須田鷹雄商店掲示板(青掲)ログ067


066へ
068へ


香港国際カップ 投稿者:Mamoru−K  投稿日:11月15日(水)20時46分36秒

>おばちゃんパーマさん
今日の東スポによると、ブラックホークも年内はこれがラストラン、
香港にはいかないとありました。ブラックホークにかぎらず、
日本馬はすべて不参加なのではないかと思っています。
いつぞやのスポーツ紙では、今年の香港国際カップは
開催中止か香港馬のみでの開催になるのではとありました。
こちらはあくまでも推測でしかないと思いますが。

でも病名に日本がつくのはちょっと嫌ですね。(^^;


チョウカイウエストその後 投稿者:  投稿日:11月15日(水)20時21分07秒

>清商サンバ様
チョウカイウエストは骨折後放牧されて今は復帰待ちのようです。
全弟もいるようです。

くわしくはチョウカイウエストの応援サイトをご覧下さい。

http://www.seaple-n.icc.ne.jp/~gunji/

それにしてもなんで鞍上が小島貞博じゃないんだろう?



これでMCSに全力投球? 投稿者:おばちゃんパーマ  投稿日:11月15日(水)19時49分29秒

香港国際競争の招待馬をRacing PostのHPで知りました(↓のアドレス)。
どうして、JRAのHPではまだ発表していないのでしょうか?

Hong Kong Cup(GT)2000m 日本からの出走なし
Hong Kong Mile(GT)1600m ブラックホーク
Hong Kong Sprint(GV)1000m アグネスワールド
Hong Kong Vase(GT)2400m ステイゴールド

これを見て思ったことは、
1)ダイタクヤマトだしてやれよ(海外GT2勝>国内GT1勝?)
2)日本脳炎大丈夫なの?
っていう二点です。 

http://www.sportinglife.com/racing/news/story_get.dor?STORY_NAME=racing/00/11/14/RACING_Hong_Kong.html


3歳以上ですか? 投稿者:苫小牧太  投稿日:11月15日(水)19時38分44秒

おっぺさん>

 「とちぎマロニエ賞」は3歳以上なんですか?
 オールエイジになるのでしょうか。
 それとも、新しい歳の数え方で「3歳以上」なんでしょうか。

 非常に興味があるところです。


今年か来年の新馬には 投稿者:余裕しゃくしゃくマン  投稿日:11月15日(水)19時01分39秒

今年か来年の新馬の名前に○○フロリダやフロリダ○○
という馬が、必ず出てくると思うのですが。
以前に登録がなければ、エイシンは必ずでてくる。


条件がおもしろい 投稿者:タンホイザ  投稿日:11月15日(水)16時51分24秒

とちぎマロニエ賞、三歳以上ですか?
おもしろそう^^
以前益田で三歳馬が古馬混合戦にでてたの見たことありましたねぇ。


教えてください 投稿者:猿壱號  投稿日:11月15日(水)15時02分17秒

JCダートのことです。
国際競走なのでしょうか?
JCの登録カク外馬には、招待馬と記載されていますが
JCダートの登録カク外馬には、優先出走権を得れる
としか記載されていないので
疑問に思っています。
教えてください。
後、グループ2国で、国際競走の中に
招待では無いレースと言うのは、あるのでしょうか?


やっと・・・ 投稿者:おっぺ  投稿日:11月15日(水)07時55分07秒

栃木県競馬もやる気になったみたいです。
来年から宇都宮競馬で「とちぎマロニエ賞」三歳以上 ダート 1400mの開催が決まったとの
事。おまけに今開催からTCKの場外発売も始めたし、これで少しは売上が上がるのだろうか?
そして、なんとか足利競馬の存続の維持をしてほしいものです!!

http://www.interq.or.jp/tohoku/opera/


勝手に答える悪人の私。 投稿者:清商サンバ  投稿日:11月14日(火)22時15分59秒

>セイウンザン様
>>ファレノプシスは来年SSと交配予定らしいのですが
>>BT産駒とSSと組合せは配合的にはどうなんでしょう?
>>ダビスタ的ではへイルトゥーリーズン系同士でよくない気がするのですが

