須田鷹雄商店掲示板(青掲)ログ046


045へ
047へ


引退ですか・・・ 投稿者:山ちゃん  投稿日: 9月21日(木)12時53分55秒

的場騎手引退ですか・・・。
35〜40歳くらいの騎手がパッとしないので
まだがんばってほしかったのですが・・・。
このままでは若造ばかりになってしまう。
ていうか、自分から見て若造に見えてしまうような年に
自分がなってしまったということか・・・。
しかし岡部騎手と河内騎手にはまだまだトップジョッキーとしてがんばってほしいし
村本騎手にはもっともっと、いい馬に乗って欲しい!!!


ガーン!!! 投稿者:ヤマK  投稿日: 9月21日(木)09時11分36秒

的場騎手、引退っすか!おしゃれな的場騎手、大好きです。
惚れてます。私は男ですが。小島太元騎手みたいなもう一花を
期待しつつ、これからもずっと応援し続けようっと。

好きなアナウンサーですが、私は関西人ですので、やっぱり馬場さんかな。
競馬にかぎらなければ、植草貞夫(うえくささだお)さん。


質問なんですけど 投稿者:ハル  投稿日: 9月21日(木)07時42分23秒

トルシエって何でインタビューで英語しゃべってたんでしょうか?
通訳もトルシエもフランス人ですよね?


これといったタイトルが浮ばなかった 投稿者:佐藤崇行  投稿日: 9月21日(木)04時34分45秒

まずはノーザンテーストに対するレス、皆様大変ありがとうございます。
しかしこれで「ミスタートウジン・ノーザンテースト・岡部幸雄の生涯現役そうな競馬界三本柱」(考えたの僕だったのですが)のうち二本柱が引退ですか。後は岡部騎手会長ただ一人。何とか安田富男騎手と共に頑張り続けて欲しいです。
ただここであえて一言。「もうちょい頑張ってジョウテンブレーブ勝たせねえか!!」以上セントライト記念、単勝千円所持者の心の叫びでした。

僕も青島アナはいいアナだと思います。畠山直毅氏も「競馬会の古舘伊知郎」と評してますし。この原稿が別冊宝島に掲載されたのは6年前。この時に「ただ、あまりにも”舌技”に走りすぎて、重厚さに欠ける点は否めない」という評価は、今の青島アナを的確に表現されているような気が(僕は)します。
そういえば氏は三宅ちゃん(過去の「酔いどれ競馬」のビデオを見た後だと、どうしてもこう呼んでしまう)を「馬券にブチ込めば実況は上達する」とおっしゃってましたが、これはものの見事に的中されてますね。凄いなこの人。「ニュースの臨界点」、本屋で売ってたら買おうかな。
僕は青島アナは「いいアナだと思うが、個人的にはあまり好きではない。もっとも嫌いでもない」といった所です。


(無題) 投稿者:常連投稿者 後藤  投稿日: 9月21日(木)03時11分27秒

ひさしぶりの登場です。
我が家がおりしの東海豪雨で水没し、復帰にここまでかかりました。
必死で電化製品注文してますが、品不足のため遅れは必死。このままでは、
PAT生活はもちろん、酔いどれさえ見れない危機に、、、
と、まぁ車から、「負け馬の遠吠え」まで、あらゆるものを失いましたが、
とりあえず元気です。自分ち、新川決壊の上空映像から写ってたし(自虐ネタ)。

http://homepage2.nifty.com/t-t-net


ジム・ロス 投稿者:須田鷹雄  投稿日: 9月21日(木)01時37分30秒

 ゴングの名鑑によると、ジム・ロスはオクラホマ州立大学アナウンス部出身で、卒業後
そのままプロレス実況の世界に入ったそうです。よって局所属のアナウンサーではありません
が、「プロレスアナウンサー」ではあるという感じですね。

 サマー・スラムではタズに向かっていくとき足がコードにかかっちゃったりしてもたもた
してましたが、ああいう役割を大舞台で振られても平気でやってしまうというところが、WWF
に所属している人間のスゴいところですな。ちなみにJRは今年50歳。ジェリー・ローラー
のひとつ下であります。



佐藤崇行さん> 投稿者:Mr.Miffy  投稿日: 9月21日(木)01時10分57秒

ぼくも吉田アナは好きですね。あのたんたんとした実況がよい。声も渋いし。
思うに競馬実況には「たんたんとした」感じがあう気がします。
もちろんそれには冷静にレースが見れて、競馬をよく知っている必要がありますよね。
そういう意味では青島アナは向きじゃないですよね。
勝手な想像ですが、競馬歴浅いんじゃないかなあ、あの人は。
嫌いというわけではないんですけどね。何年か前にやってた「セリエAダイジェスト」(今もやってるの?)のコメントなんか、はまっててすごくおもしろかったです。きっと少しくだけた内容のほうがあうんでしょう。

ノーザンテースト、ぼくもどこかの記事で「今年は種付けを見送った」と書いてあった記憶があります。競馬メディアで大々的にとりあげなかったのは来春調子がよければ再開もありえるからなんでしょうか?


