060へ |
062へ |
グリーンチャンネルやフジやNHKのVUDEO観ましたが、武騎手の言っていることは
まず正しいと思います。よって今回のオペラオーは制裁あっても良かったと思います。
あんな風に馬上でバランスを狂わせていた武騎手は久しぶりに観ました。
他の騎手なら多分落馬になっていたとのでは?と思います。
3コーナーでも馬の息が上がっていたのを観て小柄なステイには今回はキツイ展開で
したね。
注意すべき点は、スタートは真ん中の枠が一番良かったのに2コーナーでは外枠が覆
い被さって来ている事です。
まさにマックイーンと時と同じ状態です。
馬場が悪いこともあって2コーナーまでに各馬が前に行こうとした結果と思います。
せめて審議のランプは点灯させるべきでしょう。
WSJSの関西3、関東2という選出数はいかにも不自然というご意見がございますが、武豊1、関西2、関東2と思って目をつぶってください。ただ、地方騎手を関東、関西それぞれから選出するのはいいと思います。確か、ゲート数にはまだ空きがあるはずですし。しかし、WSJSは宝塚記念や桜花賞を上回る阪神競馬場最大の祭典だと思いますから(これがあるから中央四場を名乗れるのではないかと)、もっと大々的に盛り上がって欲しいものです。
人がすごかったですね〜
南部線から入る入場口の脇って当日券?の様なの
を待ってる行列がすごくなかったですか???
入場券が前売りだってことを知らなかった人って
結構いたんでしょうか???
WSJSの出場権をかけた争いは昨日が、
最後だったはずなんですが、地方での勝利
も勝ち鞍の計算に入っているはずなので、
関東の第二位は、岡部JKと横山典JKが
85勝で並んだはずなんですが、となると
2着の数で決めるのか?中央の勝ち鞍数が
優先されるのか気になるところです。今年
は蛯名JKの渡米や、善臣JKのケガ等で
2位はノリで決まりだろうと思っていたので
ここに来て追い込んだ岡部JKが、おそらく
最後のチャンスをものにできたのか注目してます。
関西は松永幹JKが守りきりましたかね。しかし
関西3、関東2という選出数はいかにも不自然で
それなら地方のJKを東西各1名に出来ないのか
(現在は一年毎に東と西のRJを交互に選出)が
不満なところではあります。
>天皇賞2コーナー
確かに和田JKも言っているように、ごちゃついた
ように見えますが、あの時のように立ち上がったり
するほどの不利を受けた馬は見られないし、裁決も
そう判断したんで、青ランプも点かなかったんだと
思います。敗戦のコメントにしてはらしくないですね。
今日、京王線でラジオたんぱで天皇賞回顧を聞いてたら、レース後に
武騎手が和田騎手に対して激昂していたらしいとのコメントを聞いた
のですが、パトロールフィルムを見た人います?なんでも最終終了後に
流すとのことだったんですが。
「マックイーンが降着で、あれが審議にもならんのはおかしい」とまで
言っていたらしい。
私的な馬券も、テイエム&ステイ&トゥナンテに新渡戸先生づつ叩き込んでいたので
ちょっと悔しい気もします。
天皇賞秋
テイエムオペラオー強かったですね。JCもぜひ頑張って欲しいと
思います。ただ、今回は雨に救われたと私は見ています。
それほど悪くなかったにせよ、パンパンの良馬場とは違いました。
ペースが遅くなったことに加えて、力のいる馬場になって他馬と比較して
有利になりました。メイショウドトウも外枠の不利をもろともせず連対。
ただ、良馬場であれば逆転もあったかと考えると残念という結果なので
しょうか。トゥナンテも勢いが継続していましたね。イーグルカフェの4着
はマイルチャンピオンシップにつながるかというと、どうなんでしょう。
JCは上位2頭プラス4歳馬、後は来週のア共杯から出てくるでしょうか。
アポロムックから出てる競馬騎手名鑑2000。定価は800円。
リーディング1〜10位までは結構詳しく書いてあるのにそれ以下の騎手はページが少ない。
全騎手同じ分量にしてくれないかな。もっと詳しく書いてもいい。
わし活字人間だし。(ただし読むだけね。)本にしてくれると助かる。
定価3000円までなら出すぞ。ターゲット導入した方がいいのかな?
秋天
◎ ナリタトップロード (マル父の星)
○ ステイゴールド (G1制覇なるか)
▲ テイエムオペラオー (展開ひとつで・・・)
△ メイショウドトウ (外枠が・・・)
@ ロードブレーヴ (逃げる)
絶対に来ない8枠を引いちまったんですが。
15番はフルゲートなら7枠だ、というのは駄目ですか?
