけれど…思わぬところで見かけると果てしなく嬉しく
なっちゃうもの。で、私の周りの人には耳たこなお話…(∩-∩)。
とえらそうに言ってみても街でばったりでくわすわけじゃなく、場所は劇場なんですの(^^ゞだからちょっとしたデス。
(かなめちゃんの舞台のついでにディズニーランドに行ってまりこさん(麻路さき)と峰さんが歩いてい
たみたいな偶然はあるもんじゃない)。
それも昔の…。ここ最近はかなめちゃんの舞台を見に東京に行っているわけでして、かなめちゃんが
ふらふら外を歩いているはずございませんもの(笑)。
一番びっくりしたのは…
かなめちゃんが同じ舞台にみにきてた〜ってだけでもかなりコレ嬉しい。その上に人目を気にしな
いでしゃべっているのが聞こえてきたら…
あれは忘れもしないバウ「紫陽花の花しずく」の公演を見に行った時、来るかこないか分からん友人が
結局来なくて、開演ギリギリにさばいて大慌てでロビーに上がったら…白い人影があって…
友人がビックリしたみたいに小声で私にささやくのぉ〜で前見たら、
かなめちゃんとりんりんと知らないおば様がいたのぉ〜(#^。^#)で嬉しいことに他には
だれーもいなくて私達は後ろにいたので、かなめちゃん達は誰も居ないと思ってかなり大きな声で
おしゃべりしてた(りんりんもしゃべってたみたいなのに、かなめちゃんの声しか聞こえなかったから、
ただ単に声大きいだけかも??)。
「りんりんがねぇ〜バーバーリーのコート買ったんだよ〜」って…あのハスキーなお声。きゃぁぁぁって(笑)
いやいや耳について離れませんのもう(^^ゞ。
なーんだ一言だけかって??
そうなんです…だって客席に入っちゃったもの^^;←あたりまえじゃ。
偶然にも入り口一緒でね、とにかく時間がなかったから私達も急いで入ったんで、必然的についてはいることに
…客席に入った時のいっせいにこっち向いてるぞっていうの怖かった(笑)。今思うといつもあーんな
感じで客席につくんだなぁ〜って。でも、そんなことその時は考えている余裕なかったっす(^^ゞ。
心臓バクバクしっぱなしでね。舞台ちゃんとみれるか心配でしたもの
(←壊れてる私みて友人がかなり心配しとった(笑))
舞台自体は涙もののいいお話で…みんなぐしゅぐしゅ^^;。最後終わったあとかなめちゃん達は
さぁーっと出ていってしまったんだけれど、帰り際近くにいたおば様が、「かなめちゃん舞台終わったら
さっとサングラスかけてよー。さすがすばやい」とかって変なところに感心してた。
涙腺のゆるいかなめちゃんのことさぞかしって思うけど、わざわざそれを確かめに行く人もいるもんで
大変だなァと私も変なところに感心してしまったデス。
近くでみたかなめちゃんは舞台でみるよりなんか大きいなァって思ったの。背高いものやっばり。
白いジーパン履いていた記憶あるんだけれど…とりあえず白い服とりんりんみてしゃべっている
横顔がワスレラレナイ。
−END−(笑)
|
2月24日「ジュリオ」 |
かなめちゃんはラブシーンがものすごーく好きでいらっしゃった(現在は…
知りません(笑))。
しかし、あんまりそういう舞台こなかったもんでご自分でどんどんアピールなさってたの。
「好きなんですよぉ〜。じゅるって感じで…」じゅるってかなめちゃん(・・;)。
「赤と黒」の舞台では一杯あって嬉しかったとか。
オスカルの時にも、今度は男役にもどって自分からがーっとやりたいって…TVのインタビューで
言ってた時は笑ったわ。
みなさん見るのはお好きなようで、ベルばらの「今宵一夜…」のシーンはみんな
舞台袖にみにくるらしいが、あんまりろこつに好きーって
口に出している人もめずらしかったかも。因みにヤンさん(安寿)はてれくさいから
嫌いだそうデス(笑)。
トップになってからの舞台で、ラブシーンといえば…やっぱり「珈琲カルナバル」でしょうか。
かなめちゃんの作品群の中では少々地味めな存在。宝塚らしいつくりのお話でしたね。
設定にやや無理があったけれど、ちょっと黒塗りの野郎って感じの珍しい役です。
みんなに支配人と呼ばれてるのはよかったが…大将っていうのは…なじめんかった^^;。
かなめちゃんの歌う「珈琲ルンバ」(←違いましたっけ??)もう一度聞きたいなァ
ビデオでも全部を見ることは少ないんですが、あの祭りでのデュエットダンスから
雨やどりのシーンは秀逸で、一度みると絶対リピートしちゃいます。
普段はどちらかっていうとピュアな感じなのに、
ああいう黒い役をやる時に、突然引っ張り出してくる色気(笑)。
はまるのぉ〜(^^ゞ。あのシーンの茶色のタオルをばっと肩にかけるしぐさが好きなの私。
そして、よしこちゃんを見る瞳がもうたまりませーん(笑)。ああいうシーンって
みんな自分が見られているような錯覚に陥るのだろうか…??
