018へ |
020へ |
BSハイビジョン業界POGには競馬エイトの椋木さんは参加されているのでしょうか。
よろしければ指名馬を少し教えてもらいたいのですが・・・。
ちょっとイイ話、川崎競輪場編
・ 鯨カツがウマい
・ 絶滅寸前の串煮込みが健在 (皿煮込みなんて邪道じゃ〜)
ちょっとイイ話、川崎駅前編
・ 「詩」の路上販売をやっている。
この人の職業は「詩人」って事になるのかな?
・ 1曲いくらの流しさんがいる
こっちは歌手?
事件(?)当時、大方ファンの認識は「田原寄り」だったと記憶します。
ファンの為に本当のことを言ってナニが悪い!みたいな。
私も大いに感じ入った一人ですが、その後の彼の振る舞いを観るにつけ、
今や完全に考えを改めた次第。はっきりいってアンチです(笑)
田原成貴>佐藤勝美(サンエイS管理調教師)
田原成貴>関東サンスポはじめ競馬媒体
田原成貴<日本中央競馬会
「処世術に長けた奇才」が現在の田原評という他ありません。
のアドレスを教えて下さい。
宜しくお願いします。
後半戦開幕からえらい試合ですなあ。
(延長サヨナラ2試合に1安打松坂)
・・・にしても上原、左足肉離れで女連れで車運転して人身事故、
謹慎してもイースタンの試合には出場予定。
なんかおかしくないか?
>サンエイサンキュー事件
田原発言はエリ女の直前ではなかったですか?私の記憶違いかもしれませんが。
管理スタッフの方にチェックしてもらいましょうか(苦笑)。ってそこまでするわけないですけど。
片山記者は元サンスポでしたけど、同紙が田原発言を大々的にスクープし、なおかつ記事に脚色をくわえたため、これを非難して退社されたと思います。今は日刊ゲンダイやnumberで健筆を振るってらっしゃいますね。武豊のオフィシャルHPにも参加されているようです。
いや、私もサンタアニタトロフィーの回顧はぐらんぷりくんさんがなさるものと思っていたんです
が・・・。私がすると長くなるもので(汗)。
で、チェイスチェイス。シーサイドCの時は暑さに弱い馬なので、ここを勝ったら夏休みという話
でした。プラネットCの時にはここの勝ち方次第でサンタアニタトロフィーということだったんで
すが、直線ではけっこう本気で追ってましたね。やっぱりデキ落ちかなあという印象でした。
で、今回。調教の動きはデキ落ちを感じさせないいい動きでしたが、私は前走の直線の印象が
残っていたので、今日は負け頃かなあと思ってトウケイメモリーの単を持っていました。
レースでは、スタートで後手を踏み、中段からの競馬。3コーナーで早くも石崎JKの手が動き、
直線では必死に追うも2着トウケイメモリーに詰め寄るのが精一杯という内容でした。
あの手応えであそこまで来るのはさすがといえばさすがなのですが、まあ、ゆっくり休養して
秋に備えてほしいですね。
さて、秋の最大目標の朱鷺大賞典は11月8日。今後のローテーションが注目されます。
ちなみに勝ったキクオブメイスンは中段やや前目の位置から直線素晴らしい伸びでトウケイメモリー
以下を完封しました。ゴールでは珍しく的場文JKのガッツポーズが見られ、インタビュー
でも珍しくうれしそうな的場文JKが印象的でした。
で、吾妻小富士OP。ベラミロードは私は結構やれるのではと期待しています(もちろんひいき目
もだいぶありますが)。サマースプリントS(中山1200m)に出走していたらどんな相手関係
になったかはわかりませんが、陣営は2000mでも平坦コースのほうが向くと考えたのでしょう。
で、応援に行かれるのですね。うらやましいかぎりです。ちなみに私が福島に1回だけ行った時
には目の前の競馬そっちのけで岩手の馬券を買ってました(笑)。
思えばあの時雪の北上川大賞典でのメイセイオペラの勝ちっぷりを見たのが本格的に地方競馬班の
活動を始めるきっかけになったんだなあ(遠い目)。
ということで福島を存分に楽しんで来てください。私は週明けに中津→荒尾と九州競馬2場を
転戦する予定です。でわ。
この事件については以下のリンクにかなり詳しく載っていますよ。
と、いうだけではなんなので私からも質問を二つ。
・詐欺であげられてしまったサンエイの岩崎氏と牧場はどうなってしまったのか?
(サンエイは3歳トレーニングセールのはしりでしたよねえ)
・JPNクラシフィケーションが発表になりましたがあまり話題になっていませんね。
たとえばエアシャカール115っていうのは5.5kgもらって強豪の古馬と勝負になる
程度の差なのでしょうか(レイティングの上だけで、ですが)?
詳しい方、どうぞご教授下さい。
ここ(競馬フォーラムのこらむ)が詳しいかと…
と言うか、普段は競馬新聞以外殆ど読まんので、私もここでわかる範囲しか知りません。
ホースニュース馬には載ってなかった筈…
サンエイサンキューが使い詰でローズステークスに出た時、
田原騎手が事前に競馬記者に向かって
「状態が悪い。こんな状態で勝てたら坊主になってもいい」
という趣旨の発言をしたとかいう話だったと思います。
結局勝たなかったっけ。
坊主になったかどうかまでは覚えてません。
店長さん
今年のオールスター競輪は高知龍馬スタジアムです。
名古屋は来週の全日本選抜。
でも、競馬ファンで競輪も興味ある人って、どれぐらいいるんだろ。
皆さん、はじめまして、ちょっと古い話で恐縮なんですが、
サンエイサンキュウ事件と言うのがあったそうですが、
どのような内容の事件だったのでしょうか?
