須田鷹雄商店掲示板(青掲)ログ004


003へ
005へ


オリックスチケットプレゼント 投稿者:須田鷹雄商店伊藤  投稿日:07月06日(木)21時26分40秒

今週末のチケットは既に郵送済みで当選者の方には
メールでもご連絡させていただきました。
みなさんのご応募どうもありがとうございました。

>素朴な疑問 
>のりさん
どの馬が強いかは私にはわかりませんが、
ただ、このレース15頭立て。多頭数の競馬という点では
伏兵にもチャンスがあるんじゃないですかね?
(枠順の有利不利はあると思いますが)

>かずさん
さすがに金曜日の前日発売というのは幾つかのG1レースを
除いては行っていないですね。


PATでのベストパフォーマンス 投稿者:ルパニスト  投稿日:07月06日(木)21時04分54秒

数年前、高橋直子さんのコラム(サンスポ)に
「さる確かな筋によると、昨年PAT会員の中で
一番もうけた人はプラス3000万円余りだったそうで
それを聞いた源一郎さん(当時の夫)は、名も知らぬ
その馬券上手さんにライバル意識を燃やしてはりきっている」
とありました。

会員の数からいって、トップがプラス1000万円ではさびしいし、
かといって、賭ける金額に制限があることからしてプラス1億円も
うそっぽい・・ということで、「3000万円余りのプラス」というのに
なんか納得したおぼえがあります。

その人の翌年以降の成績が気になるところですね。


オースミダイナーが・・・ 投稿者:ぎゃろっぷ柏木  投稿日:07月06日(木)20時36分50秒

「さぁ、オースミダイナーは最後方か、ちょっと姿が見えません・・・。
この競走、審議のランプが点灯いたしました。」

今日の旭川競馬場のメイン、ステイヤーズカップに13歳馬のオースミダイナーが出走
しましたが、スタートで出遅れ、そのあとも後方ママ。そして上のような実況が・・・。
競走中止、地方競馬というのはなかなか情報が入ってこないので正直、こわいです。
どうか無事であって欲しいです。まだこの馬のピークは来ていない(?)のに・・・。
初めてのカキコがこんなので申し訳ありません。


素朴な疑問(その2) 投稿者:かず  投稿日:07月06日(木)20時16分04秒

初めてこの掲示板に参加します。
教えていただきたいのですが、ウインズでは重賞以外のレースも前日
発売しているのでしょうか?
(ボクが一口出資しているウマが土曜日の新馬戦にでるのですが、金曜日に馬券が買えない
 のでしょうか?)


素朴な疑問 投稿者:のり  投稿日:07月06日(木)19時46分16秒

初めてカキコします。素朴な疑問に誰か答えてください。
まず1つ目。グラスワンダーの朝日杯の時3着だったフィガロは今何をしてるのでしょう。
あのレース以来走ったという話を聞いてないのですが・・・。
2つ目。今週の函館2日目1200mのマル混でシャワーパーティVSモルフェデスペクター
みたいなことが言われてますがマイネルコンシャスに付け入るスキはないのでしょうか?
仲間内のPOGで取っているので少し気になってまして・・・
よろしくお願いします。


わすれもの 投稿者:けむり  投稿日:07月06日(木)19時33分27秒

回収率レポートをくださった方々にお礼を忘れました。
どうもありがとうございました。


回収率、中間(最終?)報告 投稿者:けむり  投稿日:07月06日(木)19時31分34秒

お寄せいただいたレポートを強引に、まとめますと以下の通りです。(カキコ順です。)
・Mamoru-Kさん             90%前後        >昨年8万円マイナス
・Sinさん                  200%           >  200%以上  
・ライオン丸シゲチカさん    90〜95%         >100%超えが7年間で2回
・ドリーム岩崎さん          120%           >netkeibaの単勝のみの場合
・ふぉるとさん               95%            >過去3年の平均
・ンガボ藤井さん             103〜108%      >過去10年、年間平均12万円プラス
・ヤマKさん                 70%           >100%は遠い目標、ひどいときはタイガース勝率
・おばちゃんパーマさん       85%           >独身時代はプラス?だった。

