005へ |
007へ |
日経賞、天皇賞(春)ともに「勝ち負け以前にまっすぐ走れてなかった」 ノボエイコウオーが2着に来て、非常に嬉しいやらホッとしたやら〜。 >オウガバトル 64の『オウガバトル64』と、ネオジオポケットカラーの『ゼノビアの皇子』ってのもあったはず。 松野氏の作品というくくりだと『FFタクティクス』→『ベイグラントストーリー』という 流れでしょうか。 >ドラゴンクエスト ゲームボーイでは確か『1』が(あれ?『2』もだっけ?)、SFCでは『1・2』と『3』が リメイクされて出ておりますね。 あと、『ドラゴンクエストモンスターズ〜テリーのワンダーランド〜』(GB)ってのもあります。 『トルネコ』は仲間に入れてもらえるかしらでしょうか? >ファイナルファンタジー 私の最愛のゲーム、『ヘラクレスの栄光3』でシナリヲを担当なされた方が、 いつの間にやら『FF7』やら『8』やらに関わっておられて、 血を吐くほどビックリした思い出があります。 『9』は現在ディスク2枚目のはじめぐらいまで行ってま〜す。
わざわざ函館まで応援に行った皆様、ご愁傷様としかいいようがありません。 いいモノ持ってたんですけどねえ・・・。http://www.netkeiba.com/race/racelink.php?kaisai=20000708020201&rno=11&info=result
今日の日テレのナイター中継はよかったですね(私は阪神ファンですが)。 山本昌が好投していたのでアナウンサーも解説の中畑氏も 巨人贔屓な発言はほとんどなく「山本に勝たせたい」的な珍しい中継でした。 スカパーのリレー中継で終了まで見たのですが、気分よかったです。 もし吉田アナと堀内氏なら?
七夕賞 今日の馬場は不良だったらしいですが、明日はどこまで回復するか。 それも一つのカギのような気がしています。 ◎オースミブライト 復活を期待して ○ロングカイウン 52kgは恵量 ▲クラフトマンシップ 前走目をつぶって買ってみたいです △グランドシンザン 荒れ馬場得意 ダイワテキサスは買うなら前走という感じがしてなりません。でも消すと痛い目にあうかな? マーメイドS せっかくこの週に変更したなら、思い切って函館でやって欲しかったです。 マーメイドSなどという中途半端な名前じゃなく函館牝馬Sでいいでしょう。 クイーンSも札幌牝馬Sで。 レース予想は夏対策で。 ◎ヒシピナクル 昨年夏の上がり馬。鉄砲だがかえって疲労なし。 ○マルカキャンディ 前走を評価して ▲ブゼンキャンドル 障害では逃げてたんですね、驚き。今回どうするのかな。 △フサイチエアデール 鞍上ケアで
フォローどうもです。 最強の仲魔といえば 魔神転生系の女神族でしょう。 MPがハンパじゃないから、 攻撃系の得意技を満載状態にしておいて、 敵の中にるっこませると。 鳥族だけはコワいですけど、 雷撃系の得意技で先に打ち落とせば良いっていう事で。 女神転生系だけに限れば、 邪神クトゥルーの必殺ブレインスキャンなんか強烈でしたね。 ダーク系は自分のLVより高いヤツも呼び出せましたし。 <追伸> WIN95/98用の FF8が出ているってモント? ・・・・7は? <追伸その2> やるべきゲームが無ければ、 別にディアブロでも・・・・
ダイナレターの数少ない産駒の中からマイ ネルエアメールが息の長い活躍を見せていま す。近年、続々と種牡馬入りした砂の猛者た ちの産駒の活躍が楽しみです。
SSとPS両方で出ているソフトもあります。(ソウルハッカーズ等) あとFFは3が完成度が高いと思います。あとFF1ではストーリー的 にちょつとしたオチがありました(たいしたことはないのですが)。 女神転生最強の悪魔はテングだと思いますがいかがでしょうか?
