Software Support 掲示板
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
[
最新記事及び返信フォームをトピックトップへ
]
[ トピック内全7記事(1-7 表示) ] <<
0
>>
■5626
/ inTopicNo.1)
ArtTipsのLAUNCHERのセパレータについて
▼
■
□投稿者/ たかひろ
@
一般人(1回)-(2014/04/17(Thu) 11:16:22)
ありがとうございます。
いつも便利に使わせて頂いております。
今回、サラのWin8.1にArtTips8.20をインストールしました。
LANCHERのグループ間に自動的にセパレータが出ないのですが、仕様変更になったのでしょうか。
以前のバージョンでは、Sub Menuのオン・オフの連続単位やButton Face化で自動的にセパレータが出てくれていたと思うのですが、8.20は自動で出ません。
ヘルプやウエブサイトのサンプル画像ではセパレータが出てます。
アプリケーションの登録ダイアログのListViewの右クリックで挿入したセパレータは表示されます。
別のPCで使っているVer7.81は自動で出てます。
仕様変更であるならは、ListViewのセパレータ挿入で最上段又は最下段へセットできるよう変更をお願いできませんでしょうか。
ご検討をお願い致します。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■5627
/ inTopicNo.2)
Re[1]: ArtTipsのLAUNCHERのセパレータについて
▲
▼
■
□投稿者/ Sahmaro
ベテラン(244回)-(2014/04/19(Sat) 07:37:55)
■
No5626
に返信(たかひろさんの記事)
たかひろさん、こんにちは、Sahmaro です。
ArtTips をご利用くださいましてありがとうございます。
不具合情報のご指摘ありがとうございます。
まずは再現確認から行いますのでしばらくお待ちください。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■5628
/ inTopicNo.3)
Re[1]: ArtTipsのLAUNCHERのセパレータについて
▲
▼
■
□投稿者/ Sahmaro
ベテラン(245回)-(2014/04/19(Sat) 23:26:57)
■
No5626
に返信(たかひろさんの記事)
たかひろさん、こんにちは、Sahmaro です。
すみませんが、もう少し詳しく具体的に教えてください。
> 今回、サラのWin8.1にArtTips8.20をインストールしました。
> LANCHERのグループ間に自動的にセパレータが出ないのですが、仕様変更になったのでしょうか。
> 以前のバージョンでは、Sub Menuのオン・オフの連続単位やButton Face化で自動的にセパレータが出てくれていたと思うのですが、8.20は自動で出ません。
Desktop PopUp Menu でしょうか?それとも Application PopUp Menu でしょうか?
TOP SUB どちらの指定で発生しているでしょうか?
> ヘルプやウエブサイトのサンプル画像ではセパレータが出てます。
具体的には、「ヘルプやウエブサイト」の どの「サンプル画像」と異なる表示になっているでしょうか?
引用返信
削除キー/
編集
削除
■5629
/ inTopicNo.4)
Re[2]: ArtTipsのLAUNCHERのセパレータについて
▲
▼
■
□投稿者/ たかひろ
@
一般人(2回)-(2014/04/21(Mon) 19:58:15)
Sahmaro さま。
お手数をお掛けしてすいません。
Desktop PopUp Menu です。
LAUNCH(L)はTOP指定。アプリケーションの登録で
APP GROUP1(無印)
APP GROUP2(Button Face)
APP GROUP3(Sub Menu)
APP GROUP4(Sub Menu)
APP GROUP5(Sub Menu)
APP GROUP6(Sub Menu)
の様に登録してる時、昔の仕様では、Group1とGroup2とGroup3の間にセパレータが自動で出たと思うのですが。
上の登録だと、ポップアプメニューのLAUNCHの所は多分、こんな感じで出るかと、、、
□アプリ1-1
□アプリ1-2
----------
□ □ □ □
----------
Group4 >
Group5 >
Group6 >
ウエブサイトのArtTipsのLAUNCHER紹介ページの左下の絵はこの組み合わせではないでしょうか。
今、その1と2、2と3の間に出るはずのセパレータが出ません。
今、手元にVer8.2しか無いので確認できませんが、7では自動でセパレータが出てていたと思います。
ちなみにグループ内に挿入したセパレータは表示されます。
ご確認いただけると幸いです。
■
No5628
に返信(Sahmaroさんの記事)
> ■
No5626
に返信(たかひろさんの記事)
>
> たかひろさん、こんにちは、Sahmaro です。
>
> すみませんが、もう少し詳しく具体的に教えてください。
>
>>今回、サラのWin8.1にArtTips8.20をインストールしました。
>>LANCHERのグループ間に自動的にセパレータが出ないのですが、仕様変更になったのでしょうか。
>>以前のバージョンでは、Sub Menuのオン・オフの連続単位やButton Face化で自動的にセパレータが出てくれていたと思うのですが、8.20は自動で出ません。
>
> Desktop PopUp Menu でしょうか?それとも Application PopUp Menu でしょうか?
> TOP SUB どちらの指定で発生しているでしょうか?
>
>>ヘルプやウエブサイトのサンプル画像ではセパレータが出てます。
> 具体的には、「ヘルプやウエブサイト」の どの「サンプル画像」と異なる表示になっているでしょうか?
引用返信
削除キー/
編集
削除
■5630
/ inTopicNo.5)
Re[3]: ArtTipsのLAUNCHERのセパレータについて
▲
▼
■
□投稿者/ Sahmaro
ベテラン(246回)-(2014/04/22(Tue) 20:10:01)
■
No5629
に返信(たかひろさんの記事)
たかひろさん、こんにちは、Sahmaro です。
整理すると「ウエブサイトのArtTipsのLAUNCHER紹介ページの左下の絵」におけるトップレベルのメニュー表示の通りに表示されないということでしょうか?
