須田鷹雄商店掲示板(青掲)ログ042


041へ
043へ


JDD 投稿者:TDCceo  投稿日: 9月14日(木)16時47分38秒

 昨年に関していえば、「日本一レベルの低いGI」というのは
上位馬の今年の成績を見ると、案外当たっていると思います。

 今年は、全国的(特にJRA・北海道・東海)に最上位層は
それなりのレベルは保っていると思います。
(ただし南関東に関して上位馬は実はレベルが低かったと思うので保留)
あとはこのレースの上位馬が古馬相手にどのような活躍をするかによって、
このレースの価値は今後あがってくると思います。

 ただし気になる点として、今年の4歳馬の大半は古馬相手に負け続けている
という話は気になります。

>JDDに出走した馬たちの秋

 サラブレッドCCに関せば、相手関係からすると、上位3頭までは実績通り
決まりました。
 ゴールデンティアラ賞は、東京王冠賞2着馬のウツミダンスダンスが、
この相手、距離なら実力が一枚上だった。
 サンデーツヨシは、3歳時実績はあったが、春先は体調を崩して全く本調子では
なかった。しかし前走で復活。ならばこのレベルなら負けられない。

 そう考えると「馬券的には大変参考になるレース」という文は引っかかります。
むしろ参考にすべきはそれまでの過程だと思います。


ラガーレグルス 投稿者:松永 弾正@突然復活  投稿日: 9月14日(木)14時11分10秒

いや、HN元に戻しただけなんだが(^^;

ラガーレグルス、どうせゲートが駄目なんだったら、
「バリヤースタート」にすりゃええやん(笑)
ってなわけで、「欧州で障害入り」に1票。


JDDって 投稿者:KCT  投稿日: 9月14日(木)11時20分40秒

「日本一レベルの低いGT」というより、「日本一馬名になじみのないGT」なだけじゃないですか。JRAファンにとって。山野浩一氏の意見では、相当ハイレベルらしいですよ。


ジャパンダートダービーって 投稿者:bee  投稿日: 9月14日(木)03時35分48秒

どこかで誰かが「日本一レベルの低いGI」と書いていたけど、
サラブレッドCCでは11着馬と6着馬がワンツー
大井ではゴールデンティアラ賞(南関G2)で8着馬ウツミダンスダンスが優勝
翌日の準オープンでは7着馬サンデーツヨシが優勝と、
馬券的には大変参考になるレースと言うことがわかりました。
ごちそうさま。


ラガーレグルス 投稿者:苫小牧太  投稿日: 9月13日(水)19時18分39秒

 同馬が長距離向きでないとすれば、どこに矛先を向ける
べきでしょうか。
・カブトヤマ記念あたり
・障害(障害ファンとしては、早くこっちに来いよと言いたい。)
・秋天
・ダートはいかがなもんでしょう?



訂正をば 投稿者:ライオン丸シゲチカ  投稿日: 9月13日(水)18時30分16秒

 名古屋ドーム→ナゴヤドーム

 今日の試合開催が決定しました。中日スポーツを読むと、徹夜の復旧だった
そうで、自分の家が被害に遭われた方以外で、作業が行われた事を祈ります。
  
 ドラキチさんは名古屋市内ですか?家は大丈夫でしたか? 水害にかかわら
ず、天災の時はもしかすると、ドームが避難場所になる可能性もあるわけで、
こんなことでは本当に困りますね。 雨漏りの時もそうでしたが、オーナー、
球団社長の対応は、新聞を読んでもコメントからは事の重大さが伝わってきま
せん。 

 「名古屋がひどい水害に遭っているし、ドームがこんな(状態)になって
なくてもきょうは中止だったのでは」

 山本昌の発言です。 球団の猛省を期待したいものです。  


アグネスフライト黄色信号? 投稿者:MARIONETTE  投稿日: 9月13日(水)11時56分07秒

菊花賞の舞台となる淀の3000Mは最初の直線までにポジショ
ンがきまってしまう。内枠有利でありスタート難のレグルスに
は厳しい。主役のアグネスフライトが坂路入りせず神戸新聞杯に
微妙とスポーツ紙に載ってました。京都大賞典でオペラオーとの対決が見たいです。


(無題) 投稿者:ドラキチ  投稿日: 9月13日(水)11時44分06秒

ライオン丸シゲチカさん
> 名古屋ドームは水浸しになり、広島戦が中止になりました。以前、台風の
>影響で雨漏りがして日本中の失笑を買いましたが、ここは本当に水に弱いド
>ームですね。

まわりが住宅地だとかで、建物の高さを高く出来ないので、
球場自体が低い位置に建ってるそうです。なので水が入ってくるんでしょう。
シャッターは水圧でひん曲がり、排水溝は逆流して機能しなかったとか。


サラブレッドチャレンジカップ 投稿者:指名打者  投稿日: 9月13日(水)10時27分40秒

レース時は雨はほぼ上がっていたけど、1時間ほど前まではひどい雨でした。
名古屋大雨のニュースで愛知の馬来れるのかと心配してたけど大丈夫でした。

勝ったのは愛知のブラウンシャトレーでしたが、レース後、安部騎手がせっかくウイニングランしてるのに、
雨のせいか誰も声援を送らなかったので、私が「安部〜」と声援を送るとうれしそうにガッツポーズしていました(笑)。
そのあとまばらな拍手に答えていました。
誰も声援を送らなかったらどうしてたんだろうか(笑)。

