スプリンターズステークス

(1998年12月20日 中山競馬場 芝1,200m)

 

(ごくごくかんたんなレースの説明)

 今となっては想像するべくもないが、かつての日本競馬は明らかに「短距離軽視」という風潮が主流で、4歳馬以上の重賞レースには長い間1,200mのレースは存在しなかった。そのようななか、1967年に4歳以上の馬にとって唯一の1,200m重賞競走として新設されたのが、このスプリンターズステークス。第1回の優勝馬はオンワードヒル(騎手:牧野三雄)。
 その後、1984年のグレード制導入と同時にGVに格付けされ、3月開催ということもあって安田記念のトライアルレース的な色彩を持たされていた。その後、87年にはGUに昇格したものの、開催時期の問題などもあって今1つメンバーには恵まれないでいた。
 しかし、90年、短距離路線をさらにマイル路線とスプリント路線へと細分化させようという動きのなか、スプリンターたちの頂点を決める競走として、1,200mの競走で初めてGTレースに認定された。GT昇格後の最初の優勝馬はバンブーメモリー(騎手:武豊)。1分7秒8のレコード勝ちで、「電撃の6ハロン」競走初のGTとして強烈な印象を残した。
 94年からは外国馬にも門戸を開放し、国際競走として海外からスピード自慢のスプリンターたちが参戦してきているが、最高成績は95年のソーファクチュアルの3着で、連対馬はまだ出ていない。また、GT昇格後の優勝馬は全て1番人気馬か2番人気馬で、単勝はかなりカタく収まる傾向にある。
 歴史に残る名勝負としては、96年のフラワーパークとエイシンワシントンの大接戦。同着と言っても差し支えないほどの僅差で、写真判定は10分以上にも及んだ。その結果、その差1cmという本当の意味での「ハナ差」でフラワーパークに凱歌があがった。昨年は、4歳の外国産馬タイキシャトルが圧勝。短距離界における「タイキシャトル時代」の到来を高らかに告げることになった。

(過去5年間の勝ち馬)

年度 優 勝 馬 性別・
年齢
重量 騎 手 人気 タイム 馬場
状態
1993 サクラバクシンオー 牡5 57 小島太 1.07.9
1994 サクラバクシンオー 牡6 57 小島太 R1.07.1
1995 ヒシアケボノ 牡4 55 角田晃一 1.08.1
1996 フラワーパーク 牝5 55 田原成貴 1.08.8
1997 タイキシャトル 牡4 55 岡部幸雄 1.07.8

  ★タイムの「R」はレコード

    

(Ryuの予想)

   ◎ 13.タイキシャトル
   ○ 3.シーキングザパール
   ▲ 8.ワシントンカラー
   △ 9.トキオパーフェクト
   △ 4.マサラッキ
   △ 16.エイシンバーリン

 もう、タイキシャトルに逆らうバ×なんていないって。格が違うよ、格が…別においらが自慢することはないか、自分で育てたわけじゃないし。
 でも、ここはタイキシャトル鉄板でしょう。あえてはずす要素が何も見つからない。気持ちよく勝って北海道に帰ってください。
 となると、気になるのは2着に来そうなウマたち。でも、ここで僕なりの考えを1つ。「1,200mのレースは、1,200mのスペシャリストが来ることが多い」。となると、「マイラー系だけど1,200mもOK」というウマじゃなくて、「マイル戦よりもこちらが勝負!」って感じのするウマを、ってことになりますか。
 そうなると、やはりシーキングザパールははずせない。伊達でフランスGTは勝てないしね。ま、モーリス・ド・ギース賞って、同じフランスGTでもタイキシャトルが勝ったジャック・ル・マロワ賞よりは格下のレースみたいだけど、それでも海外でGT勝ったことに変わりはないし。マイルチャンピオンシップ編でも書きましたが、ここでは高く評価を取りたいと思います。
 その次はワシントンカラー。芝、ダートを問わず、1,200mでの安定感を買って。高松宮記念2着の再現は十分ありえるでしょう。トキオパーフェクトもマイルより1,200の方が向いてそう。マサラッキも同様。やっぱり、「ここが最重点レース」というウマじゃないとタイキシャトルに食い下がることは難しいのではないでしょうか。
 そしてもう1頭。エイシンバーリン。押さえ…なんですけど、テンにハナを切ってそのまま、という展開がツボにハマると「前残りで2着」ならありえるのではないでしょうか。高松宮杯時代の97年にそれで2着したこともあるし、今年の宮記念も粘って3着だったし。このウマも、やはりマイルよりは1,200の方が良績残している1頭です。なんといっても、1,200mの日本レコードホルダーよ。さすがに往年のスピードは若干影を潜めたような気もしますが、ここは「引退レース」に敬意を表して。これで引退という2頭で1−2なんてのも面白いのではないでしょうか。いっそのこと、来春この2頭で種付けするってのはどう? そりゃムチャか。