> Desktop PopUp Menu です。
> LAUNCH(L)はTOP指定。アプリケーションの登録で
> APP GROUP1(無印)
> APP GROUP2(Button Face)
> APP GROUP3(Sub Menu)
> APP GROUP4(Sub Menu)
> APP GROUP5(Sub Menu)
> APP GROUP6(Sub Menu)
> の様に登録してる時、昔の仕様では、Group1とGroup2とGroup3の間にセパレータが自動で出たと思うのですが。
★つまり Button Face の行の上下にセパレータが出るということですね?
で、あれば、その通りです。
> 上の登録だと、ポップアプメニューのLAUNCHの所は多分、こんな感じで出るかと、、、
> □アプリ1-1
> □アプリ1-2
> ----------
> □ □ □ □
> ----------
> Group4 >
> Group5 >
> Group6 >
★いいえ、APP GROUP1 に アプリ1-1 と アプリ1-2 が登録されている前提で
□アプリ1-1
□アプリ1-2
----------
□ □ □ □
----------
Group3 >
Group4 >
Group5 >
Group6 >
と表示されるはずですし、Ver8.20 で実際このように表示されます。
> ウエブサイトのArtTipsのLAUNCHER紹介ページの左下の絵はこの組み合わせではないでしょうか。
★その通りです。
> 今、その1と2、2と3の間に出るはずのセパレータが出ません。
★「その1と2、2と3の間」とは「Group1とGroup2、Group2とGroup3の間」という意味ではないのでしょうか?
もし、そうであれば、どちらが表示されないのでしょうか?
引用返信
削除キー/
編集
削除
■5631
/ inTopicNo.6)
Re[4]: ArtTipsのLAUNCHERのセパレータについて
▲
▼
■
□投稿者/ たかひろ
@
一般人(3回)-(2014/04/22(Tue) 23:46:44)
□アプリ1-1
□アプリ1-2
----------(←このセパレータも)
□ □ □ □
----------(←このセパレータも)
Group3 >
Group4 >
Group5 >
Group6 >
両方共出ません。
Sub Mnue や Button Face の表示形式が連続するグループ間にセパレータは出ませんが、異なるグループ間でセパレータが出てたと思います。
今、手元の8.20は Sub/Button/SubでもButtonでもない の3種の間、全てセパレータが出ません。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■5632
/ inTopicNo.7)
Re[5]: ArtTipsのLAUNCHERのセパレータについて
▲
▼
■
□投稿者/ Sahmaro
ベテラン(247回)-(2014/04/23(Wed) 21:10:24)
■
No5631
に返信(たかひろさんの記事)
たかひろさん、こんにちは、Sahmaro です。
> □アプリ1-1
> □アプリ1-2
> ----------(←このセパレータも)
> □ □ □ □
> ----------(←このセパレータも)
> Group3 >
> Group4 >
> Group5 >
> Group6 >
>
> 両方共出ません。
すみませんが、こちらでは再現できないため、ArtPc.ini を sahmaro@muh.biglobe.ne.jp まで送っていただけないでしょうか?
なお、差し支えなければ ArtTips.ini も送っていただけると助かります。
> Sub Mnue や Button Face の表示形式が連続するグループ間にセパレータは出ませんが、異なるグループ間でセパレータが出てたと思います。
> 今、手元の8.20は Sub/Button/SubでもButtonでもない の3種の間、全てセパレータが出ません。
Sub/Button/Sub の3種の間 はわかりますが、「Buttonでもない の3種の間」とは具体的にはどういう場合でしょうか?
Sub/Sub/Sub でも3種の間、さらに Sub/Top/Sub でも3種の間ということでしょうか?
引用返信
削除キー/
編集
削除
このトピックをツリーで一括表示
トピック内ページ移動 / <<
0
>>
このトピックに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123~130 の記事リンクになります(連続表示)。
Name
/
E-Mail
/
Title
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
■No5632に返信(Sahmaroさんの記事) > ■No5631に返信(たかひろさんの記事) > > たかひろさん、こんにちは、Sahmaro です。 > >>□アプリ1-1 >>□アプリ1-2 >>----------(←このセパレータも) >>□ □ □ □ >>----------(←このセパレータも) >>Group3 > >>Group4 > >>Group5 > >>Group6 > >> >>両方共出ません。 > > すみませんが、こちらでは再現できないため、ArtPc.ini を sahmaro@muh.biglobe.ne.jp まで送っていただけないでしょうか? > なお、差し支えなければ ArtTips.ini も送っていただけると助かります。 > >>Sub Mnue や Button Face の表示形式が連続するグループ間にセパレータは出ませんが、異なるグループ間でセパレータが出てたと思います。 >>今、手元の8.20は Sub/Button/SubでもButtonでもない の3種の間、全てセパレータが出ません。 > > Sub/Button/Sub の3種の間 はわかりますが、「Buttonでもない の3種の間」とは具体的にはどういう場合でしょうか? > Sub/Sub/Sub でも3種の間、さらに Sub/Top/Sub でも3種の間ということでしょうか? >
Icon
/
なし
音符1
音符2
音符3
音符4
さくらんぼ
メロン1
メロン2
メロン3
ぶどう1
ぶどう2
ぶどう3
オレンジ1
オレンジ2
オレンジ3
羽根1
羽根2
羽根3
羽根4
羽根5
管理者用
(画像を選択/
サンプル一覧
)
削除キー
/
(半角8文字以内)
解決済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
プレビュー/
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
-
Child Tree
-