筆者の過去5年の回収率もレポートをくださった方の平均値に近いものです。(やや劣る)
ここから本題ですが手短に

1.予想の精度を上げる研究は、巨大な控除率の壁の前では限界がある。
2.予想行為の終了から馬券購入までのプロセスにもっとエネルギーと研究が必要。
   つまり俗に言う「コマの上げ下げ」の方法論ですね。
3.カジノが発達した欧米では、この分野の研究が進んでいますが、競馬への応用は未開拓です。
4.しかしこれは「余計なお世話」領域でもあり、良いシステムを開発しても儲かっている人は
   黙ってニコニコしているであろうと思います。これがPATの成績優良ベストを公開してもらい
 たい理由です。年間数千万単位で稼ぎ続けている人の存在の有無を知りたい。
長くなるのでこの辺で。
TDCceoさん  以前「炎の10番勝負」で好成績の方ですよね。合田氏から電話ありましたか。





 
   


スポニチのこと 投稿者:万寿  投稿日:07月06日(木)19時26分11秒

最近川崎に引越してきました。関西版スポニチで気に入ってた連載コラムが関東版の
スポニチには載ってなくてつまらないです。「ギャンブル絵本」っていうコラムです。
たしか筆者の青木るえか様は東京にお住まいのはず、関東版のスポニチでも連載してほしいです。
しかし、関東に移動したという事は、美浦所属の騎手を覚えないといけないし、勉強のし直し
ですね。それにこちらでは村本さんと河内さんのヒラレースが見られないのはつらい…


お帰りなさい、天龍さん 投稿者:ワッ太  投稿日:07月06日(木)19時07分18秒

 とかいっても、週プロは写真ひどいですね(毎度のことかな)。今週の3ページなんて
一体どこにピントがあっているのやら。4、5ページのレイアウトも悪いし、7.2後楽
園の興奮がうまく伝わってないですよ。


> うどんそば東西の違い   投稿者:フジタ  投稿日:07月06日(木)18時35分08秒

関西で生まれ育って、まだ住んでいる私としては、
関東のは、汁、黒っっっって思いました。
食べても、醤油の味が濃いなぁっておもいましたね。
ほんまにおいしいとこで食べてないという可能性も否定できませんが・・・
私の好みは、そばならざるそばと冷たい系
うどんは、温かい系、冷やしうどんはちょっと、ってかんじです。
どっちかっていうと、ラーメンの方が好きですね。
それも、醤油とかとんこつとか味噌とか塩でなくて、京都系のこってりした奴が大好きです
醤油とかだとなんかものたりなくて・・・
で、このたびHP作りました。京都、大阪、滋賀などのラーメン屋の勝手な評価とかしてます。
あと、一応競馬のページとかも作っています。大した内容でわないのですが
一応、競馬用の掲示板とかも作りました。よかったらなんか書いて下さい。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6625/index.html


うどんのつゆ 投稿者:弟子改め指名打者  投稿日:07月06日(木)17時36分19秒

須田掲がいろいろ変わったのを機にHNを変えてみようと思います。
今後とも宜しくお願い致します。

で、うどんのつゆといえば、私の住んでる富山県は、
東側に行くほど色が濃くなり、西側に行くほど薄くなります。
高速のSAとかで比較するとよくわかると思います。
日本海側の境目ということでしょうか。

>ブゼンキャンドル
陣営的には思っていたより障害は向いていないとのことだそうです。

>マイマスターピース
種馬になれてよかったです。先々はダート王と思ってたので、産駒に期待といったところでしょうか。


「ジャンルを問わない」ってのを信じてます 投稿者:こば  投稿日:07月06日(木)16時37分30秒

めがねをかけてる人に単刀直入にお聞きしますが、
行為(表現に気をつかってみました)の最中
めがねはどうしたらよいのでしょうか? どうしていますか?


マーキュリーC広域場間場外発売 投稿者:TDCceo  投稿日:07月06日(木)11時32分38秒

 3ヶ月ぶり登場のTDCceoです。

>ぐらんぷりくんさん

 マーキュリーC広域場間場外発売について、西日本の多数は枠単あり・馬単なしと
書かれておりましたが、オフィシャルプレスを読む限り、南関東を除いては、
単勝・複勝・枠複・普通馬複の4賭式となっております。(連単は発売なし)

 南関東でも大井と浦和は単勝・複勝・枠複・普通馬複・馬単・ワイドの6賭式
(つまり岩手と同じ)ですが、船橋は単勝・複勝・枠複・普通馬複・ワイドの5賭式と
なぜか馬単は発売されません。