米に勝ってもイタリアorスペインか・・。 投稿者:tomoace  投稿日: 9月21日(木)01時05分30秒

あまりアメリカ弱いみたいな報道が先行しなければいいのですが・・・。
結構いいチームだと思いますし。
やはりMLSがレベルを底上げしたのかなぁ、日本のJリーグみたいに。
それでも他の7チームの中では一番力が落ちるとは思うのですけど・・心配だ(笑)。

今特に好きな実況アナはいませんが好きだったのはフジの大川和彦アナ。
今は偉くなっちゃって実況しませんが
大川慶次郎先生との「大川コンビ」が印象的。

http://skapark.gaiax.com/home/tomoace/main


大井のOP馬 投稿者:清商サンバ  投稿日: 9月20日(水)22時53分43秒

>>もっと外に出てきて貰いたいですね。大井を見ていない私に
>>とって実力がわかりずらい。トップクラスの馬に芝のレースに出ろとは言わないけどせめてJ>>RAのGレース(ダート)に出ても
>>いいんじゃない?G1だけでなくG3もあるわけだし......。
大井の重賞(G2以上)は非常に賞金が高いです。
東京ダービーは6800万(うろ覚えですのでフォロー願います)、羽田盃は4500万。古馬の金盃(G2)は3600万、東京記念、大井記念(いずれもG2)も同程度ないし4000万程度あります(以上すべて1着賞金)。ちなみに、交流重賞のG3戦の賞金は1着3000万円です。

相手関係の読みやすい(でもってレベルのやや低めな)南関東馬同士でやれる上に交流G3より賞金の高いレースがゴロゴロしているとあれば、南関東(特に大井)の馬が交流重賞になかなか出てこないのは、はっきり言ってあたりまえなのです。少なくとも自分が馬主ならそうします。って偉そうですいません。

大井の馬をもっと強く(でもって早熟馬だらけにしないようにする)ためには秋に大レースを持ってくる方がいいでしょうね。スーパーCSの賞金を倍(現行は1着3000万)にするとか、グラチャン2000の賞金を増やして、4歳馬を出やすくするとか。

まあ、古馬は転入条件を緩和してチェイスチェイスやスイングバイみたいな新星を呼んできて層を厚くすると言う手もありますな。なんか収奪経済、って感じもしますが。

長々失礼いたしました。


競馬ブックで 投稿者:GURU@偏屈爺  投稿日: 9月20日(水)22時50分40秒

立ち読みしただけですが、去年ノーザンテーストは十何頭かに付けて1頭
しか受胎せず、今年は種付けを行わなかった。体調はあの歳にしては良好
だが、今後も種付け予定はないとのことです。もちろん、これだけの功労
馬であれば、悠々自適の余生を送ることになるでしょう。


ノーザンテースト 投稿者:フジタ  投稿日: 9月20日(水)22時23分45秒

ノーザンテーストが今年で種牡馬を引退したって情報を耳にしたのですが。多分ガセだとは思うのですが>ホントだと思いますよ。サラブレとかにも出てたと思いますし、アンバーシャダイ−メジロライアンのラインがつながっていくことを願うばかりです。
サッカー>これが現時点での日本の実力と言うことでしょう。まだ終わってませんが。とりあえず決勝トーナメントには残れるくらいにはなったと、あとはこの世代の選手が海外にでも出てさらなる成長を遂げることを祈るばかりです。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6625/index.html