須田鷹雄さんも色々な本に書かれているようですが、
事実関係やら、イマイチよく分かりません。
「田原坊主発言事件」とか、サンスポの片山記者
(確か血統を重視する、穴狙いの、私の好きな記者でした)の事とか、
どなたかご存知の方がおられましたら、お教え下さい。
キングジョージ 8頭立てとえらい少ないのですね。4歳馬と古馬5.5kg差なんて
圧倒的に4歳馬有利? 安田記念は3kg差じゃなかったかな
5枠6番の『ノボオヤジ』って馬名はなんかスゴイ語感ですね〜
語感に限らず字面も相当なインパクトですが。
叩き合いになったら、「オヤジー」とかって叫ぶんでしょうか(笑)
しかし、Gチャンネルの枠順発表のBGMの2曲目って
なんともいいがたいショボイ感に溢れている気がするのはアタシだけでしょうか?
酷暑とはいえ、やはり夏の新潟でレース観戦できないのはちょいと残念です。
来年に期待します。
エルコンの凱旋門賞にアグネスのジュライCに続いてまた最内、日本馬を閉じ込めようってワケなのか?
グリーンスタジアムは、いつまでも天然芝のグランドでいて欲しいなぁ。
たとえ、イチローが大リーグに行ったとしても・・・
あと海の向こうでは、最近は新築の球場はドームじゃなくなってきているとか
やっぱり野球は屋外のスポーツと言うことですかね
BWは18連戦ですか、六連戦が三回あって大変だといってるセの首位チームがあるのになぁ
関西人の私としては、もうBWに頑張って貰うしかないんですよねぇ
阪神も近鉄も頑張ってくれー
>POG指名馬
最近は狙ってる馬ほとんど持ってかれるんでねえ……。
サンデーは「取れるのを取る」で臨んだ結果があれです。まあ、サンデーに関しては持ったり
持たれたり、でトータルトントンになってしまうでしょう。
到着情報をまめにチェックしておいてエイシンに網をかける、というのが今年の作戦です。
エイシンスタンリーのようなダービー狙いが成功するかどうかはやってみないと分かりませんが、
こういうのは早めにギャンブルかけるのも策なんで。
>競輪新聞
熊本はたしかにスゴいというか、アツい地帯ですよね(笑)。高橋光宏が勝ったオールスター
以来だから、もう5年も行ってないなあ。オールスターといえば今年は名古屋。名古屋は……
井上が失格した時だから、こっちは8年も行ってない。そろそろ旅打ちも再開したいもんです。
前みたいに本を作れるとベストなんですが。
>イベント
残念ながら、小倉からはお呼びがかかったことがありません。地方はなにかきっかけがないと
なかなか入らないんですよ。小倉に限らず、地元の競馬場総務課やコンペに参加する代理店に
リクエストしていただくと斡旋されるかもしれません。アンケートとかに書いていただければと。
>大阪イベント
河内洋騎手、井崎センセとの3人です。8月22日ですね。一方、京都では8月12日、
クイズステークスの司会を務めさせていただきます。お近くの方はお立ちよりください。
(爆)ですね。録音してまで聴いてらっしゃるんですか。
毒蝮三太夫も笑えますね。その場(どっかのスーパー)の光景が浮かんでくるようです(笑)。
森山良子の音楽番組も好きだったなあ。ていうかどっちも今でもやってるんですか?
いまやサラリーマンのわたしは日中なんてラジオ聴けないもので。
古いところでは「鈴木じゅんのこんがりトースト」。
かれこれ15年くらいも前の話ですが・・
でも、こんなところでTBSラジオネタで盛り上がれるとは思ってもみませんでした。
聴いてる人けっこういるんですねえ。
「若山弦蔵の東京ダイヤル954」ですね。聴き始めの頃は小学生でした(笑)。
長いこと17時半からだったのですが、いつからか17時15分からに変更。
で、若山弦蔵氏の番組が終了するとそのまま後番組「荒川強啓デイキャッチ」の同時間帯
で放送されていたのですが、「噂の調査隊」なる箱番組に追いやられてしまい、
確か当時の昼ワイドだった松崎菊也氏の番組内(3時台だったかな?)に移動したのも
つかの間、現在は「大沢悠里のゆうゆうワイド」内に移動。ここでも当初12時台後
半だったのが、今は12時台前半に移って現在も放送されてます。
たぶんここが安住の地になりそうですね。
デイキャッチは金曜日の宮台真司と永谷脩を聞きたいが為にタイマーセットして
録音して聞いてます。ここでしか聴けない、井上みよの長嶋監督マネはある意味
絶品ですし。
しかし、ここまで書けてしまう僕って何者なんでしょうか(苦笑)。
まあ、小学生の長期休みの時期にはTBSラジオが欠かせない人でしたから。
そんな頃から「東食ミュージックプレゼント」での毒蝮三太夫の名台詞(?)
「この死に損ないのクソババァ」を聞いて喜んでた変なやつですので。(爆)
話変わって、小倉では大崎昭一元騎手のトークショーですか。
ファンとしては行きたいんですけどねぇ、その頃は全く逆ベクトルの地にいるはず。
同時期の大阪の中央競馬展では井崎先生+店長のトークショー、そして細江、西原
の関西女性騎手のトークショーもあるようですから、これも行ってみたいんだけどなぁ。
こないだの函館記念でわしはウソをついた。
「道営の北島三郎記念が1ー7だよォ。」
「そしたら3・6・1・7枠のボックス買いだヨ,おめェ」
結果6ー7。枠連で7760円也。
レース後,賞賛の電話。
中には,そのまま買った奴までいる。
わしは・・・・・買ってない。
「さすがだねェ,みやさん」
「函館3歳Sはアレか?1ー3でいいんだべか?」
わしは・・・・・迷っている。
|