031へ |
033へ |
同名の方が先にいらっしゃいましたので・・・。
オレは巨人は嫌いだ。でも、桑田よ、桑田のあんな姿だけは、見たくなかった。
確か、来年にランエボセブンが出るはずだと思いますけどね
当初の予定では、GDIターボにしようとしてるけど、やっぱりやめたとか。
より自由に色々変更できるWRカーではなく今のまま、グループA仕様で行くらしいです。
記憶違いがあるかも知れませんが・・・
>きんぐへぃろぉ さま
巨人の優勝セールは、すでに巨人がそごうとの契約を打ちきって、
巨人の優勝セールは今後、三越でやることがすでに報道されていました。
そごうの東京店(有楽町店)が9月24日で閉店になるそうな。
すると思い付くのが「じゃあ、巨人の優勝セールは、どこでやるんだ」ということに。
もしかしたら、やらなくて済むことになのかな〜?中日が5試合少ないからゲーム差が
大きくついてるけど、なにげに負け数の差は、たったの4つなんだよね。
かなり前の話になるんですが、ランエボシリーズって
現行のT・マキネンエディションで完結という話を聞きましたけど、
ホンマなんでしょうかね。
三菱さん、汚名挽回(笑)のつもりで続けてほしいなぁ。
やっぱ競馬掲示板なんで競馬小ネタを1つ。
テイエムエディション・・・いかがだろう?(いがだろうじゃない)
CMには和田騎手使うんだろうな、やっぱ(笑)。
発売されたばかりのCD「さらばハイセイコー 完全追悼盤」をさっそく聴いてみました。
置いている店があまりなくてちょっと探すのに苦労しました。
今聴いてもこころに浸みる曲ですね。出だしのファンファーレを聴いただけで懐かしくなってきます。
曲の後には中央で走った全重賞の実況(ラジオたんぱ)が収録されています。実況が入っているのは非常に嬉しいのですが、ちょっと物足りなさも感じてしまいます。
やっぱりハイセイコーのレース実況というと盛山氏の「あと200しかないよ!!」(NHK杯)や、杉本氏の「ハイセイコーがたまらんという感じで先頭に立ちました」(菊花賞)のような名実況が思い出され、ついそちらを聴きたくなってしまいます。
おぉ、レスがついてる。うれしいな。確かに実際に見に行くと一瞬の出来事っていう風になるんでしょう。」>みやさん
ビデオで見ると、いいところだけを編集しているし、その時の状況が良く解るから一番でしょうね。でも、今年、もしかしたらJapanラリー開催されるかもっていう話題が春頃出てたんですよねぇ、チャイナラリーの変わりに・・・。結局流れたけど、開催されたら見に行きたいですよ。
ビデオで見ると、確かにその迫力はF1を上回ると思います。
ってなわけで、以前(ずいぶん昔)全日本ラリー選手権のSSを見に行った事がありましたが・・・
5〜6分おきに、向こうの方から一見普通のクルマが“ガァー”とやってきて“ビュン”と通り過ぎるだけでリアルタイムの順位も分からず「???」でした。
私のような超初心者はビデオ観戦が◎だと思います。
労働組合費1億7000万以上横領して、競馬につぎ込んだ、組合員がいたとか。
足利競馬につぎこんでくれれば、と不謹慎なことを考えつつ、
相変わらず、競馬に使ったといえば、金がなくなっても納得されるのかと実感。
ダイエー優勝なら異例の日程変更=球団の不手際、コミッショナー制裁示唆(時事通信)
パ・リーグ公式戦をダイエーが制した場合、今年の日本シリーズの日程が福岡ドームの都合で
大幅に変動することになり、川島広守プロ野球コミッショナーが21日、緊急記者会見をした。
球場確保を怠ったダイエー球団の不手際から変更を余儀なくされるという異例の事態となった。
同コミッショナーは、同球団が優勝するしないにかかわらず、何らかの制裁を科す方針を示唆し
た。
セ、パ両リーグの優勝チームが対戦する今季の日本シリーズは、10月21日にセ本拠地球場
で開幕し、23日の移動日を挟み、24日の第3戦からパ本拠地球場に移り、27日に再び移動
後、28日第6戦からセ本拠地球場と正式決定していた。
しかし、福岡ドームは日本脳神経外科学会との間で3年前に、10月24日から26日までの
3日間、学会会場としての利用契約を結んでいたことが、昨年12月に判明。これを受け、福岡
ドーム、球団は同学会と場所や時期の変更を含めて交渉を重ねてきたが、学会の規模が大きいた
め解決できなかったという。
ただし、26日の利用については、同学会が譲歩して利用が可能となり、福岡ドーム使用日を
23日第3戦、26日第4戦、27日第5戦とすることでコミッショナー、セ、パ両リーグは了
承した。このため、従来は第3戦と第6戦の前日に用意されていた移動日がなくなり、試合当日
の移動となる。24、25の両日は練習日となるが、福岡ドームは使用できない。
[時事通信社 2000年 8月21日 21:29 ]
日本シリーズでパ・リーグが使うであろう日に、福岡ドームを貸し出すとは・・・。
ダイエーは、優勝するつもりはまったく無かったということかい。(笑)
もしも巨人−ダイエーの日本シリーズになった場合、23日の夜に東京ドームでの試合が
終わった後、新幹線で博多まで移動して、翌日試合をしろっていうのかい??