女神転生系はソウルハッカーズ、ペルソナ1.2,RONDE FFはスーファミは6まで、昨日発売したのは9です、あと FFタクティクス(PS)、ドラクエはスーファミは6まで、ゲームボーイ でも出てたような気がする(DQ)。女神転生系で旧約女神転生てあった。 ファミコンの1,2をセットにした奴(SF)。
南大阪在住の我が家の辺りは、まさにこの言葉通り。 たのむからちょっと降るぐらいで通り過ぎてほしい。 別冊宝島かなんかで、「3コーナーまでは反応が鈍かったのに、競輪の ジャンが鳴ったとたん反応してハミをとって伸びた。」 ていう話を見た記憶があるのですが。どこの競馬場だったっけかなぁ?
アチチッチさんとかぶっちゃいましたね。(^^; グランパスはどーなっちゃうんでしょうか?ドラゴンズといいグランパスといい、この 2,3日の状況は、地元の人間としてとても悲しいものがあります。 私は、サッカーの事はくわしくないので強引に野球と比べて話を進めますが、野球の場合 監督批判だとか、指示にしたがわないというのは、ご法度でありその場ですぐファーム 行きです。最近の事例では、横浜の駒田選手がそうですね。 監督と問題の選手達になにがあったのかは想像するしかないのですが、カルロスが辞任を 申し入れ、あわてた球団が引き止めの材料として出したのが、普段から快く思っていなか った3選手の首切りだったんでしょう。 サポーターとしても納得ができんでしょうね。今日、川崎戦の前にサポーターに事情説明 があるそうですが、ぜひ彼らの意見が聞きたいものです。
> 金沢の名店 1. 近江町市場 上がったばかりの魚介類を焼いたり、汁にしたりして、 出してくれる店(魚屋だけど)が結構ある。 カニ一匹はムリでも、脚1本なら何とかなるでしょ? ・・・・カニは冬だけど。 最寄り: 武蔵ヶ辻(バス停) 市内を走るバスの半分以上が、ここを通ります。 金沢駅から徒歩でも可。 2. かつ来 香林坊にある豚カツ屋。 まだあるのかな? 旅先で豚カツ食いたいかどうかは置いといて。 でもウマかったですよ。 ココ結構良い値段ですのでご注意。 最寄り: 香林坊(バス停) 武蔵が辻よりは少なくなるモノの ココも多くのバスが通ります。 > はくたか ほくほく線は、ホントにあんな感じの路線ですよ。 単線ながら、良い線路を使っています。 上越線から分岐した瞬間に、線形が大幅にグレードアップしたのが よくわかります。 あっと、トンネルで耳をおかしくしないよう御注意。 新幹線と違って気密性は悪いですから。 <追伸> ・ 福島から先の山形新幹線 ・ 盛岡から先の秋田新幹線 ・ 博多南線 は乗ったことありません、オイラ。 新幹線班は200km/h以上の超高速にしか興味ないのである。 そういう意味では、ほくほく線の方が、 乗ってて楽しいですね。
本日の東京競馬の開催について(第4回東京競馬第7日) 本日の東京競馬については、台風の影響により、下記の通り、発走時刻を変更のうえ開催いたします。 なお、函館競馬、阪神競馬については予定通り開催いたします。 -------------------------------------------------------------------------------- 第1競走の発走時刻を、10:00 → 11:20に繰り下げ、全競走を以下のとおり順次繰り下げます。 1R 11:20 2R 11:45 3R 12:10 4R 12:35 5R 13:05 6R 13:30 7R 13:55 8R 14:20 9R 14:45 10R 15:10 11R 15:40 12R 16:15 ※競走番号は変わりません。 JRAホームページより無断転載。 昼飯時間抜きって、やればできるじゃん、JRA。
>ゲイル一号様 長岡〜新潟間はトンネルありませんです。(湯沢〜長岡はトンネルしかありませんが) 7月に金沢に行くのですが、お薦めの場所&美味しいお店あったら、お聞かせください。 倉木麻衣班なのに、宇多田のチケット持ってるヤツ(笑)です。