私がみた宝塚のトップさんの中でラブシーンやらしたら一番!!
っていうのはマリコさん(麻路)だと思っているが、それに勝るものがあったと思う。
「雨に乾杯!!」「貴方の瞳に宿る悲しみを頂いていきます」ナーンテ、台詞だけ聞いたらちょいと痒いぞ
と思う台詞ほど、はまってしまって、その台詞を聞くのを心待ちにしちゃうんだから、
不思議な存在よ男役って…
|
2月22日「なんなんだ…(怒)??」 |
「リプレイスメント・キラー」をレンタルして以来どーも癖になっている私。今日は、剣心のTV未放映
秘蔵ビデオとやらを借りてきたのだが・・・
確かに未放映だわよ!!しかし秘蔵とまでつけて売るからにゃぁ〜
もうちっとなんとかならなかったんだろうかこれ。
完全に最終回なの(最終回にTVで流されてても怒ってたかもしれないけど)。CMが入らないのが気持ち悪いぐらい。
どーりで中途半端な終わり方をしてたったわけだね。それも一件落着しちゃったまとめの部分だけ、半年も
経ってからあらためてみたって・・・ねぇ。このビデオ買ったという人に会ったことないが・・・お気の毒かもしれない
(笑)。薫ちゃんがお好きな方以外にゃ、おもしろくないだろう。
久しぶりに剣心の声が聞きたかったのに…もちろん声出してはいるが、沈黙ばっかで…(;_;)。ほやほやしてんなぁ
って思っている間に終わってしまった。
おだやかな剣心ばっかりだったからってわけじゃないけれど、ちらちらとかなめちゃんの顔が重なるの。
まばたきのアップとかみてると一瞬似てるーとかって思っちゃった。
今月の20日には、オリジナルのビデオが発売されているみたいだ。最後に予告がちょっとあった。
血がしたたる中着物着た女性が立ってて「ほんとうに振らせるのですね」って…
ちょいとおカルトっぽいシュチュエーションだったが、こちらは期待できそかな。
怒ってぼやきながらも、懲りてない私です(笑)。
|
2月21日「懐かしいぞラーメンパーマ」 |
かなめちゃんの髪質ってすごく都合がいいんじゃないかしら(笑)。
とぉーってもいろんなことに対応していたと思うもの。
男役さんって基本的にショートカット(最近はみきちゃんみたく伸ばす方もいらっしゃるが…)。頭の形、
顔の形が似いてる人って面白いことにヘアスタイルも似ているの。で、ポリシーのようにずっと同じ
の方もいらっしゃる(笑)。
かなめちゃんはどちらかっていうと、ヘアスタイルで遊んでた。カリアゲ君の時もあったねぇ。
その姿でのオスカル様やジャッキーのお稽古風景はさすがに違和感あったぞ^^;。どーも
女性的な役やる時にかぎってカリアゲ君になっていたような気が私はするんだが・・・
私の一番のお気に入りは勝手に
ラーメンパーマ(笑)って呼んでいるチリチリのやつ(あの髪形ってベビースターラーメン
思出すの)。トップになってからはこの形が基本だったから、ご本人も気にいってたのかな。
いつも不思議だったのは・・・ショーの途中でオールバックなんかにしちゃうと、もうすっごく綺麗に伸びてるの(笑)。
で、2回公演なんかだと、その間にお芝居があって、鬘かぶって、してまたチリチリに・・・
いくら短い髪だとしても酷使しすぎじゃないんだろうかと(^_^;)。でそんな簡単に伸ばしたりチリチリに
したりなるのかしらってね。
それに、あれだけきつくパーマあてちゃうと普通爆発してそうな気がするのだが…もしかしてものすごく
量が少ないのかしらとおもいきや、オールバックなんかにしているとそんなこともなかったし・・
退団してからは、どんどん伸ばして…背高いから長さ的はものすごいものだと思うのだが、
あのちっちゃな鬘に収まっているし・・・頭ちっちゃいんだろうけれど・・・市村さんの頭のほうが
鬘つけたかなめちゃんの頭よりおっきかったようにみえたもの(笑)。
一時、パーマあてたりとったりで傷んでるかなって思ったこともあったけれど、最近はまたつやつやヘヤの
かなめちゃん。昔あ〜んなに酷使していたのに全然大丈夫なんだねぇ。それにあの長さ・・・
うーん。不思議というか、うらやましいっていうか。なんか人の基準を超えてるぞ髪の毛まで(笑)。
