須田鷹雄商店掲示板(青掲)ログ043


042へ
044へ


ああ、心臓が痛い。 投稿者:ぶち  投稿日: 9月16日(土)17時57分17秒

 最初のメダルは水泳でしたね。銀メダル、喜ばしいことです。
 大ファンの野村さんがこれから準決勝です。伝家の宝刀、袖つり込み腰で、金メダルじゃーっ!
 


ホームページ立ち上げました 投稿者:西島健司  投稿日: 9月16日(土)17時33分13秒

はじめまして、競馬道On Lineの予想ページで「マグナポイント」という新しい予想理論を
使って競馬予想をしています西島と申します。

この度、ホームページを立ち上げましたので、宣伝させてください。
URLは、

http://magna.actel.co.jp/index

です。
興味がおありの方は、是非一度お越しください。

http://magna.actel.co.jp/index.html


SUB:JDDの扱い  投稿者:TDCceo  投稿日: 9月16日(土)14時18分59秒

>>「馬券的には大変参考になるレース」という文は引っかかります。
>うーん。おっしゃる意味がよくわからんのですが、TDCceoさんは馬券上手なのですね

 beeさんの文章から推測すると「4頭はJDDに出走していたことを理由に
馬券を購入した」と私は読みました。
 それに対して「それは違うのではありませんか」といいたかったのです。
この理由は先に述べたので省略します。

 繰り返しになりましが、JDDはかなり特殊なGI競走なので、
これをあまり参考にしない方がよいと思います。


格>知名度 投稿者:一條  投稿日: 9月16日(土)13時54分07秒

>コダマさん
 南部杯が全国交流になってからの勝ち馬は
 ライブリマウント、ホクトベガ、タイキシャーロック、メイセイオペラ、ニホンピロジュピタ
 北日本交流時代でもダイコウガルダン、グレートホープ、トウケイニセイがいます
 去年はGVでしたが^^;、少なくともどんな馬だっけ?というレベルではないと言えます
 中央メインのファンにとっては地味目なのは事実でしょうけれどね
 さて、JDDはどのような発展を見せるのでしょうか?

>MARIONETTEさん
 山野先生は88年末時点では「でもオグリキャップは人気という点ではパッとしませんよね」  と座談会で言っていたりします^^;
 ブックでの回顧は実力をはるかに凌ぐ人気になっている例を挙げたんでしょう
 個人的にはオグリキャップは人気・実力ともにステイゴールドを上回っていると思います 


日本人は絶叫嫌い? 投稿者:通行人  投稿日: 9月16日(土)13時14分55秒

サヨナラHRを打っても無表情の松井やイチロー。ノーヒットノーランでも無表情の野茂。優勝した時だけちょっと笑う野村監督。
4年前、どうせブラジルにゃ勝てっこないよと云ってたヒト。実況がうるさいからTVの音を消してサッカーを見るヒト。試合が始まるとWボランチと3バックのバランスばかりを見てるヒト。

ワビサビの世界ですな〜


レースの「格」というもの 投稿者:bee  投稿日: 9月15日(金)20時06分53秒

>「馬券的には大変参考になるレース」という文は引っかかります。
うーん。おっしゃる意味がよくわからんのですが、TDCceoさんは馬券上手なのですね。
レースの評価は払い戻し金のあとについてくるものです。
私は結果を待って馬券が取れないより、一点で取った金沢の結果から
「交流レースで好走した馬が地元の牝馬だけのレースで負けるわけない」と判断し
自信をもってウツミダンスダンスの単勝を買って、それを翌日の準オープンの
サンデーツヨシの単勝へ転がした自分を誉めたいです。
馬柱見て「JDD」の文字見つけてそれだけ買ってあたったんですからね。
もちろん臨戦過程を踏まえるのは予想の基本ですから忘れていませんよ。
GI出走で惨敗した馬が次走巻き返すことってあるでしょ。
強い馬と競馬して「格」が身についていくみたいな。
「腐っても鯛」ではないが単純に
「評価低くともGI」言えることもあるのではないでしょうか。
乱文にて失礼しました。


JDD 投稿者:MARIONETTE  投稿日: 9月15日(金)10時42分52秒

JRAと他地区の4才馬にとって初めてのトゥインクルレース
ハンデが大きすぎる。


山野浩一さんへ 投稿者:MARIONETTE  投稿日: 9月15日(金)10時34分40秒

オグリキャップって人気先行で弱かったんすか?
武豊騎手はこれだけ設備、調教レベルが上がったのに
今だに府中のマイルのレコードが破られないのはスゴイ
と絶賛してましたよ。


五輪サッカーの価値 投稿者:Dion Berger  投稿日: 9月15日(金)08時47分18秒

はい、所詮これは子供の大会です。
たとえ金メダルを取ろうが、W杯で勝てなければクソの価値もありません。
これは事実です。

でも、だからと言って「日本にとって」価値がないかと言えば、それは違いますね。
まず、W杯予選のない日本にとっては、貴重な真剣勝負の機会という事もありますが、それ
でなくとも、これから這い上がろうとする二流国、三流国が若年層を強化してその成果を
試すという、言わば「その国のサッカーの将来」を占う格好の大会ですから。
♯アメリカ、ホンジュラスには志を感じました。

まして日本のメンバー構成は、現時点のA代表に7掛けくらいの力ですからね。
たとえ他国がどうあれ、日本にとっては重要な試合だし、2002年に「どうせ弱いんだから
負けたっていい」という国民的雰囲気を作らないためにも、ここで注目される中で一定の
結果を出す事は重要だと思います。