「オリコンで1位まで獲った人なのに、 投稿者:アドマイヤラブ  投稿日: 9月20日(水)21時38分22秒

ある日突然「漁師になる」と言いだして南の島へ移住してしまった」人て誰ですか? 9月20日読売新聞夕刊7面「私のテレビ評」より。


ありがとうスロバキア 投稿者:ツルマイナス  投稿日: 9月20日(水)21時25分30秒

>TDCceo さん
大井の馬が弱いと言うご意見については否定はしません。
JDDを走った馬がその後パッとしないというご意見も全く仰るとおりです。
その理由は一つにはクラシックを全部春に持ってきてしまったために南関の賞金
体系が歪んでしまったことが挙げられるでしょう。クラシックでソコソコ活躍し
た馬はその後何年たってものうのうとA1クラスで居続けられるのにたいして、
4歳春をケガなどで棒に振ってしまった素質馬はA級に上がるまでに塗炭の苦し
みを味わいます。(チェイスチェイスは連勝を重ねてもまだA3クラスです。)
そこで3歳で仕上がりの良い道営の馬を南関に転厩させて大井で賞金を稼がせる
ようなスタイルがここ数年定着しつつあります。したがって南関のオープン馬が
総じて早熟の傾向にあるのも否めないことです。
もう一つの理由としては、以前議論にもなりましたが、JRAのダート向きの有
力馬はこの時点でダート路線よりはJRAのクラシックを選んでしまうというこ
とが挙げられるでしょう。もちろん今年のアグネスデジタルや昨年のアドマイヤ
マンボ、タイキヘラクレスのように早くからダート路線に身を据える馬も居ます
が、南関の場合と同じく、早熟の傾向がある馬であったことも事実です。
たぶん、こう言ったことから、TDCceo さんは「JDDは後のG1戦線につなが
らない特殊なG1だ」と結論付けたのでしょう。ただ、今年あたりから南関にも
かなりの良血馬が入るようになってますし、南関のレベル自体の底上げも進むか
と思われます。また、他地区NAR所属馬にとってもJDDが4歳春の馬にとっ
ての一つの目指す目標であるとの共通の認識ができてきているように思えます(
これは希望的観測ですが)。
来年以降のJDDが今後TDCceo さんのようなお考えの方にも「特殊なG1」と
思わせないようになるくらい盛り上がってほしいですね。

あと、オリオンザサンクスは来週ベラミロードの内田騎手が目を剥くくらいの鮮
やかな逃げきりで勝ちます。そうですとも。

>beeさん
そうです。あのサクラヤマトオーが勝ったレースでとんでもない後ろから3着に
突っ込んできたあの馬です。でも追い込み一辺倒ってわけでもなかったんだな。


ブラジルには負けましたけど・・・南アフリカも負けました!! 投稿者:ドリーム岩崎  投稿日: 9月20日(水)20時08分47秒


 日本、ブラジル、ともに2勝1敗で決勝トーナメントに進出が決定です!!

 いやあ、信じられん。まさかスロバキアが勝つなんてね。
 よかった、よかった。


 というわけで、巨人はよっぽど広島市民球場では優勝したくなかったようですね。

http://click.gaiax.com/home/diamond_i


サッカー予選突破 投稿者:苫小牧太  投稿日: 9月20日(水)19時57分30秒

 ありがとう、スロバキアのみなさん!
 スロバキアの日本における高感度は大幅に増した
ことでしょう。

 ブラジル相手に0−1、しかも中田英抜きなら引
き分けに等しい内容だったのではないでしょうか。



大井の馬は 投稿者:MARIONETTE  投稿日: 9月20日(水)19時34分02秒

もっと外に出てきて貰いたいですね。大井を見ていない私に
とって実力がわかりずらい。トップクラスの馬に芝のレースに出ろとは言わないけどせめてJRAのGレース(ダート)に出ても
いいんじゃない?G1だけでなくG3もあるわけだし......。


僕はけっこう好きだな・・・ 投稿者:ビンス・マクマホン  投稿日: 9月20日(水)19時00分00秒

フジTVの某Aアナ。僕は好きですね〜。
確かに狙いすぎの感はあるけど、少なくとも「仕事としてやっている」
と、言う感じではなく、「僕は競馬が大好きです」と言う雰囲気が感じられて
とてもいいと思いますが…。
フジでは堺正幸さんでしたっけ? あの人の実況が一番安心できます。
関西TVではやっぱし馬場アナウンサー。


本当なのでしょうか? 投稿者:佐藤崇行  投稿日: 9月20日(水)16時17分20秒

ノーザンテーストが今年で種牡馬を引退したって情報を耳にしたのですが。多分ガセだとは思うのですが、詳細をご存知の方はレスをお願い致します。もしガセだった場合は、皆様方を混乱させた事を深くお詫び致します。


まちがえた(^^; 投稿者:J・モントーヤ  投稿日: 9月20日(水)15時23分38秒

訂正:ジム・ロスはリングアナじゃなくて実況でしたm(__)m
   しかもアナウンサーなんだろうか?


私の好きなスポーツアナウンサー 投稿者:J・モントーヤ  投稿日: 9月20日(水)12時23分37秒

人格はともかく(知らないし)、実況が嫌いなのは長坂アナ@フジなんですが、
生まれも育ちも静岡な私としてはやはりテレビ静岡の鈴木敏弘さんの実況が好きですねぇ。
(FポンやJリーグ、たまにF1やってます)

あとはJ・R(^^;; しぶいっす(スポーツアナじゃなくてリングアナでした)


須田鷹雄商店に関するご意見は下記のアドレスまで
E-MAIL:dragon-p@mx5.nisiq.net
(有)ドラゴンプレス