トップページ > 記事閲覧
10万のギターも100万のギターも音に優劣はない? (再開)
日時: 2015/05/01 11:02
名前: 通りすがり2◆7xy/6zx3IfA

【10万のギターも100万のギターも音に優劣はない?】   --- ギター音の値段って? ---


◇コメント一覧  >>16

◇コメントから出した結論  >>32

-----------------------------------------------------------------------------

【再開にあたって】

各位のコメントをコピーさせていただきました。
コメントは、私の独断で部分的に削除してあります。
勝手にコピーをしてしまいましたので、ご本人より申し出があれば削除/変更させていただきます。

なお、テーマに関連のない書き込みはご遠慮いただきたく、各位のご協力のほどよろしくお願い致します。

※自身でコメントしたテーマに関連しない内容(No12/No39/No41)は削除しました。
メンテ

Page: 1 |

: copy ( No.1 )
日時: 2015/05/01 11:22
名前: 通りすがり2◆7xy/6zx3IfA

日時: 2015/04/23 21:40
名前: ミルクコーヒー

CORTのL300Vなんてトップがアディロン、サイドバックがマホガニーの総単板。3万円でお釣りが来ます。
高額ギターと比較しても全く引けを取らないです。
いい時代になったもんですね。
ブランドにこだわる人でなければオススメのギターです。



日時: 2015/04/24 02:20
名前: そうですね

私は有ると思います。音程・音質・音量・バランスなどを考慮すると、個体差もあるでしょうけど、やはり良い材料と手間暇を掛けた高額のギターとチープなギターには差があります。もっともこれは新品定価での話に限定させて頂きます。



日時: 2015/04/24 03:02
名前: YAMAGUCHI

うーん、ガットギターの新品価格だったら10万と100万だと音はかなりちがう。
スチール弦だと以前新品6万位の中国製と新品45万位の000-18GEのブラインドテストやったら人気伯仲。だけど中国製はかなり当たり外れ大きいと思ったな。



日時: 2015/04/24 09:01
名前: 新しい物好き

ギターによるんじゃないでしょうか?
100万円のギターであっても、えっ!これが100万円
の音?っていうのもありました。
10万円以内のギターでも、これは、もっとするやろ
っていうギターもありました。
タイトルも正解だし、そうでないという意見も正解だと思います。
感動するギターにめぐりあうか、どうかだと思います。めぐりあった人だけがわかる世界だと思います。
食べ物と同じだと思います。



日時: 2015/04/24 09:42
名前: うさタンぴ

こんにちわー

価格と印象が必ずしも比例しないという意味では完全に同意します。

あまり具体的な例は知りませんが、有名なところではウルフ・ワケーニウスが
100ドルで手に入れたというアリアプロIIのレスポールタイプをメインギターとして使っておられますね。
そっちの世界ではリファレンス機であるL−5やByrdlandを使っていた時期もあったようですが、
ご本人曰くアリアのほうが弾きやすく音が良いという理由から使用するようになったということのようです。
とはいえ、かなり珍しいパターンなのではないでしょうか。。。

あと、2つのギターを比べた場合、人の数だけ優劣があるような気がします。
安いほうが良いという人もいるでしょうし、高いほうがいいという人もいるでしょうね。。。



日時: 2015/04/24 09:54
名前: Key_b7

良い、悪い、は描く音楽のイメージに合うかどうかどうかだと思っています。



日時: 2015/04/24 12:52
名前: ダン 

はじめまして。
自分の所持品限定なら、音だけの話でいうと値段相応です。
まあ、購入する時にコスパと音を考慮に入れて購入しているので当然ではありますが。
最近特に感じることですが、楽器の性能って、音だけではなくて、
使い廻しや耐久性・安定性も含めた総合力で評価されるべきだし、単価設定もそうあるべきと感じています。
たとえば、良い材料を使用すれば高価に値するか?というと・・。
当家の接合無しマホ一本ものを誇るネックのギター。
乾燥が甘かったせいと思いますが、ネックが木痩せして、
収縮率の低い指板のエボニーが飛び出した状態になっています。
また、乾燥不足か加工精度かわかりませんが、有名な「マーティンのS字」といわれるネックソリも発生。
こうなると、音質は劣るものの、総合力では国産10万クラスの方が・・?とか思っちゃいます。
このあたりの問題、マーティン社とパイプのありそうな染村様から「数千ドルで売りたいならもっとちゃんとしろ」と伝えていただけたらと思います。(^^:



日時: 2015/04/24 13:03
名前: 現実

3万だろうと100万だろうと戦前ヴィンテージだろうと明確な音の優劣はないよ。『良い材使えばいい音』って説も完全に破綻してるし、ブラインドテストで証明されてる。

ギター業界もオーディオ業界みたいにプラシーボ効果を上手く利用してるよね



日時: 2015/04/24 13:04
名前: そうですね

うさタンぴ様の100ドルで手に入れたというアリアプロIIのレスポールタイプのお話は定価100ドルではありませんし、エレキの場合はまた話が違ってきます。アコギの安いギターで粒立ち・遠鳴り・透明感を表現するのは非常に稀と言えます。古い10万クラスのYAIRIはいい音がするよと仰る方もいるでしょうが、今それと同程度を作ると3倍位は掛かるのではないでしょうか?



日時: 2015/04/24 13:46
名前: うさタンぴ

ダンさま
お久しぶりです。

>使い廻しや耐久性・安定性も含めた総合力で評価されるべきだし、単価設定もそうあるべきと感じています。
>たとえば、良い材料を使用すれば高価に値するか?というと・・。

その通りだと思います。
見た目が好みじゃないとか、重いとか、なんかネックがベタベタするだとか、変な匂いがするだとか、
愛せない感じのする楽器は多くの人が敬遠するでしょうから、市場評価は下がってゆくでしょうし。。。

そうですねさま

>粒立ち・遠鳴り・透明感

おっしゃる通り、それらが『ある』ほうが優で『ない』ほうが劣という前提であれば、
ある程度、価格と優劣は比例すると思います。

たとえば、ヒロ・コーポレーションさまの仰る『良い音』は、お金がかかると思います。



日時: 2015/04/24 16:27
名前: 通りすがり2

生ビールと手羽先を縁台で、シャンパンと牡蠣のフルコースを洒落た店で、どちらも好きです。
味はどちらも生れてきて本当によかった!と思うときがあるね。
この味の優劣を論じても意味がないような…

両者を比較して参考になることって何だろう?

他の方がコメントされた “手間と材料、そして希少性。ステイタス” になるのかな。。。
※コメントはコピー前に削除されています。


日時: 2015/04/24 19:38
名前: ダン 

そうですねさんの書かれた「古い10万クラスのYAIRIはいい音がするよと仰る方もいるでしょうが・・・」ですが。
まさに我が家にその子がいます。
ライブ等々では音の評価はスコブル良いし、自分でもそう感じ日々愛しております。
が、28Vと弾き比べると実にしょぼく感じられます。
その分28Vはレースカーのようにきわめて脆弱で、耐久性では数万クラスの中国製と同等かもしれません。
30数年、弦を張りっぱなしでもネックにまったく変化のないオーバービルドの旧・ヤイリとは好対照です。

うさタンぴさん、お久しぶりです。
ネックのベタベタ、ずいぶん悩まされました。(^^;



日時: 2015/04/25 00:06
名前: そうですね

”10万のギターも100万のギターも音に優劣はない”の根拠を是非知りたいものです。
ショーウインドーに飾られている100万超えのギターを何本か弾いた事は有るのでしょうか?



日時: 2015/04/25 09:57
名前: ダン 

↑ そうか、具体的なメーカー名と機種名なしに話をするからおかしくなるんですね。
具体的にあげると、旧・Sヤイリ 305(当時10万)と
45V(約100万内外)は 月とすっぽんほどの隔たりがあります。
もし数万円で100万クラスのクオリティー音を出せるギターをご存知でしたら
ぜひお教えいただきたいです!



日時: 2015/04/25 12:37
名前: そうですね

1万のアコギでは無理ですが10万も出せばそれなりに満足できるのは多いです。中には4〜5万でエッ!と驚くくらい鳴るのもありますが、只の馬鹿鳴り感は否めません。録音してみるとアレッ!?と思うほど音が薄くて安らぎません。箱ものGibsonL-5も60年代の古いのは生で弾くと近年物より鳴りませんが、アンプを通すと実に深い音で鳴ります。この差が決定的な値段の差でしょうね。



日時: 2015/04/27 09:38
名前: ダン 

そうですねさん。
たしかに数万円クラス(島村のジェームス等々)のトップ単板ギター。
弾いてみると「お!!」と思うものもあり驚かされます。
かといって、手元におきたい衝動まではいかないのが・・。
音と単価のつりあいをみると、今の若いギター弾きは幸せと感じます。



