居宅介護支援事業所 聖母園ケアプランサービス

一人ひとりの容態に合わせ、最適なサービス計画を提供します。


介護保険
適用対象


利用形態
居宅サービス計画作成


利用対象者
要介護認定者


連絡先
市外局番
(0942)
市外局番
(0942)



当事業所は介護保険の指定を受けています。
(福岡県知事指定 第4077700013号)



目的・概要

要介護認定の通知を受けた方は、ケアプラン(居宅サービス計画)の作成や介護サービスの提供を受けるために、ケアマネージャー(居宅介護支援事業者)や居宅サービス事業者と契約を結びます。ケアマネージャーは様々なサービス項目から利用者にとってより適切なサービスを選び、ケアプランを作成します。

利用対象者

要介護認定者

介護保険の適用

適用対象内(※ケアプランの作成費用は、全額介護保険から支払われます。)

ご利用時間

9:00〜17:45
事業案内

【居宅サービス計画(ケアプラン)とは】
介護保険の各種サービスを利用するためには、「居宅サービス計画(ケアプラン)」を作成する事が必要です。ケアプランとは、心身の状況や生活環境、本人や家族の希望を考慮し、利用するサ―ビスの種類や内容・目標などを定める計画書です。

【介護支援専門員(ケアマネージャー)とは】
介護支援専門員(ケアマネージャー)とはいわば介護に関する専門家です専門的な知識と技術を持って、自分らしい生活を提案し支援いたします。
【ケアマネージャーの主な仕事】
- 居宅サービス計画(ケアプラン)の作成
- サービスの実施状況の把握
- ケアプランの見直し(体の状況、環境の変化などに応じて作り直します)
- 要望や苦情の相談
- サービス事業者との連絡や調整
- 介護保険に関する各種申請の手続きの代行 …等です。
【自宅で利用するサービス】
- 訪問介護
- 訪問看護
- 訪問入浴介護
- 訪問リハビリテーション
- 居宅療養管理指導
【地域密着型サービス】
- 通所介護(デイサービス)
- 通所リハビリテーション(デイケア)
- 短期入所生活介護(ショートステイ)
- 短期入所療養介護(ショートステイ)
【自宅を整えるサービス】
- 福祉用具の貸与
- 福祉用具の購入
- 住宅改修


【入居先を自宅とみなすサービス】
- 特定施設入居者生活介護(有料老人ホーム)
【施設サービス】
- 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
- 介護老人保健施設(老人保健施設)
- 介護療養型医療施設(療養病棟)
【地域密着型サービス】
- 夜間対応型訪問介護
- 認知症対応型通所介護
- 小規模多機能型住宅介護
- 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
- 地域密着型特定施設入居者生活介護(定員29名以下の有料老人ホーム)
- 地域密着型介護老人福祉施設入居者生活介護(定員29名以下の特別養護老人ホーム)
…等があります。
施設へ入所を希望する場合は施設を紹介します。
自分で直接申し込むことも出来ます。