034へ |
036へ |
横浜、中日の逆転優勝はあるのか?
明日はアフター5スター賞(大井G3)ゴールドヘッド逃げ切りか?的場逃げて粘れ!
昔「三鷹市」の保険料の自動口座引き落としか何かのPRでポスターに出てました。
「トウショウ」の馬に乗っている写真を昔吉祥寺の銀行で見たことがあります
因みにボランティアで無償(つまりノーギャラ)だったそうです。
先日、松永幹夫騎手が通算1000勝を達成したときのインタビューで、ラジオたんぱ
のアナウンサー(有馬記念やダービーを実況)が、「ナーバス」というところを「ナイーブ」
と言っていたような気がしますが、聞き覚えのある方はいらっしゃいますか?
結局優勝戦は「ケン」しました・・・(それで正解(苦笑))
大嶋の前付け2コースはある程度予想していました。そうなった場合西島は5or6
コースになることも予想できました。でもね、西島が勝つ展開なら大嶋は山室を
道連れにしてどこかへ飛んで行くもんだと思っていました。そうなると光太郎の
ヒモ流しが、いちばんオイシイかな?って思ったけど・・・
(事実、光太郎のヒモがよく売れていた)
西島のSG3連覇(2ヶ月ちょっとで1億2000万円GET!!)は野中和夫
以来26年ぶりの快挙だそうですが、モンスター本人も西島が自分の記録に
並ぶとは思わなかっただろうな・・・ちょっと前までは”抜き”とか”差し”で
SG獲る選手だとは誰も思わなかったもんね。
もし立場が逆なら、又、日本中で“メイクミラクル”が連呼されているんだろな。
のCMにユタカ騎手が出てましたな。
ダイワテキサス、久々に買ったらかすった。ちなみに儲けは小銭。
あと、青島アナ。人気になってるダイワテキサスの名前を
直線、ゴール直前になってようやく呼ぶとは。
桜庭、またグレイシー倒しましたね(ヘンゾ撃沈)
藤田、シャムロックに勝つとは思いませんでした(ドン・フライとの特訓がよかったのか・・・)
石沢〜〜〜(ケンドー・カシン)、おまえにも勝って欲しかったぞ!
今日はWINSに行かなかったのかな〜?(笑)
モンレーブから行って当たりました。
ハンデ49キロもかなり効いたからとは思いますが、偶然見たGCでの直線のみの
調教VTRがとてもよく見え、その時からそこから流すことを考えていました。
しかしいつも買う日刊競馬での調教欄ではC評価で「中1週で終いセーブ。
走法が頼りなく強さを欠く。」とのことで弱気になったのですが
他に魅力ある馬もいなく、ペースが前走と比べ有利に働くことを根拠に
初志貫徹したことが功を奏しました。
しかしいつも日刊競馬の調教欄を随分参考にして馬券を買っているのですが
ちょっと逆に不安になってしまいました。馬三郎でも「多少良化」程度だったし・・・。
他の新聞での評価はどうだったのでしょうか?