日時: 2015/04/28 09:03
名前: 通りすがり2

音で価格を推測するのって、至難の業だと思うんだけど。
明らかに違うと断言している人達もいらっしゃるけど、にわかに信じがたいですね。

音では “わからない”(優劣はない) が私の結論ですね。



日時: 2015/04/28 16:57
名前: YAMAGUCHI

>音で価格を推測するのって、至難の業だと思うんだけど。

価格帯がある程度を越えるとまず不可能だと思います。
自分のブラインドテストの結果でもそうだし。
PRSのエレキなんかは安いシリーズはかなり音違うけど、これも高いシリーズの中で、更に高いもの( Private Stock)は特に違わなそう。
高いのは丁寧に作られ検査されてバラつきが少ないという傾向はあると思うけど、これも絶対的ではないですね。



日時: 2015/04/28 17:58
名前: 通りすがり2

初めにギターの価格を知らされて聞くのと、まったく予備知識が無く聞いた時の違いは大きいように思うね。
なにも予備知識が無く音だけを聞いて価格を言え!といわれたら、どの価格帯のギターでも解らないと思うんだけどね。 
※インテリア楽器は除く

それでも音を聞いて想像できること(得られる情報)はたくさんあるから、例えば情報の1つとしてギターに使用されている材料等が推測できれば、
価格傾向もある程度は推測することは可能かもしれない。
でもこれは純粋に音の価格を推測したといってよいのかな?  微妙ですよね〜



日時: 2015/04/29 09:23
名前: YAMAGUCHI

>初めにギターの価格を知らされて聞くのと、まったく予備知識が無く聞いた時の違いは大きいように思うね。

大きいと思いますねーー

>例えば情報の1つとしてギターに使用されている材料等が推測できれば

これできるという人けっこういるけど、自分じゃ全く無理だなあ。マホガニー好きだけど、一本ブラインドで渡されてローズかマホか当てろといわれても...
同じつくりでローズとマホの2本あれば多分分かるかもしれないけど。

一本だけ弾いての評価はやはりレスポンスとかバランスとか全体感かなあ。
20本くらいブラインドで弾いて、いいと思う順番にならべて価格との相関を調べるとか、やってみたいですね。



日時: 2015/04/29 12:36
名前: Bank-shifted

素朴な疑問ですが、ブラインドという時想定しているのは、他人が弾いたのを聞くケースですか、それとも自分で?
わたしはギターは自分で弾いているのを聞いてるのがほとんどで、このように空気だけじゃなく骨伝導も含めて聞いた場合には、結構ギターごとの違いを感じますね。

メンテ
: copy ( No.2 )
日時: 2015/05/01 11:37
名前: 通りすがり2◆7xy/6zx3IfA

日時: 2015/04/30 13:06
名前: YAMAGUCHI

>素朴な疑問ですが、ブラインドという時想定しているのは、他人が弾いたのを聞くケースですか、それとも自分で?

コレ確かに大分情報量が違いますね。
自分で弾いた方が分かることも多いかな。「高そう」とかもある程度分かるかも。
ただ、それは音だけじゃなくて、弾いた感触とか含めです。勿論音についても「こんな弾き方にどう応える?」という観点でチェックできるから情報量違う 。

どちらもテストしてみたいものです。
メンテ
Re: 10万のギターも100万のギターも音に優劣はない? (再開) ( No.3 )
日時: 2015/05/01 14:26
名前: 通りすがり2◆7xy/6zx3IfA

>これできるという人けっこういるけど、自分じゃ全く無理だなあ。マホガニー好きだけど、一本ブラインドで渡されてローズかマホか当てろといわれても...

たしかに自分でもバック材を音で判別するのは無理ですね。

>わたしはギターは自分で弾いているのを聞いてるのがほとんど

ギターは装飾や材の見た目(グレード)や希少価値なども価格を左右するでしょうから、純粋に“価格=音”とはならないですな。
それらを全て除外し音の価格(優劣)だけを考えるのは難しいですね。
高価な音の傾向があると答えられている方がいらっしゃるけど、ギターを見て弾いて(メーカー、材、装飾、価格、プレイアビリティ等々大量な情報が得られた状態)やっぱり高価なギターは違うな〜と感想をもったということなのではないでしょうか?