この組み合わせで真っ先に浮かぶのがチョウカイウエスト。今どうしてるんでしょう?
SS×リアルシャダイもそんなに走ってない気がしますが・・・

BMSとしてのBTの可能性はティコティコタックが証明してるんで、前途は明るいと
思うんですけどね。個人的には、ファレノプシスにタマモクロスとかつけてみて欲しいですけどね。


冬季の道営競馬について  投稿者:TDCceo  投稿日:11月14日(火)20時50分10秒

 1月半ぶり登場のTDCceoです。

 本題に入る前に、今日昼頃スカパーのダイナミック競馬(Ch.795)で
道営競馬を見ていましたら、4Rと5Rの実況に矢野吉彦アナが登場しておりました。
相変わらず聞き易い実況でした。

 本題です。本日NARのホームページに卑弥呼杯の案内がありましたが、
卑弥呼杯の場外発売予定地に非開催の北海道が入っていました。

 たぶん南関東の場外発売と併行して発売すると思いますが、道営競馬では
冬季場外販売に関してなにかコメントを出しているのでしょうか。
情報をご存じの方はぜひレスをお願いします。

#まさか火・水・木札幌のみでは・・


PATでの悲劇 投稿者:セイウンザン  投稿日:11月14日(火)05時11分10秒

エリ女を買おうとしたら、パソコンの回線が混んでいたのか知らないが
買えなかった。おかげで、1−2買う予定だったのに買えなかった
10分までいつもは買えるのに・・そのくせ12Rは買えた
店長に質問ですが
ファレノプシスは来年SSと交配予定らしいのですが
BT産駒とSSと組合せは配合的にはどうなんでしょう?
ダビスタ的ではへイルトゥーリーズン系同士でよくない気がするのですが

http://www.hoops.ne.jp/~seiunzan


エリザベス女王杯はフサイチエアデールから 投稿者:ウマの穴  投稿日:11月13日(月)23時42分52秒

流したのに胡蝶蘭を無視して撃沈。エイダイクインとの組み合わせは
持っていたけど、2着3着ではねぇ。トゥザビクトリーを蹴ったまで
はよかったのに。4年連続の的中ならず、ア〜ア・・・

気を取り直して、今週も重賞が3つありますね。しかもどれも難解で
馬券的にとても面白い。特に土曜日の東スポ杯は注目度抜群です。今
の所ウインラディウス、グラスミライ、クロフネ(でるんだろうか?)
の3つ巴と見てますが。

その他福島記念とマイルチャンピオンシップについてはまだ決めかねて
いるところです。


損したような得したような 投稿者:kazu  投稿日:11月13日(月)22時30分48秒

エリザベス女王杯PAT投票できませんでした。10分前位からずーっと。とうとう締め切り。エアデ−ルとエイダイクインのワイド買ってましたが、取りガミになるところでした。NTTに電話したり、きかいがいきなり壊れたのかと、パニックになりました。NTTにもたくさん問い合わせがあったそうです。友達によると、10Rも入りにくかったそうです。こんなこともあるんですね。12Rは無事入りました。


 「『ら』族」 脱却への道 投稿者:ゲイル1号  投稿日:11月13日(月)22時20分24秒

 1. 一人だけ当てる。

   必然的に大穴予想--->M戸&S藤 路線

 2. 全部当てる

   競馬の神様と呼ばれ・・・・ --->O川センセ路線

 3. 世襲できる日を待つ

   I崎センセ路線

 4. 編集長になる

   競馬新聞を1誌立ち上げるのに必要な費用って ・・・・?
   期待値は、あるのか無いのか?

 <追伸>

 現在、「御大が理想とする競馬新聞のカタチ」ってモノが、
 あると思うんですけど。
 いつか気が向いたら時にでも語って下さいね。


重賞回顧 投稿者:Mamoru−K  投稿日:11月13日(月)17時29分21秒

京王杯3歳S
結果的にはオープン馬2頭での決着。しかしテイエムサウスポーがハナを切る展開というのは
意外でした。もっとスピードで勝負する馬がいるかと思ったのですがどうしたのでしょう。
ネイティブハートは2着と初めて土ですが、朝日杯出走権を得られたことは大きいですね。
フジノテンビーと地方馬2頭ともに有力馬。3着にマチカネイサリビが来たところに
いちょうSのレベルが高かったことと判断出来ると思います。ということは、
トラストファイヤーが中心に来年のクラシックが動いていくのでしょうか。
京都3歳Sのシャワーパーティや○外のクロフネ、今週出てくるウインラディウスあたりも
いますので、楽しみですね。