ずっとロングだから、ここいらで思いきってばっさりとやんないかなぁ〜でも今あまりにも似合いすぎて
もうショートヘアのかなめちゃんって想像つかないわっ(∩.∩)
|
2月18日「京都にて…」 |
4月からのドラマ「髪結い伊三次」関連でスポーツ誌にかなめちゃんの写真が載っているよーとの情報を得て
駅の売店に新聞買いに行きました。
橋之助さんが事務所移籍後初のお仕事
っていうものなのでかなめちゃんのコメントはなし(;_;)。ちっちゃくて白黒の写真が一枚載ってました。
その隣に「所属事務所を移籍し、再出発を図る中村橋之助(右)と涼風真世」って説明してあったけど・・・
なんかこの書き方だったらかなめちゃんも所属事務所かわったみたいだわって思ってしまった。
ちっちゃな写真のかなめちゃんは、黒い紋付の羽織はおってなかなかお似合いって風情でうつってました。
芸者というよりも、芸者の元締め(なんていうんでしたっけ)のようかも(笑)。
京都かァ〜。また着物の雑誌とか載るかなァ。かなめちゃんが京都で撮影するとお着物系の
お仕事がもれなくついてきてる(笑)から、ちょっと楽しみです。
後援会より99年の会員証が送られてきました。会員証って使うことないんですけれど、これがくると
ちゃんと登録されているぞっとほっとした気分になる。
写真はカレンダー1、2月のボアないバージョンね(笑)。あったほうが個人的には好きかな。
この写真最近いろんなところでおみかけするやつなんでちょいとがっかり…意外性に欠ける(^^ゞ。
そして、めずらしくこの先のかなめちゃんのおおまかな予定を書いてくれてた。どれどれ…
まあ、だいたいは耳にしたことのある情報ばかり…が??。この10月の帝国劇場公演
ってなに??お題は「春朧」(←だよねぇこぴーで字がつぶれてて読めない)。
どのようなお芝居なんだろう・・・・ミュージカルてなわけないな。うーん(・・;)。「あばれ女将」みたいな
お芝居もたまにゃいいけれど、1年に2回は…多いよな気がする。
あとはコンサート(今年は2日間の予定なのね)と、9月ぐらいに集いの予定とか。こんなに
早く先のことまで教えてくれるなんて…どうしちゃったのかな後援会も(笑)。つっこんだ話は
会報に書いてあるらしいので、それまで待つこにしましょう。
|
2月17日「トップになるぅ〜って時」 |
前トップコンビのうたこさん(剣幸)とみみちゃん(こだま愛)の退団発表って、
私にとってすごい衝撃だったんですよぉ〜。宝塚みるようになってはじめてのトップさんの退団だったせ
いっていうのが大きいのだけれど、自分でもなんなんだーってな感情が押し寄せてきて…壊れた(笑)。
何度も書いてるかもしれないけれど、普段はかなりテンション低いの。だから、
かなめちゃん知ってからはけっこ自分のことにびっくりすること多いんだな。
この時も…職場の社員出入り口におっちゃん達が通勤時に読んでた新聞ぽいぽい入れてくところがあって、
そこの新聞読んでその場で壊れた(笑)。
かなめちゃんが退団するってわけじゃないのに…(かなめちゃんの時は仕事してなくて良かったよ全く^^;)
私が宝塚のふぁんだって知っている優しい先輩がどーしたんって聞いてくるから、
「辞めはるんです」って私。「好きな人??」「いえその人じゃないですけどヤダ…」
これじゃなんじゃな〜って感じよね。ただでさえ変わり者の私のこともっとヘンなやつだと思
ったでしょうね。まあかわいい時期とでもいっときましょ(笑)。
必ずしもじゃないけれど、トップさんが辞める=2番手がトップになるって図式があるわけで、
これってかなめちゃんふぁんの私は一応喜んでいいことなんでそんなに悲しむことじゃあない。
トップになったら近い将来卒業していく…そんなこと考えたわけでもなくただ、
うたこさんがいてみみちゃんがいて、かなめちゃんがいる…そんな状態がすごく好きだったんですよね。
なんかずーっと続いてくれるような錯覚があったんですよねぇ。
そしてうたこさん達は、とても゛らしい゛作品で卒業していってしまった…。
「ル・ポアゾン」は今でも最高のショーだ!!