・・・う〜ん、西武ドームでやったほうがいいのでは。
ねえ、長嶋監督。
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/000821/spo/21292301_jijspof858.html
津嶋さん、コダマさん、ご丁寧な回答ありがとうございました。
もしかして、とっても初歩的な質問だったのでは?(冷汗)
これだけでは、アレなんでこんな話はいかがでしょう。
先日、ひさしぶりにインスタントラーメンを食べようと思い、私が袋物の
みそ味では日本一美味いと思っている、「サッポロ一番みそラーメン」を、
作った時のことです。
いざ食べてみると、味が変わっているように感じました。
「昔のサッポロ一番みそラーメンぢゃない!」おもわず叫びそうになりま
したが、それとも私の味覚が変わったのか?
しょうゆ味では、「出前一丁」なのですが、さっそく確認せねば。
(何年か前、マイルドセブンのパッケージデザインが変わった時も、味が激
マズになった事がありましたが、困ったものです。)
スイングバイって、地球の重力で引っ張って、地球の公転方向に加速してやるのが、
目的ですよね。だから、地球から離れる速度は、速度は相殺されてもいいんですよね。
地球もろとも、公転方向には、進んでるんですから。
>江川氏の解説
中日の野口投手が、巨人戦でノーヒットノーランしたときに、
前半から、べた誉めして、巨人サイドが、そんなに良くないから打てるとコメントしたとき
それでは、打つのは難しいと言ったのが印象に残っています。
本当にいいピッチングをいち早く見抜く力はあるのでは。
WRC第9戦フィンランドラリーが終了し、3日間トップを譲らなかったマーカス・グロンホルム(プジョー)が、イベントトータルで11回のベストタイムを記録する堂々の優勝を飾った。2位には土壇場で2位のハリ・ロバンペラを捉えたコリン・マクレー(フォード)が、3位にマクレーに抜かれたハリ・ロバンペラ、4位にはトミ・マキネン(三菱)が入った。
総合順位
1 M・グロンホルム プジョー206 3h 22′37″1
2 C・マクレー フォードフォーカス +1′06″2
3 H・ロバンペラ トヨタカローラ +1′09″6
4 T・マキネン 三菱ランサー +1′38″7
5 S・リンドホルム プジョー206 +2′06″0
6 F・デルクール プジョー206 +5′05″0
7 P・ハグストローム トヨタカローラ +5′16″5
8 J・カンクネン スバルインプレッサ +5′52″9
9 A・マクレー ヒュンダイアクセント +6′09″1
10 M・マーティン トヨタカローラ +6′50″6
しかし、グロンホルム強かった。これでドライバーズポイントトップ。がんばれスバル、がんばれバーンズ。今年は三菱がもう一つなのが寂しいです。四年連続チャンピオンのマキネンがんばれ意地を見せろ!
シビル・アビディ>
下半身への攻撃にどう対応してくるんでしょうか。
フラスシスコ・フィリオ>
慎重だったのでひやひやした。まずはよかった。
ピーター・アーツ>
開始のゴングの時点で「腰が悪そう」と誰もが気が
付いたでしょう。選手生命が心配。
海パン男>
ドリンク剤のCMでアーツと戦っている、あの選手の名前は?
本文とは全く関係ございません。(^^;
>札幌記念
う〜ん。天皇賞へのステップレースとしては、かなりお寒い内容だったような。
そしてトゥザヴィクトリー、連闘で出てきたらあっさり勝ってたんじゃないかという気が(笑)。
>青・紫
自分がすでに訪れたことがあるURL、出したことがあるメアドが紫、まだのものが青で表示されるよう、このページが設定されているので、そう見えるわけです。>ライオン丸シゲチカ様
ということで、私には(メールを出したことがない)貴方の名前は青く見えます。おわかりでしょうか? (^^)
>あと、管理人さんに質問なんですが、投稿者の名前の色が皆さんは青色
>なのに、私のはむらさき色なのですが何故でしょうか?
それはシゲチカさんのブラウザの設定の中の、既リンクの表示色がむらさき色だからでしょう。
既にメール出したアドレスや、行ったことのあるURLはむらさき色で表示され、今までに
メールを出したことのない人のアドレスや、行ったことのないURLが青色になっていると
思います。
この色の表示はインターネットオプションで変えられますよ。
是非お気に入りの色でお試し下さいね。
モスマンの新リングネームって、『太陽ケア…』(絶句笑)
なんか、安っぽい化粧品の紫外線対策チックなネームのような
もうちょっと何とかならなかったんですかい。
垣原退団、大森どこへ行く?
ファレノプシスイマイチでしたね。
次回注目っす。
気のせいかもわかりませんが、今回の中山開催って主催は新潟競馬場なんでしょうかね?
まぁどちらでもいい気はしますが、
新潟競馬場と中山競馬場で主催者が違うとどうなるんでしょ。
場長とかの責任の所在を明らかにするためなんでしょうか?う〜む。会計上の問題とか
蛇足(苦笑)牧原がんばれ〜
毎度宮城県の情報を撒いている福島県民、まつです。
8月13日付河北新報に驚きの特集記事が!!なんと宮城県大郷町のボートピア大郷
と同じ敷地内に、南関東地方競馬4場の場外馬券売場が併設される模様なのです。
大郷町長が積極的で、町議会でも誘致案が議決の見込みだとか。
大郷町は仙台と古川の中間にあり、松島や、ウインズ誘致が大詰めを迎えている
塩釜に隣接しています。それにしても、岩手や上山でなく南関東の場外という点
が、なにかしっくり来ないのですが。今後も河北新報から目が離せません(笑)
今年3兆5千億ほどまで急落するらしいですが、どこらへんが底に
なるのでしょうか?3兆以上は維持してほしい気がしますが・・・
今のままじゃ無理かな。
読みづらい書き込みをしてしまいました。申し訳ありませんでした。
あと、管理人さんに質問なんですが、投稿者の名前の色が皆さんは青色
なのに、私のはむらさき色なのですが何故でしょうか?
|