 話はかわりまして、個人的に今日は道営のステイヤーズC(旭川2100mD)に
出走するオースミダイナーを注目しております。

 果たして驚きの3連勝はあり得るのか。発走は20時10分(9R)です。


皆さん有難う御座います。 投稿者:佐藤崇行  投稿日:07月06日(木)10時58分29秒

皆さん、「何故関西人はケンタッキーを略さないのか?」の疑問に対する答え、本当に有難う
御座います。僕自信は個人的にはホーチミンテスコさんの仮設が真実味があったと思います。
皆さん、本当に有難う御座いました。


函館競馬場のあれこれご存知の方 投稿者:おりゃゼンノエルシド後援会長  投稿日:07月06日(木)08時45分45秒

土曜日に函館競馬場に行きます。
場内、および競馬場周辺のオススメの美味い食いモノなどをご存知の方、
是非とも一つ情報を教えていただければと。

http://www03.u-page.so-net.ne.jp/rb3/orya/zennno.htm


スティンガー仏遠征断念 投稿者:ishimasa  投稿日:07月06日(木)06時39分32秒

スティンガーが体調不良のため、フランス遠征を取りやめることに。
今後は放牧に出され、秋天を目標に調整されるそうです。

http://webclub.kcom.ne.jp/mb/ishimasa/


携帯だと・・・ 投稿者:干物野郎 様似大樹  投稿日:07月06日(木)02時58分59秒

ドラゴンプレス伊藤さん 以後気を付けます 英字半角も文字化けするんですか?
あと須田先生の著書のもうダビのなかの最弱馬ブリーダーズカップのセットアップを
生産した伊藤さんですか? もうダビを見ててふと思ったので
私は今携帯(ドコモ)で入ってますが、全部見れないのでやはりキビシー(財津一郎風)ですね
早くパソコンで入りたいです


連覇、連覇、連覇<エンプレス杯 投稿者:ぐらんぷりくん  投稿日:07月06日(木)02時39分55秒

最後の直線は、もうお馴染みの光景でしたね(^_^;。

それにしてもアブクマレディーは公営の水が合っていますね。川崎に来てしまえば、トシザ
ミカとの関係があっさり逆転しますし(^^;。

ファストフレンド、
結局「4000万円タダもらい」でしたね(笑)。さて、今からこんなことを心配するのも
なんですが(^_^;、秋のG1戦線を戦うにあたって、この1戦が余計だったということにな
らないかが、少し気になります。いくら元気な馬とは言え……。

シゲノキューティーは、黒船賞と言い、昨日と言い、このへんの着順が指定席かもしれませんね。

[蛇足]
ヤマノリアル以下……が出ないのは残念と申しましたが、他にも忘れていた実績馬、ダイア
モンドコアは今どうしているのでしょう?


池山!おまえは黒人か? 投稿者:ライオン丸シゲチカ  投稿日:07月06日(木)01時31分07秒

ヤクルトの池山が復帰しましたが、イヤー黒い!ホントに黒い。お前は、黒人か?と
TVに向かっておもわずつっこんでしまいました。

>園田中学について
自分の子供の担任があの教師だとしたら、やっぱりイヤでしょうね。熱意はわかります。
知っていなければいけない一般常識なんかも出してたみたいですが、「宝塚記念の優勝馬」
はテストにだすほど大切な問題ではないですね。普通。

>東西の違いについて
東海圏の人間ですから関西に近いです。たしかに若い頃うどんの色を見て引きました。
こうゆう問題の時いつも思い出すのは、船橋の食堂で「煮込み」の品書きを見て、
煮込みうどんが出てくると勘違いして注文したこと。
小さな器にはいったモツ煮込みを見て、ここは関東なんだなぁとシミジミしたものです。


> うどんそば東西の違い  投稿者:ゲイル1号  投稿日:07月05日(水)23時40分22秒

 関西の方が東京に来ると、
 「関東のうどんは汁が真っ黒」
 って驚かれるみたいですね。

 オイラ的には、

 関東のツユ: あくまでもゾバ用のツユ。
 関西のツユ: あくまでもウドン用

 という風に解釈しています。

 気の利いた店では、
 「ウドンは関西風のツユで、ソバは関東風のツユで」
 出している所もあるみたいです。


>園田中学 投稿者:フジタ  投稿日:07月05日(水)22時23分10秒

私的には、競馬もスポーツの一種だと思っているので全然いいと思うんですけどねぇ
べつに、生徒に予想させたのでもないし、新聞とか見たら普通に結果のってますしねぇ
競馬は、非合法なものでもないし、それに、金を賭けるのがだめであって
見るのは何歳でも問題ないし。
それにしても、もうすぐサッカーくじが導入されますよね
そうしたらサッカーに関する問題もダメってするんですかね?