ギターの価格と音の善し悪し(優劣)は関係ないと断言してもよいのでは? 
メンテ
Re: 10万のギターも100万のギターも音に優劣はない? (再開) ( No.4 )
日時: 2015/05/01 15:46
名前: YAMAGUCHI
参照: http://jazz-musician.jp/yamaguchi

>ギターの価格と音の善し悪し(優劣)は関係ないと断言してもよいのでは? 

おそらくそれは言い過ぎ。ブラインドで評価したら値段とおそらく相関があるでしょう。ただ、ぴったり一致することはないでしょうが。あと価格帯が50万を超えたあたりから相関係数が下がると思う。音以外の付加価値の割合が上がるから。

ちなみに自分のこと言えば、ガットだったらブラインドでも、手作り系かどうか多分わかる。トップがシダーかスプルースか?バックがローズかハカランダか?は多分わからない。だけど鉄弦より音と値段の相関係数は高そうです。
メンテ
Re: 10万のギターも100万のギターも音に優劣はない? (再開) ( No.5 )
日時: 2015/05/01 17:16
名前: 通りすがり2◆7xy/6zx3IfA

>ブラインドで評価したら値段とおそらく相関がある

これ相当な経験と努力が必要な気がするな〜 
予備知識(事前情報)が無い状態から、ギターに夢中になっていた期間が5年程度の人には、個人差はあるだろうが絶対に無理じゃないかな。
もし、出来る人がいたら、それって特殊技能と呼んでいいかも。

平均値では結論をだしても差し支えないのではないでしょうか?
メンテ
Re: 10万のギターも100万のギターも音に優劣はない? (再開) ( No.6 )
日時: 2015/05/01 18:28
名前: YAMAGUCHI
参照: http://jazz-musician.jp/yamaguchi

>平均値では結論をだしても差し支えないのではないでしょうか?

その先は実験してみないと気軽には言えないでしょう。
初心者は自分が弾いたんじゃ分からないだろうけど、上手い人が弾いて好きな音の順にならべたら、やはり相関があるかも。値段に比例すると考えるのはナンセンスだが、値段が音と相関しないというのも、これまたかなり無理な論だと思います。
メンテ
Re: 10万のギターも100万のギターも音に優劣はない? (再開) ( No.7 )
日時: 2015/05/01 19:20
名前: 視聴者

皆様初めまして。
昨日も投稿したのですがスレッド自体なくなっていたので再投稿です。
皆様は昨夜NHKで放送された「ためしてガッテン」はご覧になりましたか?
出演者3人が目隠しをして3種類の魚の味を当てるというコーナーがあり、結果は3人とも1種類しか当てることが出来ませんでした。
味覚のブラインドテストですらこの結果なのですから、やはり人間は視覚で大部分を判断していると言えます。
ブラインドテストをネット検索すると、ほぼ全てが「違いの分かる者は極わずか」という結果になっています。特殊な能力がないと聴き分けは困難だそうです。
ネット上で音についてあぁでもないこぉでもないと語るのは面白いものですが、このスレッド内で「音に優劣はある」と言う方を一瞬で黙らせる(言葉は悪いですが)には、実際に皆様で集まってブラインドテストを行う事だと思います。
掲示板での議論はかなり無理があるかなぁと。
メンテ
Re: 10万のギターも100万のギターも音に優劣はない? (再開) ( No.8 )
日時: 2015/05/01 20:18
名前: YAMAGUCHI
参照: http://jazz-musician.jp/yamaguchi

>実際に皆様で集まってブラインドテストを行う事だと思います。


旧掲示板時代にホントにやられてるみたいですね。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~somemura/bbs1/720753713351773.html
面白いですよねー。
やってみたいなあ。
メンテ
Re: 10万のギターも100万のギターも音に優劣はない? (再開) ( No.9 )
日時: 2015/05/07 09:28
名前: 通りすがり2◆7xy/6zx3IfA

>値段に比例すると考えるのはナンセンスだが、値段が音と相関しないというのも、かなり無理な論。

純粋に音だけを聞いて値段を推測したとき、相関は無いように思うのだが、
例えば “ハカランダ” という情報(音以外から得た情報)から値段は推測される(知識がある人達によって)のではないかな。。。
これは乱暴な論ではないように思えるのだけどね。(くどくてすみません^^;)