かなめちゃんがトップになるにあたって物議をかもしだしたのが、相手役さんのことだった。
りんりん(朝凪鈴)と組んでいることが多かったからそのまま行くんじゃないかっていうのが大半の意見。
二人中がよさそだったしね。まさか退団するとは思わなかった。
相手役が決まって、よしこちゃんと2人での記者会見の写真にゃ笑わせていただいたよ(笑)。
なんたって太陽に指さしたポーズの2人に、「涼風のお嫁さんよ」てなみだしでしたもの。お嫁さんかぁ、
そういえばこういう表現あまり聞かなくなりましたね。退団理由の「結婚準備」ってやつも…(^^ゞ
トップお披露目が今世紀最後の待望のオスカル編ときて、各組のトップさんが役替りで出演するときた
らもうお祭り騒ぎだったよ(笑)。もしかすっと宙組誕生騒ぎよりもすごかったかもしれない…
かなめちゃんのトップデビューは最高だったね〜\(^o^)/。
4人のアンドレ様に囲まれたポスター、すごく好きだった。両手に華てなどころじゃない。
それも超かっこいいトップ様よ。それだけにかなめちゃんは気も使うだろうなぁって思ってた。して、
チケットも当然のことながら取りにくく…もう普通の公演でいい!!
なんて勝手なこと言ったりもしてました。
うたこさんが、「花の指定席」の特番の時にかなめちゃんがトップになってからの舞台は、なんちゅうか親心で、
心配でゆっくりみてられなかったっておっしゃっていたことがあって、それ聞きながら私も最初は
なーんか心配だったよーって(笑)。最初のパレードの時に薔薇の階段降りてくる姿がなんとも
不安定で(笑)。いつ足すべらさないかとヒヤヒヤしてたんですもの。
大丈夫なこと頭ではわかっているんですけれどねぇ。これは今でも変らないか(∩.∩)
|
2月15日「ミーハーな行動も大事??」 |
かなめさんの宝塚に在団中は、宝塚のあの劇場周りにいる時間がものすごく長かったような気がします。
もちろんかなめちゃんの出ている舞台だけじゃなく、他の組の舞台も観にもよく行っていましたし、
チケットを購入するのに並んだりもしていました。今は友の会の抽選も、楽チンになりましたが、あの頃は
朝から並んで抽選を引くための番号の抽選を引いて・・・・そして本抽選して…てな感じでしたからねぇ^^;。
それでもって当ったためしがない…すごい倍率でした。
でも、そこらで並んでいるとたまにはいいこともあるもので、ジェンヌさんのお顔が見れたりすることもあるわけです。
元来かなめちゃん以外のジェンヌさんに対してはものすごく淡白というか、
舞台を降りた姿にあまり興味がないんです私。
それでも、愛着のある方がこられるとなーんとなく得した気分になっていたものです。
その日が、チケットの並びの日だったか、何をしに村まで行っていたか忘れましたけれど
(かなり人がいっぱいいたなぁ)、
友人と歩いていたら誰かが大きな声でなつめさんだぁ〜って叫んだの。
で周りの人がゴォーって大移動(笑)。一緒にいた友人も走っていってしまった。すごーとか思いながら
その風景を見ていた私…。なつめさんかぁ〜ってな感じで。
しばらくして、血相変えて向こうから走ってきた友人達