根岸S
ベラミロードの敗因は色々な条件が重なったためでしょう。
・斤量が前走より4kg増
・府中のダート1200mで外枠
・結果的に逃げの形にならなかった
(まあレース前からわかっていた内容ばかりですが)(^^;
ブロードアピールはレースぶりを見る限りダートの方が適性が高いですね。
武幸四郎JKもよく乗ったと思います。

エリザベス女王杯
ファレノプシスですか。ないと思ったので切ってしまったのですが・・・
近走の連対実績は昨年夏の札幌記念までさかのぼらないといけない馬だったので
もうないかと踏んでいました。引退レースとありましたが、浜田師のことなので、
急遽有馬を使ってなどと言いそうです。(^^;
フサイチエアデールの横山JKは良く乗ったと思います。残り5Fからトゥザヴィクトリーに
プレッシャーかけ続けて潰す。これで、後続馬を封じることが出来ればスペシャルウイークの
春天に近かったのですが、そうは行きませんでしたね。
潰されたトゥザヴィクトリー、やはり信用できるのは1800mまででしょうか。
エイダイクインは人気薄だっただけになしえた芸当だったと思います。

出走メンバー全てが有馬記念に出走しても印が回らないレベルだと思うので、
やはり古馬牝馬G1は有馬記念前週がいいのかなと、改めて感じました。


ただ一人 投稿者:コ−タロ−  投稿日:11月13日(月)15時38分56秒

 昨日のエリ女において、僚友フサイチのためにトゥザビクトリ−
に競りかけるという大役を担って出走してきたオリ−ブクラウン。

 調教師、専門家、ライバル馬の関係者、そして素人の私までもが
頭に描いていたこのバレバレの展開を、一人だけ全く理解していな
かった人がいた。オリ−ブクラウン鞍上の高橋亮君である(笑)。

 まあ、単にトゥザビクトリ−のテンのスピ−ドについていけなか
っただけかもしれないけど。でもなあ・・・


エリ女 投稿者:指名打者  投稿日:11月13日(月)14時41分05秒

引退レースになる馬が狙いらしい。
やるたびに井崎先生が嫌う内容になっていく。
良し悪しは別にして。

>影絵青年Dさん
>ブロードアピールのあの鬼脚、BCスプリントに出てたらどうだったんだろう
私もレース後、そう思いました。
ベラミロードもバテてる訳ではないんだろうけど。
久々に気持ちのいい後方一気が見れたのでスカッとしました。


エリザベス女王杯…… 投稿者:須田鷹雄  投稿日:11月13日(月)11時05分16秒

 馬ワイド併用とはいえ1点的中。日刊買ってみたら、
「絶好調ニッカン予想陣! 黒鉄、昭ちゃん、珠緒、水島ら10人ズバリ!!」
だって。
 1点で当てても「ら」ですよ。知名度が無いって悲しいね……。

 ちなみに金満の王様も「ら」軍団の一員です。世間の現実というものを知らされる
思いです。


エイダイクイン 投稿者:SS  投稿日:11月12日(日)23時18分14秒

からワイド流しだったんですが当然人気サイドは抜けてました…
プリモは買っても良かったよなぁ…
エアデールは絶対お客さんだと思ったんだが…あの展開じゃ…
二本柳騎手GT初騎乗にしてはかなり大胆な乗り方しましたね
あれはうまかったのか?馬が強いのか?
とにかく来年も現役続行ならこの馬と心中です
春天制覇はさすがに無理か…な