>「音に優劣はある」と言う方を一瞬で黙らせるには、実際に皆様で集まってブラインドテストを行う
>「違いの分かる者は極わずか」という結果

一般の方では、ガット、スチール、エレキの録音された音の違いが解らないんじゃないかな?
今回のテーマはスチールギターの音で値段が推測できるか?という事だから、そもそも専門的な知識を持った人の集まりって事になるんだろうね。
メンテ
Re: 10万のギターも100万のギターも音に優劣はない? (再開) ( No.10 )
日時: 2015/05/07 11:06
名前: YAMAGUCHI
参照: http://jazz-musician.jp/yamaguchi

ハカランダは希少価値が非常の高くで値段と価値が極端に比例しない例だけど、例えば単板と合板だったら有意差がでると思うな。もちろん手持ちの楽器でもわざと裏合板で音のいい楽器もあるから、これも単純には言えないけど。

とりあえず、50人くらいいろいろな経験値な人を集めて、ギター10台くらい(新品で店から2万3万5万8万10万15万20万30万50万100万)各価格帯からランダム抽出)用意して。

1.特定の人に録音してもらって、好きな音の順にならべてもらう。

2.目隠しして自分で弾いてもらい、好きな音の順にならべてもらう。

そうすると2万のギターを100万より高く評価する人も当然いるだろうけど、相関係数を計算すれば多分プラスになると思う。経験値高い被験者のグループだけで相関をとると相関係数は高めになるとも思う。また聞くだけより弾いた方が相関が高めになると思う。
(先にあげた旧掲示板のスレッドのブラインドテストも数値化すれば大体そんな感じじゃないでしょうか)

しかし、いずれにしても実際やってみないとね。
メンテ
Re: 10万のギターも100万のギターも音に優劣はない? (再開) ( No.13 )
日時: 2015/05/08 08:59
名前: 通りすがり2◆7xy/6zx3IfA

>>音では “わからない”(優劣はない) が、私の結論ですね。

上記はNo1で私の考えをコメントしたのですが、YAMAGUCHIさんは音の良し悪しと価格に相関がないと言い切ってしまうのは乱暴すぎるし、何らかの相関はあるとの意見だと思います。


実はこの話を初めてから、5本のギターを録音して通勤時(往復2時間)に聞いているのだが、音から読み取れるのは ボディーサイズ/素材/倍音/共振/バランス の情報だけなんだよね〜 それがずばり価格の推測に連動しないのです。(経験値が少なく下手だからかもしれないが)

このまま話し合いを続けても平行線のままだろうから、解決策を考えてみます。
少し時間をください。
メンテ
Re: 10万のギターも100万のギターも音に優劣はない? (再開) ( No.14 )
日時: 2015/05/08 09:12
名前: YAMAGUCHI
参照: http://jazz-musician.jp/yamaguchi

あとは複数人の実証データがないと何ともいえないのは同意。

前に合板と単板なら違うかなと書いたけど、
これ聴くと、ほぼまったく同じ音に仕上がっていて区別つかない。
素晴らしくはないかもしれないけどどちらも普通にいい音。テイラーのギターに対する考え方「仕事で使える道具」をよく表していると思う。

https://www.youtube.com/watch?v=KH5UuRdOmQU
メンテ
Re: 10万のギターも100万のギターも音に優劣はない? (再開) ( No.15 )
日時: 2015/05/08 09:41
名前: YAMAGUCHI
参照: http://jazz-musician.jp/yamaguchi

で、ちょっと話題を変えて

視聴者さん:
>出演者3人が目隠しをして3種類の魚の味を当てるというコーナーがあり、結果は3人とも1種類しか当てることが出来ませんでした。

これ面白いですね。オレも多分あてられないです。
それはギターで言えば「ボディー材をを当てる」に近いことで、実際なかなか難しいことだと思います。当然私も自信なし。

だけど、人間の舌や耳はやはりバカにできないと思う。
素材は分からなくても、「旨い」には意外とシビアですよね、皆さん。オレは蕎麦好きで毎日のように食べてるけど、どこ産のそば粉を使ってるかはゼッタイわからない。だけど旨いかどうかには、それなりにシビアです。
日々食べるので基本安いところばかりだけど、安くて美味いところ探すのは結構大変。ある程度金だせば、(ダメなところも多々あるが)美味いのを食べられる確率はずっと上がる。
だからブラインドテストしたら、やはり値段と相関すると思うんだよねえ。
メンテ
Re: 10万のギターも100万のギターも音に優劣はない? (再開) ( No.16 )
日時: 2015/05/08 14:07
名前: 通りすがり2◆7xy/6zx3IfA

