040へ |
042へ |
はじめまして^^ ってゆ〜か 8月27日(日)の夕方 某空港にて 握手&写真&サインをしてもらった者です♪ その節は ありがとうございました^^写真&サイン 家宝に致します(笑)
まじ話 うれしかったです!
親子3人 ルンルン♪で家路に着くことができました!(笑)
本当に ありがとうございました!
京成杯AH
サンライズタイガーの単騎逃げを予想していたところ、最内からエイシンキャメロンの逃げ。
馬場状態にしては早い流れだったのでしょうか。勝ったシンボリインディは岡部JKが
上手く乗ったという感じですね。先が明るいかというとどうでしょう。
逆に2着のトロットスターは次走楽しみに思います。おそらくスプリンターズSだと
思いますが、馬場状態はさらに悪化するでしょうし、1600mよりも1200mの
方があうと思うので。本番でもセントウルS組と比較して人気にならないでしょう。
リワードニンファは4角で内に入れてしまったのが痛かったですね。下がってきた
サンライズタイガーの外でシンボリインディの後ろにつければ違った結果もあったと
思います。3着のヴァイタルトラックはまたしても村田JKの49kg。村田JK今後も
注目ですね。
セントウルS
多頭数で見応えあるレースでしたね。直線スギノハヤカゼが抜け出したときは、「終わった」
と思いましたが、小倉2戦と同様のビハインドザマスクの切れ味、今日も見せてもらいました。
その外、圏外かと思っていたブラックホークの2着はやはり底力でしょうか。
ただ、両馬とも次走はスプリンターズSですが、馬場状態があまりにも違うので、
順風満帆というわけには行かないように思います。
しかし、開幕週で1頭くらい前のこりを予想したのですが、先行馬壊滅状態でしたね。
ペースが速すぎたのか。
ホワイトマズルって確か「白い鼻のぶち」のことですから
直訳すれば「はなじろー」なんですよね?
ところで「(旧)NHK杯」というのはシンチェストが勝
った時は東京芝2000mのダービートライアルじゃありません
でしたか? それとも当方の記憶違いか・・・。
◎ブラックホーク 59も実力上位 2着
○ビハインドザマスク 初重賞も勢い 1着
▲ゲイリーイグリット 差し比べ互角
△テネシーガール 前残りを警戒
“G2の”弥生賞、“G3の”チューリップ賞、“G3の”青葉賞、“G2の”旧NHK杯。
ココを勝つと本番で負けるのはナゼ?
◎ブラックホーク 59も実力上位
○ビハインドザマスク 初重賞も勢い
▲ゲイリーイグリット 差し比べ互角
△テネシーガール 前残りを警戒
>魔春さん
バリアは幅広い網みたいなやつを上に跳ね上げる方式で
数年前のグランドナショナルで、これに引っかかった馬がいてレースが無効になったことがありました。
テープはゴムテープを横に張って、ぱっと離すとスタートです。
以前にイギリスで馬手の労働条件騒ぎがあって、2000ギニーの妨害に出たとき
ストールを使えず、その前に馬を整列させて旗でスタートさせたことがありました。
ごらんになったドイツのレースは、状況から考えてやっぱり旗でしょうか。
エモシオンとサリーレのアドラーブルブラザーズが美浦、二ノ宮厩舎へ転厩するみたいですね
木原厩舎スタッフはケンカ別れではないといってましたが(フサイチの例をあげて)
長らくの連載終了、お疲れ様でした。と言っても、俺はろくに読んでいないんですけど。
コナミのやり方には納得できませんが・・・例の漫画のアニメ化とか映画化とか、そういう
話があったら、いいですねえ。
>ゆうきまさみ先生
ご自身最長単行本記録、おめでとうございます&お疲れさまでした。
「サイアーライン」シリーズも読みきりでぜひ完結?させて下さいね(竹岡父にぜひ愛を!^^;)m(_ _)m