(ちなみに彼女らはかなめちゃんのふぁんじゃなく、なつめさんのふぁんでもないです)、人の顔みるなり
あほやなぁ〜かなめさんやっだぇ〜と・・・・
その時の後悔と言ったら・・・変なところで冷めてんで一緒に走っていれば・・・(´〜`)。
かなめちゃんは、車から降りて仮けい古場の中に消えていったそうです。その時に友人の知り合いが撮った
という写真が私の一番のお気に入りなんですよねぇ…。すっごく可愛いのぉ〜(∩.∩)
その写真のかなめちゃんを取り巻く大勢の人ごみの中に友人がちゃっかりはいっているところが、笑えるというか
、悔しいというか・・・・
たまにゃ周りに流されてミーハーな行動にでるのも大事ね、とお勉強した私でした(笑)。
|
2月12日「初めての出待ち」 |
かなめちゃんを見ることに忙しかった1月も終わって、
今月はどうやらかなめちゃんのお姿はあまり見れそうに無いですね。
信子様もちょっとあやしいし…^^;。そんな時期を利用してちょっと思い出話といきます^^;。
今日はそう…゛初めての出待ち゛かな。はじめて出待ちや入り待ちしたのは東京の宝塚劇場。
初の観劇日でした。
宝塚のことを好きだった友人が、私やもう一人の友人が興味を示してきたことが嬉しいらしく、いろんなこと
教えてくれる…。今になってみればその気持ちはよっく分かるんだけれど、その時はその子の剣幕に押されっぱなし。
で、ちょうど東京に旅行しようという計画の時にたまたま、月組公演やってたの。
で、夜行バスだったから入り待ちもして…彼女もそんなにやったことないらしく、かなりいい加減(笑)。
この辺りに人が集まっているからここで待とうよと…。
どっちから来るのかも検討つかず周りの雰囲気に圧倒されていた私。
心はドキドキ状態でしたよ。で、ご本人登場!!。 もー初めて見た生のかなめちゃんは…
色が白い〜、細い〜、なんか違う〜と思ったかどうだか…記憶に無いの(笑)。
完全に舞いあがってしまいましたもの。私も可愛かったの(笑)。
とにかく硬直しながら突っ立ってたら…かなめちゃんが
どんどん近づいてくるのよ〜。それもそのはず、私が立ってたのちょうど曲がり角で
…はっきし言って邪魔だったと思う(笑)。
その後、村でも何度かやってしまった…通行の邪魔(^_^;)。まあ、その辺りのふぁん全部
邪魔かもしれないなぁ。でも私動けなかったんだもの・・・やっぱ邪魔だよね。
そんなつもりはなかったんですよぉ〜と今更ながら弁解しておこう(笑)。
そう、私が硬直している間に彼女は、ちゃっかり写真撮っていてくれて…。またその写りがよかったからって、
その後テレフォンカードにまでしてくれた。
勿論使えるはずもなく…今だ飾ってあります(∩.∩)。それ見るたびにその日のこと思い出すの。
でも、かなめちゃんって入りの時は殆どサングラス掛けていて、最初はとっても怖かったの私。
かなめちゃんの顔って目の部分隠してしまうと、かなりシャープな雰囲気になってしまうし…
朝はご機嫌悪いのかしらってずっと思っていた。どうやら機嫌が悪いんじゃなくて、
眠いだなんじゃないかなと、しばらくして感じるようになりましたけど…本当のところはどうだったんでしょうねぇ
??
