050へ |
052へ |
確か、千葉すずが落とされた種目は、他に代表がいなかったような気がします。>ゲイル1号さん
あまり自信はないですが・・・
G2は得意なので好走はありそうですね。1,2着独占まで行くかは
難しいでしょうが、キンノホシは人気にもなりそうですし。
私としてはアンブラスモアに出てきて欲しかったです。福島の
オープンよりもこちらのほうが魅力があったと思うのですが。
頭数が少ないのが残念ですね。
委員会の選択が正しかったことを証明した訳でありますが、
千葉すずを蹴落として代表入りしたヒトは、
どんな成績だったんだろう?
・・・・そもそも誰だったの?
<追伸>
千葉すずって、どの種目の選手だったんだろう?
若駒時から「ヘリオスの子だ」と注目していましたが、当然
ながらとれませんでした。(笑) 翌日の競馬ファンも
なんとなく納得した顔をしてました。というのも、
・人気薄で走るところと、脚質が親父そっくり。
・鞍上は江田照男騎手だった。
くるべくしてきた(?)大万馬券でした。G1で最低人気馬
が勝ったのはサンドピアリス以来とのことですが、ヤマトも2
度、3度とあるのかどうか・・・。
話はかわりますが、アンブラスモアのタフさは特筆ものです。
マチカネ軍団の領主が仕切るホソカワミクロン社。
黒字見通しから赤転で、本日株がストップ安となり、東証一部では
下落率の第一位。
こうゆう時って、えてして馬が走ったりするのかな。マチカネ家の馬には要注意かも?
関係ないけど、JRAの記者会見で出た「新しい種類の馬券」って,やっぱり
馬連単になるんでしょうかねえ?個人的には単勝コロガシの方を希望。
今日発売の女性週刊誌の表紙、浜崎あゆみさん。
一瞬、黒柳徹子かと思った(て言うかケバイ)のは私だけ?。
>ダイタクヤマト
やっちゃったよ、Dヤマト。名前の同じ自分は何か誇らしい気分。
なのに馬券は買ってない・・・あ、だから勝ったのか(涙)
この投稿がいつ載るのか分かりませんが指名打者さん、Sun will shineさん有難う御座いました。しかしあの勝負服は社台をイメージしていたのですか……。全然気付かなかった。
9月末にオフィスの移転があり、多忙な日があったりしたため、
掲示板の更新にブランクができてしまい大変申し訳ありません。
あと1週間ほどでネット環境がきちんと整うと思いますので、しばらくの間ご容赦ください。
それから土日の昼間は仕事の都合で、全員がつなげない時間があるかもしれません。
その場合、当日夜の更新になると思います。
たいへん久々の書き込みとなります。
信販会社のダイナースクラブが海外資本傘下に入った影響か、
社台の一口出資クラブが本年度の2歳馬募集より、
社台ダイナースサラブレッドクラブ(馬主名:社台RH)と
ダイナース愛馬会(馬主名:サンデーR)との線引き基準が変更されました。
それによって、いわゆるダイナースクラブ色が薄れ、社台RH≒社台ファーム(吉田照哉氏)、
サンデーR≒ノーザンファーム(吉田勝己氏)という図式が明確化されました。
そして今回、クラブ社名変更し(社台サラブレッドクラブとサンデーサラブレッドクラブへ)
サンデーRの勝負服は社台カラーを強めたものに変更、と相成ったものと思われます。
内容に誤りがありましたら、どなたかフォロー願います。
馬主のサンデーレーシングの勝負服自体変わったようですね。
ビハインドザマスクの敗因はこれだと思う(笑)。
はっきりいって変。
ノースヒルズのように1週間ほどで元に戻すことを希望。
>ダイタクヤマト
せっかく勝ったのにメジロダーリングにいいところ見せられなかったのは残念なのでは。
パニッツィー初優勝!しかもプジョーがワンツー!今年はプジョーが強いねー
1 G・パニッツィー プジョー206 4h 02′14″2
2 F・デルクール プジョー206 +33″5
3 C・サインツ フォードフォーカス +1′12″6
4 R・バーンズ スバルインプレッサ +1′30″9
5 M・グロンホルム プジョー206 +1′57″1
6 P・リアッティー フォードフォーカス +2′53″8
7 S・ジャン-ジョセフ スバルインプレッサ +3′09″5
8 D・オリオール セアトコルドバ +3′30″7
9 S・ロエブ トヨタカローラ +6′53″2
10 F・モレル プジョー206 +7′20″4
ビハインドザマスクの勝負服が前走と今回で違っていたのは何故なのでしょうか? セントウルSの時はアルーリングアクトと同じ馬服(同馬主なのでしょう。調べてないから断言できませんが)でしたのに、今回は今まで見た事無いような服でした。ご存知の方はレスをお願い致します。
P・S 伊藤アナは風声だったような気がしたのですが気のせいでしょうか? あと長谷川アナって誰? 新人アナ?