ここまでの結果(中間報告) ※詳しくは >>1-15


◆優劣無し派のコメント

名前: ミルクコーヒー
>CORTのL300Vなんてトップがアディロン、サイドバックがマホガニーの総単板。3万円でお釣りが来る。
高額ギターと比較しても全く引けを取らない。

名前: うさタンぴ
>価格と印象が必ずしも比例しないという意味では完全に同意。
>2つのギターを比べた場合、人の数だけ優劣があるような気がする。

名前: 現実
>3万だろうと100万だろうと戦前ヴィンテージだろうと明確な音の優劣はない。

名前: 通りすがり2
>音で価格を推測するのって至難の業、明らかに違うと断言しているのは信じがたい。
>ギターは装飾や材の見た目(グレード)や希少価値なども価格を左右するから、純粋に“価格=音”とはならない。
>メーカー/材/装飾/価格/プレイアビリティ/等々/大量な情報が得られた状態でやっぱり高価なギターは違うと感想をもったにすぎない。
>音から読み取れるのは、ボディーサイズ/素材/倍音/共振/バランスの情報だけで、それが価格の推測に連動しない。

名前: 視聴者
>「音に優劣はある」と言う方が皆様で集まってブラインドテストを行えば、結果は分からないとなる。

名前: YAMAGUCHI
>価格帯がある程度を越えるとまず不可能。
高いのは丁寧に作られ検査されてバラつきが少ないという傾向はあるが、これも絶対的ではない。


◆どちらとも言えない派のコメント

名前: 新しい物好き
>100万円のギターであっても、えっ!これが100万円の音?っていうのもあり、10万円以内のギターでも、
これは、もっとするやろっていうギターもあり、タイトルも正解だし、そうでないという意見も正解。

名前: Key_b7
>良い、悪い、は描く音楽のイメージに合うかどうかどうか。

名前: YAMAGUCHI
>いずれにしても実際(テスト)やってみないと分からない。


◆優劣有り派のコメント

名前: そうですね
>音程・音質・音量・バランスなどを考慮すると、個体差が、やはり良い材料と手間暇を掛けた高額のギターとチープなギターには差がある。
>録音してみるとアレッ!?と思うほど音が薄くて安らがない。箱ものGibsonL-5も60年代の古いのは生で弾くと近年物より鳴らないが、
アンプを通すと実に深い音で鳴る。この差が決定的な値段の差。

名前: YAMAGUCHI
>ガットギターの新品価格だったら10万と100万だと音はかなりちがう。
>ブラインドで評価したら値段とおそらく相関がある。
>上手い人が弾いて好きな音の順にならべたら、やはり相関があるかも、値段に比例すると考えるのはナンセンスだが、値段が音と相関しないというのも、かなり無理な論。

名前: ダン 
>自分の所持品限定なら、音だけの話でいうと値段相応。
>旧・Sヤイリ 305(当時10万)と45V(約100万内外)は 月とすっぽんほどの隔たりがあり。

名前: うさタンぴ
>粒立ち・遠鳴り・透明感が『ある』ほうが優で『ない』ほうが劣という前提であれば、ある程度、価格と優劣は比例する。

名前: Bank-shifted
>骨伝導も含めて聞いた場合には、結構ギターごとの違いを感じる。



※うさタンぴさんは「無し派」だが条件が付くなら「有り派」との意見だと思いますので、優劣無し派に一票とします。

※YAMAGUCHIさんの意見をまとめると “相関はありそうだが、テストしないとわからない” ということだと思いますので、どちらとも言えない派に一票とします。


参加者11名中 【優劣無し派 5名 どちらとも言えない派 3名 優劣有り派 3名】 となっています。
メンテ
Re: 10万のギターも100万のギターも音に優劣はない? (再開) ( No.17 )
日時: 2015/05/08 14:22
名前: YAMAGUCHI
参照: http://jazz-musician.jp/yamaguchi

>箱ものGibsonL-5も60年代の古いのは生で弾くと近年物より鳴りませんが、アンプを通すと実に深い音で鳴ります

ダンさんではないですが、まさにこの子うちにいます。感想も同様。よいエレキギターなんだと思う。裏合板。
メンテ
10万のギターも100万のギターも音に優劣はない? (再開) ( No.18 )
日時: 2015/05/08 14:53
名前: そうですね