|
2月10日「どろしぃ〜(;O;)」 |
突然!!4月の日生劇場公演「42ND STREET」のドロシー・ブロック役の上月さんが休演されるという、
Newsが入ってきました。
なんとも…こんな言い方しちゃうとかなめちゃんに悪いが…あの方がいらしたからあの舞台成功
したんじゃないかと感じてた部分大きかったの私。
もちろんどの舞台のどの方も、この人がいたからってことはなく力
の集結なんでしょうが、それでも休演されるって聞いたときに…これはヤバイかも…っと思ってしまった^^;。
好きだったんです〜上月さんのドロシー。
「8時45分」を二人で歌う場面もう一度みたかったのになぁ。クスン。
そして代役は寿ひずるさん…。ナンデカノジョナンデショウ…
どんな風になるのかなぁ。全然イメージ沸きません。どーも肝っ玉かあちゃんみたいなイメージ
ありますもので…うーん。それにあの役するにゃ若いよな気が…
急だっただろうからなぁ。で誰ならいいんだい君は?って言われると出てこないのよぉ。寿サンの
舞台みたことないですけれど(ビデオでならあるが…あんまり記憶にない)、
お歌はうまかったらしい…のでまた違った迫力で迫ってくれるんかいな。
でもって、かなめさんと寿さんお顔立ちが似てるんですよね確か…??ってことは綺麗だ(笑)。
元だんなさまとかなめちゃん、かなめちゃんがトップになり立ての時、地元の新聞で対談してて、
「おー」っていう口の形が似てるなんてしゃべってたっけ…
上月さんの休演によって、主なメンバーの顔ぶれだいぶ変わっちゃいましたね。
あっ泥シーの恋人役も加納竜さんになってたっけ??全体的に若返ったった感じから(笑)。
それがいい方向に向けばいいんですが…うーん。初演のイメージひきずっちゃうと悪いんだけれど、
けっこ強烈に似合ってましたからねぇみなさん。
皆さんがんばれ!!とエールを送ったところで今日はおしまい(笑)。
|
2月8日「ああ一年だ・・・」 |
雑誌゛ソワレ゛、゛ミュージカル゛の2月号が発売されていた。
かなめちゃん゛ソワレ゛では、女優部門で第3位、゛ミュージカル゛の方では名前なかった…(-_-;)
去年は「シー・ラブズ・ミィ」1本しか舞台無かったし、期待はしていなかったから
゛ソワレ゛は予想以上でよろこんじゃう(∩-∩)。1位とかになってたら嬉しいのは嬉しいけれど、
あれって゛去年一番活躍した゛ですからそれはちょっと…いくらファンでも…うそっぽいもん(笑)。
゛あなたの好きなー゛だったら別だけど、どっかで組織票とかあるんちゃうーって思っちゃうし、
思われちゃいますから(笑)(それでも私は、入れちゃってたりすんだけどね^^;)。
かなめちゃん以外は…1位は真央さん、2位は姿月さん。真央さんはともかくずんこちゃんはがんばーだね。
宙組の船出も好調ということでしょうか。今まで現役のトップさんがおとないのかせ不思議だったので、
やっと奮起したのかしら…という印象です。
作品は「エリザベート」「5night」「シーラブ」と続く。
これまた3位ってことで嬉しいよねぇ〜\(^o^)/。愛されてんだあの作品。
派手さはないけど、優しい素敵な作品よ〜。ついでに「42ND」も15位くらいに入ってて…
だれじゃぁ〜(笑)。これは希望票ってことかな。確かに再演待ち遠しい。
審査基準がぜんぜん違う両雑誌…どちらのも今のところ立読み状態なんで詳しいことは分かりませんけ
どここまで結果が違う女優もあんまりいないかも…(笑)。
毎度のことながら、どうも玄人さん受けはあんまりしないみたいねかなめちゃん。
マニアックな見方されちゃうには印象薄ってことかしら…アイドル的にみられちゃってる??。
結構一人一人好み偏ってますから…(ちょいとすねて書いてますんで…そこんとこよろしく(-_-;))。
まあ、劇場に足を運ぶお客様に愛されているってことで…いいように解釈して、
勝手に納得しちゃうかなめちゃんふぁんでございますぅ〜(∩-∩)。
この゛涼風三昧゛も昨年のこの話題から入ったのよ…確か。
最初は控えめに書いてた私もどんどん調子にのってきてますぅ〜。
読んだよ!!ってメールいただくとむちゃんこ嬉しいし、
かなめちゃんのことだらだら書いている時間はとても楽しい。
でもってこれからもしばらくはよろしくぅ〜<(_ _)>
|
2月7日「怒った顔かわいいの(∩.∩)」 |
今日の信子様はなんちゅうか、いつになくかわいかったよねぇ・・・。
すねたようなお顔で、つんつん怒って・・・。かわいいてしゃあないわ。
すけべーな綱吉でなくても、かわいいって思っちまうぞ(笑)。あれだけみりゃあの2人ええ夫婦だねぇ。
微笑ましいって思ってしまうもの。
今までの信子様のイメージ的にゃ突如ってな感じもしてええんじゃろかとも思うが・・・信子さまだって
ずっとしかめっ面して生きてるわけじゃないし・・・まあ
かわいいから許す^^;。←ほんまにええんか・・・(笑)
今日の出番はこのカットのみ。しかし、これだけに一喜一憂して、リプレイしてる私もかわいいかしら・・・
ただのあほかも知れんな。
そーいや、今週(先週??)のガイド誌、ステラと共に信子様お写真入りで載ってましたね。
ステラの方は質問つきぃ・・・答えのほうは・・もうバッチリね(笑)。
ガイド誌の方はかなめちゃんのコメントつき。先週の゛うるうる゛は、かなめちゃん提案だったみたいね。
あんなことを言ってから、綱吉殿の意外な言葉に゛うるうる゛だけじゃなくいろーんな
思いが詰まっているんだろうなぁ。なんにしても悲しい女性だ。
この信子さまの収録もとり終えてしまったという情報を耳にした。これ9月ぐらいから撮り始めてるのかな。
ってコトは5ヶ月??
