016へ |
018へ |
今年のJRAのCMって話題になりませんね。
去年のキムタクがインパクトありすぎたからなのかな。
ところで
キムタクと同じSMAPの香取慎吾が出ているIBMのアプティバ(Eシリーズだったかな?)。
最初の頃は鼻からツルーッと青汁出していたのに、最近何も出てきません。
あれも何らかのクレームがあったということなんでしょうか?
プレゼントのページにオリックス戦ペアチケットプレゼント(8月前半分)をUPしました。みなさんドシドシご応募ください(なお、7月30日までの分は抽選を行い、当選された方には当選通知のメールを送らせていただきました)。
「桂さこばの娘」って、父親そっくりでかわいそうですね。放送禁止レベルだと思う。
あれ? MXテレビ、トゥインクル競馬じゃなくて、目黒貴子さんが将棋の解説してるぞ??
桜庭 和志VSヘンゾ・グレイシー
藤田 和之VSケン・シャムロック
石沢 常光VSハイアン・グレイシー
エンセン・井上VSイゴール・ボブチャンチン
マーク・ケア−VSボリショイ・イゴリ
ギルバート・アイブルVSゲーリー・グットリッジ
ビクト−・ベウフォートVS松井 大二郎
すごい試合になりそうですね
>ミスター小石川さん
サンチェス騎手は家族の急病のため帰国するらしいですね。
本人も残念がっているようです(日刊スポーツ)
サンチェスって馬柱の既述だと「サンチェ」ってなっていることが多いんですが
アレを見るにつけ、元巨人@水虫サンチェを思い出すのはアタシだけだろうか(笑)
私個人の好みなんですが、福島競馬の実況、結構好きなんですよ(名前忘れた!申し訳ない)。
何年か前、シルクグレイッシュに後藤が代打で乗ったときの直線「シルクグレイッシュだああああ」と叫んだ時が今でも忘れられん。あれ以来ファンです。これからも頑張ってほしいものだ。
やはり、負けてしまいました。
戦後評はぐらんぷりくんさんにおまかせするとして(笑)今後のローテーションはどうなるでしょうかね。
パドックでもなんとなく前走までのような威圧感を感じませんでした。
ほんのり発汗していて今回まではなんとか・・・と思ったのですが(やはりA級の中にはいるとね)
やはり、暑さに弱いのでしょうか?
勝ったキクオブメイスンはチェイスの後ろで汗かきまくり・・・「こりゃ買えないかな?」と思いました、でも入れ込んではいなかったんですよね。
勝負のときは的場文騎乗でやはり一発やりました。
しかしサントスが3番手から粘りきるとは・・・トウケイとのワイドが2000円つかないとは
波乱の割には万馬券になったのが馬連単だけ。馬券上手がいるんだなぁと痛感したしだいです。
8月17日までの短期免許交付を受けていたはずのフレデリック・サンチェスが7月24日付で
短期免許を本人申請により取消とのこと。
この土日は4勝(2着4回)と絶好調だったのに、いったいどうしたんでしょうか?
>小沢昭一的こころ
小沢さんは麻布の先輩ということもあって、勝手に親近感を持ちつつ、タイミングが
合う時はけっこう聞いてます。今はネットでも聞けますしね。ちなみにご指摘のあった
「星」の週を書いた作家さんは私の知り合いの方です。ハイビジョン競馬中継の構成も
やっている方です。
>VAIOの画面
「競馬予想TV」をご覧の方にもよく聞かれるんですが、私の場合、たいていは「TARGET」
を使っています。UHBにおける主な使用目的は、個人的な最終レースの予想です(笑)。
あと、弟子とかは現在は取っておりません。うちの事務所、むしろ人員過多かも……。
>荒れる函館記念
たんぱの実況、万馬券男・佐藤泉さんでしたし。レース後、「オースミタイカンはいいけど
クラフトマンシップまで呼び込まれたら困ります」と猛抗議しておきました(笑)。ただ、
「最終は8枠のどっちか連絡みさせてエイシンキンボールは飛ばしてください」という注文に
応えてくれたのはありがたかったっす。
もっとも、「ダート1700のキングマンボ」って典型的な人気でドボンなんですけどね。
チェイスチェイス、敗れました<四着。
勝ったのは的場(文)のキクオブメイスン。
二着には、逃げ粘ったトウケイメモリー。三着にも先行しぶとくサントス、でした。
もっとも、「小室プロデュース」というブランドだけで、何年ももったんですから、ある意味
すごいかも。
もともとは「ダンスミュージック」なのですから、ノリのいいメロディが命なのであって、極端
な話、歌詞はどうでもいい。
メロディはともかくとして、日本語も英語も文法がめちゃくちゃですもんねえ。
華原朋美も、青木裕子も、あっさりポイ捨てされちゃったのかな。
で、今回の安室の「NEVER END」ですが、きわめて貧弱な歌詞とメロディですねえ。^^;
これならば、沖縄の歌である「花」(泣きな〜さい〜、笑いな〜さい〜♪)のほうが遥かによかったです。
あるいは、ミスターチルドレンの「花 〜Memento Mori(死を見つめなさい)〜」か、
Kinki Kidsの「フラワー」でもよかったんじゃないかな。
>倉木まいについて
倉木がどうのこうのと言うよりも、あそこの事務所(ビーイング)の責任なのでは?