私は嘘はつかない。
60年代のL-5はまさに至高の一本。
優るものを探すとなると同じ60年代のL-5から
探さねば絶対見つからないでしょう。

通りすがり2◆7xy/6zx3IfA 様
簡潔に見やすく整理して頂き有難う御座います。
メンテ
Re: 10万のギターも100万のギターも音に優劣はない? (再開) ( No.19 )
日時: 2015/05/08 15:10
名前: YAMAGUCHI
参照: http://jazz-musician.jp/yamaguchi

これが多分そのころのL-5かな。
WESの中で最も好きな音の一つ。
https://www.youtube.com/watch?v=7CA-VoUW41E

しかし!これまた魅力的だ、同時期のSuper-400
弾き手も含めて優劣を語るレベルではないと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=UjSO5Y7Jn-8
メンテ
Re: 10万のギターも100万のギターも音に優劣はない? (再開) ( No.20 )
日時: 2015/05/08 16:12
名前: YAMAGUCHI
参照: http://jazz-musician.jp/yamaguchi

ところで「そうですね」さんはエレキの話でもOK派でしたか?
メンテ
10万のギターも100万のギターも音に優劣はない? (再開) ( No.21 )
日時: 2015/05/08 16:46
名前: そうですね

YAMAGUCHI 様

両方少しは話せる程度ですね。このサイトの
常連様方の知識の豊富さには驚きます。
私は本筋ありき、たまに息抜き脱線派です。
だらだら続けずにスパッ!と締めるのが好きです。
メンテ
Re: 10万のギターも100万のギターも音に優劣はない? (再開) ( No.22 )
日時: 2015/05/08 17:18
名前: YAMAGUCHI
参照: http://jazz-musician.jp/yamaguchi

少し安心しました。
私は最近はエレキの出番が少なく、L-5も本領発揮な機会が少なくてちょっと惜しいという感じです。
メンテ
Re: 10万のギターも100万のギターも音に優劣はない? (再開) ( No.23 )
日時: 2015/05/08 18:43
名前: 通りすがり2◆7xy/6zx3IfA

>これ聴くと、ほぼまったく同じ音に仕上がっていて区別つかない。

taylor114と314のどちらかが合板ってことなのかな?
音を聞いてみた印象は114の方が安い気がするが・・・ 値段は10万未満かな?
正直わからないですね。(N0が大きい方が高い?これは音とは違う情報かも笑)

こういう弾き方でこういう録音されると分かりづらいんだよね。。。
メンテ
10万のギターも100万のギターも音に優劣はない? ( No.24 )
日時: 2015/05/08 19:29
名前: そうですね

3:52からの弾き比べでは音色の違いありますが
微々たるものですね。
114は明らかに鋭角的、硬い!314の方が柔らかく
膨らみますが弾き比べての話です。
ブラインド途中に入れ替えられたら?となるかも
しれません。逆に生で聴いたらハッキリ違いが
分かるかもしれません。
形状やトップ材が同じだとサイドやバック材や
塗装が異なっても音は似てきますね。
音色決定要因に占める割合は大きいようです。
しかし、なにより見逃せない点はTaylor全機種
にデタッチャブルネックを採用してバラつきを
無くし精度を同じにしているので、純粋に材の
違いによる音のテストが出来るのですね。

性格の良くない方へ、
説明ではナットも違いますが、あまり細かい
ツッコミはしない様にお願いします。
メンテ
Re: 10万のギターも100万のギターも音に優劣はない? (再開) ( No.25 )
日時: 2015/05/09 14:46
名前: YAMAGUCHI
参照: http://jazz-musician.jp/yamaguchi

申し訳ないけど、そうですねさんとはちょっとやりとりが難しそうなんで、ここの話はこれくらいにさせていただきます。
実証に資するネタありましたら、また別スレッドでも立ててご紹介させていただきます。
メンテ
10万のギターも100万のギターも音に優劣はない? ( No.26 )
日時: 2015/05/09 16:08
名前: そうですね

YAMAGUCHI 様


お世話になります。
ご指摘の通り私とのやり取りは難しいかと思います。

アクセスカウンターを見ればヒット数は上がっても
レスが無いのは「こいつと関わるとややっこしいな」
と皆様に敬遠されてるからでしょう。
でも、それってルールぎりぎりのスレッド主の思う壺なんですよ。
メンテ
Re: 10万のギターも100万のギターも音に優劣はない? (再開) ( No.32 )
日時: 2015/05/11 15:20
名前: 通りすがり2◆7xy/6zx3IfA

