フェブラリーステークス

(2000年2月20日 東京競馬場 ダート1,600m)

 

(ごくごくかんたんなレースの説明)

 前身はグレード制導入元年の1984年に新設されたGVのダート重賞「フェブラリーハンデキャップ」。ダート重賞のまだまだ少ない時代ではあったが、「根岸ステークス」「ウインターステークス(現在は「東海ステークス」)」とともにGVに格づけされた。第1回の優勝馬はロバリアアモン(騎手:吉永正人)。トップハンデ(57kg)の1番人気アスコットエイトは2着に敗れた。距離1,600mは現在まで一貫して変わっておらず、第1回東京第7日開催も96年まで不変だった。
 その後、94年にGUに昇格。同時に負担重量もハンデから別定へと変更され、名称も現在の「フェブラリーステークス」に改められた。別定戦になったことでダートの実力馬たちが出走しやすくなる傾向にあり、第1回ドバイ・ワールドカップの日本代表馬となったライブリマウント、「砂の女王」と称えられたホクトベガなどがウイナーとして名を連ねている。
 97年、「中央のダートレースにもGTを」という声に押されてJRAがダートGTを新設することになり、そのときに白羽の矢が立ったのがこのレース。結果、GTに昇格となり、中央の「ダート王決定戦」として位置づけられるようになった。GT昇格後初の優勝馬はシンコウウインディ(騎手:岡部幸雄)。
 そして、昨年、中央競馬の歴史に新たな1ページが刻まれた。地方馬による中央GT初制覇。快挙を達成したのは「岩手の怪物」ことメイセイオペラ。騎手の菅原勲ともどもその実力を満天下に知らしめる結果となった。今年も参戦が決定したメイセイオペラ、連覇がなるかどうか注目が集まるところ。
 98年から、ドバイ・ワールドカップを睨んで、第1回東京第8日(第4週日曜)から第2日(第1週日曜)開催へと日程がシフトされていた。しかし、今年から再び第8日開催に戻されている。これによって、ダートの有力馬は、中央・地方ともに、フェブラリーステークスと、ほぼ2週前に行われる統一GT「川崎記念」との選択が可能となった。

(過去10年間の勝ち馬)

年度 優 勝 馬 性別・
年齢
重量 騎 手 人気 タイム 馬場
状態
1990 カリブソング 牡5 57 柴田政人 1.36.7 不良
1991 ナリタハヤブサ 牡5 56.5 横山典弘 R1.34.9
1992 ラシアンゴールド 牡5 55 蛯名正義 10 1.35.4
1993 メイショウホムラ 牡6 55 柴田政人 1.35.7
1994 チアズアトム 牡6 57 本田優 1.37.8
1995 ライブリマウント 牡5 56 石橋守 1.36.4
1996 ホクトベガ 牝7 57 横山典弘 1.36.5
1997 シンコウウインディ 牡5 56 岡部幸雄 1.36.0 不良
1998 グルメフロンティア 牡7 57 岡部幸雄 1.37.5
1999 メイセイオペラ 牡6 57 菅原勲 1.36.3

   ★93年まではGV。94〜96年はGU。
   ★タイムの「R」はレコード。

    

(Ryuの予想)

   ◎ 8.キョウエイマーチ
   ○ 6.ゴールドティアラ
   ▲ 2.キングヘイロー
   △ 14.ウイングアロー
   △ 11.レッドチリペッパー
   △ 15.メイセイオペラ

