早速ですが、これがカナダとアメリカの国境の検問所です。

 インターステーツ89号線をただ真っ直ぐに北へ上るといきなり現れます 。

車で越境するのですが、私にとっては初めての経 験でどぎまぎしました。

ここからフランス語圏が始まり、速度表記は今までのマイル表示からキロメーター表示に変わり、標 識すべてがフランス語となりました。

ちなみに「これが国境だ!」と言う線は引いてありませんでしたよ。

 

 これは、モントリオール市内です。結構な大都会です。

 そりゃニューヨークとかに比べると規模は小さいですが、今いるヴァーモントに比べるとそりゃもう「わお!」の世界で、都会にでたお上りさん状態できょろきょろしておりました。

 しかし、ここはあとでもでてくる教会のような古い建物とこういったビルディングが共存しており、以前行ったことのあるパリに雰囲気が似ていて、ヨーロッパのにおいを感じました。

 ここではHMVを見つけて喜んでおりました。                      

                                        

                                        

                                        

                                        

 

 

 これは、モントリオール市内で見つけた教会です。

 このような古い建物もたくさんあります。

 パリにあるノートルダム寺院の大聖堂の複製の聖堂もこの近くにあります。

 実は、この教会をあげたのは、最終日7月8日の朝11時30分からジャズフェスティバルに関連した礼拝があり、その中でゴスペルバンドが歌うというイヴェントがあったのです。

 僕は、もう数十年ぶりに早起きして礼拝に出かけました(実はクリスチャンだった私)。

 残念ながら教会内は撮影禁止で、そのシーンを撮れなかったのですが、みんな立って歌い出して、さも、あの「ブルースブラザース」のJB(カーティス牧師でしたっけ?)がでてくる教会のシーンの中に自分がいるような錯覚に陥り、すごく感動しました。                

 

ジャズフェス会場へ・・・>

戻る>