凱旋門賞の結果を見ました。
1着 シンダー
2着 エジプトバンド
3着 ヴォルヴォレッタ
4着 モンジュー
の模様。モンジューはこの後チャンピオンSを使うらしいが、
JCには来るのでしょうか。
>スプリンターズS
ダイタクヤマト、見事な逃げでしたね。ゲートもよかったとは思いますが、
馬場への適性も高かったのだと思います。あとは他の先行勢の
仕掛けが遅かったことにも助けられたのでしょう。
アグネスワールドは底力を見せてくれましたが、もっと積極的なレースを
見せて欲しかったです。もちろん、後ろが気になったのだと思いますが。
ブラックホークは今回についてはつきがなかったという感じでしょうか。
力は出したと思うのですが。スワンSに出てきたら重い印をつけたいと
思います。
ビハインドザマスク、やはり今回は厳しかったですね。もう少し
器用に立ちまわれれば、今回の馬場、展開でも崩れることは
なかったのでしょうが。
ブロードアピールはビハインドザマスクとほぼ同じ位置取りでの4着は
道悪の巧拙の差ですね。
香港のベストオブザベスト、今回は残念でしたが、今後も重視して
行きたいと思います。
担当アナから荒れるといわれていた電撃戦ですが、今秋も武豊から万馬券作戦健在といったところですね。しかし、施行時期が約3ヶ月繰り上がったことで7歳馬が年齢表記ほど衰えがなく、4歳馬は逆に身が入ってなかったんでしょう。
とりあえず、某ヤクルトの16番みたいにはならないでね。
ユニコーンS、勝ったのはアグネスデジタル−的場。
的場均、早くも小爆発か?
人工呼吸などの心肺蘇生法、医師の2割が「できない」
毎日新聞の朝刊より。
都内の開業医対象に調査したらしいが。
何かあった時にこんな医者に当たったら、やってられませんな。
そんなのんきなもんではないですが。
気がついたら始まってしまっていました。どうやらマクレーがかなりの大クラッシュ起こして病院へ運ばれた模様。チャンピオン争ってるから心配ですね。
1 F・デルクール プジョー206 2h 37′16″8
2 G・パニッツィー プジョー206 +0″2
3 C・サインツ フォードフォーカス +25″9
4 R・バーンズ スバルインプレッサ +1′29″9
5 M・グロンホルム プジョー206 +2′06″8
6 P・リアッティー フォードフォーカス +2′30″5
7 S・ジャン-ジョセフ スバルインプレッサ +2′32″1
8 D・オリオール セアトコルドバ +2′58″8
9 T・マキネン 三菱ランサー +4′23″1
10 S・ロエブ トヨタカローラ +5′07″7
初めて掲示板に参加します。
先日、得意先の接待で阪神競馬場の来賓席にいきました。もう6回目ですが今まで杉本清とかくらいにしか会わなかったのですが、今回私の後ろは社台の吉田照哉氏、その横にはアグネスの渡辺孝夫オーナー(誤植は許して)というバブリーな組み合わせでした。はっきりと話は聞けなかったのですが、アグネスワールドは今回はピークにせずアメリカに向けて...などとおっしゃっていました。でも私の軸はアグネスですが。
神戸新聞杯の当日でしたが、渡辺氏の秘書(愛人OR娘?)が以上に可愛かったのが悔しく、アグネスフライトを外し、フサイチ−エアの1点で撃沈。そんな私は今回は中舘に夢を預けます。
>ユニコーンS
アグネスデジタルは的場JKがうまく乗りましたね。
他馬が4角手前から仕掛けてあがっていくところを内でじっと我慢。
直線向いてから前があいて手ごたえ抜群に追い始める。
あっという間に後続をつきはなす見事な騎乗でした。前走の大敗を
教訓とされたのでしょうか。
逆に負けたマイネルブライアンは仕掛けが早すぎでしたね。
スタミナに自信があったのかも知れませんが、あれでは。
プリエミネンスは強行日程がこたえたのでしょうか。
シルクディヴァインとショウナンラルクは狙い過ぎました。(^^;
>スプリンターズS
開催時期変更と仮柵が大きなテーマと考えています。
休み明けで問題ないのか?逃げ先行が有利なのか?差し追い込みは
届かないのか?とりあえずこう予想しました。
◎アグネスワールド やはり先行有利
○ベストオブザベスト 前走安田記念勝ち馬を負かしている
▲マイネルラヴ 早めにまくってくる展開を想定して
△ビハインドザマスク 馬群を割ってこれれば、条件は厳しいと思います
注ユーワファルコン 4歳馬なので注目します
ブラックホークは切ります。ここ一番の弱さが気になるので。
逆に人気がなさすぎるキングヘイローが気になります。
馬券は抑えるかもしれません。
このところ素晴らしい日々なので勝手に予想
してみます。
レギュラーメンバー を中心に。
|