《12月4日(火)》
というわけで昨日東京から帰宅。
金曜〜月曜まで3泊してきたんですが、3晩ともコンサートに行くというえらい濃い日程。
まず初日は桑田佳祐@パシフィコ横浜。全曲ビートルズ&レノンというたまらんライブ。いやあよかった。これまでのAAAの中では個人的には一番だなあ。tomorrow never knowsあたりからの流れはしびれまくり。
帰ってきてファンサイトなんかみてみると、結構賛否両論だったりで驚き。まあ確かにビートルズをまったく知らない人だったらよくわからないライブであったかもしれんですなあ。基本的に淡々とした演奏だったし。てかAAAってそんなもんでしょ?
ところで、ライブ中のMCで初めて当日の朝にジョージが亡くなったことを知ったもんだから、えらく動揺。泣けて泣けて仕方が無かったぜ。
んで土曜にいったのは、メサイア@新日本フィル。翌日のビョークのライブと同じ会場だったもんだ〜、下見がてらに。
久々にプロオケのライブを聞きにいったんだけど、いいもんですな。メサイアが割りと好きだからってのもあるかもしらんが。歌手ではバスの人がなかなかいい感じ。
字幕が横のスクリーンに出てたんだだけど、これの手際が悪いのがちょっとアレ。まあタイミングがずれるのは仕方がないんだけど、演奏中に「休憩」とでかでかと映るのはさすがにどうかと。
んでもって最終日、日曜にはビョーク@昭和女子大学人見記念講堂。
もう、見る前の期待感がハンパじゃなく高かったもんだから、逆に「期待したほどじゃなかったらどうしよう」とゆう一抹の不安もあって、非常に緊張しながらの開演待ち。しかしこれが「期待通り」をはるかに超えるすげえライブだったのです。
しょっぱなののALL IS FULL OF LOVEを聴いた段階で、ああこりゃもう降参だなと。参ったと。んでも、大盛り上がり大会の第2部を経てその感想はまだまだ甘っちょろかったと痛感し、とどめはオーラスの新曲。いやあ、これはすげえわ。
日本公演じゃなくていいから、ライブビデオでねえかなあ。ブート音源なんかは流れるだろうけど、これはやっぱりビョークダンス付きで見てえよなあ。
《12月5日(水)》
おや、熱血打ち切りか。なんとも可愛そうな漫画でしたな…。つまんないけど。
話がようやく動き出したところでの打ち切りか…。つまんなかったけど。
続きはコミックスで、って本当に発売されるのだろうか。どっちから読むんだろうか。どうでもいいか。
《12月6日(木)》
野村沙知代の逮捕ネタで、新宮誕生のニュースはどっかにいった感。まあ、新しいネタも無いんだろうけど。阪神がらみだけに、これは関西だけの現象なの? んなこたねえか。
《12月8日(土)》
やっぱバンナは負けたか。しかし、ホーストあたりが上にいってたら、ハントはつらかったろうなあ。
しかしそんなことより、鹿島優勝しちまったよ。ううむ、別に磐田ファンというわけじゃないが、やっぱり2シーズン制はやめたほうがいいよなあ。
《12月9日(日)》
ハリーポッターでにぎわう劇場を横目に、ジャッキー・チェンの新作「アクシデンタル・スパイ」を鑑賞。しっかし、この映画の宣伝ってほとんど見かけなかった気が。もはやジャッキーは過去のスターなんだろうか?
今作はハリウッドでたまったストレスをはらすかのように、はじけまくってますなあ。まあ、正調格闘シーンは少なめだけど、小物を使ったアクションなんかはいかにもジャッキーでよろし。トルコ風呂からの逃走劇は、ここみるだけでも映画館に足を運ぶ価値がありだぜ。
ただ、シリアスに行こう行こうとする脚本とアクションとがどうも融合してねえ。まあ、香港映画のジャッキーにそれを求めてはいかんが。
《12月10日(月)》
今日の夕方にBSで「ひみつの花園」の放映があった模様。うひー、知らなかった。これはかなりショックだ。前々からエアチェックの機会を待っていたとゆーに。はよDVDだせっつーの。
ショックなんで、そうそうに寝ます。