その間には、舞台とかドラマとかあっただろうに・・・ご苦労さまでした。
この先のも楽しませてもらいまっす(∩.∩)。
|
2月6日「リプレイスメント・キラー」 |
やっとこさレンタルしてきました。やっぱり週末でないとビデオはなかなか見れませんもの。
ただでさえ短い睡眠時間。これでビデオなんてみたら・・・とちょっと我慢してましたの(大袈裟なぁ〜(笑))。
新作の間は1週間レンタルじゃないので、せわしないしね。
この作品って人気があるのねぇ。小さなレンタル屋だ貸出し中ばかりだったもの。実は、借りもしないのに
これかぁって確かめにだけは行ってましたの私。なにやってんだかねぇ(´〜`)
「リプレイスメント・キラー」って直訳すると替わりの殺し屋??ああ〜英語はわからんぞぉ〜。
題名からは全然イメージわきませんね。
私自身吹替えの映画好きじゃないので、見ていて嫌になったらどーしよと、一抹の不安を持ちながら・・・
かなめちゃんは、殺し屋である主人公ジョン・リーが仕事を放棄したため、組織から祖国中国に
逃げるのに必要なパスポートの偽造を頼むメグって女性の声をやってました。
お上品な役じゃぁございません。どっちかっていうと、裏の道をいく女性です。でもってすごく魅力的(^^ゞ。
メグやっている女優ミラ・ソルヴィーノって「魅惑のアフローディア」の人ですよねぇ。
映画はみていないけれど、すごくセクシーなポスターの前でおにぎり食べたことあります(笑)。
で、ジョン・リーと一緒に殺し屋と戦うんですわ。いやぁ〜ドンパチドンパチとやってくれちゃってましたねぇ。
ジョン・リーが好きならば、かっこいい〜ってことになるんでしょうが(確かにやたら強いしかっこよいかも)
私はこれがバンディラスだったらぁ〜とか思いながらみてました(笑)。
肝心のかなめちゃんの声っていえば・・・。
普段しゃべっている声よりも低いトーンでなかなか役のイメージに
あってたと思う。欲を言えばちょっと落ち着きすぎかなぁ。まあ年のわりにゃ肝っ玉の据わった女性だったから
ちょうどいいのかしら・・・。ブラックジャックの時のように低い声から突然かなめちゃんって感じの
声になっていることもなかったし・・・
ただ、叫ぶ声とか、うめく声が別人になっていたような気がするのが残念。
緊迫した場面で、ジョン・リーに向かって、゛こっちこっち゛とか、゛早く゛とかって叫んでいる
声が好きでした。
ミラ・ソルヴィーノの口元から鼻に掛けての線とか、ちょっとしたしぐさが
なんとなくかなめちゃんの癖に似ているような気がしたので頭の中でどんどんかなめちゃんになっていったたなぁ(笑)。
だから、隣にいるのバンディラスだったらって思っちゃったわけ(^^ゞ。
メグみたいな女性って、外国の映画にはちょくちょく出てくるんだけれど、
日本映画ではないもんだよねぇ。マフィアって日本映画に直すとヤクザの仁義ものとかになっちゃう・・・かぁ。
それじゃちょっとイメージ違うけれど、
かわいいとか綺麗とかじゃなくてかっこいい女性、今度は動くかなめちゃんで見てみたくなりましたね。
どちらかっていうと、メグよりもジョー・キャロルのような役のほうがあっていると思うけど。
相変わらず、いろーんなコトに挑戦しているかなめちゃん。常に新鮮でいられてとっても嬉しいのだけれどと、
どっちつかずになんないのか・・・それだけが心配。めざすはオールマイティ??がんばっておくれやすぅ〜(∩.∩)。
|
2月4日「検索・・・」 |
今日は久々に゛涼風真世゛で検索掛けてみました。検索するの上手じゃないしめんどくさいので、めったに
しないんですけれど、なんか気が向きました。
gooとかなんかだと、一杯でてきてうわぁーって感じ。とりあえず゛涼風真世゛の文字が入っている
ページが表示される。なぜか同じやつが何度もでてくるのが腹立つんだなァ^^;。