テーマ:

【10万のギターも100万のギターも音に優劣はない?】   --- ギター音の値段って? ---

コメント:

参加者11名中 【優劣無し派 5名 どちらとも言えない派 3名 優劣有り派 3名】  ※内容の参照 >>16


ここまでのコメントから出した結論:


1、エントリーモデルと高級機を比較した場合、明らかに音(倍音、共振、他)に違いがあり、ある程度の経験者ならその違いは判別できる。

2、中級機(30万〜)以上の音の評価は個人の好みが優先される傾向で、音の違はある程度認識できるが、それは優劣(値段)とはならない。
しかし、個人的な音の好みを分析すれば、好みの傾向と優劣(値段)とは相関があるかもしれない。

3、ギターの値段は音以外の部分も含まれるので【音=値段】とは成りづらい。


※コメントをいただいた方からの修正依頼があった場合は追加/変更します。
メンテ
Re: 10万のギターも100万のギターも音に優劣はない? (再開) ( No.34 )
日時: 2015/05/12 16:24
名前: 通りすがり2◆7xy/6zx3IfA

>114は明らかに鋭角的、硬い!314の方が柔らかく膨らみます

そうですねさん、さすがですね〜
ここに書き込みをしている時間帯は仕事中なので、前回(No23)はサッと聞いた印象でコメントしたのですが、
昨日の夜に自宅でジックリ音を聞いてきました。
その結果は“314”の方が倍音が多いように感じました。
しかし“114”も合板って感じの音ではなかったですな。
たぶん“114”もTopは単板でしょ? サイドバックが合板ってことなんですよね?
“314”はローズ系のブレンド音(倍音)ではないような気がしましたので、サイドバックはマホかその他の材かな?
“114”の方が分離感は強く YAMAGUCHIさん がおっしゃられていたように「仕事で使える道具」としては優れ物ではないでしょうか。
スペックをネットで調べればすぐにわかるのだろうが、もう少し楽しみたいのでこのまま調べないで答えは先送りします。

音の値段は訂正させていただき“114”は「9〜12万」とします。
※合板という事前情報があり、音の値段はどうしても低めの想像をしてしまいます。

それと、ネックの解説は何のことかまったくわかりません^^;
メンテ
10万のギターも100万のギターも音に優劣はない? (再開) ( No.35 )
日時: 2015/05/12 17:59
名前: そうですね

通りすがり2◆7xy/6zx3IfA 様

私のヘボPCでも音の違いが聴き取れますから
正直、生で聴いたら音の差は大きいと思いますよ。

>ネックの解説は何のことかまったくわかりません^^;
これは私の表現力の無さに起因します。申し訳ないです。
Taylorは全ランクのギターのネックジョイントに使う材と形状(ブロック・シム・ビス等)が
常に同じだという事です。ジョイント部の精度は非常に影響します。
サイド、バック以外の設定条件を限りなく同じにしないと比較は難しいですよね。
新品の状態でこの差は5年後、10年後、もっと開く様な気がしますが如何でしょう。
得てして合板の鳴るタイプはそのままの音か、ぽしゃる傾向が強い様な気がします。
YAMAHAが最たる例です。YAMAHAファンの方が見ない事を祈ります。
メンテ
Re: 10万のギターも100万のギターも音に優劣はない? (再開) ( No.37 )
日時: 2015/05/13 14:29
名前: 通りすがり2◆7xy/6zx3IfA

>全ランクのギターのネックジョイントに使う材と形状(ブロック・シム・ビス等)が常に同じだという事

全機種が同じジョイントなんですな〜 購入側としては安心できますね。
作製側としては、コストダウンにつながるのかな?
詳しい解説ありがとうございます。 


>新品の状態でこの差は5年後、10年後、もっと開く様な気がしますが如何でしょう。
得てして合板の鳴るタイプはそのままの音か、ぽしゃる傾向が強い様な気がします。
YAMAHAが最たる例です。

何回か販売店でこのメーカーのギターを弾かせてもらったことがありますが、所有したことはないので何ともですな。
YAMAHAのギターも、同じく所有したことがないので想像できません。
それと中学の時、合板のギターを購入した(4万?)記憶がありますが、数年たってどんな音になったかは覚えていないんですよね。

どれもコメントができなくて申し訳ない^^;
メンテ

Page: 1 |

題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存