(Ryuの買い目)

   (単勝)
    13.タイキシャトル  5,000円
   (馬連)
    3−13 2,000円
    8−13 2,000円
    9−13 1,000円
    4−13 1,000円
    13−16 1,000円

   (合計) 12,000円

(レース結果)

   天候:晴 馬場状態:良 

順位 枠番 馬番 馬名 性別・
年齢
重量 騎手 人気 タイム・
着差
10 マイネルラヴ 牡4 55 吉田豊 1.08.6
シーキングザパール 牝5 55 武豊 アタマ
13 タイキシャトル 牡5 57 岡部幸雄 クビ
ワシントンカラー 牡5 57 柴田善臣 2 1/2
11 セレクトグリーン 牡4 55 後藤浩輝 14 1 3/4
フェイマスケイ 牡5 57 嶋田高宏 11 クビ
エイシンガイモン 牡6 57 中舘英二 12 1/2
マサラッキ 牡6 57 藤田伸二 1 1/4
ケイワンバイキング セン6 57 横山典弘 クビ
10 16 エイシンバーリン 牝7 55 熊沢重文 3/4
11 14 シンコウフォレスト 牡6 57 四位洋文 1 1/2
12 スタープログラマー 牡5 57 菊沢隆徳 10 ハナ
13 15 ドージマムテキ 牡9 57 橋本広喜 15 1 3/4
14 トキオパーフェクト 牡4 55 田中勝春 大差
15 エクボ 牝5 55 勝浦正樹 13 3/4
12 ボルショイ(英) セン7 57 M.ロバーツ (取消)

  ★12.ボルショイは左第3中手骨骨折のため出走取消。

   (単勝)10.3,760円
   (複勝)10.350円 3.220円 13.110円
   (枠連)2−5 2,930円
   (馬連)3−10 15,920円

 ちょうどこのレースが行われてる頃にはクイズ部12月例会に参加してたので、簡潔に…。
 レース後の藤沢和雄調教師のコメント「もう走りたくなかったみたいだ」。そりゃーないって。あんまりだ。ま、ジャック・ル・マロワ賞のときの馬体重が510kg、今回が530kg、これじゃ「既に種牡馬としての身体を作り始めている」と言われてもしゃーないやね。マイネルラヴと馬体を併せても全然前に出られなかったし。「競馬に絶対はない」と天皇賞・秋のサイレンススズカに教えられたばかりなのに、またその言葉を思い知らされてしまうハメになりましたとさ。これで、菩提樹ステークスでタイキシャトルを下した馬「テンザンストーム」がベタ化することももはやないでしょう。
 マイネルラヴは調子よかったみたい。真っ向勝負を挑んでタイキシャトルを破ったんだから見事です。たとえタイキが本調子でなかったとしても見事です。来年の短距離路線はこのウマ中心になっていくのでしょうか。
 2着のシーキングザパール、状態はさほどでもなかったみたいですが、武豊がうまく乗っての2着、と言えるのではないでしょうか。じっくり脚をためての直線勝負は「さすが」でした。それと、やはり「1,200mが適距離」ということなのでしょう。来年も現役続行とのこと。マイネルラヴ同様に春の高松宮記念が楽しみなウマです。よくよく考えてみると、今回はSeeking the Gold産駒の1−2でしたね。
 というわけで、今回はタイキシャトルとともに沈没。いいさ、まだ有馬記念があるさ。ははははは。

(最終収支決算)

   (支出)−12,000円 + (収入)0円 = (合計)−12,000円

   <今秋の合計> −16,300円(4勝5敗)

 

  

「朝日杯3歳ステークス」に戻る

「有馬記念」に続く

 

トップページに戻る