(で、登録したはずなのに私のページなかった???キノセイカシラ・・)
適当にあっちいったりこっちいったりしてた。
舞台の感想のページ、るろ剣関係のページ(ここはやつぱ賛否両論^^;)、
CD関係のページ、板マダ関係のページ、そして個人のページの自己紹介のところのお気に
入りの女優って場所etc。
ここがなんだか意外でしたねぇ。っていうかそういうコト書いている人って男性の方がほとんどで・・
別に自然なことなんだけれど、周りのなめちゃん好きーって叫んでいるのは殆ど女性なもんで、
ちょっとびっくりした。
他には何のページなんだか分からないけれど(そこからHOMEに戻れなかったの)、
宝塚歌劇団「ベルサイユのばら」で2代目オスカルを演じた人は?てな問いに答えがかなめちゃんで、
「宝塚スターで本名を明かしたのはこの人だけのような気がする?」って書いてあったのには
思わず絶句(~_~メ)。 2代目オスカルでしたっけ・・・かなめちゃん??他のファンが怒るぞ。して
本名もみんな退団の時にでてますよねぇ。かなめちゃんのばあいあちこちでしゃべってますけど
(そのたんびに皆笑うのよねぇ(^^ゞ)。まぁ、宝塚のこと知らない方ってこんな感じやろねぇ
板マダ関連は、なかなか好意的に書いていてくれているのが多くて嬉しかったな。「真世サマ!!
なんて気持ちよさそうに壊れてらっしゃる」ってな記述には笑いました(^^ゞ。
面白かったのが、「熟女の殿堂」とかってページがありまして、松坂慶子さんや竹下景子さんなんかとならんで
熟女の仲間にはいっとりました。しかし、熟女って言葉似合わない・・・よな気がしません??(笑)。
あと、麻丘めぐみとかなめちゃんがそっくりさんコーナーに出ていて、嘘やと
叫びました。にてるかなぁ・・・うーん(^_^;)。かなめちゃんの方がずっと綺麗や(笑)
いろんな見方してるんだなぁっていうのも楽しかったし、また半年後ぐらいに覗いてみようかな。
|
2月1日「今度は吹替え〜」 |
後援会のテレフォンサービスを聞くと…
『「リプレイスメント・キラー」のビデオ版の吹替えを致しております。
お近くのビデオショップ、レンタルショップにて・・・」って入ってた。
電話で聞くのって、結構聞きにくく、???だぁって感じで(笑)。映画は好きだけれど、
そんなに詳しくないものでいったい何の映画だろうっていつも遊びに行っている映画のサイトに行ってみた。
香港映画界のスターチョウ・コンファのハリウッドデビュー作品らしい。
どうやらアクション映画らしいが…
いつの間にって感じですよねぇ。ここいう仕事がどのくらい時間を必要とするものなのか想像もつかないけれど
、次から次へとチャレンジしてますかなめちゃん。ほんまに止まっているの嫌いだね。
ざんねんなが゛ら、私の好きなジャンルの映画じゃないようだけれど、
かなめちゃんの声で聞けるなら面白いかも…ってどんだけ出てくる役なんだろうねェ。
後援会の方の言うとおりビデオショップにでも行って、確認してこなくちゃ(^^ゞ。
どんだけ出てるんやろーって言えば信子さまですよねぇ。出演者のテロップを息を呑むように
チェックしてるのは私だけじゃなかろう。
ほんでもって昨日の信子様は…うますぎんでぇ〜あのお顔。
そう、涙ふきふき徳松君の死を悲しみつつ…その後の゛これでうまくいきますわ゛ってな
どアップのお顔…(^^ゞ。目が物を言ってます。
綱吉様とのツーショット。こんなシーン絶対ないって思ってたん私。だからちょっとびっくりした。
ああやって並んでいると中むつまじいって感じなのに、口を開けば…自分の選んだおなごを
旦那に勧める世界…うーんなんとも。不幸だねやっぱし。
綱吉様の意外なお言葉に、先ほどとはうって変ってうるうる状態の信子様。現代ならそのまま走って
追っかけていくことも可能だろうに…ネ^_^;。カワイソ
|