 本当は2年連続府中で生観戦の予定だったのだけれど、天候不良が予想されたために断念(そしたら雪止んでるし。むう…)。まあ、コタツでぬくぬくしながら観戦することとします。
 いやね、毎度毎度「これが最後…」と言い続けて重い印打ってきたけど、今回は自信持って打てるぞ。キョウエイマーチに◎。まさか京都金杯勝つとは思わなかった。もう7歳だし(桜花賞馬が7歳で重賞勝ちなんて初めてなんじゃない?)、さすがに上がり目はないかな、って思ってました。勝手に「これが最後のレースになると思うので」なんていつもいつも決めつけちゃってて悪かったなあ。
 とにかく、ここにきての充実ぶりは目を見張るものがあります。とても7歳牝馬とは思えないくらい。輸送でイレ込むこともなくなったし、ダートの不安もない、中間の気配も良好、とあっては、狙うしかありません。昨年のこのレースのときよりはずっといいと思います。ハナに立たされて目標にされちゃうような展開になるとちと厳しいけど、オリオンザサンクスがハナを切るだろうし、そうなると2番手でじっくり折り合って行けば…金杯の再現は充分可能なのではないでしょうか。クドいようだけど、「無理に逃げて直線ではバテバテ」といったレース展開だけは避けてもらいたいです。頼んまっせ、秋山くん。
 続く2番手にはゴールドティアラ。前走平安ステークスは出遅れにもかかわらず3着に飛び込んできて、「負けてなお…」という内容でした。距離短縮も好条件。ダートでの実績も申し分なし。東京コースに変わるのも好材料。キョウエイマーチとツートップで軸にしたいと思います。
 さて、初ダートとなるキングヘイロー。僕の結論から言うと「ダートは問題ないんじゃないの?」。父ダンシングブレーヴ、母グッバイヘイローという血統からいえばノープロブレム。冬場の方が調子出る馬だし、初ダートとは言っても軽視は出来ません。ただ、内枠を引いてしまったのと、速い時計の決着になるとどうかなあという不安材料もあるので、▲まで。
 ウイングアローもコース変わりが吉と出る組ですね。安定感も抜群だし。ただ、このウマ、典型的な「イマイチくん」という気もしないでもありません。4歳時はメンバー薄かったからガンガン勝てたけど、一線級相手だと何か1つ足りないのかもしれません。連下候補としては押さえて損はないのでしょうが。レッドチリペッパーもダートは問題ないはずです。父Unbridledは、ケンタッキーダービー、ブリーダーズカップクラシックなどダートで鳴らした名馬なので、むしろダートの方がいいのかもしれません。距離もマイルはベストでしょう。波乱の片棒を担いでもらいましょう。
 昨年の覇者メイセイオペラですが…前走の東京大賞典11着をどう見るか、です。原因が分からないし…。潜在能力であっさり復活するとも考えられるし、張り詰めた糸が切れて今回もドカ負けするとも見れるし。ただ、調教もよくなかったみたいだし、コズミがちとのことで、本調子にはないのではないでしょうか。これくらいのウマになると8分の出来でも連に絡む可能性も捨てきれなくはないのですが…あえて軽視します。来るとこわいので、ほんのちょこっとなんだけど((C)プッチモニ)キョウエイマーチとだけ押さえておきますが。
 シンボリインディは消し。前日のホノルルクラブで水野文也さんとウマ談義したときに意見が一致しました。「このウマ、終わってる」という意見で。東京新聞杯見る限りはそう思えます。セレクトグリーンも気になるけど…マイルは長いかなあ。

(Ryuの買い目)

   (単勝)
    8.キョウエイマーチ 1,000円
   (複勝)
    8.キョウエイマーチ 1,000円
   (馬連)
    6−8 2,000円
    2−8 1,500円
    2−6 1,000円
    8−14 1,500円
    6−14 1,000円
    8−11 1,000円
    6−11 500円
    8−15 500円

   (合計) 11,000円

(レース結果)

   天候:曇 馬場状態:良 

順位 枠番 馬番 馬名 性別・
年齢
重量 騎手 人気 タイム・
着差
14 ウイングアロー 牡6 57 O.ペリエ 1.35.6
ゴールドティアラ 牝5 54 武豊 1/2
ファストフレンド 牝7 55 蛯名正義 ハナ
15 メイセイオペラ 牡7 57 菅原勲 クビ
13 セレクトグリーン 牡6 57 後藤浩輝 11
オースミジェット 牡7 57 四位洋文 1 3/4
12 アローセプテンバー 牡6 57 左海誠二 アタマ
10 ビーマイナカヤマ 牡7 57 鹿戸雄一 12 1 3/4
シンボリインディ 牡5 56 横山典弘 クビ
10 バトルライン 牡8 57 岡部幸雄 14 1 1/4
11 キョウエイマーチ 牝7 55 秋山真一郎 クビ
12 テセウスフリーゼ 牡9 57 横山義行 16
13 キングヘイロー 牡6 57 柴田善臣 3/4
14 11 レッドチリペッパー 牝5 54 藤田伸二 10 ハナ
15 オリオンザサンクス 牡5 56 早田秀治 13 1 3/4
16 16 メイショウモトナリ 牡7 57 江田照男 15