馬券は川原正一がやたらと気合入っているように見えたので、ミツアキサイレンスから入って当たりました。

後藤の乗るウインマーベラスは3着でしたが、その日の6Rの中央交流でも人気で飛んでたし、
後藤ちょっと一時の勢いがないかな?
乗れることに変わりはないのだけど。


ラガーレグルスと菊花賞 投稿者:待兼山のワニ  投稿日: 9月13日(水)09時19分37秒

 出走予定の競馬場でゲート審査を受けなければならない。菊花賞に出走となると京都競馬場でと言う事になり4回京都1週目または2週目に受ける必要がある。これでは『優駿』9月号に書いてあった事(ダービー1週前というレースが近いゆえ気が高ぶっている状態でのゲート審査後これが同じ馬かと言う位疲れた状態で栗東に戻って来た)の二の舞になってしまって、かえって馬の為に良くないと思う。


ラガーレグルス 投稿者:フジタ  投稿日: 9月13日(水)07時44分03秒

私もお客さんだと思いますね。
でも出てくれば、そこそこ人気するだろうし、出ても買うつもりのない人間にとっては、
出て、他の馬の人気が下がる方がおいしいかも・・・って考えてます。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6625/index.html


お客さんですね 投稿者:山ちゃん  投稿日: 9月12日(火)21時28分27秒

もしラガーレグルスが菊花賞に出て来ても、お客さんだと思っています。
チトセオーの父トニービンでさえ3000級のG1では連対馬を出していません。
それに母の父ドンっていうのも・・・・。
ちなみにトニービンの血が入っている馬で中山のG1を連対したものはいません。
皐月賞も無印でした。
それに岡部騎手が長距離こそスタートが肝心ってコメントをしていたのを
見たことがあります。


世紀末の豪雨 投稿者:ライオン丸シゲチカ  投稿日: 9月12日(火)19時30分30秒

 地球温暖化の影響なのか?ドラゴンズの涙雨か?名古屋に降った雨は、
一年間の降水量の三分の一という、とてつもない量になりました。
 名古屋ドームは水浸しになり、広島戦が中止になりました。以前、台風の
影響で雨漏りがして日本中の失笑を買いましたが、ここは本当に水に弱いド
ームですね。
  
 >ラガーラグルス
 >菊花賞なら多少出遅れても大丈夫なんだけど〜

 大丈夫なのかなぁ。やっぱり長距離でも出遅れは大きなマイナスだと思い
ますよ。自分のポジションにいくまでに、やっぱり足を使うからスタミナを
無駄に使うことは、避けなければならないのでは? ラガーレグルスは差し
馬だと思うので、最後方からの競馬では自分の(馬の?)競争が出来ないと
思いますが・・・。 


ラガーレグルス 投稿者:よしだこうじ  投稿日: 9月12日(火)05時52分35秒

彼には共同通信杯、弥生賞、皐月賞で貸しがあるので早く復帰してほしいもんだ。ゲート試験いつ合格するんだろう?菊花賞なら多少出遅れても大丈夫なんだけど〜


佐藤哲三JK 投稿者:ヨッシーのクッキー  投稿日: 9月12日(火)00時52分30秒

先週の土曜日、佐藤哲JKがメインの朝日CCを含めて3勝と大活躍だったんですが、
朝日CCを勝った後のKBS京都のインタビューで
「もうすぐラガーレグルスも帰ってきます・・・・」て答えてました。
こんな時にもラガーのことを考えている彼に、なんか感動してしまいました。
(函館のゲート練習はC騎手が乗ってましたけどやっぱりラガーには哲ちゃんですよね)


電車内で遭遇した何者かの屁 投稿者:匿名のバカ者  投稿日: 9月11日(月)15時43分51秒

みたいなカンジで無視してください<NHK杯の勘違い
反省


ゆうき先生、ご苦労様でした。 投稿者:samsam  投稿日: 9月11日(月)12時56分52秒

遅れましたが、ご苦労様でした。雑誌を買い控えるようにしてもサンデーだけはやめられませ
んでした。

いい意味でですが、少年誌上での表現の限界を越えた内容があったと思います。
みなさんの言われているように、私も番外編を楽しみにしております。
これからもジャンルを問わない活躍を期待しています。
もう一回、あ〜るみたいなのもいいかも。


NHK杯 投稿者:ichibankan  投稿日: 9月11日(月)12時19分42秒

はじめまして。

苫小牧太さん
>(旧)NHK杯」というのはシンチェストが勝った時は東京芝2000mのダービートライアル
シンチェストではなくて,もしかして「ラグビーボール」のことでは。
いずれにしても,NHK杯は一度も芝2400で行われたことはなさそうです。
(私が今把握しているデータでは)

お暇でしたら,↓の私のHPで過去のNHK杯見てみてくだされ。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/5688/Nhk.htm


じゃじゃ馬 投稿者:ヤマK  投稿日: 9月11日(月)11時50分43秒

>ゆうき先生
お疲れ様でした。

ミッキーダンス、狙ってたのに馬券買えなかった。
こういうときに限って予想だけは完璧なんすよねぇ・・・


知りたいKEIBA情報局 投稿者:指名打者  投稿日: 9月11日(月)10時22分33秒

後藤に続いて、細江が出るらしい。
淑子さんと飲みながらのトーク希望(笑)。
たぶん放送できなくなる。


須田鷹雄商店に関するご意見は下記のアドレスまで
E-MAIL:dragon-p@mx5.nisiq.net
(有)ドラゴンプレス