◎テイエムオペラオー
○トゥナンテ
▲メイショウドトウ
△イーグルカフェ
GI3連戦全部出てくれってゆーファンも多いから問題なんですよね。
いいじゃん、秋天大目標でオールカマー・毎日王冠・秋天走って、休養する馬いても。
秋天ステップ代わりに出してもJC・有馬勝てば問題ないわけで。
そこでGIだすならそれなりの仕上げしろよってファンがいるからマズいわけだと思います。
ファン投票してる宝塚・有馬に人気投票上位馬が出ないのは問題だけど・・・。
米や欧では別にGI3連戦なんて珍しくないしねぇ。まあ数が違うけど。
全部勝とうっつーか勝たせようとしてるのが悪い気がする。
秋天
なんか出走表見るにつけオペラオーがビワハヤヒデに見えてくる。
(トップロードが春・ナリタタイシン・秋・ウィニングチケットの役回りで)
そうするとまた故障!?
そうしたらネーハイシーザーになる馬は・・・サクラナミキオー?!(爆)
実際のところはステイからドトウ・ダイワ・カフェに流しました。
なんか今日一瞬東京都に大雨洪水注意報出てましたし・・・まだ降ってる。
良馬場ならトップロード・ロサードだとも思ったんですが。
実際、今日勝てなきゃ絶対GI勝てなそうな気がするぞ、ステイゴールド(笑)。
店長「うまなりくん」にトレーナー姿で出てらっしゃいましたね。しかも「ガリ勉メガネ」を装着して(笑)。トレーナーにびっくり、あのメガネはスタッフに用意させたのかと推測して2度びっくり(まさかアレを所持しているという事は無いでしょうし)。で、歌の直後に井崎センセイと何話してらっしゃったのでしょうね? よく聞き取れなかったものですから。
武蔵野S
ゴールドティアラ惨敗でした。やはり斤量が響いたのでしょうか。
武JKは斤量ではないとコメントしていたようですが。
それ以外の有力馬は堅実な走り。ただ、ここからJCDというのは
距離の問題がありそうですね。現時点ではファストフレンドかな。
スワンS
1枠両頭、まったくのノーマークでした。(^^;ダイタクヤマトはハナを
切ったわけではなく、斤量も59kg。MCSでは無印というわけには
いかなくなりました。シンボリインディも前走はブリンカーがいけなった
という結論になりそうですね。印をつけた各馬は残念な結果に終って
しまいました。本番はどうしましょう。難しいですね。
ちなみに武蔵野S、○−▲だったのですが、今回はゴールドティアラが
堅いとみて縦目を抑えておりませんでした。(^^;
>JCと有馬の違い
距離自体は100mの差しかありませんが、レースの中身はかなり
違うように思います。レースの流れがJCは天皇賞秋に、有馬は
菊花賞に近い、それ故にJCの2400mから中3週で有馬2500m
は意味があると思うのです。馬に問われる内容が違いますから。
秋G1、3戦も悪くはないのでは。3戦用意されていなければ、
スペシャルウイークは挑戦することが出来なかったのですから。
2戦を万全で望む馬より3戦を万全で望むことが出来る馬のほうが
より高い評価を得るのは自然なことだと思います。
店長出演のグリチャンのCM見ました。
(ホースステーションの。)
大笑いしてしまいました。(−_−)
秋天の調教VTRをみたところ、予想外によく見えた
馬が一頭いました。ダイワテキサスです。もう八歳に
なってしまいましたが、体調は今まで出一番といえる
でしょう。あとは、テイエムオペラオー、メイショウ
ドトウとつづきます。正直テイエムは、春当時のほうが
よかったようにも見えました。
ダイワテキサスから、流してみようと思ってます。
G1のオリジナル全馬調教解説やってます。ぜひ。
http://www.asahi-net.or.jp/~av9t-krk/
GCHの実況より。ちょっと笑えるフレーズ(^_^;)
それにしても今が充実の7歳秋?!<ダイタクヤマト
エイシンルーデンスが除外にならなければ今回も馬連は万券だったのかなあ
>D岩崎さん
中京障害Sです<村山騎手の初重賞
それにしてもJRAのHPの騎手名鑑、更新の早いこと。
スワンS制覇。このままマイルCS親子制覇成るか?
人気になってコケそうな気もするが。
障害での1勝のみです。
1994年の中京障害S(秋) キンセンアラシ
ちなみにハナ差でした。
<追伸>
トウカイタローで勝っていたのかなと思ったら、
違いましたね。
レスする前に調べておいて良かった。
スワンS的中!
こんな事故でも起きないと馬券って取れないのだろうか・・・・
と儲かったのにエラくブルー。
<追伸>
1.3.13.17のボックス買いのつもりが、
3が2に間違っていたんス。
慌てて足りない3流しの馬券を買い直したんですけど、
要りませんでしたね。
|