  

   (単勝)14.710円
   (複勝)14.190円 6.200円 1.270円
   (枠連)3−7 880円
   (馬連)6−14 1,530円
   (ワイド)6−14 600円 1−14 1,030円 1−6 830円

 前半1,000mの通過が57.7秒? そんな、サイレンススズカじゃあるまいし、あまりにもムチャだって、オリオンザサンクス。しかも、芝じゃなくて、ダートでその時計だよ。破滅的なハイペースじゃないの? それじゃツブれるって。ま、全ては結果論だけどさ。オリオンザサンクスとしては、逃げることによってしか活路を見出せなかったのだろうし。
 ただ、オリオンザサンクスは5馬身以上ちぎった単騎逃げだったので、僕も一瞬「あれ? オリオンザサンクスが速いんじゃなくて、他の15頭が遅いのかな…」と誤解してしまったのも事実。キョウエイマーチは完全に2番手に控えていたし、いわんや他のウマは行く気配を見せない。さほどのハイペースとも思えなかったのよね。ラップタイムを聞くまでは「平均ペースかな」と思ってたし。
 もしかしたら、メイセイオペラの菅原騎手もチラっとそう思ったのかもしれない。4コーナーで2番手追走のキョウエイマーチをかわすと、まくり気味にスパートをかけ、あっという間に先頭に立つ。このまま連覇達成か、と思わせた矢先、外から飛び込んできた3頭。
 結果、ディフェンディング・チャンピオンは4着。若干仕掛けが早かったような気もしないでもない。ただ、調子落ちしていた割には、よく頑張ったと言っていいのではないでしょうか。やはり、ウマ本来の持つ地力のなせる技でしょう。でも、去年同様に落ちついて仕掛ければ勝ち目もあったかもしれないだけに、菅原騎手としては悔しいでしょうね。
 ウイングアロー、展開が向きました。ハイペースで上がりの勝負。切れる脚を持つこのウマのよさが最大限活かされたと言えるでしょう。「何か1つ足りないのかも」なんて言ってしまってゴメンよ。ただ、多少なりとも恵まれた要素はあったとは思いますが。ペリエ騎手の好騎乗とか、叩き2戦目で前走重め残りだった馬体がキッチリ絞れたりとか(あ、これは厩舎サイドの努力の賜物か)。
 ゴールドティアラも惜しかった。結果的にファストフレンドを競り落とした勝負根性は大したものでしたが、それ以上に勝ったウマの方がよかった、ということなのでしょう。あと、馬体−16kgも微妙にこたえたのかもしれません。でも、ダートなら走るウマです。川崎記念から中10日で3着に飛び込んだファストフレンドも健闘したと言っていいでしょう。
 最終的に押し出されるような形で1番人気に祭り上げられたキングヘイローは、やっぱりダートはダメなのでしょうかね。特に状態悪そうでもなかったし、ダート適性がないとしか言いようがありません。柴田善臣騎手によると「内枠のために、心配した通り砂をかぶってしまって走る気をなくしてしまった」とのこと。やっぱり芝の方がいいのかも。次走は高松宮記念の予定だそうで、そこでは好走が期待されるところです。
 シンボリインディも予想通り。こんな走りしかできないのなら、回避して空席待ち第1位のミスタートウジンを出させてやれって。昔から言われてるだろ、「年寄りには席を譲りましょう」って。
 さて、キョウエイマーチ。いや、今回の秋山くんの騎乗はミスなかったと思いますよ。オリオンザサンクスをやり過ごして2番手でしっかり折り合ってたし。それでも伸びを欠いてしまったのは、秋山くんが言うように「芝のときと伸びが違った。ダートだと割り引きが必要なのかも…」ということなのでしょうか? ま、無事に回って戻ってきただけでよしとしましょう。京都記念でのケイズドリームの故障を見た直後だっただけに、心配で心配でしょうがなかったんですよ。で、次走はあるの? 高松宮記念?
 馬券勝負。○−△で緒戦をゲット。こりゃ幸先いいねえ。この調子で今年は勝ち越しといきたいねえ(←1勝20敗で終わったりして…)。

(最終収支決算)

   (支出)−11,000円 + (収入)+15,300円 = (合計)+4,300円

   <今春の合計> +4,300円(1勝0敗)

 

  

「高松宮記念」に続く

 

トップページに戻る