適材適所って・・・ 投稿者:ドリーム岩崎  投稿日:07月05日(水)22時18分19秒


>で、結局ブゼンキャンドルは平地に再転向したんでしょうか??
>それともマーメイドS見て判断すると言う事なのでしょうか??

 まあ、平地&障害の場合、「転向」うんぬんというより、好きなときに好きなレースに
出られるんでしたっけ?
 メジロブライトあたりが障害未勝利戦に出てきたら、面白いんだけどなあ。

 ヒシアマゾンやエアグルーヴなどのごく一部を除けば、GTを勝って賞金を稼ぎすぎた
古馬牝馬っていうのは、使えるレースがほんとに限られてしまうんですよね。

 それにしても、建設大臣・・・扇千景はないやろ! 亀井静香ちゃんだったらよかったのに。


ゲット! 投稿者:SIN  投稿日:07月05日(水)21時58分01秒

エンプレス杯枠単6−3、6−1でゲット! まあ890円だけどね。
しかしアブクマレディーいつも人気ないな。そこがおいしいところか。ウケケ(ニヤリ)。


ファストフレンド貫禄勝ち! 投稿者:にほんかいびーとる  投稿日:07月05日(水)20時41分30秒

川崎10R 第47回エンプレス杯(G2)(G2)結果

1着 6番 ファストフレンド (JRA)57 蛯名  2:15:1
2着 1番 アブクマレディー (JRA)55 大塚   3馬身
3着 4番 トシザミカ    (JRA)55 大西  2馬身2分の1
4着 3番 シゲノキューティー(船橋) 55 佐藤隆 4分の3馬身
5着 2番 マルダイキセキ  (川崎) 55 石崎   4馬身

川崎で行われた統一G2第47回エンプレス杯は、帝王賞で悲願のG1制覇を
成し遂げたファストフレンドが終始楽な競馬で3馬身差で快勝。このレース
2連覇を達成しました。2着も昨年と同じアブクマレディー。
スタートでトシザミカが出遅れ。ハナを切ったのは大方の予想通りアブクマレディー。
超スローの団子状態でレースは流れました。スタート直後は後方からだった
ファストフレンドはスタンド前で上がって行って2番手へ。2週目向こう正面では
先頭アブクマレディー、2番手ファストフレンド、マルダイキセキは後ろから2頭目に
位置しました。3コーナーでペースが上がると3番手以降はついていけなくなり直線へ。
アブクマレディーは結構頑張っていて「あれあれ!」と思いましたが最後はファストフレンド
が余裕を持って突き放して3馬身差の快勝で、2頭立ての競馬といった感じでした。

ファストフレンドはやはりここでは力が違いすぎましたね。死角があるとすればアメリカ帰り
の蛯名JKの時差ボケかなと思いましたが、いやはや恐れ入りました。
2着のアブクマレディー。やはり楽に逃がすと渋太いですね。川崎は3戦で全て2着ですか。
交流重賞ではいつもこの馬そして大塚JKにやられているような気がします。
わかっちゃいるが手が回らないといった感じ。地方で大塚Jkを買わないわけにはいかないなあ。
トシザミカはまあ実力どおりでしょう。
4着シゲノキューティーは馬体重が9キロ増えてふっくらして、転入緒戦の前走より随分
よくなった感じがしました。今後に期待です。
南関東勢期待のマルダイキセキは5着。超スローだったのに、行きっぷりが悪かったですね。
弥生盃より2秒は詰められるというコメントだったのですが、1秒詰めたにとどまりました。
ちょっと期待しすぎたかなあ。

ともあれファストフレンドはこの後ひと息入れて、秋は南部杯からでしょうか。
この後も王者にふさわしい素晴らしい走りを見せてほしいものです。


須田鷹雄商店に関するご意見は下記のアドレスまで
E-MAIL:dragon-p@mx5.nisiq.net
(有)ドラゴンプレス