金沢だったら、俺は迷わず越後湯沢経由で、特急「はくたか」に乗りたいですね。 『電車でGO!2』の通りのあんな路線なのかどうか、確かめたいですしね。 実は、山形〜新庄間は、まだ乗ってないんですよ。(山形まではアリ)。 もしも夏休みが乗れたら、挑戦してみたいですね。GO・GO3DAYSきっぷを使って。 あ、どっかの少年みたいに、自転車で秋田まで行く体力はありません。(笑)
静内町の浦和地区(ビッグレッドファーム等がある)には,陸上自衛隊静内駐屯地があり, ここでは対空射撃演習が頻繁に“ドドドドドド・・・・”とやっている。 あの爆音に比べたら,函館の飛行機ぐらいは気にならんのでは? ましてや,競馬場の歓声など・・・(わしは府中も中山も行ったことがないが)
オイラ、スーファミ以降のゲーム機持っないしな〜 どんどん置いてかれているっスね。 ところで検索依頼なんスけど。 以下の系列で、オイラがやり損ねているゲーム数はどれぐらいあろのでしょうか? とりあえずオイラが覚えているデータです。 1.女神転生系 「女神転生if」以前の分は全てやったハズ。 それとは別に、WIN版のペルソナもやったっス。 2.ドラクエ系 え〜と、スーファミで出た分まではやったハズ。 5までなのか6までなのかが思い出せん。 3.伝説のオウガバトル系 「伝説のオウガバトル」と「タクティクスオウガ」はやった。 4.FF系 そういえば、1〜3をやってない! 4以降、スーファミで出た分までは、やったハズ。 って事は、6までになるのかな? あれ、7までだったか? とりあえずこの4系列に属するゲームで、 オイラがまだプレイしていないゲーム名を挙げていただけると助かります。 <追伸> この4系列は、じじぃになっても続けようと誓ったハズだったのに・・・・ <追伸その2> プレステ2を買うだけで、フォロー可能なのかしら? セガサターンとかも必要かも・・・・ WIN版も出してくれたって良いと思わないっスか? ねぇ、皆さん?
「優駿」1月号 48Pより 4.馬齢重量,収得賞金の取り扱いおよび出走馬の決定方法の改善 (1)馬齢重量 @開催単位で適用していた馬齢重量を週単位で適用するよう改善する。 上記は平成12年度番組発表の一部ですが,この“改善”(場合により±1`?)により 「恩恵の受けた馬」及び「迷惑を被った馬」は,実際のところ,いたのでしょうか? 具体的な例をご存じの方がいらっしゃいましたら,教えていただけないでしょうか。 (メール又は下記アドレスの掲示板でお願いします) (参考)5歳 (1月から5月まで)56`(6月から12月まで)57` 6歳 (1月から8月まで)57`(9月から12月まで)56`
実はオイラもなんですよ。 実家は兼六園そばの小立野っス。 <追伸> 実家に帰るときは、必ず遠回りして、 のぞみ(ひかり)<−−−−>サンダーバード の組み合わせで帰りますです。 だって知る人ぞ知る新幹線班だもん。 今年はどうしようかな〜 新幹線規格路線の中で、長岡〜新潟間だけ制覇してないんス。 ・・・・そっちに遠回りしてみるかな。 この区間は明かり区間とトンネル内と、どっちの方が多いのかしらん? トンネルばっかりだと、乗る意味ないし。 <追伸その2> ピーター・アーツ轟沈にビックリ。 ナメてかかってた様に見えたしな〜
久しぶりに投稿します。今K−1の決勝戦をチラと観てたのですが、 やはり個人的に好きでないので面白くない。2,3発打つとクリンチ、 それの繰り返しばかりで・・・。それに最強、最強と・・・。 詳しくないので解らないのですがキックとの違いは何処なんでしょうか? 何方か教えて頂けないでしょうか。
函館空港が近いせいか、競馬場の真上を飛行機が飛ぶこともあるんですね。 先週も、ちょっと話題になっていましたけど・・・あれでびっくりする馬はいないのかな?? 大井競馬場だと、せいぜいちょっと飛行機が見える、程度なんですけどね。
|