桜庭選手、時間切れ直前、ヘンゾをキムラロックに仕留めて対グレイシー3連勝。最初はシングル10試合なんて見る側にとってもキツい興行になるかとも思いましたがどうしてどうして。ジャイアント落合もデクの坊でもなかったし、全試合見応えがありました。こういうのやられると、プロレスはホント厳しいですね。しかし、藤田が眉毛まで金色に染めたら大日本の葛西純にソックリになってしまったのと、休憩時間15分のはずが体感的にその3倍ぐらいに感じられた(笑)のには参りました。
新潟記念
よく考えてみれば、アンブラスモアとゲイリートマホークの逃げを
同じに考えてはいけませんでしたね。前者のハイペースの逃げと
後者のスローな逃げでは、今日のレース展開も事前に
予想できましたね。(反省)
勝ったダイワテキサスは、関屋記念よりも価値ある1勝だと
思います。相手が楽とはいえ軽ハンデ馬をよせつけない勝利。
次走はオールカマーでしょうか。評価は落とせませんね。
モンレーブは村田JKの力が大きかったでしょう。勝った馬とは
10kg差ありましたが。(^^;
アンブラスモアは中山コースの成績がよくなかったので
評価を下げたのですが、最後までよく粘りましたね。
次走は中1週で朝日CCでしょうか。(^^;
期待したツジノワンダー、トラストミューツーは残念な結果でした。
53kgでもちょっと足りませんでしたね。ただ、後者は直線で
モンレーブに不利を受けたので力を出しきっていないと思っています。
ウインマーベラス、SS産駒でしたが、やはりこのレース4歳馬では
難しいのでしょうか。
馬券は注から200円持っていたのですが、今週はワイドで
行ってしまいました。ワイドで2点当てようと思っていたのですが(^^;
3歳時いろいろありましたが(笑)
無事札幌でデビューできたようですね。11着でしたが。
がんばってほしいです。
あの試合、あまりにも短かすぎたワールドカップ・デビュー。もしも、あと15分早く交代出場し、その才能を海外に知らしめる事が出来たなら…
フランスで日本代表が惨敗した後でさえ、『日本には小野伸二がいる。こいつが日本のサッカーを変えてくれる。4年後こそは…』と皆思っていた。
その彼がのちに世代別代表から外される事を誰が予想しただろう。
『もしも、中田が怪我をしたら…』
そういえば2年前もそんな事が話題になっていたっけ…
◎アンブラスモア
○ハヤカゼジョー
▲ダイワテキサス
△クリールサイクロン
×ツジノワンダー
アンブラスは出足で他を封じるでしょうし、彼の
ハイペースの逃げに無理に競ってこないでしょう。
間違いなく河内洋騎手です>トヨタのCM
しかし、一番最後のビートたけしと河内騎手以外の人がわかりません。
他に有名な方が出ていたでしょうか?
ちなみにバックの曲は映画「菊次郎の夏」の曲ですよね?
武豊騎手は村田機械(村田製作所だったか?)のFAXのCMに数年前出てましたよ。
たぶん沖電気ではなく、こっちじゃないかと思います。
規制云々は無さそうな気がします。むしろCMで起用する時の知名度の問題とかの方が
重要ではないかと思います。
笠松、というより地方競馬の象徴であった
荒川調教師がご逝去なされたそうです。
ご冥福をお祈りいたします。
とても残念です。
お疲れさまでしたと書いていただいたのに恐縮なんですが……。
もともと私はたいして分量書いてなかったんで、あまり見かけ上は変わらないかも
しれません(笑)。地方興行は続けたいんですよねえ。
黒須田氏の立場は大きく変化するかもしれませんけどね。しかし彼とて、激本を完全に離れる
というわけではなく、なんらかの形で関わるとは思います。
とりあえず私がどう関わるかは雑誌がどっちに行くか次第であり、今は新体制が全く決まって
いないので、アナウンスできることもありません。幸い、双葉社や激本出演者(ターザン
じゃありません。当たり前か)などからは慰留のお言葉を頂いているので、じっくり
考えたいと思います。
個人的には一瞬プロレスを休んで「ラスベガス激本」作りたいんですが(笑)。激本
プロデューサーのK氏はラスベガスで私とばったり出くわしたりする人なので(ちなみに
嫁さんほっぽらかしてミニバカラに熱中してるところでした)、あながちありえない話
ではないかも。
>そういえば騎手で民間のCMにでてるのって見たことないですが、自主規制かなにかあるんでし
>ょうか
武親子で以前にビールのCMに出ていました。
武豊本人はOKIかどこかの製品をやっていました。
豆情報ですが・・・。
トヨタのCM(ビートたけしが出てるやつです)の初っ端に登場する男の顔が河内洋騎手にそっくりなんですけど、気のせいでしょうか。そういえば騎手で民間のCMにでてるのって見たことないですが、自主規制かなにかあるんでしょうか。
見られます。
以前、デットーリがシングスピールでJC勝ったとき
「これで車が貰える。親父がJC出たときに勝利ジョッキーに
車が贈られると知って、是非勝ってみたいと思っていた」
てなコメントをしてた記憶があります。
その時も「もって帰るんかい」と突っ込んでましたが。
|