わい。 投稿者:ビギン  投稿日:11月12日(日)21時33分08秒

ボクも◎ファレノで当てました。一点予想にはかないませんが・・。
今秋は◎ティコティコ◎エアシャカールなど調子良いので
是非よろしければ見に来て下さい。

http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/6940/


お見事でした 投稿者:k  投稿日:11月12日(日)18時40分30秒

須田様1点予想お見事でした。


リアルタイム予想大会に参加してね 投稿者:p-net  投稿日:11月12日(日)17時42分05秒

競馬ファン待望のリアルタイム予想大会です。
恐らくですが、本邦初のサイトとなるでしょう。
何が違うか。所持金300万円を好きなレースで馬券購入して
資金を増やしていきます。
1日最大36Rに投票可能となり、レースが確定すれば的中馬券を
すぐさま払い戻しが出来、次のレースに投資する事が可能。
参加費は勿論無料です。今後も無料でやります!
まだOPENしたばかりですが馬券に腕のある方や
馬券のレベルを上げたい人は,ドシドシと参加して下さいね。
商品はプレステ2・他競馬グッズなど多数プレゼント!

会員者に機能は日本一というお墨付きまで頂いているサイトです.
騙されたと思って1度参加してみて下さい.
絶対に嵌まる事間違いなしです.

宣伝の書き込みですみません.もし内容がそぐわない場合には
削除してして下さい.

http://utte.ne.jp/victory/


一年半ぶりにG1が当たった・・  投稿者:ルパニスト  投稿日:11月12日(日)17時21分29秒

『隠語辞典』(東京堂出版)によると
動詞の「がむ」〔←いがむ(=ゆがむ=歪む)の頭略語〕が
「予期と食い違う、損をする」の意味で、
その連用形が名詞になった「がみ」は
「損害・欠損・損失」などの意味で、
明治時代からテキ屋(香具師)の間で使われていたそうです。

したがって「ガミ(=損)」が最初にあり、
「取りガミ(当たったのにマイナス)」はあとで出来た複合語ですが、
取りガミになったことを「ガミった」と略していうのも、
「はずれたわけじゃないのに・・」という含みからは正しい使い方でしょう。

『止まり木ブルース』の中で、(前の週にはずれたことで、健坊は)
「○○万円ほどのガミ(損)を食らったが・・」という一節がありました。


まさかの3発 投稿者:影絵青年D  投稿日:11月12日(日)16時38分59秒

・その1
今度はセイウンスカイのレコードが破られたか。<ドンカスターS
ここで勝ったタガジョーノーブル、58kgで3分3秒0のサンエムエックスが来春の天皇賞に出てきたらマヤノトップガンのレコードも破れる?!

・その2
ベラミロード、ワイドにも絡めず(汗)<根岸S
・・・もあるけど、ブロードアピールのあの鬼脚、BCスプリントに出てたらどうだったんだろう。

・その3
フサイチエアデール、これで3回目のGI2着。<エリザベス女王杯
しかし、ステイの域に近付いたとは言われないだろうなあ。重賞4つも勝ってるから(笑)
それよりも今日は11月12日で枠の1−1、馬の1−2とは。
配当も1110円とずいぶん1の多いこと(爆)

http://www.tcct.zaq.ne.jp/bpaas507/


エリザベス女王杯予想 投稿者:無責任予想師  投稿日:11月12日(日)13時03分00秒

◎トゥザヴィクトリー
○クリスマスツリー
▲シルクプリマドンナ
△フサイチエアデール


トリガミ論 投稿者:識者28号  投稿日:11月12日(日)01時34分55秒

馬関係の言葉としては「取髪」というのがあります。
うまのタテガミの後ろの部分、はだか馬に乗った場合、手綱の代わりに手でつかむ場所ですね。
でもこれは「とりかみ」が正式な発音。
これと「トリガミくった」の関係は分かりません。
「トリケン」っていうやつもいるので、それから考えると「取り券」→「取り紙」という連想
ははたらきます。しかしこれもさだかではありませぬ。
どっちかだと思うのですが。どっちでしょう?


ステイヤー種牡馬といえば 投稿者:よしだガンパレードマーチ  投稿日:11月12日(日)00時07分57秒

トウカイテイオーがえらい事(笑)になっているような気がします。


ガミる 投稿者:kinkin  投稿日:11月11日(土)23時34分54秒

「取りガミ」がもともとでしょう。「取り」は分かるような気がするけど、「ガミ」の方は・・・


須田鷹雄商店に関するご意見は下記のアドレスまで
E-MAIL:dragon-p@mx5.nisiq.net
(有)ドラゴンプレス