まだ、日本は五輪サッカーを子供の大会と言える程サッカーについては成熟できていませんから。いずれそういう風にならなければ(ユニバーシアードのサッカーのような扱い)ならな
いでしょうが、「今は」こういう態度でいいでしょう。

♯イングランドはそもそもたとえ出たくても出られない(IOCに加盟していない)ですが、
♯実は最近あまり強くないので、という事もできますし。

え、試合ですか?
勝ち点3を取れた事、それに尽きるでしょう。
まず「勝てそうだけど結局負けた」試合ばかりだった日本が「どちらに転ぶかわからない」
試合を取れた、それだけの事ではないでしょうか。


サッカーvs南アフリカ戦 投稿者:苫小牧太  投稿日: 9月15日(金)08時36分29秒

 トゥルシエ監督にしてみれば予選リーグ一番戦いにくい相手だった
はずです。それは相手にしても同じだったでしょう。勝ててよかった
です。ワールドカップが古馬(あるいは4歳以上)の国際G1だとす
れば五輪は4歳G1のように見えます。
 スロバキア戦でDF陣がどうなっているかが楽しみです。中村俊輔
があそこまでカバーするような試合運びではちょっと心配です。
 五輪は「見るスポーツの楽しさ」が満載で、毎回楽しみにしていま
す。国家の枠を越えて、応援したい選手・チームを応援することにします。


そうですね 投稿者:テンモン  投稿日: 9月15日(金)04時07分20秒

ゴール連呼はラテン系の実況さんがやるから
かっこいいのにね


3部制か…長いなあ(謎) 投稿者:コダマ  投稿日: 9月15日(金)01時15分44秒

>JDD
そうですねえ、これらのレースの水準が高いかどうかは未知数…というより、かなり低い気がします。(^^;
南部杯と並んで、地味目のGIなことは否めないでしょう。グレード制導入後の勝ち馬をすべて諳んじてるファンがどれだけいることやら。

>サッカー
日本人てホント五輪が好きねえ。(^^; サッカーの本家本元イングランドが参加してない(しようとしない)大会に意味があるのかとか、すでにW杯予選が始まってるのにどれだけの国が本気モードで来るのかとか、南米勢が次回以降の大会から撤退を考えてるってのは本当か…などと考えるよりは、「踊るアホウ」になってしまった方が楽しいんでしょう。でも性格的にそれはできません(w


考えすぎか? 投稿者:tomoace  投稿日: 9月15日(金)00時54分11秒

サッカー、勝って何よりです。
ただ次のスロバキア戦勝ったらもう予選突破決定みたいに
いわれてますけど・・・
ブラジル、南アに取りこぼさないだろうな?
そうなると超本気モードブラジルに当然負け。
スロバキア全敗の南アの2勝1敗となって
2勝1敗で3チーム勝ち点が並ぶと・・・・・
得失点差で一番不利そうなのは日本、すなわち3位。
考えすぎっスね(笑)。


山野浩一氏の意見 投稿者:オペックホース  投稿日: 9月14日(木)23時23分22秒

タヤスツヨシも絶賛してた記憶が…


予想 投稿者:無責任予想師  投稿日: 9月14日(木)21時41分01秒

 ホームページで予想することになりました。あまり参考にはなりませんので、
気が向いたら見てください。
  

http://www4.ocn.ne.jp/~mogami/


ラスカルスズカ故障発生 投稿者:マーシー  投稿日: 9月14日(木)21時40分28秒

右前脚に浅屈腱炎を発症していることが判明した、今秋のGT絶望、と報知のHPに出ていましたね。
ただ、橋田満調教師は「放牧に出して足元の回復を待ちたい」と話しているようですね。
何とかあの勇姿をもう一度見たいものです。

サッカー勝ちましたね。でも結構危なかった。日テレのアナウンサーうるさすぎ^^。


あの人はいま 投稿者:ドリーム岩崎  投稿日: 9月14日(木)20時59分49秒


 2年前の天皇賞で5000万円あまりを1点買いした人・・・。
 いったい誰なんだ、と話題になったものですが、この人だったんですねえ。

 なんと哀れな・・・。

http://www.zakzak.co.jp/top/3t2000091408.html


気性難 投稿者:山ちゃん  投稿日: 9月14日(木)20時49分47秒

爆笑問題の田中さんが取るとか取らないとか。
彼がそんなに気性に問題があるとは知りませんでした。
しかし取ることにより体質も強くなるそうですし
がんばって欲しいものです。
うちのエディションの97も取られちゃいました。
えっ!?片方だけ?
そうですか。種付けは可能なのですね。それは良かった。
競走馬の場合、気性難を直すためにまず片方だけ取って
種牡馬の道も残しておいて、それでもダメだったらもう片方を取る
とかって、意味無いのでしょうか?


ナイスゲーム。 投稿者:澤村康  投稿日: 9月14日(木)20時36分14秒

南アフリカが「格下」なのか「同等」なのかはわかりませんが。

マジ勝負の国際試合であれほどアグレッシブな試合運びはちょっと意外、
というよりはっきりいって楽しめました。

あとは柳沢だなあ。平瀬の方がいいと思うけどなあ(苦笑)。


サッカー 投稿者:フジタ  投稿日: 9月14日(木)20時02分46秒

サッカー勝ちましたね。でも思ったことは、アナンサーゴールの瞬間叫びすぎ。何回ゴールっていってんねん。しかも、興奮して自然に出たって感じじゃなくて、わざわざ、連呼してるって感じやったからちょっと興ざめ。でも勝てたよかった。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6625/index.html


須田鷹雄商店に関するご意見は下記のアドレスまで
E-MAIL:dragon-p@mx5.nisiq.net
(有)ドラゴンプレス