おそらく大黒摩季のように、「TVや雑誌にはいっさい露出しない」戦略なんじゃないかな。
生で聴いてみたい。(笑)
パクリという意味では、ヒステリックブルーのほうがもっとえげつないのでは。
ジュディマリか、レベッカの新曲だとしか思えなかったもんな、歌だけ聴いたら。
鈴木淑子サンでした。去年も出てたな、淑子サン。
すごい帽子かぶっておられました。
下の見て書いたんで同じ間違いをしたにゃ。良い指摘だにゃ。
アムロナミエは「安室」でしたと思いましたが?
それにしても、テレビはもうちょっとサミットのテーマ曲流してやってもいいと思うのですけどねえ。ろくに流れないうちにお役御免ですし。
倉木と宇多田について:僕自身は「倉木パクってる」派ですが、一介のパクリシンガーにあれほどの人気は出ないでしょうから、実力もあるという事ではないかと思います。あるいはつんくみたいに時代の波にうまく乗れただけかもしれませんが、それはそれで凄い事ですし(数少ないチャンスものにした大西騎手みたいに)。
なにげなく23回とかになっているけどね関東盃だった頃もカウントしてるんですね。
チェイスチェイスは暑さに弱くて前走後休養の予定でした。
確かに調子は落ちているようで、重賞だけに厳しい競馬になるとおもいます。
馬券的にはいつも相性がいいので、また一点でいきます。
こういう時馬券は石崎−的場文で決まったりするもの。
でも今回は無事に走ってくれればいいです。
須田さんの出ている北海道の競馬放送。見てます。
気になるのは画面にチラチラと写るVAIO?らしきノート。
あの画面には何が写っているんでしょうか?非常に気になります。
今日はEさんがゲスト出演で張りきってましたが結果は・・・。
須田さんの弟子希望なのですが弟子は取る方なのでしょうか??
以下JRAのHPより
管理調教師である森調教師から、アグネスワールド号の今後について、以下のとおりの連絡がありましたので、お知らせいたします。
「馬(アグネスワールド)は元気だが、予定していたモーリス・ド・ゲスト賞を回避して、今後はスプリンターズS(10/1、中山競馬場)か
らブリーダーズカップ・スプリント(11/4、チャーチルダウンズ競馬場)を使う予定。」
私のお気に入り、ホーセンホーライ号はどうしちゃったでしょうか?
条件がどうの、展開がうんぬんという負け方じゃなかったような・・。
てっきりリバイバルだと思ってた。昔聞いたことがあるような気がしてたのに。
それとも沖縄の歌のリメイクかしら?
小沢昭一的こころ 昔毎朝食堂で聞いてたな。(夕方だっけ?) まだ生きてたのね。しみじみ。
先週のTBSラジオ「小沢昭一の小沢昭一的こころ」で思いかけず競馬ネタが出てきたので
驚きました。
テーマは「きらめく星座、星について…考える」ということだったのですが、
その一節で、ハレー彗星ブームに乗って双眼鏡を買った宮坂お父さんが、彗星がすぎたら
星のことをすっかり忘れて、今はその双眼鏡を趣味の競馬に使っている、という話ですが、
最後の方で競馬場にいる「星」ということで、ベガ、ホクトベガ、オリオンザサンクス、
ラガーレグルス、スターマンの馬名が出てきてびっくりでした。
リンク先にアクセスすればこの回の話も聞けますので、興味のある方はどうぞ。
(7/21(金)放送分が該当です)
「小沢昭一的こころ」って昔全国ローカルだったのですが、今やTBSラジオでしか
聴けないみたいですね。余談でした。
|