062へ |
064へ |
>fmさん
「河内の夢が飛んできている!! エアシャカールか!? エアシャカールか!? 河内の夢か、豊の意地か、どっちだ〜〜〜!!! ……………エアシャカールか、アグネスフライトか。豊の意地か、河内洋、悲願のダービー制覇か(裏声)!?」(多分完全再現)という奴ですね。あれは今年の「競馬名実況」では菊の杉本アナに優るとも劣らない素晴らしいものですし。
>ミッキ−さん
去年の有馬記念の時のでしょうか? あの時は堺アナだったでしたっけ。駄目だ、全然思い出せない。
ユーセイトップランの話で私が
「府中2回やって負けてますけど……」と喋ってるくだりがありましたが、
言いたかったのは「同条件の目黒記念で2回やって……」みたいなことだったんで
ありました。すんずれいいたしました。
ちなみに東京成績は(3.0.1.7)ですね。
「河内の夢はどうだ!」は、どうでしょう。リターンズ
「新宿鮫」だったはずだが、詳しいことをご存知の方はどうか教えてください。
それから有馬記念が2600から2500になった年と理由もご存知の方がいたらこれも教えてください。
(調べたけれど判らなかった)
出場騎手の枠数が話題になっていましたが、これ以上頭数を増や
す方向には向かってほしくないと思っています。むしろ、現状の1
4頭でも、ちょっと多すぎませんか? 限られたレース数で騎手ひ
とりひとりの腕をじっくり見る上では、以前の12頭立てが丁度よ
かったと感じています。関西で行う以上フルゲートを割るようなこ
とはないと思いますが(cf.YJWC)、頭数が多くなるほど馬の
力の開きが大きくなるのは避けがたいと思いますし。海外招待8、
中央東西各1、地方2、ぐらいがいいと考えます。
武豊が毎年選ばれても僕は全然構わんです。もしそれに問題があ
るとすれば、このシリーズの制度とは別の所に問題があるのでしょ
う。
地方の騎手の選出方法には検討の余地がある、という点には賛成
です。どこにでも凄腕は居得る、ということを示しただけでも、昨
今の条件交流競走には意義がある、とすら思います。
YJWC:ヤングジョッキーズワールドチャンピオンシップ(だっ
たと思う)。以前中山でやってた28歳以下限定国際騎手招待シリ
ーズ。当初900万下2鞍1500万下2鞍で行われていたため、
最終戦が9頭立て(12人参加)になってしまい、非常に興ざめだ
った、という年があった。イタリアから体重38kgの男が来たり
して妙な味があったが、いつのまにか廃止。
「ロケット型」というのはどうなんだ。柴田アナ。
流行語大賞の話題が盛り上がってますね。
思うに「IT革命」なんかが案外と有力なんじゃないですか?
他は「おっはー」とか「だめ、だめ、」とか・・・。
でも去年のようなつまらない流れで行くと、「ゴージャス」とか「ON対決」とかも
あなどれませんよ。
はやってないのに「超重量打線」とか、今さら「大魔人」とか・・・・。
>店長様
ぜひホーステのあの第二弾、やってください。
出演されてた「○○(←忘れた・・・)りお」さんは「りおのカーニバル」のりおさんですか?
^^;)
「運が悪かった」しかないと思う。
だってそう言った小渕前総理があんなことに
なろうとは・・・。人生一寸先は闇。健康には
気を付けましょう。
去年の競馬流行語「これは微妙!」もいいけど
「ゴーイングスズカが強引に」(by堺正幸アナ)も
捨て難いなあ。
素直に「ミレニアム」かな?誰にやるのかはよく分かりませんが。
プロ野球出身地別東西対抗戦。
西軍の四番が清原選手だったのはなぜ?
流行語が話題になってますので、その流れで。
もし競馬界限定で流行語作るとしたら何ですかねえ。普通に考えたら「シャー!!」でしょうけど。去年だったら「これはビミョー」(by青島達也アナ)かな?
>タンホイザさん
みました。
特命リサーチ200Xの佐野史郎を意識しているかのような店長がほほえましかったです。
多分2回目は指向が変わるのでは(笑)。
とりあえずみんなの意見は
「今回はなかったことにしよう(笑)」
って感じでしょうか?>ゆきのさん
みなさん、ホーステには触れないようにしてますな…
気持ちはわかる。
最近ブレイクしたところでは
「社長が社員に名刺を渡すような会社は倒産する」
何でしょうが(笑)、これは流行語というより迷言でしょうかね。
↑ このネタが今、話題の中心のようなので(笑)
さんまの「ダメ、ダメ!」はどうなんでしょう?今年でいいんすかね?
でも「最高でも金。最低でも金。」はありそうですね。
やっぱりオリンピックネタからは絶対選ばれるかな?
「最高でも金。最低でも金。」
すっかり忘れられてるようなので、無理か。
個人的には、
「金がいいですぅ〜」
が印象に残ってますが、流行語ではないっすね。
超限定的なところでは、
「へなぎさわ」
上原の雑草魂もはやってなかったのでは?
(少なくとも僕のまわりでは・・・)
今年はマジ本気?マジ本気?(auのCM)なんかどうでしょう?(笑)
「とてもたのしい42キロでした」って印象には残ったかもしれないけど、別にはやった訳じゃないですよね。多少もじった使われたとしても・・・
Qちゃん意外に誰が使えるんやって感じですよね、よく考えたら。せいぜいマラソン選手だけど、楽しいって言えるのはそういないような気がするなぁ。
「おっはー」は香取慎吾が使う前に、すでにはやっていたかどうかですね。リベンジは格闘技好きには認知度が高かったけど、松坂が使って以来、万人に知れ渡ったような気がするから、そこらへんが評価されたということで。
酔いどれ競馬&ホーステについて。
はじめて酔いどれ競馬見ましたが、めちゃめちゃオモシロかったす。
特に合田直弘氏ズラ疑惑は長年の疑問が解決してよかった。
京都競馬場でも以前、合田さんはズラだ!という話を聞いていました。
ひょっとして、皆そうおもっているのでは?
あと、競馬予想TVに最近出られてませんけど、一体ナゼ?
絶不調の市丸氏を助けてあげて!見てて可哀相です。
はじめて「酔いどれ競馬」見ました。
あんな面白い番組があったとは。スカパー入ってよかったと初めて思いました。
トリプティクも見れたし。しかし、あの状況でしらふだと大変そうですね。
ところで「酔いどれ」って月1放送? それとも不定期なんでしょうか、教えて下さいませ。
|