#鳴呼、来週水曜、渡会たづなの運命やいかに(++;)\(-_-;)バキッ☆
>朝日CC
ミッキーダンス、人気に応えての快勝でしたね。私は斤量+3kgを嫌って軽視
しましたが、あまり関係なかったようですね。ブリリアントロードの好走も
北海道2戦がだらしなかっただけに意外でした。高速馬場でしたが前残りというわけでは
なかったですね。セントウルはどうなるでしょう。
>京成杯AH
秋開幕週で従来なら高速馬場なのですが、やはり時計がかかりそうですね。
ハンデ戦だけに荒れる要素もあるとは思うのですが。
◎リワードニンファ 右回りの54kgは関屋記念と同条件
○トロットスター 当初吉田豊JKと聞いていたのですが、何かあったのでしょうか
▲サンライズタイガー 単騎逃げの予想で
△ハイフレンドコード 郷原JKで印を下げました
このレースは本線重視で買いたいと思っています。
>セントウルS
スプリンターズSのステップレースで1F短縮。コース形態も中山と
比較的近いので本番に結びつきそうですね。
◎ブラックホーク 前哨戦では軸
○ビハインドザマスク 牝馬だったんですね、この馬。
▲ブレイクタイム 1200mなら古馬とも互角に渡り合えるのでは
△ダイタクヤマト 絶好の馬場コンディションなので行くだけいければ
注テネシーガール 逃げ馬多数ですが、ハナを切るのはこの馬と思っています
私自身、トライアルについては「本番と同コース」という執着はないのですが、
ただ疑問なのは、菊花賞のトライアルがなぜ2000mなのかであります。今年に
限らずこれまでの2200mの時もそうだったもですが、少なくとも2400m(
阪神なら2500m)にすべきではないでしょうか。(Mamoru−Kさんもお
そらく同趣旨で京都新聞杯を2400mにされていると思います)
◎ヒシピナクル 叩き3走目狙 展開がきつかったか
○スエヒロコマンダー 阪神で巻返し 58Kが応えたのか
▲ブリリアントロード 58も人気無で 2着
△エイシンビンセンス 堅実展開向く 阪神が合わないのか
・ミッキーダンス 1着
私、日刊スポーツを愛読しています。そして、須田さんのファンです。関西版には、須田さんの、
予想は、GTの時だけです。毎週見たい、どうにかなりませんか。
今週から日刊スポーツのコラム、土曜に再コンバートされています。
で、土曜復帰第一弾の◎、メジロマリーが勝ってしまいました。なんかお役に立ててるような
立ててないような感じで申し訳ない。
それにしても、7の単も1−7も思ったより安いなあ。
◎ヒシピナクル 叩き3走目狙
○スエヒロコマンダー 阪神で巻返し
▲ブリリアントロード 58も人気無で
△エイシンビンセンス 堅実展開向く
ゆうき先生、お疲れさまでした。
あ〜る→パトレイバー→じゃじゃ馬と、
現在、単行本が揃っているのはゆうき先生の漫画くらいです。
じゃじゃ馬はまだ、いろいろと気になるサイドストーリーがあるので、
読み切り等で読んでみたいですね。
次回作にも期待しております。
あなたの作品のせいで牧童人生に突入してしまいました(かなり誇張)。
次回作にはものすごく期待していますが、
できれば仕事を離れても競馬を好きでいてもらいたい、
というのが現役牧童の正直な気持ちです。
あと、できれば馬主になってみてください。
それでは失礼いたします。
あ〜るファンとしては、大甲子園がみたいです。
『じゃじゃ馬』の連載、ご苦労さまでした。
もし「外伝」を作るとしたら、やはり竹岡父子
に焦点を当てた競馬サークルの話を読みたいも
のです。芹沢(父)師引退後の竹岡父の動向が
気になります。果たして調教師試験を受けるの
か、他り道に転身するのかずっと気になってい
ました。
|